
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月22日 22:05 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月20日 14:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月18日 01:22 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月20日 12:20 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月27日 01:23 |
![]() |
1 | 21 | 2005年2月19日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


もうすぐ、新機種が発売になりますね。
もし、この機種が残っていれば
どこか東京都内で激安の所は
ありますでしょうか?
大手量販店はまだ残っていましたが18万くらいで
売っていました。
すみませんが、より情報をお待ちしています。
0点

神奈川の話で恐縮ですが、
大和のヤマダ電気さんで、\159,000-(展示品)でした、
ヤフーの申し込みで\10,000-引きと、ポイント10%でしたので、
\149,000-のポイント14,900ポイントになりました。
郊外の量販店を回ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:3955450
0点


2005/02/19 18:47(1年以上前)
今週の水曜日に
>秋葉原の ツクモDOS/Vパソコン館,\159,800- でした。
加えて、ポイントが 1,826 つきました。
で買いました。(私もこの掲示板で教えていただきました。)
詳細は[3943229]を見てください。
書込番号:3956980
0点



2005/02/19 21:41(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
今日、秋葉原のニッシンパルで
R3を購入しました。
値段は162000でした。
それに延長保障の8000円
512MBのメモリーを足して
全部で19万円弱といったところです。
よい買い物ができたと思っています。
皆さんありがとうございました。
書込番号:3957810
0点


2005/02/21 18:24(1年以上前)
2月20日R3Eを購入しました。展示品を含め2台残っており、149800円でした。メモリーの同時購入等を条件に値引きした結果、お店の確認ミスなどもあり、最終的に149800円加えて、6000円の商品券が付きましたので、実質143800円でした。
書込番号:3967322
0点


2005/02/22 22:05(1年以上前)
JOSHIN アウトレットのピットイン浦安店で144,000円です。
2月20日に私が購入したのは最後の1台でしたが、
まだ入荷予定があるそうです。
アウトレット品を気にしない方にはおすすめです。
書込番号:3973244
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR



>交換対応があまりにも良かったので
買って一週間の初期不良だからじゃないの?
普通は、対応がよかったからってロットに問題があったとは直ぐには思わないが。
書込番号:3951071
0点


2005/02/18 21:12(1年以上前)
私なんて使う以前の問題ですから!(笑)
書込番号:3951972
0点


2005/02/19 10:50(1年以上前)
私なんか買って1週間目にハードディスク交換してリカバリーしました。その際キーボード壊してしまいました。修理代覚悟、保証書無しでサービスステーションへ持ち込みました。五日目に連絡有りキーボード交換しました無償ですとのこと、驚きと感謝感激。
以前にVAIOで同じ失敗したことがあり、その時は改造した物は受け付けないと言われ、初期状態に戻す修理でかなり高額請求されました。
しかしsonyの対応が普通で常識でしょう。
今回のパナの臨機応変の対応には全てではないと思いますが?
感謝してます。
書込番号:3954785
0点

無線LANの交換をしたものをただでなおしてくれたという記述を見たことがある反面、水をこぼしたこともないのに水を被った跡があるといって無償修理を断られたという記述も見たことがあります。
書込番号:3961232
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR
[3856978]無線について
レスは上記スレッドにつけてね。いきなりベースステーションって言われても、何とも答えられないので。
で、上記スレッドの内容を良く読んで欲しいのですが、ベースステーションってのは、パソコン辞典などでは広義の意味で書いてあるので、言い回しが色々あると思うんですけど、ここの会話の中では、無線ルータの事。
無線LANをやるための中核になる装置のことです。
MACの無線ルータの事はAirMacExpressベースステーションって呼ぶようですね。
ベースステーションって言うと他にも意味があって、私なんかはベースステーション言われると、IBMのThinkPadのウルトラベースを思い出します。
http://www.radical.co.jp/radical/list/sale/sale_thinkpad.htm
こんなのです。ノートパソコンにはついていない、シリアルポートやパラレルポートなどを拡張するための専用機器って所かな。
まぁ要するにベースステーションってのは、広義で用語なので、使用するメーカーによって意味は別々になるってこと。分かっていただけましたかね?。(笑)
書込番号:3948833
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR



バンドル版は3ヶ月間のお試し版だと思うけど、そのまま延長契約(可能?)して使うってことかな?
書込番号:3941889
0点

私はNorton AntiVirusから、ウイルスバスターに乗り換えました。
書込番号:3942980
0点


2005/02/17 15:08(1年以上前)
私の大学ではマカフィーを推奨していますが、ノートンやウイルスバスターでウイルスと判定するファイルを通してしまいます。
動きが軽い分見逃しているのかはわかりませんが・・・。
そこで私はノートンを使っています。
ですが何かとインストール時に問題が発生して苦労しています。
というわけでお勧めはウイルスバスターです。
書込番号:3945882
0点


2005/02/17 15:29(1年以上前)
Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの掲示板でウイルスバスターと競合が発生しているとの書き込みがあるようです。[3861289]
書込番号:3945926
0点


2005/02/19 12:19(1年以上前)
私の場合、マカフィーは即、削除しました。
モバイル用途専用で通常ネットに繋がないし、自分でゼロから作ったファイルしか扱わないので、感染する可能性がほとんど無いからです。(多分30年使っても感染しません。)
従って常駐機能は不要なので、ソフトのインストールはせず、定期的オンラインスキャンのみで対処しています。あくまで定期的に感染していない事を確認するのが目的なので、駆除機能も事実上不要です。
ついでに言えばスパイウェアもオンラインで定期的にチェックしています。しかしこれも感染確率が限りなくゼロに近く、空しい作業ではあります。(スパイウェアは通常入れなければ入らないので。)
書込番号:3955184
0点


2005/02/20 12:20(1年以上前)
皆さんいろいろありがとうございます。まだまだご意見ございましたら宜しくお願いします。
書込番号:3960775
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

2005/02/16 13:27(1年以上前)
「冬モデル」は、どこのショップでも、ほとんど売り切れで、間もなく2月25日に、「春モデル」が発売されるからですね。
書込番号:3940939
0点

少量生産だからです。すぐに完売になります。
あとビジネスモバイル用途に限定しているため、
ユーザーの幅がせまいです。
書込番号:3942491
0点

そのかわり、モバイラーからは、支持を得ています。
売れ残りも少ないです。
書込番号:3942733
0点


2005/02/17 11:53(1年以上前)
レッツノートは、生産台数がきちんと管理されていますし、人気も高いので、特に「買い時」が難しいノートPCですね。
新モデルの発売時期は、今年は、2月・6月・10月のようですので、間もなく発売の「春モデル」の買い時は、5月の後半でしょうか?
しかし、5月になると今度は「夏モデル」が気になり、つい、発表まで待ってしまう、「夏モデル」の発表後には「春モデル」は、安いショップではほぼ売り切れ、残っているのは高いショップのみ、というパターンですね。
書込番号:3945280
0点


2005/02/19 07:05(1年以上前)
直販では春モデル512MB増設は終了。
256MB増設を選択して注文・・・ちょっと残念。
書込番号:3954178
0点


2005/02/20 01:29(1年以上前)
買い時が難しいね・・・
と、言いつつ、売れ残りを買ってしまいました。
初Let'sです。オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
展示機だったんですが、\159000から展示機ということで-\4000、
ISPの申し込みだけしてくれればということで-\10500、
さらにポイントで10%還元。
\144500+ポイント14450pでした。
ポイントを割引としてカウントすれば\130050ですね。
↑この表現、あまり好きじゃないんですが。
書込番号:3959303
0点

レッツノート28.2%増だって。やっぱりすごい人気らしい。
国内11位の松下電器産業は、28.2%増。ソニーが7位。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0223/gartner.htm
書込番号:3992842
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


本日大手電機メーカーで購入。本体の封(白いビニール状の袋にテープ封)をみると・・・毛糸のようなものが着いており、粘着力も弱ってる。明らかに開封済み。こんなのあり?みなさんどうでした???
0点

普通は無いことなので大手量販店にそっくりそのまま言うべき
でしょう。
未使用(未開封ではなく)のキャンセル品の可能性もあります。
書込番号:3934222
0点



2005/02/15 00:32(1年以上前)
ですよねえ。実は値段交渉してて、「すいません、これ展示のみです。」って言ったから「え〜それならいらんなあ・・・」って言ったら「ちょっと待ってください・・・ありました!最後の一台でした!」だったのです。どうも怪しいと思ったので、「これ、箱に封がないんですねえ・・・」って言ったんですよ。明日朝一で店長呼び出してみますわ。
書込番号:3934239
0点

箱無し・・・・って思いっきり、展示品ぽいね。商魂が逞しすぎるのも問題なぁ。(苦笑)
書込番号:3934684
0点

HDDに何時間電源が入れられ、何回電源をON/OFFされていたか下記フリーソフトで確認できる。HDDのSMART情報といって改ざん不能。動かぬ証拠になる。
http://www.passmark.com/products/diskcheckup.htm
書込番号:3934925
1点



2005/02/15 07:06(1年以上前)
みなさん色々ご意見ありがとうございます。とにかく、本日店側の誠意をみてきます。実は前回も別のパソコンを、ここに出ていた通販で買ったのですが、箱の封印の汚れが激しく、使ってみると真ん中あたりにドット落ち(クレーム出来ない)がありました。明らかに確認されて流されたものに感じました。ドット落ちはアンラッキーかもしれませんが、やはりパソコンは信用できるとこで買わないといけないと思いました。本日またご報告いたします。
書込番号:3934977
0点



2005/02/15 21:10(1年以上前)
お待たせしました。ご報告いたします。
本日朝一番から大手量販店に行き、店長を出せとクレーム。そうするとPC担当のリーダーが対応。店長は外に行っていないと。封印汚れの原因は、展示品が無いときに客から見せてくれと要望あったから見せただけ。返事は本日15時まで待ってくれということで店を出る。
ちょうど15時くらいに電話。全国の店舗・メーカーにも新品が残っているか問い合わせたところ、来週春モデルが出るので在庫無し。我慢してもらうか、返品するかどっちかにしてくれと要望。
・・・う〜ん、やっぱりおかしい、そこで夜もういちど店舗へ・・・
私「わかりました。あなたの誠意と努力は認めます。でも、これは新品を買ったという契約でお金を出したのです。一方的な契約破棄と妥協案は納得できません。店長を出してください。やはり、いくら展示品が無いにせよ、新品の封を切って見せたというのはおかしい。それは買ったものからすると新古品です。こういう事例をクレーム処理として済まされると納得できない。」
そうしたらまた店長はいないと。話が収集つかないとこへ担当者は、来週までに誠意ある返事をするということです。担当者は非常に誠実で一生懸命やってくれましたので満足ですが、その量販店としての対応は来週です。対応につきましては、ここでご報告できる内容かどうかはわかりませんが、時間を相手に与えました。さて私は納得できるのか?以上です。
書込番号:3937682
0点

うーん。初期不良が無ければ店員さんの熱意に免じてあげては?
以下店員さんの行動推測。。。あくまで推測です。
・本当は2台展示する予定で準備をしていた。
・実際には1台しか展示されず、もう1台は予備にした。
・通常在庫が売り切れた。
・でも展示機は売れない
・倉庫に展示予備機があるのを見つけた。
・熱意のあまり予備機を販売してしまった。
・店長さん(高値の春モデルを売りたい)に怒られ泣いている。。。
書込番号:3938217
0点


2005/02/15 22:52(1年以上前)
4 Start/Stop Count 2850
9 Power On Time 5108
4はON-OFFで1回
9は動作時間です
とても簡単ですよ。やってみて下さい
書込番号:3938407
0点

「ECカレント」で数台PCを購入しましたが、幸いドット落ちに遭いませんでした。
同社は下記のようなドット落ち保証を試行しているようです。
http://www.ec-current.com/special/notedot.shtml
参考まで。
書込番号:3938443
0点



2005/02/15 23:27(1年以上前)
しおせんべいさん、あなたはすごい人です。戦争が起こった時にヒョッコリ現れる「軍事アナリスト」もびっくりです。是非私のような難民を今後も救済してください。とにかく「時間をくれ」ということなので待ちます。リミットは今週中です。
書込番号:3938682
0点


2005/02/16 09:13(1年以上前)
お怒りは、ごもっともです。
現実的な解決策としては、
1)全国を探して、新品と交換する
2)店長自身が謝罪して、全額を返金してもらう
3)展示品ですので、さらに値引きしてもらって、このR3を使い続ける
のいずれかでしょうねえ。
2)か3)かは、いまどの位、R3が欲しいのか、と、値引き額によりますね。
大手量販店にしてはひどい対応ですね。
書込番号:3940131
0点

返品は一方的な妥協案ではないと思いますが・・・
お詫び金でも上乗せしてもらわないと納得できないとか、春モデルの新品を渡すというのが誠意というなら、あなたの考える誠意は一般的な誠意ではありません。
書込番号:3940909
0点


2005/02/16 17:26(1年以上前)
なんか最近、E○カレントって店の名前書く人おおいね。
最悪な目にあったって書き込みがどっかにあったな。
書込番号:3941684
0点

やすいやす さん
Power On Timeの単位は、hourですよね?
書込番号:3942608
0点


2005/02/16 23:20(1年以上前)
私も、やすいやす様にお教えいただきたいのですが、
4 Start/Stop Count および
9 Power On Time の動作時間は、
「新品」であるならば、「0 / ゼロ」なのでしょうか?
もしくは、いくつならば「新品」なのでしょうか?
書込番号:3943400
0点


2005/02/17 14:59(1年以上前)
横から失礼します。
>「新品」であるならば、「0 / ゼロ」なのでしょうか?
>もしくは、いくつならば「新品」なのでしょうか?
新品でも0ということはないでしょう。
OSがインストールされている時点で最低1度は動いていますから。
おそらく新品であれば限りなく0に近い値でしょう。
ちなみにPower On Timeの単位は時間です。
書込番号:3945855
0点

話題がずれますが、別のSMART表示ソフトでは
Power-On Hours 1397 minuties (hours)
と表示されるものもあるので、HDDによってhour、min
のいずれかで記録しているのでしょう。
ちなみに上記の数値例は6ヶ月使用後のHDD。
1397h÷8(1日8時間使用)≒175日≒6ヶ月くらい。
新品の生HDDで5以下のようです。
書込番号:3947064
0点

↑
この機種はそんな苦労しなくてもBIOSメニュー内に使用累計時間が表示されますよ。
書込番号:3947132
0点


2005/02/17 22:00(1年以上前)
9 Power On Time の動作時間は、時間だと思います。
ソフト立ち上げ後、左下のボタンでテキスト保存できます。
数時間後、また確認すれば。引き算で判ると思います。
書込番号:3947473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
