Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:0.99kg Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのオークション

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月29日

  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3EW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリーアイコンが消えた!!

2005/03/04 10:30(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 パナ初心者さん

いつの間にかタスクトレイからバッテリーアイコンが消えてしまいました。もちろん、プロパティで「常に表示」みして、電源設定でもアイコンを表示の設定にしても出てきません。ほかに設定するところがあるのでしょうか?先輩方、お教えください。

書込番号:4017958

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国さん

2005/03/04 10:36(1年以上前)

コントロールパネル⇒電源オプションのプロパティ⇒詳細設定⇒オプション アイコンをタスクバーに常に表示チェック⇒適用でコンセントか電池マークが現れないのでしょうか?

書込番号:4017987

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/04 12:22(1年以上前)

ACアダプタを接続してあるとか...。

書込番号:4018353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/03/04 12:27(1年以上前)

ACアダプタに一票。
私のも接続したら消えました。

書込番号:4018376

ナイスクチコミ!1


スレ主 パナ初心者さん

2005/03/04 19:13(1年以上前)

皆さん、本当にご親切にありがとうございます。電源のプロパティや、システムトレイのプロパティなど、いろいろ教えていただいたとおり
やってみたのですが、現れません。いよいよレジストリでしょうか?
もうしばらくがんばってみます。

書込番号:4019820

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ初心者さん

2005/03/04 19:15(1年以上前)

それと、ACアダプタのアイコンも出てこない状況です。(泣

書込番号:4019829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/03/04 20:21(1年以上前)

「アクティブでないインジケーターを隠す」にチェックが入っているわけではないですよね。

書込番号:4020081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/03/05 01:29(1年以上前)

>ACアダプタのアイコンも出てこない状況です。
バッテリーアイコンは出ますが、ACアダプタアイコンは出ませんね。

書込番号:4021907

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ初心者さん

2005/03/05 19:13(1年以上前)

「アクティブでないインジケーターを隠す」は、「常に表示」にしてみてもだめです。

しかし、今起動したらバッテリーアイコンが現れています。さっきは見えなかったのに、いったいどうなってるんでしょうか?気まぐれ君になっちゃった?

書込番号:4025079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/03/05 19:21(1年以上前)

>「常に表示」にしてみてもだめです

ということなので違うと思いますが。「アクティブでないインジケーターを隠す」にチェックを入れて→カスタマイズ→通知のカスタマイズ画面で動作を「常に非表示」にするとアイコンが消えます。

書込番号:4025111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/03/05 20:18(1年以上前)

マイクロソフトのサポートオンラインで「通知領域 アイコン 表示」で検索すると答えが見つかるかもしれません。

http://support.microsoft.com/search/

書込番号:4025365

ナイスクチコミ!0


伸。さん

2005/03/06 11:23(1年以上前)

一度ログオフしてからログインし直すと、表示されませんか。
私も同じ現象ですが、めんどくさいが再ログオンしています。

PC起動後、自動ログオンするように設定しているためか、あるいはスタートアップでのソフトが原因かと思っていますが、面倒なので確かめていません。

書込番号:4028576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイレッツ倶楽部で・・・

2005/02/28 20:48(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 TOO-Takaさん

パナソニックのマイレッツ倶楽部でLet`NOTE R3の80Gモデルを購入しようとしたら品切れにってました。今度いつ発売されるかご存知の方いませんか?

書込番号:4001382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件

2005/02/28 20:55(1年以上前)

最新モデルのR3なら、80GB品は3月下旬出荷となっていますね。

書込番号:4001425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/03/05 02:31(1年以上前)

E→Fへ。。。

最新機種は、R3Fです。この掲示板はR3E。

書込番号:4022077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ソフトの起動時間

2005/03/02 10:05(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 ちよ、ちよさん

この掲示板を参考に私もR3を購入しました。
さっそくゼンリンの電子地図Z7というのをインストールしたのですが、ソフトが起動するまでに1分以上かかるのです。
これは何か設定、方法がまずいのでしょうか?
それともR3の処理能力がこんなものなのでしょうか?
もし何かアドバイス等ありましたらお願いいたします。

書込番号:4008493

ナイスクチコミ!0


返信する
ウサギマンさん

2005/03/02 10:08(1年以上前)

それだけの情報では原因を特定できませんが・・・
メモリ不足が一番あやしいのでは?

書込番号:4008503

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/03/02 12:00(1年以上前)

1.スタートアップで常駐するソフトのみなおし
2.ALT+CTRL+DELETEでタスクマネージャーパフォーマンスのPF値をみながらゼンリンソフト起動⇒内臓のメモリー値以上ならメモリー不足⇒増設

書込番号:4008851

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/03/02 12:02(1年以上前)

追加

システム⇒パフォーマンスで視覚効果なくしパフォーマンス優先の設定に

書込番号:4008855

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/02 12:34(1年以上前)

省電力設定外す、だだしバッテリは持たなくなる。

書込番号:4008971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/03/02 21:05(1年以上前)

多分メモリ不足でしょう。
標準の256MBのままなら、512MB程度に増設することをお薦めします。

書込番号:4010895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちよ、ちよさん

2005/03/02 23:53(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
設定の変更も試してみましたが、あまり効果がないような気がしますのでメモリー増設、検討してみます。

書込番号:4012029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/03/05 02:16(1年以上前)

あと、ウィルス対策のノートンなどを入れてたら重いです。

書込番号:4022037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリー時間について

2005/02/24 13:07(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 ほし2さん

最近この機種を購入したものです。
この板にもお世話になりました。
購入時に、メモリーを512MB積んでもらったのですが
バッテリーの持ちはやはり短くなるんでしょうか?
100%充電しても表示では7時間ちょっとしか
表示されません。

それは、仕方ないのでしょうか?
教えていただけますでしょうか?


書込番号:3980250

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ほし2さん

2005/02/24 13:25(1年以上前)

すみません。自己レスです。
メモリーはグリーンハウス製です。
消費電力は大きいのでしょうか?

書込番号:3980302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/02/24 14:00(1年以上前)

当然メーカー公称値はメモリは増設しているはずは無いので
それよりも短くて当然です。

書込番号:3980411

ナイスクチコミ!0


Y2使ってます。さん

2005/02/25 18:14(1年以上前)

RAMを増やすとその分スワップが少なくなって、HDへのアクセスが減少し、HDのほうが消費電力は大きいので、結果的にバッテリーの持ちはよくなるというのが定説です。

書込番号:3985773

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほし2さん

2005/02/25 19:37(1年以上前)

Y2使ってますさんへ

そうなんですか!
メモリーを足して消費電力が上がってしまうと
思い込んでいたのですが。

でも、100%でも9時間に満たないのは
なぜなのでしょうか?
設定の消費電力を最低にしているのですが。

教えていただけますでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:3986089

ナイスクチコミ!0


よっちゃん@奈良さん

2005/02/25 19:43(1年以上前)

勝手にリンク貼っても大丈夫かな
http://blogs.dion.ne.jp/sumio_k/archives/382706.html

ここには「RAM増設=バッテリー駆動時間延長、とは限らない」と
書いています。

検証はしていませんが…。

書込番号:3986112

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほし2さん

2005/02/25 19:58(1年以上前)

よっちゃん@奈良 さん
なるほど。
ハードディスクよりRAMの方が
消費電力が大きいのですね。
でもいざというときのために
512MBつんだことを後悔はしていません。
今後、どのようなソフトを入れるかわかりませんし
できるだけ目いっぱいこのPCに
働いてもらおうと思っているので。

みなさまありがとうございました。

書込番号:3986168

ナイスクチコミ!0


Y2使ってます。さん

2005/02/26 00:10(1年以上前)

RAM入れたほうが速くなるから、「バッテリーが切れる前に終わらせられる作業の量」ならRAMを入れた方が大きい。
ってことにしといて下さい。

それにしてもHDがここまで進歩しているとは・・・
予想外でした。

書込番号:3987482

ナイスクチコミ!0


IZUMI5255さん

2005/02/26 13:43(1年以上前)

ほし2さん、こんにちわ。
バッテリ駆動時間の測定方法はこちらを参照してください。
http://it.jeita.or.jp/mobile/

この場合、必要の無い機能を使わない(バックグラウンドで動いているプログラムや無線LANなど)ことや、人が操作していないということが実際の使用状況とは違います。

こちらで公開されているようなアプリを使用して消費電力を見てみると、操作に対して消費電力が上がってしまうことを実感できると思います。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/

書込番号:3989530

ナイスクチコミ!0


sumio_kさん

2005/02/27 11:10(1年以上前)

よっちゃん@奈良さん、こんにちは。
リンクしていただいたブログの管理人、栗山です。
リンクありがとうございます。こういう形でのリンクは大歓迎です。今後ともよろしくお願いします。

実際古い人間である私も、この件についてはショックでした。HDDのほうが消費電力が大きいのは常識だと思っていましたから。
時間とともに「常識」は変化していくのですね。解ってはいるつもりなんですが、今回の件で、思い知ることとなりました。

書込番号:3994009

ナイスクチコミ!0


よっちゃん@奈良さん

2005/03/02 01:07(1年以上前)

sumio_k さん、ありがとうございます。
まさか、ここを見ていたとは(^^;。

sumio_k さんのページを参考に、256MBのメモリ(I/Oデータ MDIM266
\10,290 送料込み)を買いました。
#512MB買えるほどお金も無かったんですが。

そうそう、昨日発表された富士通の2.5インチ120GB HDDは
消費電力が1.6W以下らしいですね。

ところで、発熱はどっちの方が大きいのでしょうかねぇ。

書込番号:4007664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

店頭で見かけないのは

2005/02/16 13:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 kayakkuさん

PANASONICのPCは店頭で見かけないのは何故なんでしょうか?

書込番号:3940915

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/02/16 13:27(1年以上前)

「冬モデル」は、どこのショップでも、ほとんど売り切れで、間もなく2月25日に、「春モデル」が発売されるからですね。

書込番号:3940939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/16 21:00(1年以上前)

少量生産だからです。すぐに完売になります。

あとビジネスモバイル用途に限定しているため、
ユーザーの幅がせまいです。

書込番号:3942491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/16 21:39(1年以上前)

そのかわり、モバイラーからは、支持を得ています。

売れ残りも少ないです。

書込番号:3942733

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/17 11:53(1年以上前)

レッツノートは、生産台数がきちんと管理されていますし、人気も高いので、特に「買い時」が難しいノートPCですね。

新モデルの発売時期は、今年は、2月・6月・10月のようですので、間もなく発売の「春モデル」の買い時は、5月の後半でしょうか?

しかし、5月になると今度は「夏モデル」が気になり、つい、発表まで待ってしまう、「夏モデル」の発表後には「春モデル」は、安いショップではほぼ売り切れ、残っているのは高いショップのみ、というパターンですね。

書込番号:3945280

ナイスクチコミ!0


これから新米レッツラーさん

2005/02/19 07:05(1年以上前)

直販では春モデル512MB増設は終了。
256MB増設を選択して注文・・・ちょっと残念。

書込番号:3954178

ナイスクチコミ!0


I/F3さん

2005/02/20 01:29(1年以上前)

買い時が難しいね・・・
と、言いつつ、売れ残りを買ってしまいました。
初Let'sです。オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
展示機だったんですが、\159000から展示機ということで-\4000、
ISPの申し込みだけしてくれればということで-\10500、
さらにポイントで10%還元。
\144500+ポイント14450pでした。
ポイントを割引としてカウントすれば\130050ですね。
↑この表現、あまり好きじゃないんですが。

書込番号:3959303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/27 01:23(1年以上前)

レッツノート28.2%増だって。やっぱりすごい人気らしい。

国内11位の松下電器産業は、28.2%増。ソニーが7位。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0223/gartner.htm

書込番号:3992842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新機種発売で・・・・

2005/02/24 23:07(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

新機種発売でR3Eは、いつ安くなるのでしょう?
あんまり待ってると売り切れそうで・・・・
長期保証&安値を教えてください。
ThinkPadX40からの乗り換えです。
どうぞよろしくお願いします

書込番号:3982618

ナイスクチコミ!0


返信する
パナ初心者さん

2005/02/25 19:24(1年以上前)

昨日ここで見て発注して、本日届きました。税込み161000と256MBメモリで173000円ほどでした。私も売り切れが怖くなって
発注しましたが、かなり満足しています。バッテリー持ちが抜群で、
キビキビ動くので今までのLOOXはもう使えません。
16万前半なら後悔しないと思います。時には思い切りが大事ですよ。

書込番号:3986048

ナイスクチコミ!0


ほし2さん

2005/02/25 20:03(1年以上前)

tpxさん
僕も、16万円前半で購入しました。
おもったよりサクサク動き
かなり満足しています。
私は512MBつんでバッテリーは
すこし持ちが短くなっていますが、
それでも7時間は持ちます。
ぜひ、少しでも早く購入して
活用してください。

書込番号:3986188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3EW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR
パナソニック

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月29日

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング