Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M 738/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.499kg Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRのオークション

Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月12日

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安く買いたい。

2005/03/08 16:52(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXR

スレ主 ほしいっさん

CF-Y2EW6AXRを15万円位で売ってるとこないでしょうかね。
秋葉原でもネット上でもどこでも。
穴場をご存知の方がいたら教えて下さい。
お願いしますっ!!

書込番号:4040022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANのセキュリティーについて

2005/02/07 15:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXR

スレ主 無線LAN接続検討さん

これから無線LANを購入しよう考えています。NECのPA-WR7800H/Bを購入予定で、ESS-IDステルス機能を使用した際、問題なく接続できるか知りたいのですが、WR7800Hの取り扱い説明書には、「本商品の独自の機能です。Aterm以外の無線LAN子機には接続できない場合があります。」と書いてあり、
どなたかPA-WR7800H/Bを使っている方でESS-IDステルス機能を使用して接続できるかご教示いただけませんか。

書込番号:3896705

ナイスクチコミ!0


返信する
初れっつさん

2005/02/07 21:42(1年以上前)

夏モデルのY2Dですが、WR7800と問題無くつながってます。
もちろん、ESS−IDステルス、MACアドレスフィルタリング、暗号化も
OKです。

書込番号:3898155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/07 23:41(1年以上前)

大丈夫のはずです。
私のは旧モデルのWR7600Hで、ノートを3機種(Panasonicではありませんが、全て別々のメーカーです)使っていますが、どれも問題なく使えています。
ESS-IDステルス機能、MACアドレスフィルタリング、暗号化(WPA-AES)とも全てOKです。

書込番号:3899040

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線LAN接続検討さん

2005/02/08 07:31(1年以上前)

初れっつさん、都会のオアシスさん、早速のご返信ありがとうございます。
これで安心して、希望の無線LANを購入することが出来ます。
無線LAN接続は初めてなので、心配ですが、がんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:3900137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

春モデルのパソコンについて・・・

2005/01/25 20:51(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXR

スレ主 まき1234さん

こんにちは!! 今日、春モデルのパソコンが発表されました。
そこで、私は春モデルを買いたいのですがY2とW2のどちらがいいか迷っているのと、発売されてから量販店で買った方がいいのか、それとも今、パナソニックのHPで予約販売を開始しています。それはHDが80Gになるのでそれを買った方がいいかを教えてください。
Officeは最初から入っていたのを買ったほうがよろしいでしょうか?
買ったあとで自分でOfficeを入れても問題がないのでしょうか??
初心者の私ですがよろしくお願いします。
いうのを忘れていましたが、使用する目的はネット・メール・アクセス
POWERPOINT PHOTOSHOPです

書込番号:3834300

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/01/25 21:48(1年以上前)

今、サイトを見てみましたが、たとえば、Y2のHDD80GB、メモリ+256MB、スーパーマルチドライブ、オフィス無しモデルで「30万円」ですね!
http://www.mylets.jp/y2/index.html

うーん、30万円と言えば、最高スペックのノート・パソコンが買えますね。
また、中級のノート・パソコンなら2台買えます。(笑)

もし、待てるのでしたら、春モデルがお安くなる5月まで待って、「市販のY2」を22万円位で買われるのがよろしいかと・・・。

HDDは60GBあれば十分でしょう。(大量の動画を扱うのでなければ・・・。)

パワーポイント、アクセスを使用されるのでしたら、「オフィス・プロ」が必要でしょうから、別売で「プロ」を買われたほうが、かえってお得かもしれませんね。当然、買ったあとのインストールは全く問題ありません。
「オフィス・パーソナル」で26000円はちょっと高いかも・・・。
「パワーポイント」単体でも2万円くらいでしたっけ?

書込番号:3834576

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/27 09:39(1年以上前)

重さとバッテリー駆動時間では、Y2にはかないませんが、性能・機能・HDD保護機能・価格では、3月上旬に発売予定の東芝の新機種(SS LX)もお勧めです。というか、SS LXのほうが上ですね。
14.1・SXGA+、HDD80GB(5400rpm Serial ATA)、メモリ512MB、オフィス無しモデルで約223000円です。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/ss_c/050119lu/index_j.htm

私は、NEC-RX、レッツノートY2、富士通MG等を購入候補にしていますが、現時点では、SS LXが第1候補ですね。

書込番号:3841496

ナイスクチコミ!0


スレ主 まき1234さん

2005/01/31 16:54(1年以上前)

お返事が遅くなりましてごめんなさい!!
春モデルと冬モデルがあまり変わりがないのであれば
Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRと
東芝の新機種(SS LX)
どちらがよろしいでしょうか!?
教えてください
宜しくお願いします

書込番号:3862694

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/31 20:39(1年以上前)

重さとバッテリー駆動時間ではY2の圧勝ですので、毎日モバイルで使用するのでしたらY2でしょう。

一方、パソコンとしての基本性能・データ保護機構等では東芝SS LXのほうが優れていますので、ふだんはメインマシンとして屋内で使用して、時々モバイルという使い方でしたら、LXでしょう。

書込番号:3863634

ナイスクチコミ!0


スレ主 まき1234さん

2005/02/05 14:02(1年以上前)

こんにちは!!結局、持ち運びを重視してパナソニックのY2にしましたが、80Gと60Gを迷っているだけです。
プライベートでDVDを観たりCDをHDに落として聞いたりすると
80Gは必要でしょうか? 必要でなければ量販店で60Gを買おうと思っています。 80Gが必要であればパナの直販で買おうと思っています。
60Gと80Gの違いは結構あるのでしょうか??
教えてください。

書込番号:3885694

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/02/05 22:31(1年以上前)

パソコンの容量というのは、あればあるだけ使うのが大抵の人の使い方になります。
HDDは大容量に増設しても空き容量はいつも一緒という格言もありますし。
ですので、必要かといわれれば前の機種が40GBであることを考えれば、必要ないともいえますし。なければないなりの使い方も出来るので。
ただ、あったら快適かといわれれば間違えなく大きな容量の方が快適です。
ただ、80GBだと消費電力は大きくなって駆動時間は短くなりそうに感じますが。
実際はどうなんでしょう。
前のモデルの場合、40GBはロジック部分が3.3vの低消費電力を謳うHDD、60GBは5vの普通のHDDだったのでカタログ上も40GBモデルの方がバッテリー駆動時間が上でした。
ですので、僕は40GBでなんとかやりくりしています。

書込番号:3887997

ナイスクチコミ!0


kazutaさん

2005/02/06 08:22(1年以上前)

私の使っているPCの環境では、
Microsoft Office XP Professional(前のバージョン)とAdobe Photoshop CS、
その他いろいろなビジネスソフトをインストールしても
20GB以内のハードディスク容量で収まっています。
・・・データーは別です。

ビジネス用途がほとんどなら、データーなどを保存するスペースは
あと40GB(総容量60GB)もあれば十分な気がします。

DVDをハードディスクに落とす場合は、
片面2層だと1枚あたり10GB位の容量が必要になる可能性があるので、
圧縮すれば別ですが、60GB/80GBどちらもそんなに多くは落とせないと思います。
・・・DVDドライブで見る分には何も問題ないと思います。

ハードディスク容量は多いに越したことはありませんが
20GB位の差なら価格等を考慮して選ばれればいいと思います。
もし、HDD容量が足らなくなるようでしたら
大容量のUSBの外付けHDDを購入する手もあると思います。

ソフト(Office)は、プリインストールでなく後から購入してインストールしても
特に問題はないと思うので、安くなる方で良いと思います。

書込番号:3889802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CF-Y3の情報について

2005/01/24 14:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXR

スレ主 がるるがるるさん

各社から続々と新チップセット搭載のノートが発売される中、パナソニックからの新製品の発表はどうなるのか気になります。
私は住宅のプレゼンでCF-W2を使用しておりますがやはりintel855GMのオンボードビデオでは少々力不足を感じています。
ビデオ拡張のできないパナのノートなので、オンボードでも2倍の性能を誇る915の採用を心待ちにしています。
どなたかなにか情報があれば教えてください。

書込番号:3828383

ナイスクチコミ!0


返信する
愚痴嫌いさん

2005/01/24 15:27(1年以上前)

何をグダグダ、当たり前のことを言っているのだ。待たずともグラフィックチップが独立したノートを購入すればいいだけではないか!

書込番号:3828491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/01/24 16:41(1年以上前)

逆な見方をすると、チップセットは915ファミリー搭載しないと買う気は起きないでしょうね、無難なとところで915GM

CPUはNX bit 対応の733J(1.1GHZ)、メモリはPC3200またはDDR2(PC4200)、デュアルメモリチャンネルならいいです。
HDDはシリアルATA、DVDドライブはCPRM対応した2層書き込み

希望ですが、冒険をしない松下だとまず無理でしょう。

Silver Jack

書込番号:3828738

ナイスクチコミ!0


スレ主 がるるがるるさん

2005/01/24 18:09(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
愚痴嫌いさんの言うようにグラフィックチップが独立したノートでVAIO typeSとかも考えたんですけど、毎日持ち歩くので出来るだけ軽いノートがいいなと思っています。
Silver Jackさんの言われるような性能のノートが今の重さで出てくれれば買いなんですけどね。
心配なのはパナソニックが915ファミリー搭載を見送ることですね。

書込番号:3829034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/01/24 20:36(1年以上前)

現在855GMなどのチップセット内蔵タイプのモバイルノートを
採用しているモデルの後継で、どこもSONOMAプラットフォームに
なったモデルがない中で、レッツだけでるわけがない、と思います。
レッツだけ出るという根拠は現状ではほとんどないんじゃないかな?

書込番号:3829641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/01/24 21:12(1年以上前)

LaVie G タイプ Jが915GMを採用するようだけど…。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0124/nec.htm

書込番号:3829832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/24 23:53(1年以上前)

レッツノートは、シンプルなところが特徴ですよね。
シェアは追わない、AV機能は充実しないなどというポリシーが
あるらしいです。電池が持たなくなるのと、発熱が増える原因に
なるグラフィック機能を充実する気は無いでしょう。せっかく
CPUファンを無くしてるのに、グラフィックファンをつけたら
うるさくなりますからね。一長一短です。

個人的に

■レッツノートの好きなところ
軽い。バッテリが持つ。SDスロットがある。
よけいなソフトが入っていない。
うるさいファンが無い。WinXPプロ。
DVDが見れる。DVDドライブの電源がオンオフできる。
動きの遅いゲームができる。

■レッツノートの嫌いなところ
ツルツル液晶のモデルが無い。安売りしてくれない。
AV機能(テレビチューナー、高性能スピーカー)が無い。
白っぽい絵なので、デジカメの仕上がりチェック(WEB公開)には
他の人のモニタと違いすぎてるのでつらい。



書込番号:3830997

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/25 12:48(1年以上前)

レッツノートは、あくまでも、もっとも軽く、かつ、長時間バッテリーで駆動するというのが「売り」のビジネス・マシン(ワード、エクセル、ウェブ閲覧がメインの方向け)ですので、DVDでの映画鑑賞等「AV機能」重視でしたら、別の機種を買うべきでしょうね。

書込番号:3832707

ナイスクチコミ!0


スレ主 がるるがるるさん

2005/01/25 17:34(1年以上前)

春モデル発表になりましたね。
残念というかやっぱりというかsonomaは見送られましたね。
各モデルCPUの強化、Y2のみがHDDが60GBに増えただけです。
型番もとうとうFまで来てしまいましたね。
915が乗るまで待とうと思います。

書込番号:3833492

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2005/01/25 18:08(1年以上前)

プレゼンが3Dとして
XGAのW2の処理能力に不満があるなら
表示データが倍のSXGA+のY2が
ビデオ能力が倍になったとして
不満が解消されるだろうか?

書込番号:3833608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win2000をインストールしたい

2005/01/14 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXR

クチコミ投稿数:71件

どなたかWin2000入れられている方いらっしゃいませんか?
私はCF-Y2Cを使用しているのですが、
音源、グラフィック、ワイヤレスLAN、マウスのドライバーは見つけたのですが、あと基本システムデバイス、不明なデバイスの二つが見つかりません。
多分基本システムデバイスがSDカードリーダーで不明なデバイスがバッテリー関係だとは思うのですが。
入れられてつかっている方の投稿を見たこともありますのでよろしくお願いします。

書込番号:3776879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件

2005/01/14 14:48(1年以上前)

PanaのPCは知りませんが、ThinkPadのWin2000化に於いて
不明なデバイスがでる場合、PM(電源管理)やIntelチップセット,
PCI,USBなどのドライバが有名です。

PMはWin upDATEすれば入ると思います。
もしもY2のビジネスモデルがあるなら、Pana HPから
DownLoad出来ませんか。
PanaのW2での過去ログが参考になりませんか。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1748724&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0020&ItemCD=&MakerCD=&Product=

書込番号:3777286

ナイスクチコミ!0


FURUTECH F1-25Mさん

2005/01/14 15:28(1年以上前)

http://panasonic.biz/pc/support/download/instetc.html

ビジネスPCの箇所にダウングレード対応のドライバ類が
あります。
当該機種と同じ仕様のビジネスPCを検索し、そのドライバを
使えば解決しますよ。

書込番号:3777381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/01/14 16:37(1年以上前)

アエロナさん、FURUTECH F1-25Mさん
情報ありがとうございました。
早速試してみます。
また結果ご報告させていただきますね

書込番号:3777573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/01/16 15:51(1年以上前)

無事にWin2000にすることができました。
オプティカルディスクドライブ省電力ユーティリティは入れてはみたものの
ドライブが電源切れることはないみたいですが・・・
皆さんありがとうございました

書込番号:3787975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感

2005/01/10 01:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXR

スレ主 れっつぃすとさん

今まで何台かノートパソコンを買ってきましたが,ファンレスは快適です。それほど底面も熱くなりません。ACアダプターもコンパクトで,
バックに入れて歩いてもいいかなという感じです。キーポードもペタペタというよりは打ちやすく感じます。ボディ自体はシルバーで軽快感は
あるものの,少し高級感があってもよかった気がします。重量は1.5キロほどなので,持ち歩くにも気兼ねありません。SDスロットよりは
CFスロットがあればもっとよかったです。

書込番号:3756443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXR
パナソニック

Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月12日

Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXRをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング