Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月12日

  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2EW6AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

W2とssMX

2005/02/11 18:54(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

スレ主 blue trainさん

現在,モバイルノートでW2とSS MXで購入を検討しています。

ワープロ,表計算,静止画,プレゼンに動画を少し…が主な使い方です。

CPU,液晶,バッテリーの持ちは同じと考えると,軽さでW2が350gの勝ち,インターフェイスと価格ではSS MXの勝ちでしょうか。

現在,350gの軽さをとって,W2の方に傾いているのですが,発熱が気になっています。
ひざの上に乗せて講演会の記録などをとったり,机上でウィンドウをいくつも開いて表計算や静止画処理などもやるのですが,そんな使い方の時W2は心配ないのでしょうか。
また,ファンのついているSSの方が,発熱処理については有利と考えた方がよいのでしょうか。

結構優柔不断で,決断できずに困っています。

よろしくお願いします。

書込番号:3915867

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱとりにあさん

2005/02/12 08:23(1年以上前)

といいますか、モバイルオンリーならばW2じゃなくても
T2やR3なんかありますよ。
モバイルオンリーといっても十分使えます。1スピンドル
ですけど。
W2とSS MXならW2を薦めます。軽いだけじゃなくてまさに
完成されたものですから。熱もそんなにです。
ファンレスですしね。SS MXの発熱具合は知りませんが両方
ともそんなに変わらないと思います。
そうなるとやはり軽いW2がいいと。
大きな家電屋で実際に両方手にとってみるのもいいんじゃ
ないでしょうか。

書込番号:3918778

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue trainさん

2005/02/13 23:53(1年以上前)

レスありがとうございます。

現在Z505NRを使っていて不便さを感じてきていますので2スピンドルねらいです。
田舎の量販店には,SS MXの展示は(在庫も)ありませんでした。
熱が心配なければ,モバイルに徹してW2ですね。
25日を待ちたいと思います。

書込番号:3928880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パーテーションの再設定方法の件

2005/02/05 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

スレ主 PL/2 ありがとうさん

こんばんは。お世話になります。
パーテーションの再設定方法について
前のスレッド[3577411]でお返事された方の紹介で
キャノンソリューションから発売されている「システムセレクター3」に
ついてお伺いしたいと思います。
http://canon-sol.jp/product/sy/ (製品紹介)
http://canon-sol.jp/supp/sy/wsyc0003.html (動作環境)
を見ますとダウンロード版はFDDからブートできる環境が必須と記述が
ありますが、レッツノートW2の場合、これは問題にならないのでしょうか。
FDD必須でない
パッケージ版はメーカーから返品指示がでているとの事で、入手できず
悩んでいます。

「システムセレクター3」ダウンロード版でパーテーション再設定の
ご経験のある方、ご教授頂ければありがたいのですが…

また別のソフトで、ご推奨があれば教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願いいたします。
失礼いたします。

書込番号:3887641

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがっただけです。さん

2005/02/06 00:57(1年以上前)

私は「PartitionMagic 8.0」をお勧めします。

あと、Windowsを残したままならFDからブートする必要はありません。
FDやCDからブートするのはハードディスクが空もしくはソフトをインストールしたくないという時だけです。

これは「システムセレクター3」でも同じなのであなたが使いたいソフトを選べばいいかと思います。

書込番号:3888957

ナイスクチコミ!0


スレ主 PL/2 ありがとうさん

2005/02/06 14:53(1年以上前)

こんにちは。通りすがっただけです。さん、お返事ありがとうございました。
>私は「PartitionMagic 8.0」をお勧めします。
…ご推奨、ありがとうございました。
 実は「システムセレクター3」は価格.comでの評価が無かったので不安が
 少しありました。
 「PartitionMagic 8.0日本語版」なら全体的にトラブルが少ない評価が
 出ていたので安心です。
 (価格的にはパッケージ版で約\2000強高いのですがここは目を瞑ろうと思います)

おかげ様で決定ができました。ご教授ありがとうございました。
失礼いたします。
 

書込番号:3891255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

スレ主 ポン2005さん

書き込みを見てヤマダ電気に問い合わせたら在庫見つからず!
近くの量販店行ったら、以前の価格と変わらず値段交渉も失敗!
春モデルは出たては高いだろうから、何とか在庫見つけたいのですが、
ご存知の方いらっしゃいますか?(18万円位)

書込番号:3890693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CDについて

2005/02/04 14:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

スレ主 初めて個人パソコン購入さん

Let'NOTE W2 CF-W2EW6AXRのスペックにはDVDはかいてありますが、CD-Rは書いてないんですが、CDは読みこめるのですか?あとスーパーマルチドライブなのですか?

書込番号:3880973

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初めて個人パソコン購入さん

2005/02/04 14:55(1年以上前)

パソコン購入したのですが、初めてなので。MyLet'sクラブのホームページではスーパーマルチドライブって書いてあるのですが、スペックには書いてなくて良くわからないのですが。

書込番号:3880997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/02/04 15:08(1年以上前)

http://panasonic.jp/pc/products/w2e/spec.html

書いてありますね。

書込番号:3881024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/04 22:45(1年以上前)

スーパーマルチドライブ搭載ですので、DVD±R/RW/RAM、CD-R/RWに対応しています。

書込番号:3882730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

W2EW6AXRとW2FW6AXRとの違いは?

2005/02/04 20:27(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

スレ主 購入をさん

W2EW6AXRの購入を考えてますが、仙台でまだ在庫が残ってるお店ってありますか?ヨドバシはもう在庫がなくなったらしくて、、、それで、25日に発売される新モデルを買おうかな思ってますが、いくらくらいになるんでしょう??また、新モデルはCPUがパワーアップって書いてますが、実際どれくらい違うんでしょうか?

書込番号:3882009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/04 22:22(1年以上前)

PentiumM 733(1.1GHz)が753(1.20GHz)に変更になってるだけなので、体感できる差はまずないと思います。
在庫さえあれば、安くなっていると思われる旧モデルの方がお買い得でしょう。

書込番号:3882587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶が壊れてしまいました。

2005/01/28 06:09(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

スレ主 きびじととろさん

W2を使っている者です。小型軽量で持ち運びが便利なのでとても気に入っています。先日飛行機に乗った時にPCをスーツケースに入れて預けてしまったら、(多分そのときの衝撃で)液晶が割れてしまいました。はじめはゴマ粒大の小さな黒い点だったのが、それから2週間たって小豆大に拡大してしまい、そこから放射線状に黒い線が数本出てきました。修理に出したらずいぶん日数がかかってしまうようなので、今どうしようか悩んでいます。ちなみにまだ保証期間内です。仕事で毎日必要な物なので、このぐらいの大きさで済むなら修理せずに我慢しようと思うのですが。液晶画面といくのは一度割れたら、日がたつにつれて拡大していくものなのでしょうか?どうにか自分で拡大をとめる方法はないのでしょうか?ご存知の方いらしたら教えてください。

書込番号:3845836

ナイスクチコミ!1


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/01/28 08:04(1年以上前)

>どうにか自分で拡大をとめる方法はないのでしょうか?

残念ながら交換するしかないでしょうね。
それと保証期間内でも、有償扱いですね。
物損保険なんかに入っているんなら話は別なんだけど。

書込番号:3845977

ナイスクチコミ!1


スレ主 きびじととろさん

2005/01/28 14:20(1年以上前)

ありがとうございます。有償とは知りませんでした。ちなみにいくら位かかるかご存知でしょうか?よかったら教えてください。

書込番号:3847034

ナイスクチコミ!0


Synagistic Reserchさん

2005/01/28 14:49(1年以上前)

メーカーによって、さらに機種によって費用は違います。
パナソニックに聞いたほうが早いですよ。

相場は\60,000-100,000くらい。

書込番号:3847117

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/28 15:35(1年以上前)

>先日飛行機に乗った時にPCをスーツケースに入れて預けてしまった>ら、(多分そのときの衝撃で)液晶が割れてしまいました。

これが「お客様の取扱上の不注意」となってしまいますので、保証期間内でも、残念ながら、有償となってしまいますね。

飛行機の場合、パソコンは必ず手荷物として、機内に持ち込みでしょう。

書込番号:3847239

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2005/01/28 16:23(1年以上前)

スーツケースなんかガンガン投げられて傷だらけになるから・・・・・

書込番号:3847380

ナイスクチコミ!0


Synagistic Reserchさん

2005/01/28 16:26(1年以上前)

大型の旅行バッグとかでも角が凹んだことあります。
扱いはどの国も同じでポンと投げるからね、、、

精密機器を入れるのならガードしないと駄目です。

書込番号:3847392

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2005/01/28 21:45(1年以上前)

こんばんは

仕事でお使いとの事で、大変お困りだと思います。
この場合、早めにメーカーのサポートに相談して見積ってもらい、
対処される事をお勧めします。
液晶が割れるほどの衝撃を受けた場合、精密な部品にダメージが及んで
使用不能になる事があります。
特にHDDは突然壊れます(前兆はありますが)
ここは冷静になって、重要なデータのバックアップは必ず取っておきましょう。
液晶の破損については、おそらくスーツケースを下積みにされて、重量と振動とで液晶パネルが割れたのではないかと思います。
一番弱いのは上蓋の中央部分です。
ここにストレス掛けると簡単に基層まで割れます。
黒くなっているのは、まったくその部分が反応していない為で、基層まで割れていると、開閉や持ち歩きのストレスで割れが広がり、ばっくり割れるとまったく表示しなくなる可能性があります。
黒い物の面積が拡大中との事ですから、処置は早くするべきですね。

ノートPC、カメラ等の物は、耐衝撃性のキャリングケースに入れない限りは、機内に手荷物として持ち込むべきです。
SEのある友人は、出張の際乗った国内線でゼロハリのキャリングケースを過信して、機内に持ち込まずノートパソコンを壊しました。
航空会社と交渉しましたが、いい結果にはならなかったようです。

友人は使えないといって結局新品を買いましたが、この場合、御自分で判断されて対応されるべきですね。


書込番号:3848498

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/01/29 03:16(1年以上前)

http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/14445.html

同じサイズの液晶のT1で6.3万円みたいです。
液晶の破損は、ユーザーの過失なのでメーカー保証ではカバーされません。
それで昔はパナがLet's note保険という保険を扱っていました(有料)。
これは破損を含む保険なので液晶を割っても保険でカバーされていました。
僕の友人は買ったばかりのTP560E(27万円くらいで購入)を1ヶ月くらいで液晶を電車のラッシュで割ってしまい、見積もりをしてもらったところ液晶交換28万円という見積もりがでて(しかも見積もり代が1.2万円か1.5万円。IBMは修理代も見積もり代も大変高いです)。
その友人に相談されて当時メーカーで保険を扱っていたLet's noteを勧めました(IBMも当時EMSという保険をやっていましたが、シャレにならないくらい高い)。
僕はノートは持ち歩く方なので、購入時には必ずショップで破損を含む保険をかけています。
液晶の破損は通常利用ではあり得ないので延長保証(メーカー保証と同等の内容を延長するだけ)のタイプではカバーされないことが多いです。
ですので、必ず破損をカバーできるところで購入しています。
大手量販店では、さくらやは3%で3年間の破損をカバーしますが。
一昨年からカバー率が下がって、PCの3年目は20%しかカバーされません(それまでは3年目でも50%だったのに)。
ビックカメラは、5%で3年ですが、破損は初めの1年のみです。
ヨドバシは5%で5年ですが、自然故障のみ(破損を含まず)。
しかも、1回しか使えません(さくらやとビックは金額がオーバーするまで何回でもOK)。
といった具合です。
液晶は割れると直りませんし、確か有害物質が入っているので危険ではありませんでしたっけ?
早急に修理された方がいいです。
パナの窓口に直接持ち込めば、パナの修理はかなり迅速です。
HDDの交換修理では、最短で火曜に出して木曜に仕上がったことがあります。

書込番号:3850177

ナイスクチコミ!0


IQCさん

2005/01/29 21:41(1年以上前)

Panasonicのノート(モバイル)は衝撃に強いと聞きましたが...

書込番号:3853535

ナイスクチコミ!0


スレ主 きびじととろさん

2005/01/31 10:34(1年以上前)

たくさんの情報、アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。早めに修理をしたほうがいいとは思うのですが、2月後半までどうしてもこのPCが必要なので、それから修理に出したいと思います。データのバックアップはまめにとっておこうと思います。なんとかそれまで持ちこたえてくれることを祈ります。

書込番号:3861449

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/02/04 07:18(1年以上前)

Let's noteが堅牢性を売りにしているとは言え限度があるでしょうし。
Let's noteの液晶は、軽くするためかなりガラスを薄くしているのである意味割れやすいのかも。
僕は、そういえばDynaBookをスーツケースに、Librettoを持ち込みの鞄に入れて何度も旅行に行きましたけど(よく考えると自分でもさんざんやっていた)。
壊れたりはしませんでしたね。
その代わり衣服の中にくるみ混んでおきますけど。

今はLet's noteは性能がいいので1台ですむので持ち込みの鞄ですんでいますが。昔はLibrettoだけではカバーしきれなかったので、両方持っていっていたので、今は荷物が減ってそっちでは楽になりました(その分デジカメがE950→D1X一式と昔よりも大分膨れてしまいましたが)。

破損ですが、旅行の場合傷害保険などの特約や、総合保険、クレジットカードの保険でカバーされることもあるので、きいてみてはいかがでしょうか。

書込番号:3879875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2EW6AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月12日

Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング