
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月25日 16:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月23日 15:05 |
![]() |
0 | 13 | 2005年1月30日 19:51 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月30日 13:57 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月25日 06:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月20日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR


@「Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXS」 とA「Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR」ですが、自分にはまったく同じものに見えます。しかし値段は@のほうが高くなっています。やはり違いはあるんでしょうか??気になってしょうがないです・・・。
0点


2005/01/24 21:46(1年以上前)

価格差はサポート体制の違いです。
CF-W2EW6AXR…個人ユーザー向け
CF-W2EW6AXS…法人ユーザー向け
R3がマイレッツクラブで、売り切れらしいですね。
ってことは・・・
書込番号:3830845
0点


2005/01/25 16:04(1年以上前)
PANASONICは毎日この質問ばかり。
検索しない人も悪いけど、公式ページにも記載するべきだな。
書込番号:3833219
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR



FREEのものならいいけど、接続できるからといって近隣の家のネットに繋ぐと問題がありますよ。
PCに進入されるかも知れませんので気を付けましょう。
書込番号:3822950
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR




2005/01/23 06:25(1年以上前)
おはようございます。
babu33さんへの返信にも書き込んだのですが,こちらにも。
私も昨日,仙台市のヤマダ電機で同じ金額で購入しました。
カードでの購入でしたので,8%でしたが。
ラッキー マイケルさんは,どちらのヤマダ電機ですか。
全国的にこの価格で売っているのでしょうか。
書込番号:3821158
0点


2005/01/23 06:41(1年以上前)
決算セールのようですね。新春セールから、さらに実質3万円近く安いとは!
冬モデルはCF-WもRも相当ダブつているようですね。これ程値引きされた例は過去に無いかと。
春モデルが2月に出るでしょうが、CF-Wの上位機種ですと20万は切らないでしょうし、実質16万弱は、かなりお買い得だと思います。
sonomaを採用するかどうかだけが気になりますが、仕様発表まで待つか、CF-W2Eを今日買ってしまうか、、、昨日の夜からずっと悩んでます。
書込番号:3821170
0点


2005/01/23 11:14(1年以上前)
いつも安くならないので、発売後高い時期に買った私としてはちょっと残念ですが。
やっぱりはやく入手する事のほうがメリットが大きかったと思います。
書込番号:3821898
0点


2005/01/23 17:46(1年以上前)
皆様の書き込みを見て早速ヤマダ電機各店に電話しました。数店舗では完売でしたが、平和台店(東京練馬区)ではラッキーマイケルさんと同じく\175,000でポイント10%と電話で教えてくれたので、電車を乗り継いで即買いに行きました。予算オーバーの値段のために購入をためらっていた機種でしたが、ヨドバシで売り切れの表示を見たときは、やはり買っとけばよかったかなあと後悔したばかりでしたので、本日購入することができて大満足です!皆様、貴重な情報をありがとうございました!
書込番号:3823789
0点


2005/01/23 20:07(1年以上前)
ヤマダって結構やりますね。CF-W2EW6AXRの価格の変化は私の知る限りでは
1月5日 215,000−ポイント6,000=209,000
1月10日 193,800−ポイント6,000=187,800
1月22日 175,000−ポイント17,500=157,500
最新は1月28日までの価格となっていますが、ヤマダの在庫が全部掃けるのは時間の問題でしょう。人気機種を、ここまで値下げしているのか不思議ですね。
書込番号:3824576
0点


2005/01/23 21:36(1年以上前)
たしかに人気機種ですが、他社からのライバル(VAIO Type T等)も出てきましたので、さすがに少しは売れ残りも出てきたのでしょうねえ。
さて、いよいよ新機種の登場間近でしょうね。
sonomaが搭載されるのか、がポイントでしょう。
私は3月末に購入予定ですので、東芝SS LX等と見比べて、じっくり待ちます。
書込番号:3825120
0点


2005/01/23 22:22(1年以上前)
こんばんは。
本日(23日)秋田市のヤマダで、在庫切れ取り寄せでも\175,000-10%pointで購入できました。
情報をありがとうございました。
因みに隣にあったW2EW1AXRは\19?,000-16%point(?は忘れました、すみません。)で、EW6の方が安いのです。
他店や姉妹品と比べて、この安さは不思議でなりません。
書込番号:3825476
0点


2005/01/25 17:25(1年以上前)
ヤマダ展示品しかない(涙)
書込番号:3833458
0点


2005/01/25 21:19(1年以上前)
W2の「冬モデル」をお安く買われた方、正解でしたね!
本日発表の「春モデル」、ほとんど変わりなしですね。
http://panasonic.jp/pc/products/w2f/index.html
新機種の買い時は、5月後半でしょうか?
書込番号:3834443
0点


2005/01/26 00:17(1年以上前)
いいです。光沢のあるワイド液晶モデルのノート買いますから〜(負け組みのいやみ)
書込番号:3835596
0点


2005/01/28 22:02(1年以上前)
今日秋田のヤマダで聞いたら
16万ちょっとでしたよ。ポイントはつきません。
たぶん、週末でなくなるだろうといっていました。
書込番号:3848579
0点


2005/01/28 22:05(1年以上前)
書き忘れた。
ヤマダ電機は、Panasonicに
特別安くしてもらうようにしているみたいです。
書込番号:3848597
0点


2005/01/30 19:51(1年以上前)
本日、ヤマダ以外で175000円で買いました。
でも、他だったため、ポイントはありませんでした、残念。
ヤマダも取り寄せで出来たみたいです。
でも売り切れ続出みたいですね。
書込番号:3858383
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR


こんにちは。お世話になります。
先週、W2EW6AXRを購入しました。ヤマダ電機で\193,800でした。
初めて店頭で見たとき、すっきりしたコンパクトな形に好感を
持ちました。
セットアップが終了し、稼動に入るのですがこんな使い方を考えて
います。
HDDは故障する可能性があるのでデータはDVD-RAMにも保存しようと
思っています。(まめにバックアップを取りたいと思います)
常にRAMディスクを入れっぱなしになるのですが
やはりドライブ自体とディスクの破損につながる可能性は
高くなるのでしょうか?
モバイルでディスクを使った事がないため、皆さまのご経験を
教えて頂けるようお願い申し上げます。
失礼いたします。
0点

>HDDは故障する可能性があるのでデータはDVD-RAMにも保存しようと
思っています。常にRAMディスクを入れっぱなしになるのですが
そこまで神経質にならなくてもいいと思いますが…。過去に苦い経験でもあるのかな?
>やはりドライブ自体とディスクの破損につながる可能性は高くなるのでしょうか?
PC本体の移動とかしなければ大丈夫だと思うけど…。
入れっぱなしだとドライブ自体に良くないのかなぁ?どうなんだろう?
答えになってなくて済みません。
書込番号:3817449
0点

ドライブに電源スイッチが付いてますので、
使わないときは、電源スイッチをオフにした方が
省エネになります。
地球の温暖化防止のため、省エネにつとめましょう。
書込番号:3819046
0点


2005/01/23 01:04(1年以上前)
ドライブにディスクを入れっぱなしにしても破損することはそうないと思いますが、熱いところに入れっぱなしというのも心配なので、一応必要な時以外は出してます。
ドライブの電源はOFFでも、PCを稼働させていれば本体は結構熱を持ちますからね。
私の場合、作業後重要なデータは全てUSBメモリにも保存するようにしています。
書込番号:3820503
0点



2005/01/23 09:13(1年以上前)
おはようございます。。
お返事くださった皆様、ありがとうございました。
こちらのお返事遅くなって済みません。
都会のオアシスさん、お返事ありがとうございました。
>過去に苦い経験でもあるのかな?
…ないのですが、近い機種のW2 CF-W2DW6AXRの
掲示板[3485623]を見ると、HDDが壊れやすいとの
事で心配になり、ご質問させて頂きました。
>PC本体の移動とかしなければ大丈夫だと思うけど…。
…実はDISKを入れたままでのPC移動を考えていました。
やはり無理がありそうですね。
DISKは携帯して必要時にセットして使うようにします。
Panasonicfanさん、お返事ありがとうございました。
>ドライブに電源スイッチが付いてますので、
>使わないときは、電源スイッチをオフにした方が
>省エネになります。
…画面右下のDISKの形をしている常駐アイコンの事
ですね。バッテリー使用時はOFFにするように
したいと思います。
発売日に買うと思うさん、お返事ありがとうございました。
>作業後重要なデータは全てUSBメモリにも保存するようにしています。
…USBメモリの使用も考えてみます。とりあえず128MBあればいいかなと
思います。
お返事くださった皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
失礼いたします。
書込番号:3821423
0点

ソフト的なスイッチではなくて、キーボードよりもさらに
手前(左)にメカ的な電源スイッチが付いていますよね。
スイッチは、
パソコンの電源スイッチと
ドアオープンのスイッチと
ドライブの電源スイッチと
3つありませんか?
書込番号:3831078
0点



2005/01/30 13:57(1年以上前)
こんにちは。
Panasonicfanさん、お返事ありがとうございました。
メカ的なスイッチがあれば分かりやすいですよね。
本体とマニュアルをみたのですがPanasonicfanさんのお話頂きました
ドライブ用スイッチを見つけることができませんでした。
本体左側面手前には、ドライブの開スライドスイッチがあります。
正面左側には、電源のスライドスイッチがあります。
正面中央には、液晶のラッチがあります。
本体裏面にはドライブが開かなくなった場合のエマージェンシーホールが
あります。
たぶん私の見落としがあると思います。教えて頂ければありがたのですが…。
宜しくお願いいたします。
失礼いたします。
書込番号:3856836
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR


今週、パナソニックのCF-W3が発表されるという話を、この掲示板で見かけましたが、詳細をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
時期的にも、そろそろ後継機が発売されるのハズですが、W2からW3への変化は、大きな変化になるのか期待しています。HDDの容量とメモリの増強と同時に、チップセットも新しいのに変わるのでしょうね。
0点

NECの薄型ノート以外小型PCはみなSonomaの搭載を見送っているみたいなので、ヘタするとLet's noteもSonoma(新チップセット)を見送るのでしょうか。
それとも、発表が遅れているのはギリギリまでSonomaでいけるか検討しているところでしょうかね。
書込番号:3803141
0点


2005/01/20 11:19(1年以上前)
見送るでしょう。2層対応DVDで、512MBモデルと思います。
書込番号:3807097
0点


2005/01/21 12:22(1年以上前)
今週は見送るとしてら、販売開始はいつくらいになりそうですか?
4月くらいに買いたいのでそれまでには出て欲しいのですが・・・。
書込番号:3812016
0点


2005/01/25 06:24(1年以上前)
4月どころか2月末には出ますよ。でもsonoma対応にすると26万円を超えるので、しないでしょう。原料代が高騰している昨今。
書込番号:3831934
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR


レッツノートW2と、byd:signのd2732dj(ワイドTV)をVGAで接続し、映画を見ようと思っています。TVの方は4:3モードと16:9モードを切り替えられるのですが、PC画面は4:3なのでフルスクリーンモードで再生しても上下に黒味が出来てしまいます。PC上で縦伸びしても構わないので、ワイドTVの特性を生かした表示方法はないでしょうか?教えてください。
0点



2005/01/20 17:30(1年以上前)
解決しました。MediaPlayerClassicというソフトにそういう機能がありました。どうもお騒がせしました。
書込番号:3808219
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


