
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年11月15日 12:15 |
![]() |
0 | 12 | 2004年11月14日 05:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月13日 01:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月12日 20:31 |
![]() |
0 | 14 | 2004年11月10日 20:41 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月10日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


どうもです。CF-R3DW1AXRユーザーです。
CF-R3EW1AXRをつてで安く買えたので、HDBENCHでさくっと比較ベンチをとってみました。
CF-R3DW1AXR
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21396 50822 51372 41467 27382 53231 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
20085 9351 6358 176 23941 22614 2172 100MB
CF-R3EW1AXR
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24069 65979 52106 42644 31324 58874 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
19946 15113 4572 293 28318 23555 3054 100MB
一応、順当に性能はアップしているようです。
整数演算が思ったより上がっていました。
HDDの数字がCF-R3EW1AXRの方が良いのは、80GBのHDD(MHT2080AT)に
換装したからです。
標準のHDDはどちらもTOSHIBA MK4025GASL で変化はありませんでした。
換装のメリットは大容量高速化より、個人的には静音化です。
音が静かだと体感速度がずいぶん変わって感じます。
他に何か比較して欲しい所あったら書いてみてください。
可能な限りやってみます。
0点


2004/11/13 20:38(1年以上前)
今度はこれ↓でbenchmarkしてみて下さい
http://crystalmark.info/download/download.cgi?file=CrystalMark09.zip
書込番号:3496347
0点


2004/11/13 23:32(1年以上前)
リカバリ領域はOSから見えませんが
どのようにしてHDDの換装を行われましたでしょうか。
リカバリ領域を除いて換装されたのでしょうか。
よろしければ換装の手順を教えていただければ幸いです。
書込番号:3497214
0点


2004/11/14 23:00(1年以上前)



2004/11/15 03:51(1年以上前)
クリスタルマークだとこんなもんです。
CF-R3DW1AXR
CrystalMark : 21858
[ ALU ] 3843
[ FPU ] 4977
[ MEM ] 2498
[ HDD ] 3368
[ GDI ] 2212
[ D2D ] 2896
[ OGL ] 2064
CF-R3EW1AXR
CrystalMark : 22955
[ ALU ] 4186
[ FPU ] 5126
[ MEM ] 3184
[ HDD ] 3761
[ GDI ] 1631
[ D2D ] 3041
[ OGL ] 2026
メモリ周りの性能アップが顕著ですがグラフィック周りは振るいませんねえ。
SP2の影響なんでしょうか。
kejir34さん
換装については上の方が提示したページがわかりやすくて良いと思います。
自分はNortonGhost2003を使いました。
でもMAKEBEERコマンドの使い方さえわかれば特別なソフトはいらないかも。
書込番号:3502615
0点


2004/11/15 11:25(1年以上前)
ほれ換装さん、もりたまおさん
どうもありがとうございました。
チャレンジしてみたいと思います。
換装されたドライブの型番を教えていただけますでしょうか
書込番号:3503169
0点



2004/11/15 12:15(1年以上前)
最初に書きましたよん。MHT2080ATです。
アクセス時の音が小さく快適ですが、回転音は標準の物より大きいです。
このHDDのキャッシュは2MBだそうなので、8MBキャッシュでもっと高速かつ
静音な品はあるかもしれません。
もし換装したらレポートよろしくお願いします。
書込番号:3503303
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR





2004/11/13 09:49(1年以上前)
ビジネス用と一般用の違いではないでしょうか?
書込番号:3494280
0点



2004/11/13 09:51(1年以上前)
あ!逆にしてしまいました。
一般用とビジネス用の違いですね。
書込番号:3494291
0点



2004/11/13 10:41(1年以上前)
サラリー万さんって、面白い方ですね(思わず笑ってしまいました)
4回書き込みをして、4回ともアイコンが違うんですもの。
書込番号:3494428
0点


2004/11/13 10:59(1年以上前)
不思議。
冗談のつもりで「サラリー万」ってハンドルネームを入れて、書き込みを実行ボタンをクリックしたら
http://www.kakaku.com/err/errshow.asp?SystemCD=0001&ErrorCD=0018
こうなると思ったのに、どうして?
この謎のわかる方、教えてください。
書込番号:3494480
0点



2004/11/13 18:11(1年以上前)
できました。単にパスワード入れてないだけでは。
(時かけ少年)
書込番号:3495769
0点


2004/11/13 20:55(1年以上前)
時をかける少年さん こんばんは
では、☆満天の星★さんで試してみてください。
書込番号:3496413
0点

できません。「そのハンドルネームはすでに使用されています。」
(時かけ少年)
書込番号:3496756
0点


2004/11/13 22:10(1年以上前)
できました。
(時かけ少年)
書込番号:3496769
0点

「一般用とビジネス用の違いですね」
そうみたいですね。
noa,さん,まだお悩み中なのかな・・・
書込番号:3496875
0点

いつもにこにこ笑顔の noa,さま,
こちらの「書き込み画面について」をお読みください。
http://www.kakaku.com/help/bbs_write.htm#gamen
2つ目と3つ目のレスはレス主さんであるサラリー万さんのHNを使ったどなたか別の方です。したがって,はじめのサラリー万さんが顔アイコンを変えて自己レスしているわけではありません。
サラリー万さん,すみません。
でも疑問は解決されたのでは。
書込番号:3496919
0点


2004/11/14 00:14(1年以上前)
時をかける少年さま
ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。
やっぱり、パスワードを入れるか入れないかの違いなんですね。
私の知識の無さに付き合っていただいて、ありがとうございました。
サラリー万さん、関係の無いレスで不愉快だったと思います。本当にごめんなさい。
書込番号:3497485
0点

↑どうせルール違反のマルチだから本来削除されるべきスレッド、氣にすることはない。適当に遊んでやればいい。
書込番号:3498262
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR




2004/11/12 13:30(1年以上前)
軽量モデルの話題なので、レスで投稿させていただきます。
モニタの募集を見て、すぐに軽量モデルを申し込んだため、本日到着いたしました。
通常のバッテリーと軽量バッテリーですが、確かに体感で、その軽さを感じます。この軽さを一度味わうと、重いものには戻りにくいですね…。
女性にはありがたい重さです。
書込番号:3490882
0点



2004/11/12 20:31(1年以上前)
パナサイトに問合せをしたところ、100名分のモニタ応募への購入手続きの案内は、11月10日に纏めて発信されたそうです。さらには、パナサイトのWEB上の「最新出荷情報」でも、12月上旬発送予定とのことです。きっと、「はすっこ」さんの軽量モデルは、パナサイトとは、別のルートで販売されたモデルなんですね。実は、今回の軽量モデルは、100台限定品でなかったりするのかもしれませんね? 早く入手されたのが羨ましいです。12月に届くのが待ちどおしいです。
書込番号:3491995
0点

最初は、出荷は10日頃と表示されていた気がします。
自分は、モニターキャンペーン発表後だったから、18日頃発送とメールに書いてあったな。
要は、先着順に決まるというわけです。
書込番号:3493499
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

2004/10/30 23:21(1年以上前)
広告では199,800円ですね〜今日買った人、調子はどうですか?
書込番号:3441516
0点


2004/10/31 02:06(1年以上前)
昨日の土曜日 新型R3ゲットしました。早速、開腹手術を行い、80G(HGS(旧IBMタイプ IC2580ATMR04)と交換を行いました。R2からの買い替えです。ほぼ同じチップでしたので、イメージによるそのまま載せ換えも考えましたが、SP2であることも考慮して、環境を個別に移すことにしました。ビックカメラで購入 199800円にポイントが、13%付きました。順調に稼動しています。
書込番号:3442330
0点


2004/11/12 20:31(1年以上前)
リカバリ領域はどのようにしてコピーされたのでしょうか?
OSからは見えないのですが。
書込番号:3491993
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR
発売前からこのPCを狙っているのですが、価格コムさんの情報を見ていると、毎日最低価格が下がっています。これが価格競争って言うのかもしれませんが、こんなに頻繁に値下がるとなかなか買いづらい物ですね。
ノート型PCって言うのはいったいいつごろまで値下げ競争が続くのでしょうか?もしかして、ボーナス商戦になると、値上げする??
適切な購入時期は何時でしょうかね? 分かる方いますか?
僕の計画では、今月の下旬に購入を決意しています。
0点


2004/11/07 01:38(1年以上前)
待てるものなら、お待ちください、在庫を抱えているお店がまだたくさんあります。ボーナス商戦では、少しお高くなることもあるでしょうが年が明ければ転落の一途と予想します。
書込番号:3469813
0点

価格は、需要と供給の関係やメーカーの戦略で決まります。
いくらになるかなんて、誰にもわからない。
欲しいときが買い時。
書込番号:3470772
0点


2004/11/07 13:04(1年以上前)
InterLink MP-XV631くらい下がって欲しいですね。20万円台→11万円台。(^^;
書込番号:3471304
0点


2004/11/07 13:30(1年以上前)
パナソニックは値下げしない
書込番号:3471387
0点


2004/11/07 14:30(1年以上前)
>パナソニックは値下げしない
確かにそんな感じです。
15万円台が最安ラインでしょうか!?
書込番号:3471545
0点


2004/11/07 19:54(1年以上前)
パナは、市場に余るほど製造しないみたいですね。
発売後、次期モデルの発表前に製造終了になるモデルもあります。
だから、シェアは低くても事業的に黒字になっているのでしょう。
書込番号:3472634
0点


2004/11/07 22:05(1年以上前)
どうやら十一万円説より十五万円説のほうが正しそうですね。ちょっと残念だなぁ〜。
書込番号:3473277
0点


2004/11/08 14:16(1年以上前)
あまり待ちすぎると量販店から在庫が無くなり、安い店がなくなります。発売開始から2ヶ月待つと厳しいかもしれませんよ!
書込番号:3475678
0点


2004/11/08 17:24(1年以上前)
いつもこういう話題のときに思うのですが…。
パソコンの値段が一番下がるのって、新型が発表または発売されたときですよね。
てことは、その直前が一番コストパフォーマンスが悪いという見方もできるわけで。
すると、発売されてから時間が経てば経つほど、コストパフォーマンスは下がっていくことになる…というのは極論でしょうか。
さて、R3DもR3Eの発表よりかなり前に品切れになっていましたね。
皆さんが言うとおり、Panasonicは数を作らないため、値崩れが起きにくいです。
時期を待っているうちに製品そのものが無くなってしまいますので、お早めにお求めいただくのが吉かと。
今月下旬というのは、悪くないタイミングだと思います。
書込番号:3476113
0点


2004/11/09 05:45(1年以上前)
↑意味不明!!!
書込番号:3478635
0点


2004/11/09 21:28(1年以上前)
同感
書込番号:3480930
0点


2004/11/10 13:12(1年以上前)
今回明らかに調整失敗してません?
この値下がりの早ささはどうも。
書込番号:3483283
0点


2004/11/10 19:21(1年以上前)
なにげにいくつかのお店が消えていますね。むむむ。もう少しガマン...。
書込番号:3484175
0点

去年の例からいえば、
5月発売の*2Aは発売後1ヶ月で生産終了。ほぼ1ヶ月半で店頭から消える。高値安定。
10月発売の*2Bは、*2C発売までほぼ在庫あり。W2BがW2C発売前ビックカメラでも18万円台に。
1月発売の*2Cは、やはり1ヶ月で生産終了。ほぼ1ヶ月ちょっとで店頭から消える。高値安定。
*2D,*3Dも概ね*2Aと同じ傾向でした。
*2E,*3Eは*2Bのようになるんでしょうか?それとも他のように1ヶ月で消えるんでしょうか。
*2B以外はほぼ1ヶ月で消え始めるので、今月中旬くらいが安い店で確実に入手できるリミットの可能性も十分あると思われます。引っ張りすぎると安い店の在庫がなくなります。
また、従来の例からいえばamazonに注文するといつまで待っても送られてこないで(納期が延期・延期で)生産終了を迎え、向こうからキャンセルされるというトラブルが今まで再三あったので注意してくださいね。amazonは即納以外は生産期間の短いLet'sには要注意です。
書込番号:3484450
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


やっぱりヤマダ電機でポイントなし、17万5千円でした。
512のメモリーがヤマダの在庫品で3万超えるとのことでしたので
ポイントなしを選びました。
で、浮いたお金でグリーンハウスの512マイクロDIMMを注文。
15750円でした(パソQ)
やっぱりメモリは多いほうがいいですもんね。
(気分的にも^^;)
0点

それでいいのよ。
ポイントで返してもらっても、同じ店で馬鹿高い商品を買わされる。得した気分で高いものや本当は必要ではないものをつい買ってしまう。しかもポイントで買うとポイントが付かないから、実際の値引率はもっと低い。現金で返してもらって一番安い店で買った方がいい。
書込番号:3454059
0点


2004/11/03 19:03(1年以上前)
それはずいぶん安く買えましたね。ちなみに、どこのヤマダ電気か教えてもらえますか?
書込番号:3456253
0点


2004/11/03 22:01(1年以上前)
こんばんは、私もR3ヤマダで購入しました。182,000円に10%ポイント付です。最後の一台でした。この価格は近所のPCデポと比較対抗として出してもらった価格ですよ。
書込番号:3456995
0点


2004/11/03 22:19(1年以上前)
タヌタヌタヌさん それはどこのヤマダ電気ですかね。 わたしが行ったヤマダ電気では、対して安くなかったのですが、どこのヤマダの量販店かを教えてくれれば、その値段まで下げることができるといっていました。 教えてもらえませんか?
書込番号:3457092
0点


2004/11/04 22:44(1年以上前)
はなびーさんへ。埼玉県の熊谷店ですよ。私は過去に沢山PC購入しておりますからこの価格になったのかもしれませんし、週末のせいかもしれませんよ。ちなみに本庄店ではこの価格コム自体の値段を言っても無理でしたから。交渉の時代ではなく足で情報を稼ぐことが最大の魅力です。この情報で安く買えましたら私も嬉しいです。
書込番号:3461046
0点


2004/11/05 22:14(1年以上前)
ヤマダでは買いたくないな〜絶対安くても
(まぁ人それぞれだけど......
ビックの保証が魅力だからビックにしようかな?
接客はヨドバシが良いんだがね
書込番号:3464568
0点


2004/11/10 15:35(1年以上前)
あたしも、ヤマダで買っちゃいました。
cref さん よりちょっと高めの181800でした。
箱の中にCD類がないのってシンプルだけどちょっと不安。
でも、無線LANも問題なくつながったし。
でも、Cドライブしかないのが、イマイチです?
みなさんは、ドライブはそのまま使ってますか?
書込番号:3483610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
