


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR


いつも参考にさせて頂いております。私、K島と申します。実はY2Dに、ADTEC社のノート用メモリ(+512Mバイト)を増設して愛用しているのですが、いつも思うに、どうもこの増設メモリ用のスロットの部分(フタの部分)がかなり熱いのです。実測した訳ではないのですが、使い捨てカイロが最も活性化している時の温度よりも高い(60度くらい?)のように感じるのです。当方の利用方法は主にMPEG2の鑑賞なのですが、増設メモリを付けると、こんなに熱くなるものなのでしょうか?この増設スロットの箇所以外は、かすかに暖かいという程度のレベルなのですが・・・似たような体験の方おられませんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:3071142
0点

全く普通。CPU、ハードディスク、メモリー、ビデオチップは発熱するのが当たり前。デスクトップのメモリー用にはヒートシンクが売られているくらい。ましてや狭くて小さい空間に閉じこめられているノートで発熱がよけいに増えるのは当然。
書込番号:3071359
0点

熱と温度は、相関の関係ですが、必ずしも一致しません。
発熱が大きくても熱の発散が優れていれば温度は下がります。
発熱が小さくても熱の発散が悪ければ温度は高いです。
カイロが最も活性しているのが60度というのも、特定の状態での現象でしょう。
で、本件のパソコンとメモリの温度が適度かというのは、分かりませんが、十分有り得る温度ではないかと思います。
書込番号:3071409
0点

ソフトウェアで測った温度はかなりいい加減ですよ。
本当は測定器機のしっかりしたものを買ったほうがいい。
しかしノートじゃ使えませんから概算にしかならないけども、
CPU>>55℃-70℃くらいになる。
HDD>>45℃-55℃くらいになる。
RAM>>??だけど触れば火傷するほど熱いので70℃くらいかな。
他にもチップセットやTVチューナー付キャプチャ、グラフィック
など全部が高熱を発するので熱病患者の集まるジャングルの病院
と思ったほうがいい>>ノートコンピュータ。
書込番号:3072357
0点



2004/07/28 20:57(1年以上前)
「実はマックユーザー」さま、「きこり」さま、「☆満天の星★」さま、貴重なご意見ありがとうございました。とりあえず、当方の不安は解消できました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
書込番号:3081988
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/11/13 21:11:16 |
![]() ![]() |
12 | 2006/11/11 11:18:06 |
![]() ![]() |
10 | 2006/10/25 14:09:16 |
![]() ![]() |
13 | 2005/12/29 23:01:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/18 22:04:43 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/10 11:57:11 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/10 11:24:05 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/29 21:29:48 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/30 22:51:22 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/18 12:56:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

