
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月27日 21:15 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月27日 00:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月25日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月23日 21:22 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月23日 17:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月22日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


こんにちは。
R3かW2の購入を考えていますが、R3をお使いの方にご質問です。
店頭で試し打ちしたところ、R3は手のひらの付け根あたりが
筐体のエッジの部分に当たってしまい、ちょっと痛かったです。
R3のエッジ部が直角になっているからなのですが。
このような経験の有る方はいらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、
どのように対応されていますか。教えてください。
0点


2004/11/27 16:01(1年以上前)
私の手は普通(M)サイズですが、机上のR3上に指をホームポジションに置きブラインドタッチで入力する場合、手が当たって痛くなることはありませんよ。
待月さんは、手が特別大きい方ですか?あるいは店頭で試し打ちした時、不自然な姿勢になっていませんでしたか?
AC電源を使用する場合、バッテリーをはずしてパームレスト代わりにすると、角にあたることはありませんが...(あまり実用的ではないですね)
書込番号:3554035
0点



2004/11/27 19:05(1年以上前)
Dolphineさんご回答ありがとうございます。
私の手は男としてはしろ小さいほうです。
試し打ちの姿勢は確かに不自然でした。
いつもよりも指を曲げ気味で打たないとパームレスト内に手が納まらない感じです。
書込番号:3554701
0点

気になるならクッションなどを検討してみるのも吉かと。
キーボードでは使ってませんが、マウスクッションは便利に使ってます。
(疲労がかなり軽くなりました)
書込番号:3555280
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


R3の購入を考えているのですが、RAMとHDDを増設した方がいいかどうか迷っています。具体的にはオプションでRAM512MB/HDD60GBか、あるいは通常のRAM256MB/HDD40GBか、です。普段の仕事で使用しようと思っているのですが、officeとnetを使うのが主で画像処理などはあまりやりません(PowerpointとExcelとNetを同時にたくさん開く、って感じです)。RAMが多いほうがスムーズでよいと聞いたことがあります。RAMがどれくらい有効なのかどなたかご存知の方がいたら教えてくださいませんでしょうか。
0点

WindowsXPなら、512MB以上はあった方が良いです。256MBでも動きますけどね。それと、ExcelやPowerPointのファイルを同時に沢山開くのはあまりよろしくないです。私の知人にそういう使い方をする人がいるんです。(笑)メールの添付で付いてきたExcelやPowerPointのファイルガンガン開いて、同時にブラウザーも立ち上げまくって、最後はフリーズして大騒ぎってパターン。見終わったファイルは適度に保存して閉じましょう。特に会社のネット上にあるExcelの共有ファイルをひらっきっぱなしで仕事するのは色んな意味で、危険です。経験者は語る。(笑)
書込番号:3539887
0点

officeとネットが中心ならメモリ増設はあわててしなくてもいいと思います、動作がきびきびしないとか不満が出てきてからでもいいでしょう、HDDは動画をたくさん保存したりしなければ40GBでも問題ないです。
書込番号:3540214
0点


2004/11/24 20:19(1年以上前)
officeなら40Gで十分。ただ、メモリは増設したほうがいいと思います。
ただし、今度のR3 増設すると266になってしまうようなんですよね。
まぁoffceならあまりかんけいないですが。
書込番号:3542190
0点


2004/11/26 11:16(1年以上前)
HDD は 40GB がいいかな、消費電力が違うみたいだし
使ってみてスワップ多いようなら 256MB 増設ってかんじかな
復帰時間や消費電力的にいうとノーマルがいちばんいいような
書込番号:3548892
0点


2004/11/27 00:07(1年以上前)
256MB増設した時としない時で
バッテリーの持ちはどの位違いますか?
どなたか計測された方はいますか?
書込番号:3551582
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR
動画の再生だけなら3年前のノートでも可能でしょう。
キャプチャになるとPentium3-800MHzくらい必要になりますが。
これもアプリケーション・ソフトによります。
必要なスペックと云う記載がありませんか??
書込番号:3539059
0点



2004/11/24 08:50(1年以上前)
鑑賞に必要な最低スペックは「PEN-3 800MHz以上、または同等性能のPEN-4」
等と記載されていました。
PEN-Mについての記載はありませんが1.1GHzあれば余裕ですかね。
書込番号:3540194
0点

R2B(1GHz)でも
1024*596とかのDivXでも問題なく再生できています。
640*480*120fpsも問題なしです。
Pentium MはP3よりもクロック当たりの性能は高いのでP3-800MHzが条件なら余裕だと思います。
書込番号:3543295
0点



2004/11/25 21:26(1年以上前)
有難うございました。
書込番号:3546708
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


せっかく買ったのですが、都合により売却する事になりました。
ターミネータ3.0というソフトでデータ消去しようとしたのですが、外付けドライブのせいか、うまく起動しません。何かいい方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
0点

R3は、HDDからリカバリーするタイプじゃなかったでしたっけ?
取り説読んだ限りでは、情報漏洩防止のため、上書きしてデータ消去を行うので、情報漏れの心配はまずないと書いてあったような気がします。
書込番号:3538225
0点


2004/11/23 21:22(1年以上前)
取扱説明書にHDの消去方法が書いてありますので
読んでみて下さい。
市販ソフトは必要ないですよ。
書込番号:3538312
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


Panasonic通販モデルで、ギャラクシーブラック天板・オンボード512MB・+512MB HDD 60GB版を注文しました。
そこで質問です。これをインナーケースに入れて、
さらにトートバックに入れて持ち運びたいと思っているのですが、
@サイズがピッタリ(本体しか入れません)
A値段は2000円以内
B色はブラック
C普段使うのに傷がつかない程度ならなんでもいいです
自分の中ではこちらが↓候補に上がっています
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_14471399_7024805/1317129.html
他にもこれなんかどう?というのがございましたら、
ぜひ教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m
0点



2004/10/23 15:24(1年以上前)
追加でこちらが候補に上がっています
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_14471399_7024805/12069868.html
書込番号:3415496
0点


2004/10/23 15:45(1年以上前)



2004/10/23 16:39(1年以上前)
あとキーボードカバーはこれを↓併用できますでしょうか?何度もすみませんm(__)m
http://www.sanwa.co.jp/index.html?pc=FA-NMUL2
書込番号:3415673
0点

こちらもご参考に。
インナーケースはR3を実際に入れている写真があります。
http://forum.nifty.com/fpanapc/library/case/r3_case1.html
こちらはレッツノート各モデルの専用キーボードカバー情報。
http://forum.nifty.com/fpanapc/library/cover.htm
書込番号:3417991
0点



2004/10/24 09:11(1年以上前)
毒電波受信中、R3ユーザーさんありがとうございました。
決心がつきました。今日店頭ヨドバシでフライングショッピングしようと思います。
書込番号:3418042
0点



2004/10/25 17:07(1年以上前)
買いに行ったらキーボードカバー在庫無かった(T_T)ヨドバシ本店にて
書込番号:3422537
0点


2004/11/23 17:08(1年以上前)
サンワサプライのIN-SP3BK は、R3が入りませんでした。
書込番号:3537199
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


R1を使用しているのですが、同機はHDD近辺から、常に「キュッキュッ」という音が出続けていて、結構気になります。
(起動直後から鳴りますが、1分程度、何もせずに放っておくと音は鳴り止みます)
R3も同じように音がするでしょうか?
どなたかご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点


2004/11/22 01:05(1年以上前)
わたしのR3はなりません。
書込番号:3530791
0点



2004/11/22 23:48(1年以上前)
そうですか。R3は静かになっているのですね。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:3534381
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
