Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月12日

  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2EW6AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリとバッテリの持ち

2005/03/18 04:29(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

パナの直販でメモリ512モデルを買おうと思っているのですが、
通常の216モデルと比べてバッテリ持続時間に変化はありますか?
もし実際に直販モデルをお持ちの方がいらしましたら
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:4087129

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/18 08:47(1年以上前)

>パナの直販でメモリ512モデルを買おうと思っているのですが、
>通常の216(256?)モデルと比べてバッテリ持続時間に変化はありますか?
>もし実際に直販モデルをお持ちの方がいらしましたら

オンボード512MBのことだとすると、オンボード256MBとの比較を、実際に体験した人は、日本中でも僅かだと考えますがドウでしょう?

(実際のところ同じCF-W2EW6AXR・同一アプリ・同一使用条件ってベンチみたいな使い方している人っているのかな?)

書込番号:4087391

ナイスクチコミ!0


スレ主 afx3さん

2005/03/18 18:15(1年以上前)

それもそうですね。。オンボード216、512MB両方の実際の持続時間を教えていただけたら、大まかながら比較できるかなと思ったもので。

書込番号:4088898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

松下さんったら商売上手なんだからっっ

2005/03/10 16:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

スレ主 ビバ冬モデルさん

さすが、商品管理をしっかりしていると評判だけあって
量販店でも在庫は殆ど無くなってきたみたいですね。
春モデルと入れ替わりで、もはやディスプレイすらしてない
店舗も多いです。

春モデルの発表の時から買おうと決めてて、
もう少し安くなるんじゃないかとウジウジしてたんですが
在庫が消え始めて焦っています。
下のヤマダの特価とかものすごく魅力的なんですが
今となっては後の祭り…

どこか19万くらいまでで買えるところないでしょうか?(東京)
ネット通販とかでも全く構わないんですが。
情報お待ちしております!

書込番号:4049971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/03/10 20:20(1年以上前)

>春モデルと入れ替わりで、もはやディスプレイすらしてない店舗も多いです。
Panasonicに限った事では無いんじゃ?

書込番号:4050922

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビバ冬モデルさん

2005/03/12 23:43(1年以上前)

色々探しましたが結局納得のいく値段は見つけられず…
必要に迫られていたので、仕方なくW2FW6AXRを購入しました。
(ここはW2EW6AXRの板なので板違いですが)
ビックカメラ池袋東口で244,800円に17%ポイント還元付きでした。
ポイントを有効活用するのであれば、価格.comの最安値より安いかな?

書込番号:4062496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っております!

2005/03/10 11:04(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

スレ主 toshi69さん

W2にするか、VAIOのS72にするか迷っております。使用目的は、仕事ではパワーポイントによるプレゼン(動画もかなり入ります)、余暇でDVD映画が観れればと思っております。友人に聞くと、W2はビデオアクセレーターが搭載されていないので動画には弱いのではと言われました。3Dゲームをやるわけでは無いのでW2に決めたいのですが、プレゼン中にフリーズされても困ります。それとビデオアクセレーターの性能が良いとDVD映画等の写りや動きも違うのでしょうか?DVDの書き込み性能はどちらの方が優れているでしょうか?素人質問で申し訳ありませんが、詳しい方お答え願えれば幸いです。

書込番号:4049052

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞんたろうさん

2005/03/18 17:06(1年以上前)

結局重さですよね。
W2が約1キロだとしたらS72は約2キロです。
ビデオ性能に関しては、S72が上です。 GeForce Go 6200
128Mというデスクトップ並のビデオカード積んでますが3
Dゲームやらない限りいりませんよね。

DVDの映画鑑賞ぐらいはどちらも変わらないと思いますよ。
書き込みもどちらもたいして変わらないと思います。
フリーズはどういう意味かよく分かりませんが、弱いと言
っても何が弱いか分かりませんが、全然フリーズしないで
すよ。少なくとも昔のVAIOよりかは。

後は実際にお店に出向いて両方手にとって、見て、比べること
ですね。
個人的にはモバイルに徹したW2を薦めますが。
VAIO、BIBLOと使ってきて、シンプルイズベストのW2が最高だと
思っています。

書込番号:4088684

ナイスクチコミ!0


tanneさん

2005/03/18 21:39(1年以上前)

マルチポストはルール違反です。

書込番号:4089730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカードセキュリティ

2005/03/08 10:28(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

スレ主 ガピーさん

ガピーと申します。よろしくお願いします。1週間前にCF-W2EW6AXRを買いました。2年前のソニーZ1より軽くて高速で満足しています。

さて、操作マニュアルの「CDメモリカードによるセキュリティ機能」にしたがって、初期設定をしようとしているのですが、うまくいかないので、どなたか教えてください。

・すべてのプログラム -> panasonic -> SDカード設定を実行すると、「CDカードをセットしてください」とのメッセージが出ます。

・そこで、パナソニックのサイトからSDカードのフォーマッターをダウンロードしてフォーマットしましたが、やはり、「CDカードをセットしてください」のメッセージが出ます。

操作マニュアルにもパナソニックサイトのFAQにも対処法が見つかりませんので、どなたか助けていただけませんでしょうか。

書込番号:4038838

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/08 17:52(1年以上前)

>「CDカードをセットしてください」

CDカードってなんだろ?

ドライバ一度削除して再起動してみては?

書込番号:4040240

ナイスクチコミ!0


松下上野介さん

2005/03/09 02:10(1年以上前)

単に「SDカード」のタイプミス?
マニュアルどおりなら、SDカードを入れて「再試行」のボタンをクリックすればいいのだと思いますが。

# というかこの機能を使う人っていたのね…

書込番号:4043092

ナイスクチコミ!0


ガッピー2さん

2005/03/09 08:22(1年以上前)

すみません。「SDカード」のタイプミスでした。それから、SDカードが認識できなかった理由は、間違ってマルチメディアを使っていたからでした。お騒がせして申し訳ありませんでした。

その後、セキュリティの設定中に間違ってパソコンを出荷時状態に戻してしまうトラブルがあり、「システムの復元」をはじめて経験しました。システムの復元で、システムは昨日の昼の状態に戻り、データは今日の状態のまま残りました。感激です。

さて、SDカードを次のように使いたいのです。
1GBのSDカードを常時挿入しておいて、ここにミラーコピーでデータファイルを常時バックアップし、必要に応じてSDカードを抜いたらセキュリティがかかるという風にできればたいへん便利だろうと思うのです。

普通のSDカードの場合は、スタンバイからの復旧ごとに、SDカードの初期画面が立ち上がりますが、セキュリティカードの場合はこの初期画面が出ないと思うのです。

普段はパスワードなしで起動し、SDカードを抜いたらセキュリティがかかるという風にできないものでしょうか?慣れないBIOSやパスワードをいじるのは心配です。

書込番号:4043595

ナイスクチコミ!0


松下上野介さん

2005/03/10 01:59(1年以上前)

本機のSDカードセキュリティ機能は起動/ログオンパスワードの代行をするだけなので、どのみちBIOS/Windowsのパスワード設定は必要です。

それほどセキュリティにこだわるのなら、いっそ指紋認証装置などの導入を考えた方がよいのではないかと。
小容量のうえやや高価ですが、指紋認証付きUSBメモリなんてのも各社から発売されているので、
見られて困るデータだけそちらに書き込むようにしておけばよいと思います。

書込番号:4048129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FNキーの変更は出来ますか

2005/02/27 23:56(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

パナのノートはFNが左下にありますが、
自分としてはここにCTRLがあって欲しいんです。
FNキーの入れ替えは何らかの方法で出来ますか?
たいていのキーボードはFN以外はソフトでどうにかなるのですが。

書込番号:3997889

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/02/28 02:34(1年以上前)

https://eww.pavc.panasonic.co.jp/pc/public/s_manual/W2MK5_J_OI_ZA.pdf
を読むとBIOSで設定可能のような表現がありますね。確認してください。

書込番号:3998627

ナイスクチコミ!0


中途半端!!さん

2005/03/10 03:34(1年以上前)

BIOS設定で変えられるようになったのは確かにありがたいが、
どうせならキートップも交換可能にしてくれればいいのに。
FnとCtrのキートップを同じサイズに設計してくれたなら
付け替えることでより完璧にポジションチェンジができるのになぁ。

書込番号:4048326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

電源

2005/02/22 11:42(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

スレ主 12345太郎さん

音楽を聴いているとき液晶ディスプレイの電源を切りたいのですが
どなたか設定方法を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:3971011

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/22 11:52(1年以上前)

画面のプロパティ→モニターの電源→モニターの電源を切る です

書込番号:3971031

ナイスクチコミ!0


スレ主 12345太郎さん

2005/02/22 12:21(1年以上前)

FUJIMI-Dさん早速のご回答有難うございます。

試してみたのですが「画面のプロパティ→モニターの電源→モニターの電源を切る」という設定が見当たりませんでした。

「画面のプロパティ→スクリーンセイバー→モニタ電源」とすると「電源オプションプロパティ」が開いて様々な設定ができるのですが「モニタ電源を切る」という設定が見当たりません。

「1分後にモニタ電源を切る」という設定はできるのですが、音楽を聞いているときはハードディスクが動作しているからなのかモニタ電源が切れません。
音楽を聴いていないときは何の操作もしなければ1分後にモニタの電源は切れます。

書込番号:3971104

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/22 12:34(1年以上前)

>音楽を聞いているときはハードディスクが動作しているからなのか
>モニタ電源が切れません

普通、オペレーションさえしていなければ切れきれるはずですけどね。


もっと簡単に、画面を外部に切り替えるファンクションキーの割り当てありませんか?

書込番号:3971147

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/22 12:58(1年以上前)

すいません「画面のプロパティ→スクリーンセイバー→モニタ電源」でしたか
確認せずに書き込んでしまいました
これで音楽を聞いているときでも モニタ電源は切れるはずなのですが・・・

書込番号:3971259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/22 13:40(1年以上前)

>もっと簡単に、画面を外部に切り替えるファンクションキーの割り当てありませんか

Fn+F3で切り替えられそうですね。

書込番号:3971404

ナイスクチコミ!0


スレ主 12345太郎さん

2005/02/22 16:57(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
FN+F3だと一瞬だけモニタの電源が切れるようです。

「1分後に電源を切る」設定時は、何度か確認しましたがやはり音楽再生中はモニタ電源が切れませんが、音楽を再生していなければ切れるようです。

書込番号:3971914

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/22 19:14(1年以上前)

もしかして、メディアプレーヤー関係は画面の電源落ちないのかな?

video見てる最中に真っ暗ってことにならないように...。

書込番号:3972419

ナイスクチコミ!0


tokotokokunさん

2005/02/22 19:21(1年以上前)

メディアプレイヤーの場合、オプションのプレーヤー設定から「再生中のスクリーンセーバーの動作を認める」にチェックをつけてみると正常にモニタの電源が切れるかもしれません。

書込番号:3972444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/22 19:30(1年以上前)

>FN+F3だと一瞬だけモニタの電源が切れるようです

この後もう一度Fn+F3でもだめでしょうか。

書込番号:3972472

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/02/22 19:33(1年以上前)

メディアプレーヤー→ツール→オプション→プレーヤー→再生中のスクリーンセーバーの動作を認める にチェック。

書込番号:3972481

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/22 19:42(1年以上前)

>FN+F3だと一瞬だけモニタの電源が切れるようです

(内蔵DSP) ⇒ (内蔵DSP + 外部DSP) ⇒ (外部DSP) ⇒ (内蔵DSP)

の循環ですかね。

書込番号:3972515

ナイスクチコミ!0


スレ主 12345太郎さん

2005/02/22 21:14(1年以上前)

>メディアプレーヤー→ツール→オプション→プレーヤー→再生中のスクリーンセーバーの動作を認める にチェック。
この方法で解決しました。

>この後もう一度Fn+F3でもだめでしょうか。
何度かやってみましたがやはり一瞬電源が切れるだけでした。

皆さんどうもありがとう御座いました。

書込番号:3972940

ナイスクチコミ!0


red_bsdさん

2005/02/23 00:40(1年以上前)

DSPってDigitalSignalProcessor?

書込番号:3974389

ナイスクチコミ!0


おしえてくださいなさん

2005/02/24 08:54(1年以上前)

ディスプレイのことでしょ(^^ゞ

書込番号:3979567

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/24 18:12(1年以上前)


そう、『でぃすぷれい』のつもり、最近じゃDSPって略しちゃうと『DigitalSignalProcessor』になっちゃうのね...。

書込番号:3981110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2EW6AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月12日

Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング