


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


みなさん初めまして。
先週この機種を購入したのですが、ひとつ気になることがあります。
液晶パネルを開けた状態でパネル部分を真上から見ると、
少しゆがんでいるのです。
閉めるとゆがんでいるようには見えませんが、
閉める直前までは確かにゆがんでいて、
左右で隙間の間隔が2〜3mmほど違います。
みなさんのR3はいかがでしょうか?
明日が購入後一週間で初期不良交換のリミットなので、
少しアセッています(^^;)
書込番号:3575581
0点


2004/12/02 21:52(1年以上前)
確認してみました。
確かに開けている状態からゆっくり閉じてゆくと、ロックが当たる付近で右側が2〜3mm浮いているようです。
ただし、しっかりロックするまで閉め、その後開けると0〜1mm程度のズレになりました。
ただ個人的には、高密度、高精度設計のノートですので、この程度の機械的な「逃げ」が無いと、逆に怖いような気もします。
気になるようでしたらお店の人に相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:3576664
0点



2004/12/03 01:40(1年以上前)
ふくねこパパさん、
早速検証していただき、どうもありがとうございました。
なるほど、やはりこちらと同様に右側が浮いていますか・・。
おっしゃるとおり、多少の「逃げ」が必要なのかも知れませんね。
ちょっと気にしすぎてしまったようです。
あまり気にせず、バリバリ使っていきたいと思います。
書込番号:3577985
0点


2004/12/03 09:23(1年以上前)
この隙間の左右差については、少なくともR3Dでは取扱い説明書に
明記されていましたが。R3Eの説明書には記載されていないのでしょうか?
仕様は変わっても、筐体の変更は無いと思いますので、
R3DもR3Eも同様なのでは?と考えてしまいますが…我が家にはR3Eしか
ありませんので、R3Eの説明書をお持ちの方、確認をお願いします。
書込番号:3578493
0点


2004/12/03 10:48(1年以上前)
訂正です(^^;;
誤:>我が家にはR3Eしかありませんので、
正: 我が家にはR3Dしかありませんので、
書込番号:3578730
0点


2004/12/03 21:37(1年以上前)
かなり前に書き込みしましたが,この仕組みは巧妙です。このねじれが開けるときにラッチを押すと上面が少し浮き上がるためのバネになっています。逆に閉めるときのわずかな抵抗感と閉まった状態での固定の役割も持っているようです。
R3になってから開閉抵抗が軽くなっていますが,ラッチを押してわずかな隙間がすっと開き,片手で開けられる巧妙な工夫です。特にゆっくりと閉めて,閉まるときの感触を感じて下さい。
書込番号:3580542
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2012/09/05 7:14:50 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/20 7:46:50 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/06 13:39:23 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/16 11:57:29 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/16 21:40:40 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/20 21:58:24 |
![]() ![]() |
7 | 2005/03/08 22:29:16 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/07 21:20:20 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/09 18:36:12 |
![]() ![]() |
9 | 2005/03/19 14:57:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
