
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年11月14日 02:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月30日 09:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月30日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR
常時持ち歩くモバイルノートを、W2のモデルチェンジの機会に考えようかなと思い、いくつかのノートのパンフレットを集めていたのですが、よく見てたら、自分には(あくまでも自分には)以外なことに気がつきました。(後で、「当然だろ!」と言う声が聞こえてきそうですが ^^; )
先程わかったのですが、PanasonicのW2とSONYのType-Tシリーズの平面寸法(上から見た縦・横寸法や平面面積)は、ほとんどかわらないんですね。W2の寸法が「268×209×27.5〜41,5(mm)」、Type-Tが「272×205×25〜34(mm)」。自分が量販店で見た時には、Type-Tって小さいなあと思ったのですが、液晶を閉じると長辺寸法、短辺寸法ともほぼ同様で、面積はW2の方が2%弱だけ大きいだけなんですね。
Type-Tは液晶が10.6インチのWXGAと横長で小さく、この”液晶周りだけが開くようになっている”ので、量販店で液晶を開けた状態で展示してあると、小さく見るのではないかなと思ったりしています。もちろん、厚さはW2の方が3〜8(mm)程度大きいわけですが。このように、W2は筐体が厚いことも、Type-Tよりかなり大きく見えてしまう原因かもしれないな、などと考えておりました。
0点


2004/11/01 03:02(1年以上前)
私もW2とVAIO Ttype の検討をしています。カタログでは確かにあまり変わらないですね。VAIOの方が小さく見えますね。
ところでW2でDVDを観ると見難いという意見を聞いたことがあります。これは映像を楽しめないほど気になるのでしょうか?VAIOは画像が綺麗と言う点で優れていますが、W2をお使いの方のご意見をお聞かせください。
書込番号:3446733
0点

僕の場合R2ですが、概ねLet's noteの液晶他の傾向は一致しているので、問題点は。
(1) 輝度は高いが、コントラストが弱い。ややムラがある。
(2) 上下の視野角がひどく狭いのでスイートスポットを外すとすぐにかげりが出る
(3) 色が偏っている
(4) ボリュームがスピーカーも、イヤホン端子も小さい(特にDVD-VIDEOではダイナミックレンジの都合上小さく聞こえるので、内蔵音源を諦めてUSBオーディオを使うことがあります)
といった当たりでしょうか。
持ち歩く場合にはLet's noteの軽さ、電池のもちは他に変えがたいものですが、動画をメインにするならいまいちです。
書込番号:3450822
0点

トフィーナッツさん (遅レスですが)
W2でもDVD見られますよ。某通信教育の教材がDVDで送られてくるのですが、これをW2で、いつも良く行く喫茶店やファミレスなどで見ています。ただし、晴れた日に窓際の席だと、ちょっと見ずらいですけど。
自宅で夜寝る前にちょっとDVDでも、というような見方ならW2でも十分見られると思いますが。
書込番号:3457915
0点

同じ設置面積で、液晶が12.1インチXGAのW2と、10.6インチのWXGA。
DVDを見るにしても、液晶の明るさやコントラストSONYのType Tの方でしょうが、画面の大きさはW2の方になりますよね。
それと、キーボードピッチ。W2は横が19mmピッチ・縦が17mmピッチ、Type Tは横が17mm・縦が16mm。ビジネスモバイルとしては、この辺が重要になってくるように感じるので、自分の中では、W2の方に傾いてます。
書込番号:3457954
0点


2004/11/09 00:10(1年以上前)
自分的には12.1インチが丁度よい大きさと思っています。W2の大きさについては全く問題ないんですけど、やはり液晶の写りがよくないのでいまだに購入に踏み切れません。皆さんは、Let's noteのW3に代替しても液晶はこのままで行くと思いますか?
書込番号:3477936
0点


2004/11/09 12:43(1年以上前)
上下視野角の狭さやコントラストの弱さは確かに評判通りですね。何故こうなのかという原因はよくわかりませんが、もしこれがバッテリーを長時間持たせることと関係しているのなら、次のWシリーズでもあまり改善はされないのかなと思っています。
またビジネスユーザー向けということを考えれば、ツルピカ液晶が導入されることはまずないんでしょうね。直販をやっているんだから、選択できるような形にしたらいいような気もしますが。
自分はこの機種を注文済なんですが、そこに至るまではTypeSやT、LOOX、LaviJあたりで延々揺れ動いていました。液晶の美しさや性能を考えるとTypeSが最有力だったんですが、重量を考えるとどうにも決断できなかったんですよね。かといって10インチクラスだと、いくら液晶がきれいでも目が疲れそうだし、キーピッチが狭いこともマイナス要素だったので、最終的にW2にしました。基本的に仕事で使う割合が多いということもこの機種を選ぶ後押しになりました。
液晶と音の悪さに目をつむればいい買い物だったと思います。まぁまだ現物来てないんですけどね・・・
書込番号:3479412
0点


2004/11/09 16:41(1年以上前)
R3Eと迷っていたのですが、R3Eは再セットアップディスクが付属してないそうなので(HDDが飛んだら終わり)
こっちがいいかなーと思っています。このモデルはバスや電車の座席に座って
ひざの上で操作するには少し大きいでしょうか?お持ちの方教えて下さい。
まだ実機を触ったことがないのです。
書込番号:3479977
0点


2004/11/09 22:28(1年以上前)
量販店に行って、W2とType-Tとを比べてきましたが、(1)ビジネス用途だと液晶はW2程度の大きさでないと疲れそう。(2)キーボードは適度な大きさのW2が打ちやすく、特にファンクションキー押す際に奥のヘリに指が当たりTは辛い。という個人的な感想です。
書込番号:3481236
0点


2004/11/09 22:49(1年以上前)
僕はシグマリオン3を持っているのですが、これを買ったら大きく感じるかなぁ。
書込番号:3481341
0点


2004/11/09 23:50(1年以上前)
完璧にパナのほうが実用画面断然大きいです。
小さい画面では家の中でパソコンする気にもなりませんし、DVD見る気にもなりません。
モバイルのみ以外のパソコン、自宅でも実用出来ると考えた場合は最低12インチと勝手に決めています。
僕は、VAIO VGN-S70の13.3も考えましたが、重いししかも、実用画面が小さいのにはショックでした。
DVD見るのには13.3のほうが良いかもしれませんが、あまりにも縦幅が少なく小さく見える画面には幻滅しました。
で、VAIO は止めました。
DVD見る以外の実用使用では横長は非常に不便だと勝手に思っています。
ちなみに僕は、テレビでも本来の表示よりも横長に表示するのは大嫌いです。
書込番号:3481682
0点

投稿したつもりだったんですが、確認を押すのを忘れていたようで電子の海に消えてしまったようですので、再度。
座席で使うには、R2でも大きいと思っているので、W2ではちょっと大きすぎるのではないかと思います。
Libretto(M2,M3,L1)の頃は座席で結構使っていましたが、R2になってからは、ちょっと座席では使いにくくなりました。
書込番号:3484462
0点


2004/11/12 22:27(1年以上前)
確かに液晶の視野角狭いですね。
書込番号:3492499
0点

筐体に関しては、現状の寸法に対して、VAIO Type T くらい薄ければなぁと思ったりします。ホントに、1cm弱薄ければ、筐体については文句なしなんだけどな〜ん、と感じます。
液晶については、お仕事用ならこれでも十分許せる範囲だと、自分は思っています。勤務先の友人がY2が出た時に飛びついて購入したのですが、その時、そのY2と自分のW2(初期のPen M 900MHz)を並べて同一の画像を映し出し、液晶を比較してみたことがあるのですが、Y2よりはW2の方が明るいしコントラストも高い感じがしました。全般的に、液晶は解像度が高くなると暗くなりますから、しょうがないのでしょうが、その友人、ちょっとへこんでましたね。
書込番号:3494077
0点


2004/11/14 02:19(1年以上前)
実際にモノが着てみて思ったんですが、それほど視野角の狭さというのは気にならないですね。現在は過去ログで評判のよかったシグマの光沢シートを貼って使っていますが、これのおかげなのかな。到着してまずシートを貼ったので、ノーマルの状態は分からないためイマイチ自信はないですが。
>Y2よりはW2の方が明るいしコントラストも高い感じがしました。
店頭でY2の液晶は何度か見たんですが、確かにそれと比較するとW2はずいぶんと明るく感じますね。
書込番号:3498014
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR


マイナーチェンジなせいかあまり人いないね。
とりあえずマイレッツ倶楽部で注文しました。
構成は512MBオンボード+256MB(キャンペーン中だったので)の60GBスーパーマルチです。キーボードはローマ字すっきりボードにしときました。天板はギャラクシーブラック。過去ログを見ていると、ラメ入りと書いてあったのが若干気になるけど・・・
液晶やらIEEE1394がないことやら多少の不満はあるものの、軽くなるなら良いかというところです。Z1を持ち運ぶのには疲れました。キーボードやら他の部分はいいんだけどね〜。
0点

逆に、何気に狙っている常連さん(掲示板への書込みの多い人)が多そうに感じるのですが・・・
書込番号:3437989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


