
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月29日 18:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月1日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月29日 12:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月24日 21:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月24日 20:05 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月20日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


ノートパソコンを買おうと思っているのですが、素人なので分からないことだらけです。どなたか教えていただければ幸いです。
1、グラフィックメモリは多いとどのような利点があるのでしょうか?
2、IEEE802.11aとIEEE802.11bとIEEE802.11gは何が違うのですか?
0点


2005/01/29 17:54(1年以上前)
1)
広い画面と色数が扱えるようになる。(XGAの2Dなら4MBあれば困らない)
3D処理では多くのテクスチャを扱えるようになる。
2)
あとはこっちで。http://e-words.jp/
書込番号:3852516
0点



2005/01/29 18:07(1年以上前)
は、早いですね!! ありがとう御座います。
もう一つ良いですか?
DVDスーパーマルチってDVD−Rとか、DVD−RWとか全部できますか?
書込番号:3852568
0点


2005/01/29 18:09(1年以上前)
あ、そうそう、素人とか初心者とかは書き込み見れば判るから特に書かなくて良いよ。というか、初心者(素人)です=自分で調べずに他人に訊きまくるズボラですと取られかねないし。「こうやって調べたけど解りませんでした」ってのが良いかも。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:3852574
0点



2005/01/29 18:15(1年以上前)
申し訳御座いません!! これからは出来る限り調べてから質問をします!!
書込番号:3852599
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


この機種又は新製品のハード面に非常に魅力を感じていますが、
一点、私のみたところではパナのオンラインストアでは
MS−OFFICEはOPTIONにもないようですが、
そうなのでしょうか?そうだとして、なぜ?っていうか、
選べた方がより広いニーズに対応できるように感じました。
誤認識でしたら、すみませんが、ご指摘、ご意見、ご助言など
宜しくお願いいたします。
0点

直販のマイレッツ倶楽部なら、Office付属のカスタマイズできると思いますが・・・。
書込番号:3850378
0点



2005/01/29 12:02(1年以上前)
R3ユーザーさん
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:3851199
0点


2005/02/01 00:22(1年以上前)
ECカレントさんでは、office2003プリインストール版追加購入出来るみたいです。
書込番号:3865209
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


ハードディスクを100Gに換装しようと思っています。
いろいろ調べました。
ただ1点分からないことがありますので、分かる方がいましたらお願いします。
もし、通常の5V駆動2.5インチハードディクスのピン折をせず装着した場合、どのような問題が起こるのでしょうか?
0点


2005/01/27 18:59(1年以上前)
物理的に無理のはず・・・
書込番号:3843295
0点



2005/01/28 10:06(1年以上前)
レスありがとうございました。
ついでにもうひとつお願いします。
物理的に無理というのは
ピン数が違うのでしょうか?
もしくは、ピンのレイアウトが違うのでしょうか?
書込番号:3846250
0点


2005/01/29 08:03(1年以上前)
R3はまだ換装していないので、はっきりいえませんが、他のLET’NOTEの40GのHDはすべてピン穴がないIDAコネクターだったはずです。
書込番号:3850469
0点


2005/01/29 12:45(1年以上前)
初めてのLet's さん へ
私は、先日HGSTの5K100(80GB)に換装しました。HGSTの100GBにしたかったのですが、なかな出ないので、80GBで妥協しました。「海門」社は、ちょっと高いので、あきらめました。『いろいろ調べました』とあるので、換装方法のWEBとか、価格.comの「海門」HDのページとかはごらんになっているものと思います。要点だけ言えば、以下のとおりです。
1)41ピンは折るべきでしょう。ソケット側からは3.3Vが出ているのですから。折らずに動くかもしれませんが、私はそんな危険なことはしませんでした。
2)44ピンは、多分折る必要は無いでしょう。ただし、初めに入っている東芝製は、44ピンがありません。ソケット側に穴が無かったか??、見るのを忘れました。たいした手間ではないので、私は折りました。
なお、ピンセットがあれば、ピンは簡単に折ることができます。普通に器用なひとであれば。
書込番号:3851355
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


ここで、このノートの評判を確認して購入しましたので、ストレスなく使えると思っていたのですが最近非常に気になる現象が起きます。
フタを閉めても、開いたままでも休止状態に入って数分後に勝手に復帰してしまいますので、バッテリーの持ちが不安です。
電源オプションの電源設定は、バッテリー使用時のモニターを切る3分、ハードディスクを切る5分、スタンバイなし、休止10分。 詳細設定はオプションを全てチェック、電源ボタンはコンピューターを閉じたとき休止状態、電源ボタンを押したときシャットダウンに設定。 SDカードのログインパスワード設定はそのままでログインに設定。
電源管理設定で見落としているところが有るのでしょうか???
それとも深刻な問題(ハード、OS異常)でしょうか???
0点

パナのPCは使ったことがないのですが、「ポインティングデバイスやキーボードで休止状態から復帰する」というような設定項目はありませんか。スタンバイからマウスやキーボードで復帰するという設定はよくあります。
マウスが少し動いたり、内蔵ポインティングデバイスの感度がよすぎて復帰してしまうこともあります。
書込番号:3829943
0点

2ndLIFEさん こんばんは。 ユーザーではありません。
自作機の場合、BIOS画面内に Wake Up **** 項目があって それらが予期せず目覚ましになっている場合もあります。
例
Wake Up Time (hh:mm:ss)
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/bios.html
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/pow.htm
書込番号:3829948
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


11月からこの機種を使用して、小型でバッテリーの持ちがよく気に行って使っているのですが。
最近突然、ケーブル経由のLANに繋がらなくなりました。会社でもIPを自動取得できるネットカフェでも海外のホテルでも、自宅でも。。。
しかし自宅の無線LAN経由では繋がるのですが。。。
一度、コンピュータの接続の有線LANを削除し、Driverを入れ替えましたがダメです。
これって故障でしょうか・・・?
0点

多分LANコネクタ部分の故障だと思います。
書込番号:3829451
0点


2005/01/24 20:05(1年以上前)
LANコネクターの部分がグラグラしたりしていませんか??
差込口って比較的じょうぶだけどコネクターはそうでもあり
ません。
書込番号:3829490
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


Wireless Notebook Optical Mouseを購入しようと考えています。
R3のマニュアルには外部マウスを使うときには内蔵ホイールパッドのドライバをアンインストールするように書いてありますが、本当にアンインストールしないと使えないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2005/01/22 21:25(1年以上前)
私は、マイクロソフト同マウスを使用していますが、アンインストールしないでまったく問題なく使用できています。
書込番号:3819103
0点

上に同じ。私はエレコム製ワイヤレスタイプのマウスですが全く問題なしですよ。「そういう場合もある」と説明書に明記してあるはずですよ
書込番号:3823306
0点



2005/01/24 09:01(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
早速買ってきました。とても快適に使えます。
ワイヤレスマウスもこんなに進歩したんですね。
また、よろしくお願いします。
書込番号:3827381
0点


2005/01/24 23:14(1年以上前)
たれくまちゃんさんに質問です。
エレコム製ワイヤレスタイプのマウスとはM-D5URでしょうか?
こちらの掲示板では反対側のUSBにレシーバーをつけると
使えないそうですが、どうでしょうか?
書込番号:3830710
0点

遅くなりましたがお答えします。
使用しているのはM-D5URです。
ほとんど本体正面でマウスを使用していますが仮に右側でも使用できます。仮に机の素材等で電波範囲が狭いときは付属の延長アダプターを使用することで問題ないと思いますよ。
書込番号:3963893
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
