Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.499kg Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのオークション

Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いつになったら・・・

2004/09/16 15:53(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR

いつになったら秋モデルでるんだろぅ・・・他社はもう出たのに・・・遅すぎだよ・・・秋モデルがマイナーチェンジだったらとっととY2D買う予定なのだけど・・・

書込番号:3272052

ナイスクチコミ!0


返信する
Y2Eさん

2004/09/29 18:18(1年以上前)

出ましたね、ついに。見た感じではDVDスーパーマルチ以外では目新しいものは特にないような気がします。

ところで、Dothanってどうよ?

書込番号:3329625

ナイスクチコミ!0


我慢できずさん

2004/10/07 22:37(1年以上前)

我慢できず CF-Y2DW1AXR を買ってしまいました。
+512メモリ送料・税も込みで \205,000でした。(通販です)
秋冬モデルにするか悩んだですが、dvdを焼くことは
ないし、価格差ありすぎだし、満足しています。
 ただし、ぶ厚いのが最大の欠点ですね。次期モデル
はもう少し薄くしてほしいものです。
 ところで 皆さんどのような鞄で持ち歩いていますか
参考にさせてください。

書込番号:3359868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらかお薦めか教えてください

2004/08/21 20:27(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR

スレ主 迷える子羊Meさん

現在2台目の持ち運びもできるノートPCでどちらにしようか悩んでます。
デスクトップはすでにVAIOを持っていますが、持ち運びできるPCで、パナソニックのCF-Y2DW1AXR か FUJITSUのBIBLO FMV MG70HU どちらも14.1型でDVDの書き込みができるかどうかとCPUの違いはあります。
内容的には富士通はいいと聞きましたが、騒音が気になるような事も聞きます、
主にインターネット主体に使うため、購入するのだったらどちらがいいですか?価格の差は3万円ぐらいまでは気になりません。
また、パナソニックではOffice2000がないらしいのですが、あまりPC得意なほうではないのですが、今後使いこなしてゆきたいと思います。

書込番号:3168948

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2004/08/21 20:38(1年以上前)

この2つの機種では,液晶が光沢かどうか,解像度がSXGA+かXGAかという違いがあります。
インターネットを主に使うのであれば,CPUやドライブを重視する必要はないと思います。
上に挙げたように,液晶の質に着目してみてはいかがでしょうか?

書込番号:3168990

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子羊Meさん

2004/08/21 20:54(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
解像度ですか・・・パナソニックではSXGA 
FM-Vはスパーファイン液晶とかで、こちらの方が映像がきれいですね。DVDに関しては見れたらいいので問題ないのですが、今一番気になってるのは騒音です。
FM-Vはかなりうるさいと噂で聞いてます、パナソニックに関してはわからないので、どなたか使用してる人の感想を教えてください。
また、駆動時間は5.2時間(F)と7.5時間(P)の差がありますが、インターネットでの早さなども気になります。
重さに関しては若干パナソニックの方が軽いだけでそんなに気にはなりません。
これから1〜2年使用するとすればどちらがベストでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3169043

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/08/21 21:37(1年以上前)

>FM-Vはかなりうるさいと噂で聞いてます、パナソニックに関してはわからないので、どなたか使用してる人の感想を教えてください。

パナソニックのCF-Y2DW1AXRは、ファンレス設計ですよ。
音はハードディスクのアクセス音くらいです。

>インターネットでの早さなども気になります。

これは、契約しているプロバイダに多く依存し、PCの性能の差はありません。

書込番号:3169254

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2004/08/21 22:21(1年以上前)

静粛性については、騒音の元となる冷却ファンを内蔵していないLet's NOTE Y2の方が格段に静かです。
ただ、図書館のような静か場所ではマウスのボタンを押す音さえ気になりますが、喫茶店のような場所ではあまり気になりません。
CPUの処理速度の差によるインターネットの速さの差はほとんどありません。この場合、インターネットの速さは回線の速さで決まるでしょう。
重量の差については、たしか200〜300g程度の差だと思いますが、女性がカバンの中に入れて頻繁に持ち運ぶとなると、たった100gでも差を感じるもんですよ。
でも、使い方を考慮すると液晶がキレイで、DVDに書き込みできるBIBLO MG70Hの方をおすすめします。SXGA+には後ろ髪ひかれるけど、俺もこのチョイスならMG70Hだな〜。

書込番号:3169479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/08/21 22:27(1年以上前)

そうですね。騒音から考えるなら、ファンレス設計のパナのY2で決まりでしょう。
因みにインターネット主体なら、液晶は映り込みの少ないパナの方が個人的には向いてると思います。
それより、yo___さんの言われている液晶の解像度の差は大きいと思います。実機を見てよく検討された方がいいと思います。

書込番号:3169505

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子羊Meさん

2004/08/23 00:26(1年以上前)

とっても参考になりました〜!ありがとうございます。
Y2に決定しま〜す。

品番最後がRとSで2種類あるのだけど、Rでいいのかな?

書込番号:3174033

ナイスクチコミ!0


どうるいさん

2004/08/23 17:50(1年以上前)

私も同じく、両機種で迷ってます。子羊さんはY2を買った感想をお願いします。ちなみに私は、海外赴任の為、軽くて&遊べるPCが候補です。

書込番号:3175997

ナイスクチコミ!0


rikujyodoさん

2004/09/22 23:50(1年以上前)

あの、よこからすみません、もってあるくならY2を断然おすすめしときます。また、性能的にもなんら遜色ないと思います。ゲームなどで遊ぶならメモリーは目いっぱい増設されることお勧めします。私の主観で申し訳ありませんが、液晶もACアダプタ駆動ならほぼ気にならない明るさですし、BATT駆動のときでも、BATTのもち時間が短くなるかもしれませんが、fn+f2で目いっぱい明るくするか、しないまでもそんなに暗く感じませんです。タッチパッドもデフォルトで過敏すぎず、鈍すぎず素直な反応と思います。スクロールをパッド周囲を円をえがいてなぞって行うのには最初違和感があったですが、なれたらこれはこれで快適かもしれません。ファンレスで静粛ですし、発熱も他社製品と比べ、とくに高いとも感じません。(2月からこっち、ずーっといろんな競合機種をいじくり、比べたおしてやっと先月Y2DW1AXRを買って使ってみて、このような感想をもっております。

書込番号:3300264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーストロークとホイールパッド

2004/08/13 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR

スレ主 NOTE NOTEさん

キーストロークとホイールパッドの使用感を教えてください。
キーの深さは十分ですか?
パッドは、使いやすいですか?
主観的な意見で結構ですので、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:3140660

ナイスクチコミ!0


返信する
しいしばさん

2004/08/25 22:45(1年以上前)

どちらも慣れだと思いますが十分使いやすいですよ。ホイール機能は
簡単に切ることもできます。全体に大変気に入っています。

書込番号:3184678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IEEE1394でDV取り込み

2004/08/09 09:35(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR

スレ主 さわなかさん

初めまして。
現在使っているVAIO SR-9Cからの買い換えでこの機種を検討しています(VAIO type Sが比較対照)
事情により時にDVカメラから動画の取り込みをする必要があるのですが、この機種にはIEEE1394インターフェイスがないですよね。
私は基本的にMacユーザーなのでWinPC系のハードウェアの互換性とかソフトに詳しくないのですが、
PCカードのIEEE1394インターフェイスを使ってDVカメラからの画像取り込みは特別やっかいなことはなく出来ますでしょうか。
また、VAIOではDV Gate Motionという使いやすいプリインストールソフトがありましたが、これに相当するようなソフトはありますでしょうか?
その点さえクリアできればVAIO type Sよりこの機種を選ぼうと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3122953

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/08/09 11:08(1年以上前)

僕が使っているのは

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilcb3/index.html

 これですが、これはソフトなしの方です。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilcb3dv/index.html

 こっちはソフト付きですが、あまり使いやすいソフトではないように思います。

 ソフトについては、別途購入も視野に入れてはいかがでしょうか。

 このPCカードのいいところは4pしか使えませんが、代わりに出っ張りがないので挿しっぱなしにしていても気にならないところが魅力です。

 どのみち6pのエクステンドカードも、PCカードにAC電源をつながないと電源供給できないので6pという意味では役立たずですし。

書込番号:3123227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

色々悩んだあげく

2004/08/08 14:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR

スレ主 山の中のおじさんさん

PC-LJ5003Eを使用していたのですが、バッテリーの持ち等に不満があり、新しい機種をさがしていたところ、中古が店頭にありましたので、昨日購入しました。PC-LJ5003Eは下取りにだしました。(74000)でした。
本体の大きさは気になるところですが、SXGA+とバッテリーの持ちと軽さに満足しています。
イラストレーター等はSXGA+だと快適です。
メモリは+528にしました。
画面の明るさは、私的にはまったく気になりません。ただし全体のデザインが少々やぼったい気がしますが・・・・。
長く使えそうなノートになってくれるといいなと思っています。

書込番号:3120119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LINUXとの相性

2004/07/15 13:30(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR

スレ主 しょしんしゃ2さん

購入を検討しているのですが、REDHAT9との相性はよいのでしょうか?
ビデオカードに認識について、どうやって調べればよいのかわからず質問しました。Xを無事に立ち上げることが確実なら購入しようと思います。
ぶしつけな質問で大変恐縮ですが、どなたかご回答頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3032691

ナイスクチコミ!0


返信する
RedHat9、動きますよさん

2004/08/03 17:35(1年以上前)

亀レスですが、何かの参考になれば。
先週Y2を購入し、RedHat9をインストールしました。Xも問題なく動いています。インストーラがディスプレイを正しく認識しないようで、最初は800x600でしか表示されませんでしたが、ディスプレイメニューからGeneric Laptop Display Panel 1400x1050を選択したら正しく表示されるようになりました。
他には躓いたようなことはなかったですね。Oracle9iも動きますし、なかなか良いかと。

書込番号:3103113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR
パナソニック

Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング