
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年2月5日 08:26 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月14日 13:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月3日 22:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月18日 01:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月10日 00:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXS

同じ機種であってもリカバリーデスクはその機種の専用品となってます。
よって、ライセンス違反になるので駄目ですね。
パナソニックのサポートがリカバリDVDの販売「再発行?」している場合があるので問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:15716527
1点

>本体付属のプロダクトリカバリーCD、DVDを紛失しました。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/000280?no=4&oc=001001&p1=101&p2=101101&p3=101101127&p4=101101127178&q=%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&score=0.438239276409149&sri=1550835&trn_org=2
書込番号:15716548
2点

取りあえずの対処療法。インターネットに接続できない場合
マイクロソフトのサイトにこう記載されています。
Microsoft Safety Scanner をオンラインで入手できない場合は、ネットワークが使用可能な状態で、ご使用のコンピューターをセーフ モードで再起動してください。
ネットワークを使用可能にしてセーフ モードで再起動するには
1.コンピューターを再起動します。
2.コンピューターの製造元のロゴが表示されている間に、F8 キーを押したままにします。
3.[詳細ブート オプション] 画面で矢印キーを使用して、[セーフ モードとネットワーク] を選択し、Enter キーを押します。
4.管理者権限のあるユーザー アカウントを使用して、コンピューターにログオンします。
5.上記の手順に従って、Microsoft Safety Scanner を実行します。
http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwindows%2Emicrosoft%2Ecom%2Fja%2DJP%2Fwindows7%2Fhow%2Ddo%2DI%2Dremove%2Da%2Dcomputer%2Dvirus
別にPCがあれば、セキュリティソフトをダウンロードしてUSBメモリーにコピーしてウイルスに感染したPCにインストール。
それでもだめなら、HDDの必要なデータをセーブしてリカバリすることになります。
ここへ質問しても、誰もリカバリディスクは貸してくれませんから、メーカーのサポートセンターへ問い合わせてみましょう。
後は、オークションで検索か。
書込番号:15716568
0点

マジ困ってます。さんの貼ったFAQの通り、メーカー修理に出すのが安全でしょうね。
不調の原因がほんとにウイルスかどうか?も看てくれるでしょうし。
(実はメモリー周りやHDDのエラーなどで動作に必要なファイル、データが化けてしまい動作しなくなるということもあり得る。)
あきらかにウイルスだという症状で、リカバリーすれば直るのに…まで確認できていて
オークションで探す気なら、一つだけヒント。
レッツノートのリカバリーディスクは機種、ロットによりずいぶん細分化されており、機種名が合っていてもロットが違うとリカバリーできません。
CF−W2○←最低限この○に入るアルファベットが合致していること
あとはディスクの品番を十分チェックの上探してください。
http://letsnote.xrea.jp/?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%B4%D8%CF%A2#content_1_42
書込番号:15717834
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXS


皆さん,こん○○は!
その後,職場の環境に合わせながら設定を整えてきました。毎度ハイテンションで申し訳ないのですが,とにかく使い勝手意がよい!
うちの職場の場合,2つのネットワークが併存しており,その仲介として共有フォルダがあるのです。セキュリティ的には一方が比較的堅いのです。私の主活動場所では無線LANを構築(128bit暗号キー),比較的堅い職員業務ネットワークには有線LANでアクセスしています。
はじめはネットワークブリッジが勝手に構成されて引っかかったりしましたが,削除操作等を重ねていくとその手間もいらなくなりました。
今では,サッとつないでネットセレクターで一発切り替えです。とにかく使いたいように使えます。
プライベートでも,昨日,初めて遠出に持って行きました。息子3人をつれてでかけましたが,途中のフェリーの中でもDVDやゲームで間が持ちました。しかも!バッテリーが心強い!
フェリーの船内では,それとなく注目も浴びたりして…。
いや〜!最高です!
0点

皆さんこんにちは私はPanasonicのCF-W2DW1AXS持っていますが少し不具合いが起こり リカバリーをしたいのですが、リカバリーDVDをなくしてしまい困っています誰かお持ちでしたら譲って頂くか?かしていただければたいへんうれしくおもいます。よろしくお願いいたします。
書込番号:15617234
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXS


やった〜!
1年有余の忍耐を経て,ついにこの機種を購入しました!
初期動作を確認して必要なプログラムをインストールしたり,必要な各種設定を進めていますが,とにかく使い心地最高です!
ユーザー登録で3年間の保証が付く所もいいですよね。
ばんざーーーい!
・・・・・・すみません。はしゃぎすぎですよね。何せ辛抱が長かったもんですからつい・・・。
0点


2004/09/02 17:12(1年以上前)
おめでとうございます。私もこの機種を買おうか迷ってます・・・。
買おうかな。だいぶ安くなったし・・・。
書込番号:3214704
0点

この機種の型落ちを所有してますが、バッテリーも長く(5時間以上)持つし、ビジネスノートの最高峰ですよ。
難点といえばHDDの換装が厄介というかほとんど不可能なことくらいです。
書込番号:3216872
0点



2004/09/03 22:45(1年以上前)
皆さん、こん○○は!
お騒がせしています、すみません!
さっそく自宅で職場で使ってますが、もう最高!
朝(9時ちょっと前)立ち上げて、夕方(6時過ぎ)まで保ちました!びっくりです!
まぁ、画面のプロパティからバッテリー状態の最適設定を設定していたみたいですが(夢中でいじり回して覚えていません。)、それにしてもこういう長時間駆動は初体験で興奮しました。
今日は職場でぼちぼち使って、家に持ち帰り息子たちと3Dピンボールで遊んだ(1時間弱)のですが、バッテリー残量が15%以上ありました。
とにっかく!完成度の高いマシンですよ!すごい!購入前の思い入れがこれほど裏切られないことも初めてです!
書込番号:3219940
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXS


レポートするとか書いてたのにすっかり忘れてしまいました。
あちこちで既出の不満はあるものの、概ね満足です。
…すんませんテキトーなレポートで。
ちなみにプロバイダ接続ソフトは隠しファイル化してあるだけで
しっかりインストールされてました。(レジストリにも)
このへんはPanasonicよりMicrosoft側の思惑なのかな…。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXS


同機AXRの掲示板の賑わいに比べてこちらは閑古鳥。
煩わしい不要ソフトがバンドルされてないうえに
メーカー保証が3年もついてるなら断然こっちだと
思うのは私だけ? 余談ですがこの2〜3日、売価
が暴落してますね。まるで在庫処分に躍起になって
いるかのよう…。そろそろ新製品が発表されたりして?
0点


2004/07/04 12:58(1年以上前)
私もメーリングリストさんと同じでそう思うんですけど、なんか人気ないみたいですね。一応企業向けってことで、個人向けにほとんど店頭では販売してないからかもしれませんね。取り扱ってるお店自体も少なそうだし・・・。でも私も買えるならこっちを買った方がお得かなって思ってます。3年保証がほしくても直販は高すぎますから。
書込番号:2992436
0点


2004/07/04 13:03(1年以上前)
すいません間違えました。Huwyさんと同意見って意味です。メーリングリストさんて・・・・我ながら・・・・。
書込番号:2992450
0点



2004/07/10 00:45(1年以上前)
まだ手元には届いていませんが、結局本機を購入しました。
自分の用途だとメモリ512MBはやや物足りなさを感じるので
768MBまで積める本機は要求を満たすものであり、それを
(ひょっとしたら型落ち直前の)安価で入手できたということで、
良しと思うことにしました。でもすぐに新機種が発表されたり
したら、やっぱりちょっと悔しいかもなあ(^^;
需要少ないかもしれませんが使用感等々、レポートしていく
つもりです。
書込番号:3013155
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
