
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXS

同じ機種であってもリカバリーデスクはその機種の専用品となってます。
よって、ライセンス違反になるので駄目ですね。
パナソニックのサポートがリカバリDVDの販売「再発行?」している場合があるので問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:15716527
1点

>本体付属のプロダクトリカバリーCD、DVDを紛失しました。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/000280?no=4&oc=001001&p1=101&p2=101101&p3=101101127&p4=101101127178&q=%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&score=0.438239276409149&sri=1550835&trn_org=2
書込番号:15716548
2点

取りあえずの対処療法。インターネットに接続できない場合
マイクロソフトのサイトにこう記載されています。
Microsoft Safety Scanner をオンラインで入手できない場合は、ネットワークが使用可能な状態で、ご使用のコンピューターをセーフ モードで再起動してください。
ネットワークを使用可能にしてセーフ モードで再起動するには
1.コンピューターを再起動します。
2.コンピューターの製造元のロゴが表示されている間に、F8 キーを押したままにします。
3.[詳細ブート オプション] 画面で矢印キーを使用して、[セーフ モードとネットワーク] を選択し、Enter キーを押します。
4.管理者権限のあるユーザー アカウントを使用して、コンピューターにログオンします。
5.上記の手順に従って、Microsoft Safety Scanner を実行します。
http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwindows%2Emicrosoft%2Ecom%2Fja%2DJP%2Fwindows7%2Fhow%2Ddo%2DI%2Dremove%2Da%2Dcomputer%2Dvirus
別にPCがあれば、セキュリティソフトをダウンロードしてUSBメモリーにコピーしてウイルスに感染したPCにインストール。
それでもだめなら、HDDの必要なデータをセーブしてリカバリすることになります。
ここへ質問しても、誰もリカバリディスクは貸してくれませんから、メーカーのサポートセンターへ問い合わせてみましょう。
後は、オークションで検索か。
書込番号:15716568
0点

マジ困ってます。さんの貼ったFAQの通り、メーカー修理に出すのが安全でしょうね。
不調の原因がほんとにウイルスかどうか?も看てくれるでしょうし。
(実はメモリー周りやHDDのエラーなどで動作に必要なファイル、データが化けてしまい動作しなくなるということもあり得る。)
あきらかにウイルスだという症状で、リカバリーすれば直るのに…まで確認できていて
オークションで探す気なら、一つだけヒント。
レッツノートのリカバリーディスクは機種、ロットによりずいぶん細分化されており、機種名が合っていてもロットが違うとリカバリーできません。
CF−W2○←最低限この○に入るアルファベットが合致していること
あとはディスクの品番を十分チェックの上探してください。
http://letsnote.xrea.jp/?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%B4%D8%CF%A2#content_1_42
書込番号:15717834
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
