
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年3月21日 16:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月20日 21:58 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月19日 14:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月16日 21:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月16日 11:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月9日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


あまり関係ないことなのかもしれませんが、
質問させてください。申し訳ありません。
ペンティアムとアスロンではどういった違いがあるのでしょうか?
また、どちらにどういった利点があるのでしょうか?
ご存知の方、どうかご指導のほどをお願いいたします。
0点

シド13さん こんばんは。 intelとAMDなんだけど、、、
とりあえず 検索しました。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:3992332
0点

違いを理解するのは難儀ですよね、、、
実際にどちらも使っていますが私も説明はできません。
例としてPentiumMとモバイルAthlon64なら同等クロックですと
性能の差は微差です。どちらが勝るとも言えない。
得意、不得意は確かにありますが。
書込番号:3993225
0点


2005/02/27 12:15(1年以上前)
ノートはよくわからないですが、IntelのPentiumMだと
パソコンのマザーボードに使われてるチップセットがIntelからでて
いるので安定性があると思います。
モバイル版のAthlon64は使った事がないのですが、
デスクトップなどで使われるAthlon64の場合は
きちんとマザーボード(チップセット)を選ばないと
安定性や性能に違いがありました。
ノートパソコンに当てはまるかはわかりませんが。。。
書込番号:3994287
0点

>ペンティアムとアスロンではどういった違いがあるのでしょうか?
PentiumはIntel社製、AthlonはAMD社製です。
PentiumにしてもAthlonにしても、旧製品から新製品まで様々な種類があるので、一言では答えられませんね。
BRDさんの検索結果などを参考にご自分で良く調べてみてください。
書込番号:3996515
0点


2005/03/04 12:08(1年以上前)
>BRDさんの検索結果などを参考にご自分で良く調べてみてください。
書込番号:4018310
0点


2005/03/21 14:50(1年以上前)
vaioとletsnoteではどういった違いがあるのでしょうか? と聞こえる
もしも、同じ周波数でいろんなCPUを比べたら!?-ノート限定-
M-Athlon64 > PentiumM ≒ efficeon > CeleronM > AthlonXP-M > Pentium4-M > M-Celeron > Crusoe
その他の比較演算方
(M-Athlon64の周波数)x 0.75 = Pentium4-Mの周波数
(PentiumMの周波数) x 1.5 = Pentium4-Mの周波数
(CeleronMの周波数) x 1.5 = Celeronの周波数よりちょっと速い
(efficeonの周波数) x 0.9 = PentiumMの周波数
(efficeonの周波数) x 1.4 = Pentium4-Mの周波数よりよりちょっと速い
http://home.att.ne.jp/red/sr20dett/Works/cpu01.html
書込番号:4102596
0点

chai333さん こんにちは。 分かりやすいホームページですね!
さっそく お気に入りへ。
書込番号:4102963
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR




2005/03/20 21:58(1年以上前)
ビックカメラ新宿ハルク店で179800円の18%ポイント還元でした。
3連休特価で残り6コ程ありました。
書込番号:4099199
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


近くにあるジョーシンピットワン(西宮今津店)のプレオープンに行ってきました。すると、この機種(CF-R3EW1AXR)がなんと、\149,000で販売されていました(※持ち帰り限定です)。
10台限りと書いてあったけど2台しか売れておらず、まだ8台が残っています。
これって、すごく安いと思うんだけど、なぜみんな買わないのかなぁ〜?
ちなみに、他の機種(ビブロやダイナブックなど)は早々と売り切れてました・・・。
阪神間にお住まいの皆さんは、ご参考にどうぞ♪
0点


2005/03/05 12:36(1年以上前)
液晶が悪すぎる。
画面が小さい。
しかし軽くてコンパクト。
R3を買う人間は出張の多いサラリーマンか行動的なオタに
限定されるんだとおもう。
書込番号:4023386
0点


2005/03/07 12:59(1年以上前)
もう売り切れてるかなあ、今週の土曜に西宮による予定があるけど。
書込番号:4034383
0点



2005/03/08 22:07(1年以上前)
今日、店に行ったら、まだ5台残っていましたよ♪
でも、この土日が最後になるかも知れませんので、急いだ方がいいかも・・・。
書込番号:4041515
0点


2005/03/10 10:25(1年以上前)
まだ残ってるんやあ。ただ、いろいろとあって日曜の夕方
にしか寄れなくなったよ、泣
書込番号:4048942
0点


2005/03/13 14:33(1年以上前)
無事買えました。
情報、ありがとうございました。
書込番号:4065238
0点


2005/03/13 20:00(1年以上前)
今朝、この情報をみて、すぐに西宮にかけつけ、無事購入できました。
どうもありがとうございます。小さくて、バッテリーも長持ちするし、
とてもいいPCですね。いや、ほんとすばらしい。最高にいい買い物ができました。
書込番号:4066707
0点



2005/03/15 17:35(1年以上前)
>ニガうり2さん
>パグパグファン
ご購入、おめでとうございます。
お役に立てて光栄です。
ちなみに、先週の土日で追加でさらに10台ほど入荷したと聞いていたので、
今日、上新電機ピットワン西宮今津店に行ってみたところ、
なんとまだ4台在庫が残っていました!
おそらく、各地の店舗から目玉商品としてR3の在庫を集めているみたいですね。
書込番号:4075583
0点



2005/03/19 14:55(1年以上前)
最初はW2がいいなと思っていたけど、
モバイルをメインで使うには、やはりこのサイズと軽さは
ピカイチなんですね。
で、ついに
私もR3Eを買っちゃいました〜(笑)。
¥149,800で、最後の2台のうちの1台でした♪
(まだ1台残っていますよ!)
元々、レッツノートS21(トラックボール)を所有していたので、
外付けCD−ROMもあるからソフトのインストールも不自由しないし。
暖かくなると、このR3をあちこちに連れ出してあげようと思っています。
書込番号:4092753
0点



2005/03/19 14:57(1年以上前)
>¥149,800で、最後の2台のうちの1台でした♪
↑
【訂正】
「¥149,000」の間違いでした。
書込番号:4092756
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR



OSの機能でやるなら、マイコンピュータ-ツール-フォルダオプションに設定項目があるはずだけど。
ただ、Let'sNoteの独自機能でやっているのであれば解りません。
書込番号:4078316
0点


2005/03/16 21:40(1年以上前)
「コントロールパネル」→「マウス」→「デバイス設定」
→「設定」→「タップ」
にあります
書込番号:4081132
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


こんにちは。
このサイトでも時々話題になっているHDDの交換後の再利用について教えてください。
ピン折をすれば2.5インチのバルク品が使えるようですが、そのピン折したHDDを取り外してUSB外付けHDDケース等で再利用する時や、他のノートPC等で問題なく使えるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


初めて書き込みします。よろしくお願いします。
通常使用しているときは十分なのですが、
外付けドライブ(パナ製LF-P767C)で市販のDVDを視聴しているときに
音量が小さくて聞こえづらいのです。
ボリュームコントロールは最大にしています。
イヤホンをつけてみてもやはり小さいです。
なにか対策をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

ビジネス志向マシンなので、オーディオ周りは本質的に弱い
スピーカーは元々ダメダメなのであきらめが必要。
対処法としては市販の「USBオーディオ変換プラグ」を購入すべし
(私は使った事ないので、どの程度改善するかは不明)
アーベル・HAMU02
http://www.arvel.co.jp/equip/shu/other/hamu02.html
サンワサプライ・MM-ADUSB
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-ADUSB&cate=6
玄人志向・AUDIOJACK-USB
http://www.kuroutoshikou.com/products/sound/audiojack-usb.html
オーディオテクニカ・ATC-HA7USB
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/pc/atc-ha7usb.html
書込番号:4031153
0点


2005/03/07 12:33(1年以上前)
テンプレサイトの内容そのままですね。
リンク元は書いておいたほうが賢明かと。
書込番号:4034262
0点



2005/03/09 18:36(1年以上前)
インフルエンザでなんと40度越えの熱!生まれて初めてです。お礼遅くなってすみません。ダメダメスピーカーなんですね=。がっくり。メーカーにどれくらい改善できるものか問い合わせてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:4045555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
