Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:0.99kg Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのオークション

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月29日

  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3EW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

L2キャッシュサイズについて

2005/01/08 00:51(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

確かカタログ上ではL2キャッシュサイズ2Mになっていたと
思いますが、本日購入してきたマシンでEVERESTでみると
0になっていました。

みなさんのPCではどのように表示されていますか?

もし、実際に L2キャッシュがなかったとしてPCは正常に
動作するものなのでしょうか?

書込番号:3745428

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこけだらけさん

2005/01/08 01:56(1年以上前)

L1でもL2でもキャッシュなんか無くても速度を問題にしなければ動く。
何かの間違いで表示がおかしいだけだろうけど。

書込番号:3745747

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/01/08 02:08(1年以上前)

正常の定義にL2キャッシュの有無が含まれるのなら、無は正常ではない。
L2キャッシュがなくても遅くなるだけで処理の結果に違いは生じません。

書込番号:3745761

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/01/08 02:26(1年以上前)

PenMはEverestだとそういう風に認識されてしまうようです。
自作ですがこちらもそうなってます。
他のソフトでもデータベースが不十分なせいか正確な値が表示されない場合があります。

書込番号:3745837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2005/01/08 05:41(1年以上前)

どうしてこういう表示の方を信じるのかな。普通は表示が間違っていると考えるものだけどな。同様にバッテリーメーターを真に受けたり、システムのプロパティのクロック数表示を真に受けるひともいるけどね。理解に苦しむ。

書込番号:3746104

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/08 08:37(1年以上前)

あまり関係ないかもしれませんが、PenMのL2は一般的なCPUのキャッシュと異なる
(一般的なCPUのキャッシュメモリはトランジスタ6個で1bitを構成しますが、
PenMの物はトランジスタ4個で構成されています)ので、認識方法が異なり
表示がそのようになるのではないでしょうか。
EVERSTのバージョンがあがれば対策されてくるかもしれませんね。

書込番号:3746292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2005/01/08 13:46(1年以上前)

ソフト上で半導体のセル構成を直接認識できるわけじゃないし、
それ用のIDが用意されている話も聞いたこと無いから、
セル構成云々は無関係でしょ。

他の方の指摘どおり、ソフトが情報持ってないだけでしょう。
P-Mが普及してる国は少ないので、海外ものソフトは特に
その可能性大。

書込番号:3747285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/08 15:13(1年以上前)

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/tools/frequencyid/

現在のCPUの周波数、システムバスとCPUIDしか表示されませんが、本当にカタログ表記のCPUが搭載されているかどうか調べるために作られたと思われるので正確だと思います。

書込番号:3747598

ナイスクチコミ!0


スレ主 cpuxxさん

2005/01/09 15:11(1年以上前)

皆さんの書き込みを見て安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:3753045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

web限定特価

2005/01/06 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 ブレイド*カリスさん

http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1532589
マップでポイント換算すれば
かなりお買い得では!

書込番号:3740313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

R3EW1AXRのバッテリについて

2005/01/06 10:52(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 大分のカフェねこさん

正月にR3EW1AXRを田舎で使用するため、31日夜にフル充電して、飛行機で大分に戻りました。それで、正月3日に電源を入れると何と残量10%になっていました。3日間バッテリを装着したまま未使用だったんですけど、ビックリしました。バッテリを装着したままだと、こんなに消費するものでしょうか?
どなたか、お分かりでしたら教えてください。

書込番号:3736930

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2005/01/06 11:34(1年以上前)

休止じゃなくスタンバイだったとか?

書込番号:3737028

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/01/06 12:35(1年以上前)

表面上残量100%になってたとか...。

書込番号:3737208

ナイスクチコミ!0


アドバイザ−さん

2005/01/06 23:15(1年以上前)

スタンバイでももっと持ちそうな気がします。

書込番号:3739933

ナイスクチコミ!0


スレ主 大分のカフェねこさん

2005/01/07 00:55(1年以上前)

間違いなく、フル充電してシャットダウンしていました。
ひょっとして、気圧が関係するのかなぁ。

書込番号:3740705

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/07 08:22(1年以上前)

バッテリーの劣化・寿命では・・・? 
普段AC接続で長く使ってはいませんでしたか・・・?この場合、バッテリーの寿命が短くなります。

または、残量表示メーターの故障とか?

書込番号:3741529

ナイスクチコミ!0


gyotさん

2005/01/07 14:31(1年以上前)

寒さが影響しているのではないでしょうか?

書込番号:3742567

ナイスクチコミ!0


スレ主 大分のカフェねこさん

2005/01/07 14:43(1年以上前)

購入して3週間位で、AC電源の時はバッテリを外して使用していますので
寿命とか劣化はないと思います。
やはり、寒さの関係ですかねぇ。(>_<)

書込番号:3742597

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/07 17:37(1年以上前)

パソコンは当然、機内に持ち込みですよね? それでしたら寒さはあまり関係ないかと・・。

購入後3週間で、シャットダウンしている状態でわずか3日間で本当に「稼動時間も10%」になってしまったのならば、残念ながら、バッテリー自体が不良品かと思いますが・・・。

書込番号:3743131

ナイスクチコミ!0


R1ですけどさん

2005/01/10 15:13(1年以上前)

>購入して3週間位で、AC電源の時はバッテリを外して使用していますので
使い方がさだかじゃないですけど。 フル充電で保存を繰り返すと良くな
いようですよ。

個人的な意見ですがパナは、比較的にAC繋いだままでもバッテリーの劣
化が少ないようです。バッテリーは消耗品と考えて使い方を気にしない方
がいいですよ。 下手に抜き差しをするとかえって劣化するみたいです。

http://www.baysun.net/company/lithium.html#anchor28338

書込番号:3758951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海外での使用

2004/12/30 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

海外での使用(長期)を考えています。
パナソニックのページで

内蔵モデムは、取扱説明書にも明記させていただいておりますが日本国内専用となっておりますので、海外でのご利用はお控えください。
海外で利用できるグローバル対応のモデムカードもございますが、弊社にて推奨する物などはございません。

とありますが、海外で使用するとどいうことが起こるんでしょうか。
どなたか教えていただけないでしょうか

書込番号:3709131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/30 23:32(1年以上前)

モデムなど通信機器は、使用に当たって認可を得なければならない国がほとんどです。

全ての国で認可を得るのは費用の面から現実的ではないので、大概は国内専用か主要国での認可しか取得していません。

認可を得ていなくても、通信仕様は全世界でほぼ共通なので実際には使えます。

ただし、その国の法律に違反すること。故障しても保証はされないことを理解して使ってください。

オムロンからグローバル対応モデムが発売されていますので、万全を期すなら対象国に入っているか確認して、そういったモデムを購入してください。

書込番号:3709258

ナイスクチコミ!0


MHz2288さん

2005/01/08 22:38(1年以上前)

信号線が海外によって異なるので、最悪壊れます。
信号があっても、電気の強さで、じわじわくるかもしれません。
PCMCIAのカード使ったほうが安全です。
本体壊したら元も子もないです。
モデムセーバーでぐぐってみては?

書込番号:3749681

ナイスクチコミ!0


MMO#2さん

2005/01/09 13:29(1年以上前)

仕事柄、欧州、東欧、サウジ、インド、東南アジア各国へ
海外出張しますが、どこでも使えました。
壊れたことも一度もありません。
モデムの破壊防止には一応、使用前にモデムセーバーで
チェックしています。

書込番号:3752612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CFR3EW1AXR

2004/12/28 11:28(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 デシベさん

PC買ったのですが、これにあうハードケースはどこかにあるのでしょうか?教えてください。

書込番号:3696956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2004/12/28 14:52(1年以上前)

参照
[3693427]

書込番号:3697555

ナイスクチコミ!0


R3なぜランキング2位?さん

2004/12/28 16:06(1年以上前)

ハードじゃないけど

http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/08_panasonic/let_cf-r3.htm

使ってればしっくりきます

書込番号:3697747

ナイスクチコミ!0


スカーリングさん

2004/12/30 23:23(1年以上前)

「R3なぜランキング2位?」 さんに質問ですが。
よろしければそのカバーの使用感など詳しく教えていただけないでしょうか。
 
それと、必要以上にかさばったり重くなったりしませんか?、よろしくお願いします。

書込番号:3709220

ナイスクチコミ!0


R3なぜランキング2位?さん

2005/01/03 01:17(1年以上前)

特に重くもならないしかさばりもしませんよ!
まぁ持ち歩かない時は外してますがね・・・

書込番号:3721066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リカバリーについて

2004/12/27 18:48(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 あるふぁべっとさん

モバイルノートをほしいと考えています。そこでR3とW2、あとはThinkPadシリーズなどを考えているのですが、バッテリーやデザインから自分の中ではR3が一番気になっています。しかしHDDのみなのでもしもの時に不安です。ふと思ったのですがそういうときかわりにSDカードを使えないものでしょうか?
おかしな質問かも知れませんが、いかんせん知識がない素人なので誰かわかりやすくお願いします。

書込番号:3693825

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/12/27 18:59(1年以上前)

R3ではHDD内に、リカバリー領域が確保されています。

おそらく、SDカードからのリカバリーは無理かと思います。

HDDのトラブル等、万が一の際には「ブート可能な外付けの光学ドライブからリカバリーします。」

たいへん失礼ながら、もし、上の言葉の意味がよくご理解できないようでしたら、安心のためにも・便利さからも「光学ドライブ付き」のW2を強くお勧めいたします。

書込番号:3693869

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるふぁべっとさん

2004/12/27 19:15(1年以上前)

わかりやすく説明していただきありがとうございます。自分にも何とかわかりました。もう少し色々な面からW2と比べて、自分にあったほうを選びたいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:3693918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3EW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR
パナソニック

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月29日

Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXRをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング