
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月1日 15:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月31日 22:57 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月1日 21:59 |
![]() |
2 | 11 | 2005年2月4日 07:18 |
![]() |
0 | 13 | 2005年1月29日 00:26 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月29日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR


W2がいいのかT51がいいのか検討中です。値段はあまり差がないので気にしていないのですが、おもに海外(1年程)でストレージ感覚でデジカメのデーターを撮り貯めたり編集したりとかあとはDVDをみたり保存したりとできればいいと思っているのですがなにぶんノートは初めて使うもんでこれだと言う決め手がみつからないです。。CPUが一番の悩みどころです。仕事としてはほとんど使う予定はありません。同じように悩んでいた方や詳しいかた教えていただけないでしょうか。お願いします。
0点


2005/02/01 15:20(1年以上前)
ファイル保存用でしたらHDD多い方がいいかもですね。
ただ私の周りはアンチSONY派が多いのでSONY製品はほとんど見かけません。。
ノートの魅力はやはり持ち運べることだと思うのですが
あまり持ち運ぶ予定が無いのであれば安くて高性能なのを考えてみては如何でしょう?
書込番号:3867347
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR


同機ユーザーの方々にお聞きしたい事があります。
この機種の立ち上がり画面、XPのロゴ表示などは画面いっぱい
で表示されますが、以前使用していたバイオは、画面中央で小さめ。
これは設定で直るのでしょうか?
ちなみに、初期起動後ハードをCとDに分けて再インストしました。
そのA
パットが使用中毎回思うように動かない症状が出ます。
自分の思う方向に動かしてもすぐ下や横に戻るといった感じです。
みなさんの機種ではそういった動作が出ているのでしょうか?
そのB
バッテリーはACで使う時外されてますか?
この長時間仕様のバッテリーを長く維持するには外す方がいいのかな
と考えてますが、脱着でゆるくなるという現象がだんだん出てくるんでしょうか?
聞きたい事を乱暴に書き綴りすみませんが、どなたかお教え頂けると幸いです。
0点

>>XPのロゴ表示
ロゴ表示は気にしたことがなかったのですが、
BIOSの設定にそんなのがあったような。
>>そのA
これはうちもたまに意図しない挙動をすることがあります。
両手で同時にパッドを触ってるときに発生するように思います。
片手だと大丈夫っぽいです。
>>そのB
電源が取れる場所では外してます。
一番駄目なのがちょっと使ってすぐ充電、の繰り返しですから。
でも絶対劣化する物なのであまり細かい所まで気にしない方が精神衛生上よろしいかと。
書込番号:3860998
0点



2005/01/31 22:57(1年以上前)
スライムダークさん
ありがとうございます。
Aについては、スパイウェアかな?という疑問がわくほど
思うように片手操作でも動かなくなる事があるんです。
一応対策ソフトもインストしてますが、特に水平に置かない場合、またネット接続時という環境で起こります。
一度メーカーに問い合わせてみたいと思いますが、対応して下さるのかなあ。
書込番号:3864512
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR


本日CF-W2EW6AXR入手しました。
早速質問なのですが、皆さんOS入れなおしているでしょうか?
購入時の状態ではOSのほかいろいろアプリが入っているので
PC遅くなるのでは?と思ってしまいます。
当方WINDOWSOSを他のライセンスで所持しているのでそちらに変更するか悩んでいます。
どなたか似たような経験の方いらっしゃいましたら
ご教授お願いいたします。
0点


2005/01/30 19:40(1年以上前)
便乗質問失礼します。
本日購入して、起動させてるところなんですが
起動時のXPのロゴが出る前のBIOS関係のとこで
ピコピコ電信音が鳴って、何かチェックしてるような
感じなんですが、これをカットするにはどうすればい
いんでしょうか?
何かまずいとこがあるかと不安なんですが、初めて起動
した時からあるんで、元からのものだと思うんですが。
それと、マルチドライブを開いた時になるビープ音も何か
まずい感じがするんですが、これもデフォルトでいいと考
えていいんでしょうか?
分かる方お願いします。分かりづらくてすいません。
書込番号:3858328
0点

この音はCDドライブが起動して電源が入って準備OKです、という音ですね。
BIOSでCDドライブの電源をずっと切っておく設定がありましたよ。
書込番号:3860999
0点

>>昼は学生。夜は… さん
私は初期状態から必要ないアプリをガンガンアンインストールして使ってます。
クリーンインストールの場合はドライバ集めが面倒ですね。
ビジネスモデル用のページにあったと思いますが。
書込番号:3861007
0点


2005/02/01 13:26(1年以上前)
ありがとうございます!
無事設定できました!
書込番号:3867005
0点


2005/02/01 15:11(1年以上前)
>>スライムダーク さん
レスありがとう御座います。
悩んだ結果ドライバを入れなおすのが面倒なのと
アプリを停止or消去することでそのまま使うことにしました。
書込番号:3867327
0点


2005/02/01 18:45(1年以上前)
念願のW2を昨日手に入れました。本当はビジネスモデルがほしかったのですが、オークションにて手に入れたので、AXRのモデルとなりましたので、再インストールしたいのですが、XPのCDでインストールW2の裏に張ってあるシリアルを入力して、アクティビテーション出来ますか?
又、ドライバなどの入手はパナのページですべてそろうのでしょうか?再インストールされた方居られましたらアドバイスお願いします。
書込番号:3867988
0点


2005/02/01 21:59(1年以上前)
シリアルというのは1つのCDに1つです。
つまりW2の裏に張ってあるシリアルはそのPCに付属されているCDでしか使えません。
書込番号:3868871
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR


W2を使っている者です。小型軽量で持ち運びが便利なのでとても気に入っています。先日飛行機に乗った時にPCをスーツケースに入れて預けてしまったら、(多分そのときの衝撃で)液晶が割れてしまいました。はじめはゴマ粒大の小さな黒い点だったのが、それから2週間たって小豆大に拡大してしまい、そこから放射線状に黒い線が数本出てきました。修理に出したらずいぶん日数がかかってしまうようなので、今どうしようか悩んでいます。ちなみにまだ保証期間内です。仕事で毎日必要な物なので、このぐらいの大きさで済むなら修理せずに我慢しようと思うのですが。液晶画面といくのは一度割れたら、日がたつにつれて拡大していくものなのでしょうか?どうにか自分で拡大をとめる方法はないのでしょうか?ご存知の方いらしたら教えてください。
1点

>どうにか自分で拡大をとめる方法はないのでしょうか?
残念ながら交換するしかないでしょうね。
それと保証期間内でも、有償扱いですね。
物損保険なんかに入っているんなら話は別なんだけど。
書込番号:3845977
1点



2005/01/28 14:20(1年以上前)
ありがとうございます。有償とは知りませんでした。ちなみにいくら位かかるかご存知でしょうか?よかったら教えてください。
書込番号:3847034
0点


2005/01/28 14:49(1年以上前)
メーカーによって、さらに機種によって費用は違います。
パナソニックに聞いたほうが早いですよ。
相場は\60,000-100,000くらい。
書込番号:3847117
0点


2005/01/28 15:35(1年以上前)
>先日飛行機に乗った時にPCをスーツケースに入れて預けてしまった>ら、(多分そのときの衝撃で)液晶が割れてしまいました。
これが「お客様の取扱上の不注意」となってしまいますので、保証期間内でも、残念ながら、有償となってしまいますね。
飛行機の場合、パソコンは必ず手荷物として、機内に持ち込みでしょう。
書込番号:3847239
0点


2005/01/28 16:23(1年以上前)
スーツケースなんかガンガン投げられて傷だらけになるから・・・・・
書込番号:3847380
0点


2005/01/28 16:26(1年以上前)
大型の旅行バッグとかでも角が凹んだことあります。
扱いはどの国も同じでポンと投げるからね、、、
精密機器を入れるのならガードしないと駄目です。
書込番号:3847392
0点


2005/01/28 21:45(1年以上前)
こんばんは
仕事でお使いとの事で、大変お困りだと思います。
この場合、早めにメーカーのサポートに相談して見積ってもらい、
対処される事をお勧めします。
液晶が割れるほどの衝撃を受けた場合、精密な部品にダメージが及んで
使用不能になる事があります。
特にHDDは突然壊れます(前兆はありますが)
ここは冷静になって、重要なデータのバックアップは必ず取っておきましょう。
液晶の破損については、おそらくスーツケースを下積みにされて、重量と振動とで液晶パネルが割れたのではないかと思います。
一番弱いのは上蓋の中央部分です。
ここにストレス掛けると簡単に基層まで割れます。
黒くなっているのは、まったくその部分が反応していない為で、基層まで割れていると、開閉や持ち歩きのストレスで割れが広がり、ばっくり割れるとまったく表示しなくなる可能性があります。
黒い物の面積が拡大中との事ですから、処置は早くするべきですね。
ノートPC、カメラ等の物は、耐衝撃性のキャリングケースに入れない限りは、機内に手荷物として持ち込むべきです。
SEのある友人は、出張の際乗った国内線でゼロハリのキャリングケースを過信して、機内に持ち込まずノートパソコンを壊しました。
航空会社と交渉しましたが、いい結果にはならなかったようです。
友人は使えないといって結局新品を買いましたが、この場合、御自分で判断されて対応されるべきですね。
書込番号:3848498
0点

http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/14445.html
同じサイズの液晶のT1で6.3万円みたいです。
液晶の破損は、ユーザーの過失なのでメーカー保証ではカバーされません。
それで昔はパナがLet's note保険という保険を扱っていました(有料)。
これは破損を含む保険なので液晶を割っても保険でカバーされていました。
僕の友人は買ったばかりのTP560E(27万円くらいで購入)を1ヶ月くらいで液晶を電車のラッシュで割ってしまい、見積もりをしてもらったところ液晶交換28万円という見積もりがでて(しかも見積もり代が1.2万円か1.5万円。IBMは修理代も見積もり代も大変高いです)。
その友人に相談されて当時メーカーで保険を扱っていたLet's noteを勧めました(IBMも当時EMSという保険をやっていましたが、シャレにならないくらい高い)。
僕はノートは持ち歩く方なので、購入時には必ずショップで破損を含む保険をかけています。
液晶の破損は通常利用ではあり得ないので延長保証(メーカー保証と同等の内容を延長するだけ)のタイプではカバーされないことが多いです。
ですので、必ず破損をカバーできるところで購入しています。
大手量販店では、さくらやは3%で3年間の破損をカバーしますが。
一昨年からカバー率が下がって、PCの3年目は20%しかカバーされません(それまでは3年目でも50%だったのに)。
ビックカメラは、5%で3年ですが、破損は初めの1年のみです。
ヨドバシは5%で5年ですが、自然故障のみ(破損を含まず)。
しかも、1回しか使えません(さくらやとビックは金額がオーバーするまで何回でもOK)。
といった具合です。
液晶は割れると直りませんし、確か有害物質が入っているので危険ではありませんでしたっけ?
早急に修理された方がいいです。
パナの窓口に直接持ち込めば、パナの修理はかなり迅速です。
HDDの交換修理では、最短で火曜に出して木曜に仕上がったことがあります。
書込番号:3850177
0点


2005/01/29 21:41(1年以上前)
Panasonicのノート(モバイル)は衝撃に強いと聞きましたが...
書込番号:3853535
0点



2005/01/31 10:34(1年以上前)
たくさんの情報、アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。早めに修理をしたほうがいいとは思うのですが、2月後半までどうしてもこのPCが必要なので、それから修理に出したいと思います。データのバックアップはまめにとっておこうと思います。なんとかそれまで持ちこたえてくれることを祈ります。
書込番号:3861449
0点

Let's noteが堅牢性を売りにしているとは言え限度があるでしょうし。
Let's noteの液晶は、軽くするためかなりガラスを薄くしているのである意味割れやすいのかも。
僕は、そういえばDynaBookをスーツケースに、Librettoを持ち込みの鞄に入れて何度も旅行に行きましたけど(よく考えると自分でもさんざんやっていた)。
壊れたりはしませんでしたね。
その代わり衣服の中にくるみ混んでおきますけど。
今はLet's noteは性能がいいので1台ですむので持ち込みの鞄ですんでいますが。昔はLibrettoだけではカバーしきれなかったので、両方持っていっていたので、今は荷物が減ってそっちでは楽になりました(その分デジカメがE950→D1X一式と昔よりも大分膨れてしまいましたが)。
破損ですが、旅行の場合傷害保険などの特約や、総合保険、クレジットカードの保険でカバーされることもあるので、きいてみてはいかがでしょうか。
書込番号:3879875
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR
店頭で実機をみると
WindowsXPとかPentiumMのロゴのシールが、
キーボードの手前、右手側に張ってありました。
手が良く触れる場所にシールがあると、
何年か使ってると、はがれかけたり、ほこりや汚れが付着しちゃったり
しないかなと気になっているのですが、
実際に長く使われている方にお聞きしたいのですが、どうでしょうか。
マイレッツ倶楽部の直販サイトでは
パームレストというのが付くらしいんですけど、
この場合も同じ位置にロゴのシールがくっついてくるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


2005/01/26 00:51(1年以上前)
マイレッツ倶楽部で買い、インテル、MS、省エネシールが右側に付いてます。
やはり汚れたりこすれて見づらくなったりしてます。
これらロゴマークは今時どのパソコンにも付いているものなので、
何の意義も感じません。邪魔なだけです。
書込番号:3835786
0点

情報ありがとうございます。
やっぱ、パームレストがついても、
キーボード手前、右側にシールがはられてしまうんですね。
これ、手が触れないような場所にあればいいんだけどなぁ。
今3年くらい前に買った富士通のノートPCを使っているんですが、
これもキーボード手間、左側にシールがはってあって、
シールの端がめくれちゃってあんまりよくないんですよね。
今いろんなノートPC見るとキーボード手前にシールはってあるのが
多いですよね。
書込番号:3835846
0点


2005/01/26 08:32(1年以上前)
どの会社のパソコンでも、キーボード手前にいくつもシールが貼ってありますね。
先月買ったQosmioG10では、キーボード手前右側に9種類ものシールが貼ってあります。
富士通のノートは、左側に5つのシールです。
ただ、邪魔だったら、ご自分ではがせばよいだけの事かなと思いますが・・・。
書込番号:3836539
0点

接着剤とかが本体に残らないで
きれいにはがせるんでしたらはがしちゃいますけど、、。
どうなんでしょう。
はがしてみた方はいらっしゃるでしょうか。
書込番号:3839211
0点


2005/01/26 23:21(1年以上前)
このシールは剥がすとマイクロソフトとの契約違反になるとかどこかのサイトで見た。
しかもこのシールを取ってると買い取り価格が異様に下がる。(Windows標準搭載の証拠だとか)
最近のノートはどのメーカーもデザイン的に全部キーボードの手前になってますよね。
書込番号:3839998
0点

残った糊は、ガムテープに転写。
シールは、ホットクッキングシート等に貼って保存。
>>> ZARTH <<<
書込番号:3840049
0点

もうT1に何年か貼りっぱなしですけど、特に変化ないです。
いつも折りたたんでるからかな。
綺麗なはがし方って、イトウシローの番組に出てきそう。
書込番号:3840121
0点

みなさん、ありがとうございます。
Wシリーズはシールがはってある場所が平面だからまだよいかも
しれないですけど、ほかのシリーズって、
波波になってるところにシールはってあるんですよね。
これだと余計にはがれちゃったりしそうですけど、、。
>ザースさん
ガムテっすか!本体の塗装とかまではがれちゃったりしないんすかね。
あと、見た目的に糊がきれいに取れてても
さわってみるとなんか違和感あったりしませんか。
ほこりとかごみがつかないくらいきれいに取れますか。
>Panasonicfanさん
T1は一日にどのくらいの時間使用されていますか?
僕が3年ちょっと使っている他社のPCもキーボード手前にシールがあるんですが、
Windows2000ロゴのシールは何ともないんですが、
PentiumIIIロゴのシールがへたっちゃってます。
平均して1日2時間くらいの使用で2年越えたあたりからシールの端っこが
すこしめくれはじめました。
書込番号:3840820
0点

塗装まで剥がれた経験は無いなぁ。
残った粘着剤を下手にいじらなければ(擦ったり、引掻いたり)、残らず取れるよ。
書込番号:3840962
0点

買ったばかりなら大抵きれいにはがれますよね。
特にR3は波波パームレストのおかげで簡単きれいにはがれました。
剥がすんだったら早いほうがいいと思います。
跡が残ってしまった場合、私はよく消しゴムを使ってます。
ただし下地にクリアー塗装が施されてる機種の場合は、塗装を痛めてしまうことがあり、万能ではありませんから注意してください。
書込番号:3842942
0点


2005/01/28 21:24(1年以上前)
シールのはがし方伊東家にこのまえでてましたね。
台所用のゴム手袋の指の部分を切り取って
ペットボトルのキャップを入れて
ゴムの上からキャップを持って少し水をつけてから
こすればきれいにはがれるとのことでした
書込番号:3848383
0点

伊東家に出てたんですか。さすが伊東家
>T1は一日にどのくらいの時間使用されていますか?
週末用のモバイルPCですので、毎日ではありません。
数時間×週2日くらいです。
でも、毎日使っている方のPCのシールも全く新品のときと同じです。
そんなにはがれるものでもないような。
ただ、これは、人によってばらつきがあると思います。
テレビのリモコンの文字がはげたことは一度もありませんが、
カカクコムで、はげるといってる書き込みを見ますので。
気になるようでしたら、伊東家の方法ではがすとか。
書込番号:3849246
0点




ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR
新機種はいちおうSonomaなのかな。
CPUは新しいやつ使ってるけど、
グラフィックスチップは前のままですね。
書込番号:3834040
0点


2005/01/25 20:06(1年以上前)
新モデル、CPUのクロック数以外はまったく変化がないですね。
新チップセットでもないようで。。。
リカバリデータはバックアップ出来るようになったのかな?
書込番号:3834073
0点


2005/01/25 20:06(1年以上前)
ごめんなさい、R3と書くところ間違えました、ごめんなさい。
書込番号:3834080
0点


2005/01/25 21:03(1年以上前)
がっかりチャチャチャ・・・
♪るる〜る〜♪
ずっと待っていたのに また買えません ヒロシです (T_T)
書込番号:3834357
0点


2005/01/25 21:13(1年以上前)
ニュスーリリースみてヤマダに走りましたが、、、既に遅し、W2EW6は在庫ゼロ。
日曜に買っとけば良かったです。175,000円+10%ポイント。買えた方はおめでとうございす。欲しい方はヤマダ巡りを!私は諦めました。
CF-R3の159,000+10%ポイントは2軒で在庫ありましたが、、、W2に較べると、全くインパクトの無い価格ですね。
まさかCPUだけのモデルチェンジとは、、、しかも発売は2月末。残念。
書込番号:3834409
0点

変更はCPUだけですよね
DVD DL対応を期待していたのですが、
今回もまた見送りかな。。
書込番号:3851910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


