
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月3日 00:01 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月2日 00:18 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月31日 11:47 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月29日 21:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月30日 23:40 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月21日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR


2004/12/31 01:11(1年以上前)
下記、パナソニック製の外付けドライブでしたら、2層式DVDにも対応していますね。
http://panasonic.jp/p3/multi/p767/index.html
書込番号:3709739
0点

kanasugi1さん
書込み頂くまで見間違えていて、2層に対応していると勘違いしていました。
[3707688]のレスから流れ的にそうなのかな、と
2層対応と明記はないようですから無理なんでしょうね。
でもファームウェアのアップデートで対応とか言うケースも無理なんですかね。
書込番号:3713864
0点

と質問ばかりで申し訳ないのでパナに質問メールを送りました。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:3713869
0点


2005/01/02 00:18(1年以上前)
・・・・
2層対応と明記はないようですから無理なんでしょうね。
でもファームウェアのアップデートで対応とか言うケースも無理なんですかね。
・・・・
他社の例を見ても、アップデートでは無理でしょうね。春モデル(次期モデル)では対応してくるかもしれませんね。
書込番号:3716786
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR


この機種を買おうと思っています。
やっぱりコジマとかより価格.comに載っているサイトでオンラインで買った方が安いように思うのですが、こういうサイトから買うのって危ないのでしょうか。例えば、品質に問題があることが多いとか。
よかったら、皆さんのオススメのお店だとか、サイトを教えていただけると嬉しいです。
皆さんはどうやって購入されているのですか?
0点

品質に問題があるということは基本的にありません、ただしお店によっては怪しいところもあるようですので条件などはよく調べましょう。購入店でのアフターサービスってのはありませんからもし故障したらすべてメーカー対応になります。この辺の差が大きいですね、自分で対応できる人にはサービスより価格の方が魅力になります。
書込番号:3700939
0点



2004/12/31 10:46(1年以上前)
1620さん、hotmanさん。ありがとうございます。
ただ今過去ログを漁っているところです。
ECカレントかな〜なんて思いつつたまにボロクロに叩かれているのを見るとビビっている昨今です。
書込番号:3710727
0点



2004/12/31 11:47(1年以上前)
色々考えてECカレントで注文しました。
届くの超楽しみ!
書込番号:3710936
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR



取扱いショップの数が1〜2店舗になっていませんか??
新機種は20店舗を超えますから、ショップ間の価格の値下げ競争
が停滞しているだけです。
書込番号:3693110
0点


2004/12/27 18:49(1年以上前)
旧モデルは、もう商品がほとんどないので、売れ残った(まだ商品がある)ショップだけが掲示しているのです。それで、値上がりしているように見える訳です。
これは、この製品に限らず、価格コムの掲示板ではごく普通のことです。
最近のパソコンは、一定の生産量だけを販売し、ほとんど値崩れしないうちに売り切って、販売終了、4カ月に1回は新モデル(マイナーチェンジ版)が出ます。この繰り返しです。
新製品発売直後に、値崩れした旧製品を安く買う、という「技」が使えないようになっております。
したがって「買い時」の見極めが、非常に重要です。
特に、パナソニックは上記がうまい会社です。(徹底しています。)
書込番号:3693831
0点


2004/12/29 20:36(1年以上前)
販売流通量を意図的にコントロールして価格維持を行っているってことでしょうか。もし意図的に行っているとしたら、不公正な取引方法に当たり、独占禁止法に抵触するはずだから、PANASONICのような巨大メーカーが、していると考えるのは無理があるんだけど。
書込番号:3703667
0点

ちがいますよ。
Panasonicに限らず、最近のPCは予定生産量を作りきるとラインを閉鎖します。どこのメーカーでも一緒です。メーカーとして不良在庫を抱えないが為です。
店側は売り切るために徐々に値を下げます。これは当然です。
その中で突出して下げたのがいわゆる安売り店な訳ですが、そうではなく、値下げも緩やかで入った頃の値段で売り続ける店も存在します。
安売り店が売り切り、ラインがしまってるせいでこれらの店に入荷しなくなり、結果的に売れ残ってる店が押し出されたように最安値店として表示されるわけです。
この製品でいえば12/17に値あがってるのは店の付け間違いと思われますけど。
書込番号:3703710
0点


2004/12/29 21:08(1年以上前)
この製品は、まだラインを閉じていないのでは?
書込番号:3703819
0点

分かりませんよ。もう少しで今度は春モデルの時期になりますから。
書込番号:3703914
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR


おとつい購入しました。自宅の1階に無線LANルーターを置いて
2階の自分の部屋で使っています。内臓無線LANの感度が悪いのか、
頻繁に接続が切れます(電波も1本とか2本です)
内臓ではなく、新たにCFタイプの無線カードを買ったほうがいいでしょうか?
それとも、受信感度がよくなるようなものは売ってるのでしょうか?
(親機に直接つなげる指向性アンテナみたいのはみつけましたが、なるべくお金をかけたくありません、アドバイスよろしくお願いします。)
0点

内臓x 内蔵○ ね(^o^)
内蔵にしろカード型にしろ、アンテナが下のほうにあるとどうしても感度が落ちるようですから、USB外付けでスタンドタイプにするか、1fには有線ルーターを置き、2fまでLANケーブルを這わせ、そこに無線ルーターをブリッジモードに設定して使うとかを考えてはどうでしょうね。
書込番号:3681348
0点


2004/12/25 07:53(1年以上前)
うちは、電波は3本ですが、頻繁に切れました。
APのファームをアップデートしたら多少改善されました。
書込番号:3682236
0点


2004/12/25 17:20(1年以上前)
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwbst01.shtml
こんな製品があるみたいですが、窓際に置いたら効果あるかな?
どなたかお持ちではありませんか?(^_^;)
書込番号:3684051
0点


2004/12/30 23:40(1年以上前)
ガスコンロで使う油が飛ばないようにするアルミ箔みたいなもので、代用可能ですよね。
私は逆に2階にルーターおいて、1階での感度が悪いので、指向性のアンテナ等(オークションで2000円程度)も購入して試してみましたが、あまり変化がなく、最終的には、ルーターのケーブル1メートル延ばして部屋の隅っこから出してみたら飛躍的に感度がアップしました。参考までに・・・
書込番号:3709314
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR


はじめまして。
初心者で、いまいちわかっていないので
質問させてください。
昨日、念願のW2を購入していろいろといじっているのですが、
SDカードをスロットルに挿しても、何の反応もなくて、
マイコンピュータからリムーバブルディスク(E)をクリックしても
何の反応もありません。
FOMAのミニSDを、SDに入れて、それを
PCのスロットルに挿しています。
操作マニュアルを見てもわかりません。
多分、ホントに初歩的な質問だと思うのですが、
誰か教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

・PCにSDアダプターが正しく挿されていない。
・SDアダプターにPCが正しく挿されていない。
・パソコンの不具合
などが考えられます。
・ミニSDではない普通のSDカードを挿してみる
・認識されないメディアを他のパソコンが読めるか確認する。
などで、原因を切り分けてください。
書込番号:3664004
0点


2004/12/21 06:47(1年以上前)
向きが反対とか・・・
書込番号:3664319
0点

ドライバー削除して再起動してみてはどうだろう。
書込番号:3664396
0点


2004/12/21 11:54(1年以上前)
皆様早速のご返信ありがとうございます!
他のSDカードを挿入しても、認識しませんでした。。
SDカードを挿入して、マイコンピュータから、
リムーバブルディスク(E:)をクリックすると、
「E:ドライブにディスクを挿入してください」
と出てしまいます。
ちなみに、自分のSDカードを友達のR2に挿したら、
認識しました。
原因は一体何なのでしょうか。。
お詳しい方、教えていただけると有難いです!
よろしくお願いします。
書込番号:3665022
0点


2004/12/21 12:14(1年以上前)
わたくしFMV-BIBLO MG75J ユーザーですが、つい最近同じような症状になった事があります。 早急に富士通のサポートに電話したところ『静電気が原因では!』との回答。 その担当者の指示で電源OFF後バッテリーを外しそのまま10分程放置… それから逆の手順で復旧すると、あら不思議、直ってるじゃありませんか!!!
その担当者も『あまりある症状でもないし、的確な解決方でもない』とは言ってましたが、とにかく問題解消されたのは事実です。
この方法、特に弊害があるとも思えないので、一度試してみてはどうでしょうか?
グッドラックです!
書込番号:3665078
0点


2004/12/21 13:28(1年以上前)
DIOS.N(仮)さん!
教えていただいたとおりにやったら、
無事読み込めました!
ありがとうございました。
助かりました!僕も誰かを助けられるように
がんばろーと思いましたw
書込番号:3665360
0点


2004/12/21 22:03(1年以上前)
追加。
単なる接触不良と言うことも有り得ます。
何度か抜いたり挿したりしてみましょう。
書込番号:3667171
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


