
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年12月7日 02:08 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月5日 01:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月4日 22:00 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月3日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月3日 01:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月1日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


ヨドバシカメラで店舗限定で1日の購入金額が20万円以上であれば、
通常のポイントにプラス7%つくキャンペーンが始まるそうです。
50万円以上であれば10%です。
今現在、199,800円で13%のポイントがつきますが、
あと少し購入して20万円以上購入すれば、20%のポイントが
付くみたいです。約4万円ほど。
ポイント分を引けば、16万円ぐらいになりますね。
ただし、ポイントで購入したものはポイントが付か
ないですが。
値引き交渉などせずにさくっと買いたい人はヨドバシがいいかも?
他にも安いところがあれば教えてください。
0点


2004/11/26 23:19(1年以上前)
いつですか? 是非購入考えています
書込番号:3551276
0点


2004/11/26 23:21(1年以上前)
本当ですか?
いつから始まるのかご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。
住んでいる所が東京から離れていますので、詳しいことを教えて
頂けると助かります。
お願いします。
書込番号:3551291
0点


2004/11/27 00:18(1年以上前)
ヨドのネットにありました!!50万以上なら10%おおっーってそこまで買うなら
2日に分けるよ。 12/26までみたいですね。
書込番号:3551638
0点

これですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1126/yodobashi.htm
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/contents/28691901.html
書込番号:3551852
0点


2004/11/27 11:18(1年以上前)
レッチュノートさん、Panasonicfanさん
どうもありがとうございます。
ノートパソコンをもう一台購入するつもりだったので
これで、またポイントアップですね!!
これからもまた、宜しくお願いします。
書込番号:3553113
0点


2004/11/27 17:37(1年以上前)
ヨドバシのポイントが、キャンペーン始まってから、10%に下がってないですか?
ちょっとがっかりしました。
書込番号:3554340
0点


2004/11/27 22:41(1年以上前)
店頭で現金で買うと20%+5%のはずが...
結局15%ですか。
前は、本体とメモリを一緒に買えば6000円引きだったのですが
まだやってるといいですがね。
明日購入しに行くつもりだったのですが、もう少し価格.comの
店を探してみます。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:3555698
0点



2004/11/28 09:40(1年以上前)
おはようございます。
ヨドバシドットコムでは、今現在、199,800円に
ポイントが13%つきますが、店舗ではまた別の値段や
ポイントが設定されているんですか?
20万円以上ならプラス7%というのはヨドバシの各店舗
限定みたいですので、ヨドバシドットコムの価格やポイントとは
また別の設定になってる可能性もありますよね、当然。
ヨドバシは比較的そういう姑息なことはしないと思っていたん
ですが・・・。
自分は大阪に住んでいて、今ヨドバシでは回転3周年記念とかで、
プラス3%ポイント還元セールがやっているので、20万円以上
なら7%アップというのは29日からになるみたいなんで、
また日を改めて見に行きたいと思います。ヨドバシで売ってる商品は
価格コム掲載サイトで販売されてる商品よりまともなので、
できればヨドバシで書いたいなと思ってます。
書込番号:3557478
0点


2004/11/28 09:55(1年以上前)
昨日、新宿のヨドバシカメラに行ったら、198500円に10%還元でしたよ。
書込番号:3557525
0点



2004/11/28 10:33(1年以上前)
まじですか・・・。
残念だな・・・。3%分低いわけかあ・・・。約6,000円
自分の計算とは違うわけですね。
12月の終り頃までやってるらしいのでそれまで様子見かな。
後1段階ぐらい値段の改訂があるか、それまでに売り切れるか。
ヨドバシでさくっと買うか、ヤマダで価格交渉してみるか、
価格込むの最安値の店で買うか、もうちょっと悩もうかな。
不確かな情報教えてしまってすいませんでした。
書込番号:3557654
0点


2004/11/30 22:35(1年以上前)
昨日、ヤマダ電機で購入しました。
現金価格¥196,700でポイント16%だったので、
実質¥165,228って事で決めました。
こんなもんかな。
書込番号:3568910
0点


2004/12/02 20:23(1年以上前)
ビックカメでやっと買いました。その他(エアエッジ+プロバイダ割引)
ヨドバシでは195200の18%、その他-5000円?(ADSL加入は1万引?)
ビックカでは192801の15%、その他は-10000円(ocnモバイル)
結局は182801円の15%(27421円)エアエッジ+プロバイダ割引
書込番号:3576263
0点


2004/12/04 17:04(1年以上前)
よどばしはADSL加入で20000円引き、みたいだね
一番安いかも
書込番号:3584168
0点


2004/12/07 02:08(1年以上前)
昨日ビックで190800で20%ポイント付きでした。ヨドへの対抗でしょうか。
書込番号:3596836
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR
クロックの高いPentiumMに載せ換えることは無理です。
この1.1GHzは低電力タイプで熱量が10w前後になっている。
クロックが1.3以上になると22wくらいに倍に増えるため
冷却ファンの無しこの機種では使えないと思う。
モバイル機に性能を求めるのなら低電力タイプじゃない機種
を選択しましょう。
書込番号:3582080
0点


2004/12/04 06:51(1年以上前)
換装後に実用できるかどうかを別にして「できる」「できない」でいえば、「できる」でしょう
書込番号:3582253
0点



2004/12/05 01:12(1年以上前)
先の事ですが、動作が遅くなったときに換装できるか気になったので。。
わかりました、おとなしく標準で使う事にします。
書込番号:3586677
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


この機種はCDドライブが付いていないので、再セットアップはHDDからするものだと思いますが、
外付けドライブなどを購入して、再セットアップディスクを作ったり出来るのでしょうか?
購入後、大容量のHDDへの交換などを考えているので、参考までに教えてください。
0点


2004/11/04 18:52(1年以上前)


2004/11/09 00:16(1年以上前)
どうやら再セットアップDISKは作成出来ないようです。メールで問い合わせたところ、
HDDからリカバリーできなくなった or HDDが壊れたは修理に出してください、とのことです。
書込番号:3477967
0点


2004/11/09 18:06(1年以上前)
ハードディスクが壊れてしまったら問答無用で修理っていやですね。
大容量に交換したい人だっているだろうに。
書込番号:3480193
0点


2004/12/04 22:00(1年以上前)
今月中旬に日本に出張なので、いよいよ購入に踏み切りたいと思います。
。。。と思ったらこのくちコミを見て不安になってます。
ハードディスクが壊れるっていうことは頻繁に起こるものなのでしょうか? 私はこれまで4台のノートブックを使用した経験があるのですが、一度も壊れたことがなく、どの程度覚悟すべきことなのかイマイチ分かりません。
因みに、私は月の半分は海外出張(4回程度)なので、手荷物ではありますが、頻繁にパソコンの持ち運びはします。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、どなたか体験談あれば教えてください。 宜しくお願いいたします。
書込番号:3585476
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


みなさん初めまして。
先週この機種を購入したのですが、ひとつ気になることがあります。
液晶パネルを開けた状態でパネル部分を真上から見ると、
少しゆがんでいるのです。
閉めるとゆがんでいるようには見えませんが、
閉める直前までは確かにゆがんでいて、
左右で隙間の間隔が2〜3mmほど違います。
みなさんのR3はいかがでしょうか?
明日が購入後一週間で初期不良交換のリミットなので、
少しアセッています(^^;)
0点


2004/12/02 21:52(1年以上前)
確認してみました。
確かに開けている状態からゆっくり閉じてゆくと、ロックが当たる付近で右側が2〜3mm浮いているようです。
ただし、しっかりロックするまで閉め、その後開けると0〜1mm程度のズレになりました。
ただ個人的には、高密度、高精度設計のノートですので、この程度の機械的な「逃げ」が無いと、逆に怖いような気もします。
気になるようでしたらお店の人に相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:3576664
0点



2004/12/03 01:40(1年以上前)
ふくねこパパさん、
早速検証していただき、どうもありがとうございました。
なるほど、やはりこちらと同様に右側が浮いていますか・・。
おっしゃるとおり、多少の「逃げ」が必要なのかも知れませんね。
ちょっと気にしすぎてしまったようです。
あまり気にせず、バリバリ使っていきたいと思います。
書込番号:3577985
0点


2004/12/03 09:23(1年以上前)
この隙間の左右差については、少なくともR3Dでは取扱い説明書に
明記されていましたが。R3Eの説明書には記載されていないのでしょうか?
仕様は変わっても、筐体の変更は無いと思いますので、
R3DもR3Eも同様なのでは?と考えてしまいますが…我が家にはR3Eしか
ありませんので、R3Eの説明書をお持ちの方、確認をお願いします。
書込番号:3578493
0点


2004/12/03 10:48(1年以上前)
訂正です(^^;;
誤:>我が家にはR3Eしかありませんので、
正: 我が家にはR3Dしかありませんので、
書込番号:3578730
0点


2004/12/03 21:37(1年以上前)
かなり前に書き込みしましたが,この仕組みは巧妙です。このねじれが開けるときにラッチを押すと上面が少し浮き上がるためのバネになっています。逆に閉めるときのわずかな抵抗感と閉まった状態での固定の役割も持っているようです。
R3になってから開閉抵抗が軽くなっていますが,ラッチを押してわずかな隙間がすっと開き,片手で開けられる巧妙な工夫です。特にゆっくりと閉めて,閉まるときの感触を感じて下さい。
書込番号:3580542
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


購入して1ヶ月、購入した事に満足していますが、一点だけ問題があります。Windows Updateが0x80096001のコードで失敗します。
MSに確認してもこのコードは未だ原因不明との事。
購入して直ぐにC:\Documents and Settingsを移動した事も関係しているのではと考えています。作業の前後でWindows Updateを確認していませんので、本当のところが分かりません。
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、この様な症状は出ていますか?
多分出ていないとは思いますが、リカバリーを試す前に念のため・・・
256Mメモリ(Buffalo DM333)増設済み.
よろしくお願いします。
0点


2004/12/02 21:20(1年以上前)
H/Wではないと思われますので2つほど試してみてください。
1.IEの[ツール][インターネットオプション][ファイルの削除]をクリックし、
「すべてのオフラインコンテンツを削除」をチェックして実行。
その後Windows Updateを実行します。
2.Administrator権限を持つ新規ユーザーを作成し、このユーザーでWindowsUpdateを実行する。
大体は1.でOKだと思いますが、1.でNGの場合は2を実行してみてください。Windows Updateはテンポラリフォルダやファイルがらみで失敗することがあります。
本当はDocument and Settingsを戻すのが一番だと思いますが
書込番号:3576507
0点



2004/12/03 01:07(1年以上前)
ご助言ありがとうございました。
しかしながら、頂いた事項は既に試していました。
ネットを探しても、原因がつかめそうにないので、今回は素直に
リカバリーに頼る事として、今作業のまっただ中です。
でも再度手順を追ってC:\Documents and ...を移動してます。懲りずに(笑)
今のところ順調です。何が悪かったのだろうか・・・
書込番号:3577879
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


カタログ値では、9時間となっていますが、特に画面の輝度を落とさず
フルパフォーマンスで無線LANつなぎっぱなしの場合、4時間程度は
持ちますでしょうか。ご使用中の方、教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/28 14:03(1年以上前)
参考になりますかどうか?
R3を使い始めてまだ1週間程度ですが、フル充電状態で会社に持って行き、有線LAN+無線LANの電源入りっぱなし状態で、ちょくちょくサスペンド状態に入ってしまう使い方ですが、退社時間まで約9時間バッテリーで使用しています。
通常の設定ではバッテリーになると液晶の輝度は落ちますが、それより落とさずにと言う意味でしょうか? それとも電源接続時の明るい状態から落とさずに、つまりバッテリー状態の輝度から上げてと言う意味でしょうか。
またフルパフォーマンスと言っても、どのような状態を想定しているんでしょう。
例えば輝度を最大に上げ、リッピングやファイルコピーなど、CPU負荷が100%で、ディスクはアクセスしっぱなしという状態でしたら、4時間はきついかもしれないですね。
とにかくディスクアクセスが多くなると、かなりバッテリーの消耗は早くなる感じです。(当然ですが・・・^^;)
CPU負荷に関しては、ディスクほどには消費していなさそう。(感覚的に。)
まぁサブノートと言う範疇で考えれば驚異的なスペックですし、重作業を行う場合は素直にハイスペックなデスクトップ機を使うほうがいいような気も。^o^
書込番号:3558386
0点


2004/11/28 17:17(1年以上前)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/27/news023.html
↑によれば、「無線LAN経由でのストリーミングビデオ再生を行ったところ、4時間以上再生が可能だった」とあります。
条件は「画面輝度は中間の10/20に、音量はスピーカーで最低限聞き取れる程度の5/20に設定、LAN内のサーバからWindows Mediaエンコーダでストリーミング配信した320×240ピクセルのWindows Media Video 9(WMV9)データ(総ビットレート1128Kbps)を画面全体表示でひたすら再生する」ということだそうです。
お尋ねのフルパフォーマンスではありませんが、ご参考までに。
書込番号:3559039
0点



2004/12/01 00:00(1年以上前)
ご教授、ありがとうございました。
わかりづらい質問で、申し訳ございませんでした。下記の情報で、知りたいことはわかりました。
「フル充電状態で会社に持って行き、有線LAN+無線LANの電源入りっぱなし状態で、ちょくちょくサスペンド状態に入ってしまう使い方ですが、退社時間まで約9時間バッテリーで使用しています」
「無線LAN経由でのストリーミングビデオ再生を行ったところ、4時間以上再生が可能だった」
これだけ持てば、個人的には十分です。かなり購入意欲が高まりました。ありがとうございました。
書込番号:3569528
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
