


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR


本日近所の電気店で198,500円、ポイント無しで購入いたしました。
セットアップ中に気が付いたのですが、この機種はCドライブだけで構成されていますが
再セットアップDISKで2つに分けておいた方がいいでしょうか?
みなさんはどうされていますか??
また、再セットアップ後、強制的にCドライブにインストールされる
ソフト類をDに移すことは可能でしょうか?
(再セットアップDISKではなくてクリーンインストールされてる方はいらっしゃいますか?また、可能でしょうか?)
書込番号:3641295
0点

>再セットアップDISKで2つに分けておいた方がいいでしょうか?
本人の使い勝手によって変わりますね。
自分は、ドライブ切ってますけど...。
>強制的にCドライブにインストールされるソフト類をDに移すことは
>可能でしょうか?
ほとんどのプログラムで可能なんでは?
デフォルトではC:\Program Filesになってるのが多いですけど、インストール時に選択可能でしょう。
書込番号:3641651
0点


2004/12/16 20:28(1年以上前)
R3ユーザです。
きりなおそうと思っていたのですが、なんだかんだで使い始めてしまったので、そのままです。
ちょっと残念。
書込番号:3642293
0点

>強制的にCドライブにインストールされるソフト類をDに移すことは可能でしょうか?
インストールされてしまったものを後から移し直すことは、単純に考えて無理だと思います。
書込番号:3643006
0点


2004/12/18 10:59(1年以上前)
パーティションマッジク(PowerQuest製)ってソフトを使えば、
C:一本で区切ってしまった後でも、OS起動後のGUI画面から
D:を作ることができますよ。ソフト代はちょっと値がはりますが。。
書込番号:3649138
0点


2004/12/18 13:44(1年以上前)
システムコマンダーというソフトでパーティション&デュアルOSブートで、使用できます。そうすると、片方の基本システムが、ダウンしても、もう片方のシステムで起動できます。緊急FDを作成しておけば、デュアルにしなくても、起動できますが。あと、WinMeでしか動作しない古いビジネスソフトなども、引き続き使用できたりします。NTFSとFATに区切って使用も出来ます。
このお陰で、私は、二度ほど、危機を救われました。起動時にOS選択をするので、多少時間食いますが、リスクマネージメントを考えれば、仕方がないと考えて使っています。ウィルス駆除にも有効でした。普通ウィンドウズが起動していると駆除できないものも、裏OSで起動して、感染ファイルを駆除できました。
書込番号:3649750
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2015/01/12 19:13:15 |
![]() ![]() |
8 | 2005/09/12 15:46:25 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/05 18:48:37 |
![]() ![]() |
8 | 2005/04/20 19:38:08 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/03 23:17:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/05 0:43:30 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/18 18:15:40 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/11 8:31:17 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/12 23:43:22 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/18 21:39:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


