『Let's NOTE R3 のメモリー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:0.99kg Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのオークション

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月29日

  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのオークション


「Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3EW1AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Let's NOTE R3 のメモリー

2005/02/13 15:09(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 VGA-Tさん

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRを昨日買いました。
とても気に入りました!
そこでメモリーを増設しようと
いま考えています。メモリーを増設するなら
やはり512Mを買った方がよいでしょうか?
また買うならどこのメーカーのメモリーがおすすめか
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3925913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/13 17:05(1年以上前)

>モリーを増設するならやはり512Mを買った方がよいでしょうか?
PCの使用目的によりますね。ネットやオフィス程度なら+256MBで充分です。

>また買うならどこのメーカーのメモリーがおすすめか教えてください。
一般には、動作確認をしているサードパーティ製でしょう。
安く挙げたいのなら、相性保証付きでバルク品。

書込番号:3926355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/02/14 07:29(1年以上前)

http://forum.nifty.com/fpanapc/library/memory.htm
定番回答のメモリーメーカーのレッツノート対応情報です。
アドテック256MBだと13000円、512MBだと20000円くらいで買えるようですよ。

書込番号:3929943

ナイスクチコミ!0


沖縄の海さん

2005/02/15 00:40(1年以上前)

私は512MBを増設して最大の768MBにしています。
製品はBUFFALOのDM266の512MBです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dm266/index.html
この512MBを2枚持っており、差し替えてみましたが、どちらも快適に動作しましたので相性問題は全く無いと思います。

使用感はR3の購入と同時に実装したので256MBとの比較は分かりませんが、写真、図面、Web、動画再生・・・と、何をしてもストレス無く快適に動作します。
せっかくR3を購入したので、どうせ使うなら性能を最大限に生かしたいと考え、メモリは最大容量にしました。

メモリ容量については詳しい方が色々なところで色々と書かれてれていますが、結論から言うと何時も「価格」がネックとなって書かれているうな気がします。容量を必要以上に増やす事をまるで「無駄」の様に書かれる方もいました。
色々なノートパソコンを使用しての感想ですが、容量は多くて悪かったことは有りません。
(上記は全て個人的な意見ですので宜しくお願い致します。)

最大容量で使用して動作が遅い場合は、そのパソコンの限界ですから納得して使用出来ると思っています。

ご参考まで。

書込番号:3934290

ナイスクチコミ!0


aotaaotaさん

2005/02/15 01:12(1年以上前)

私もこないだR3を購入しメモリーを増設しました。
増設したメモリーは256MBでPrincetonの物です。
値段は9000円弱でした。
512MBではたしか13000円ぐらいで売っていました。
↑秋葉原のクレバリーというお店で購入しました。
たしかPrincetonからR3の動作確認がとれてるような情報が
あったと思うので、問題はないかと思っています。
私が256MBにした理由はR3はメインで使うのではなく
移動などで使うのであまり重たいメモリーを使う処理をしない事と、
増設してない状態の256MBでメモリーの使用状況を見ると、
そこまでメモリーを使用していないと判断したためです。
ただ256MBを購入した後から512MBにしたいと思っても、
メモリー増設が1枚しか出来ないために、512MBに変える時に
購入した256MMBをはずして512MBのメモリーを入れる事になるので
256MBが無駄になります。
個人的には自分の使うソフトがどの程度メモリーを使うか
調べてから容量を決める事がよいと思います。

書込番号:3934460

ナイスクチコミ!0


IZUMI5255さん

2005/02/15 06:56(1年以上前)

先日クレバリーでPrincetonの512MB買いました。
チップが多いより少ない方がいいだろ、と思って店員さんに現物を見せていただき選んだものです。確かあそこで最安値のは16チップ構成でした。

当然なんの問題も無く快調に動作しております。
MobileMeterで見る限り、消費電力の増加は多くても0.2ぐらいな感じなので、気にするほどの増加では無いような気がしますね。

書込番号:3934964

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
できるだけ急ぎで 5 2012/09/05 7:14:50
HDD交換。簡単でした。 2 2010/05/20 7:46:50
ネットで・・・ 5 2005/04/06 13:39:23
HDDの交換後の再利用 0 2005/03/16 11:57:29
トラックパッドのダブルクリック 2 2005/03/16 21:40:40
探してます 1 2005/03/20 21:58:24
Sonyと比較 7 2005/03/08 22:29:16
R3にぴったりのケース☆ 2 2005/03/07 21:20:20
DVD視聴時の音量 3 2005/03/09 18:36:12
激安だと思うけどあまり売れてない? 9 2005/03/19 14:57:31

「パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR」のクチコミを見る(全 887件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR
パナソニック

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月29日

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング