Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:0.99kg Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのオークション

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月29日

  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3EW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ワインレッド天板

2004/10/31 02:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 フィリップアイランドさん

29日にカスタムR3が届きました。
ワインレッド天板、いい色ですよ〜! 気に入りました。
今のところ外付けDVDドライブを買っていないので、デスクトップからLAN経由でソフトをインストールしたり、アップデートしたりで手間がかかりましたが、だいたい一段落しました。
この書き込みも、もちろんR3からです。

・CPU
前の機種がPentium4 1.7GHzでしたが、これに引けをとることは全くないです。
・液晶
思ったより発色も視野角もよく、満足しています。
字はもっと細かくて見にくいのではと思いましたが、気になりません。
・HDD
東芝のMK6025GASです。ころころと小気味よい音がします。
・タッチパッド
摩擦が大きめで、ちょっとでも汗をかくと滑りが悪い…。
・キーボード
小さいですが、元Libretto70使いの私には、充分タッチタイピングできる範囲です。
・無線LAN
BUFFALOのWBR-B11とで11b接続ですが、WEPも含めすんなりつながりました。デスクトップともこれ経由で継いでいます。
ちなみにAirH"(AH-S405C)も問題なく使えています。ただし、これを刺していると、アンテナが出っ張っているので、SDカードが取り出しにくくなります(T_T)

・感想
P767が早く欲しいです。パナ通販で予約受付していないようなんだけどなぁ〜。
某CD革命アップグレード版がインストールできない…。

書込番号:3442366

ナイスクチコミ!0


返信する
M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/31 13:10(1年以上前)

フィリップアイランド さん
おめでとうございます。良かったですね。

私もインターリンクとの比較で迷い、ほぼR3Eと767DVDドライブと
決めていたのですが、店頭での液晶をみて右数センチ縦に、黒い
帯状のバックライトむらと思える影があった(背景無しで、背景色
白にした状態で見て)ので、

松下についてせっかく、ThinkpadX31PHJの3334486レスで褒めたのに、
もしマイスター制の一台一台の丁寧な物づくりをした上での検品でもし
その影が正常範囲又は、仕様としてパスしたのなら、初期不良交換又は
修理対象にならないだろうとの危惧からメーカーに回答を求めている
最中です。

これまでの経験でIBMなら初期不良交換または修理対象レベルの症状なだ
けに松下の物作りの姿勢が問われる状況だと感じています。(新品展示
直後の現物の症状レベルをメーカーに確認依頼しています。)
回答の内容によりR3を安心して買えるか判断します。

背景色、白でW2の赤みがかった色と高解像度のY2の青みがかった色は
仕様との事でWPCで言われたので、一番背景の白がキレイなR3Eなら
良いかと感じていたので、、、、今回正確な返事を貰うことに成っています。

書込番号:3443576

ナイスクチコミ!0


shin123456さん

2004/11/01 16:10(1年以上前)

これからパナ通販サイトで注文しようと思ってますが、
天板何色にしようか迷ってます。初めはギャラクシーブラックに
しようと思ってたんですが、現物見てイメージと違ってやめました。
ワインレッドは男性が持ってもおかしくなさそうですが、R3に
ついた状態の現物を見てみたいところです。
ああどうしよう!

書込番号:3447930

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリップアイランドさん

2004/11/02 13:48(1年以上前)

>M200さん
どうもありがとうございます(^^)
とりあえず私のマシンでも背景を白にしてみたのですが、ムラは見あたりませんでした。
ちなみにドット欠けや常時点灯もなく、いわゆる「当たり」の液晶です。
個体差なんですかねぇ? あるいは、筐体を移動されてなかったのでしたら、店舗の照明に影響されていたとか…(たぶん違うと思いますが)

旧型のインターリンクでは、某誌の検証でLet's noteよりも液晶のムラがあり、
またサポートに関しても、買ってすぐに壊れたHDDを「消耗品扱いのため有償修理」にするなどとの書き込みがありました。
新型の液晶と現在のサポートは知りませんが・・・。

IBMの品質については定評がありますね。質実剛健というか。
液晶を含め、品質を取るならこちらも候補に入りそうですが、X40で1.2kg台ですので、
これだとDVDドライブ付きのW2のほうが、断然使い勝手がいいのでは?と思ってしまいます。

>shin123456さん
天板の色は一気に増えましたね〜。
私はもともと赤いものは好きなので、このワインレッドに満足です。
今職場ですので、帰宅しましたらデジカメで撮ってアップしてみましょうか?
実物を見るのとは違いますが、参考になれば幸いです。

書込番号:3451390

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリップアイランドさん

2004/11/02 22:12(1年以上前)

というわけで、撮ってみました。

http://www013.upp.so-net.ne.jp/maru8/r3/r3a.jpg
http://www013.upp.so-net.ne.jp/maru8/r3/r3b.jpg

うーん、デジカメだとどうも艶が出ないですね〜。
もうちょっと車のボンネットみたいな艶があるのですが。

ちなみに、使っているときは天板は全く見えません。
使い終わって閉じたとき、「あ、そういえば天板赤だっけ」とか思うこともしばしばです(^^;

書込番号:3452910

ナイスクチコミ!0


Z505→TR1ユーザさん

2004/11/03 14:28(1年以上前)

フィリップアイランドさんこんにちは。

ワインレッド、とても綺麗ですね。
濃色系の色は、本体のシルバーとのツートンで合うのかな?と思っていましたが、
ちゃんと合う色はあいますね〜。すごく綺麗です。

同僚がW2のブラックにしたんですが、実際に届いた実物を見てみると、
思っていたイメージと随分違っていて、こりゃ失敗だと言っていたのが気に
なって、いざ自分が注文するときは薄めの色にしてしまいました。

結局私は薄めのアイスブルーを選択しましたが、これはこれですごく良かった
ので、結果オーライかな。
パールが入ったようなブルーで、とても綺麗です。

WEBで見たイメージより、実物のほうが良く感じますね。マイレッツのHP
だと、真上からのイメージしかないので、今ひとつ分かりづらい感じで。


#う〜ん、ハンドルネームをどうしよう…。脱SONY進行中なので、この際
 変えようかな。

書込番号:3455477

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリップアイランドさん

2004/11/04 21:44(1年以上前)

>Z505→TR1ユーザさん
どうも、ありがとうございます(^^)
私も実は天板のみワインレッドで、液晶のフレーム以下がシルバーなのが心配でしたが、実物を見たら意外にマッチしていたので、安心しました。

アイスブルーは私も第2候補にしていました。前にT2の「メタリックライトブルー」にあこがれていましたので。
今回は嫁さんもワインレッドを後押ししたこともあり、この色になりました。
ちなみに嫁さんの第2候補はライムグリーンでした(@_@;)

マイレッツ倶楽部の人気投票では、1位がアクアブルー、2位がアイスブルー、3位がワインレッドになったようですね。
アクアブルーも実物を見るときれいなのかな? どこかで見てみたいものです。

書込番号:3460704

ナイスクチコミ!0


M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/05 18:41(1年以上前)

フィリップアイランド さん
ワインレッド実機の写真有難う御座います。実物はもっと渋くて良いですよね。
>旧型のインターリンクでは、某誌の検証でLet's noteよりも液晶のムラがあり、またサポートに関しても、買ってすぐに壊れたHDDを「消耗品扱いのため有償修理」にするなどとの書き込みがありました。

そんな事もあるのですね、ビクターも購入対象から外します。

実は例の、液状右側数センチの黒いバックライト斑の黒い影についての実機レベル調査の返事をお電話でITプロダクツの方から頂きました。
量販店店員さん立合いで確認し、私がIBMでは初期不良、修理または交換扱いのレベルのものが、松下では許容レベルとのことなのでもし「はずれ」をかっても修理もしてもらえません。残念!購入対象からビクターも松下もなくなりました。IBMに戻ります。

カタログかホームページで、初期不良レベル扱いとなる黒さがどの程度なのか主観や曖昧なものでなく、明暗さ何カンデラなどと数値化して欲しい旨要望しました。
例えばドット抜け等はIBMなどは何個以上と記されていましたので、、、。

ただし、わざわざ店頭にまで出向いて実機検証をされた松下さんの物づくりに対する姿勢は評価したいと思います。でも、残念!R3Eは怖くて買えなくなりました。

よって購入時は「当たり」の液晶でも、保障期間にもし今回のレベルの状態に悪化しても修理対象にもならないようなので大事に使ってください。
(レベルは紙面では伝えられませんが、例えば、中古ノートPCを購入する際に、これまでソフマップでしたら明らかに、値引き又は、ジャンクPC対象に入っていたレベルでした。)

書込番号:3463764

ナイスクチコミ!0


機能重視さん

2004/11/05 20:22(1年以上前)

機能より液晶ですか。?

?????? 日本人ですね。
古いのを購入されたらいかがですか。実績のある!!!!

書込番号:3464097

ナイスクチコミ!0


M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/05 20:43(1年以上前)

フィリップアイランド さん
↑IBMのドット欠けの例の場合の不良基準は下記のURLです、記載し忘れました。
http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR5lite/pagegen/qtechinfo/jp_JP/MIGR-4U9P53.html?lang=jp_JP


機能重視 さん
>機能より液晶ですか。?

程度の問題です。あなたも見れば買いませんよ!

書込番号:3464179

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリップアイランドさん

2004/11/08 15:46(1年以上前)

>M200さん
Panasonicが実機検証をしてくれたところがすごいですね(@_@;)
しかし、結果IBMにされるとのことで、残念ではあります…。
もちろん、人それぞれの価値観というものがありますから、それで正解なのだと思います。

ちなみにIBMほど細かい基準ではありませんが、Panasonicの基準は「主な仕様」の注釈によれば、全体の0.002%以下なら正常範囲内とのことです。
http://panasonic.jp/pc/products/r3e/spec.html
XGAでは15個までということになるでしょうか。
IBMよりも甘いということになりますが、その分IBMは価格に転嫁されているということで。

>機能重視さん
私も機能偏重派の人間ですが(^^;)、CPUなどの性能が頭打ちになりつつある今、それ以外の付加価値も重要だと思います。
Panasonicの軽さ、Victorのコンパクトさ、IBMの信頼性など、それぞれ魅力があります。
今回の場合、液晶そのものの品質というより、どこまで品質を保証するかという姿勢の問題だと考えますが、その「安心を買う」のもまた重要だと思いますよ。

・・・私も前回、某韓国製ノートで失敗しましたので(T_T)
いくらカタログスペックがよくても、それに反映されない不具合なんて、いくらでもあるものですよ・・・。

書込番号:3475876

ナイスクチコミ!0


M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/08 23:22(1年以上前)

フィリップアイランド さん
こんばんわ、有難う御座います。

>今回の場合、液晶そのものの品質というより、どこまで品質を保証するかという姿勢の問題だと考えますが、その「安心を買う」のもまた重要だと思いますよ。

そうなんです、それが言いたかったなんです。
将来各メーカーが不良基準を共通の数値化基準でカタログスペックに載せてくれるようになればなんて、考えると消費者の利便や判断基準が広がって良いと思うのですが、無理でしょうね。思い付きです。ははは。

購入時に多少高くてもそれも商品価値に含まれていると思えば納得です。
不良基準がビクターみたいにHDも保障期間でも消耗品なので保証しないのであれば、仮に安く買えても修理費で吹っ飛んでしまいますし、、、液晶なら半端な金額で無いので、不良基準がしっかりしている事への「安心も」大切な部分だと思います。

でも、R3E、今16万台ですか、安いですね、機能は欲しいですが、、、頻繁に買い換えるお金もないので臆病になります。

今日は、カメラのキタムラで、パナのFZ2のデジカメを妻の為に19800円でケースやレンズカバー3500円相当を付けて頂き買いました。いい買い物で、液晶にごみが一つ入っていた事を伝えるとすぐ交換してくださいました。カメラではその様な「はずれ」は初めてで珍しいと言われました。良心的で感謝しています。安心って重要な要素ですね。

書込番号:3477654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3EW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR
パナソニック

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月29日

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング