『LaVie G タイプJ (PC-LG11FJHGL) と迷っています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:0.99kg Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのオークション

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月29日

  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのオークション

『LaVie G タイプJ (PC-LG11FJHGL) と迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3EW1AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LaVie G タイプJ (PC-LG11FJHGL) と迷っています

2005/02/01 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 Ichiro_Nさん

いやはや似たような投稿が続いてしまうようで申し訳ありません。
今、軽量モバイルの購入を考えています。
用途はほとんどExcelで複雑な事をやって遊ぶだけです。
LaVie G タイプJ はディスプレイが 12.1型なので本来 T2 と競合しますが、T2 と R3 の比較でどうしても値段が安い R3 に目が行ってしまい、かつ LaVie はキャンペーンのクーポンで7,350円安くなるためベースモデルの値段が R3 の最安値とほぼ同じ、という事情のため、この2つが最終候補に残っています。

ちなみに CPU、メモリ、HDD は同じ。もちろん1スピンドルなのも同じ。
ただ、LaVie はチップセットが915GMで、重さが 1.38kgと約400g重く、バッテリは5.4時間、OSが XP Home です。

質問というか、優柔不断なわたくしめにご意見を下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3869627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2005/02/02 07:09(1年以上前)

なぜあなたは915GMに惹かれるのですか?それはあなたの目的に対して満足を与えますか?
なぜあなたはR3に惹かれるのですか?それはあなたの目的に対して満足を与えますか?
答えはあなた自身で見つけ出してください。

書込番号:3870686

ナイスクチコミ!0


レッツノート好きさん

2005/02/03 03:17(1年以上前)

レッツノートの特徴はとにかく長い時間動く事と軽いこと。
これ以外を求めるなら他にすればいいし…
前者を求めるならこれ以外の選択肢はないかと思います。

たくさんのノートPCを触ってきましたけど愛着が湧いたのはレッツノートL1、A1、A2、R2でした。
IBMのは2年で壊れる機体が3台もあり、TOSHIBA機3台は液晶にゆがみがでたりヒンジがゆるゆるになったし…

ながい事使ってもコレサイコウ!って思いつづけられたのはいつもレッツノートでした。
他は捨てたり売ったりそんな感じです。
実際リピーターがムチャクチャ多い…そんなPC他にないかとおもいます。
A1EVいい加減バッテリーが死んじゃったのでR3を今回ようやく注文しました。(R2は資金難で売っちゃいました;;)

書込番号:3875305

ナイスクチコミ!0


まーちゃんちゃんさん

2005/02/03 11:58(1年以上前)

私も迷っているところなのです。PanasonicのR3はOSがXP-PRO、外形229×210×24.2-41.6、スピーカーがモノラル、ディスプレイがTFT、質量990。VictorのXP741はOSがXP-PRO、外形225×177(152)×29.5、スピーカーがステレオ、ディスプレイがポリシリコンTFTクリアタイプ。同XV831はOSがXP-Home、外形235×214(177)×43.2(31.5)、スピーカーがステレオ、ディスプレイがポリシリコンTFTクリアタイプ、DVDマルチドライブ内蔵、質量1135(1470)。SONYのTypeTはOSがXP-Home、外形272×205×25-34、スピーカーがステレオ、ディスプレイはTFTクリアブラック、DVDドライブ内蔵、質量1380で少し大きい。同TypeUはディスプレイが小さすぎるし、キーボードは外付け。カーナビの代用としても使いたいので、重視するのはディスプレイとスピーカー。販売店で見たところ、ディスプレイはVictorのほうが映りこみが少ないようです。メーカーのカタログにはディスプレイの輝度やスピーカーの音量について記載がなく分かりません。R3はTFT液晶としかなく、スピ−カーについても音量の記載がありません。ディスプレイ輝度は屋外でも見やすいのでしょうか、また音量は多少の騒音の中でも聞けるのでしょうか。

書込番号:3876077

ナイスクチコミ!0


あんどぅとろわさん

2005/02/03 21:17(1年以上前)

使うソフトがExcel程度なら、R3の方がいいのではないでしょうか?
それほど、スペックを必要としませんし。計算によっては結構重くなるみたいですけど、CPUがほとんど同じならどの機種でも大して変わらないでしょう。
そうなるとモバイル性能に大きく左右されますし。
後は先にR3ユーザーさん、レッツノート好きさんが書かれた通りですね。

個人的にはLaVieJは好きなんですけどね。私は前のモデルを持っていてキー配列とかが気に入っています。
一応言うなら、メモリは同じではなくメモリバスがLaVieJの方が1.5倍高いです。
ただ、LaVieJのi915GMの内蔵GPU「GMA900」がたしか常時64MBメモリを利用しますから、その分メモリの増設がほぼ必須です。たぶんですけど。
代わりに、その分GPUの性能は高いです。もしゲームをするとか3DCADをするとかならLaVieJの方が良いでしょう。

それにしても、i915GMSはいまだ姿を見せませんね。
個人的には春モデルのモバイルノートにこれが積まれるのをかなり期待していたんですけど。

書込番号:3877960

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ichiro_Nさん

2005/02/03 23:20(1年以上前)

質問を書いているうちに頭の中が整理されまして、結局R3を購入しました。
Excelで何か作るとき、あまり高性能なPCより低スペックの方がむしろテストには都合がいいという事もあります。(すっかり忘れてました。)
新しい物好きは単なる病気でして、新しいものは必ず古くなります。おかげさまで原点に立ち返る事ができました。
ありがとうございました。

書込番号:3878714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/02/04 07:11(1年以上前)

PC USER雑誌のレビューを再掲載しているこの記事によれば、R3は低温ポリシリコン液晶ですよ。
http://computers.yahoo.co.jp/sbp/review/20040524/20040524_review_37s.html
というか、12.1型クラスまでのサイズで低温ポリシリコン以外のタイプは今はほとんどないはず(というか当たり前)なので、低温ポリシリコンを売り文句にしているメーカーがまだあるのにちょっとびっくりしました。

書込番号:3879865

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
できるだけ急ぎで 5 2012/09/05 7:14:50
HDD交換。簡単でした。 2 2010/05/20 7:46:50
ネットで・・・ 5 2005/04/06 13:39:23
HDDの交換後の再利用 0 2005/03/16 11:57:29
トラックパッドのダブルクリック 2 2005/03/16 21:40:40
探してます 1 2005/03/20 21:58:24
Sonyと比較 7 2005/03/08 22:29:16
R3にぴったりのケース☆ 2 2005/03/07 21:20:20
DVD視聴時の音量 3 2005/03/09 18:36:12
激安だと思うけどあまり売れてない? 9 2005/03/19 14:57:31

「パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR」のクチコミを見る(全 887件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR
パナソニック

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月29日

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング