
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月7日 14:59 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月3日 23:05 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月2日 13:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月27日 07:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月21日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2EW1AXR


Y2買ってメモリー512MB増設しようと思っているのですが
メモリーによってバッテリー持続時間変わってくるのでしょうか
(省電力用というのは1万円ぐらい高い)
どなたか教えてください
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2EW1AXR


去年まで○ジのノートを所有していた父が言っています。
松下のこのノートを買って、世界が変わったといってます。
まず、軽い、液晶がきれい、バッテリーも7時間ぴったり
もちます。出張の際もDVDを見て楽しみ、ネットをつなげて
といった感じで、外でも家でも楽しんでいます。
松下のノートパソコンはすごい。
ということだそうです。
頑丈で落としても大丈夫だそうです。マグネシウム合金で軽量性を獲得しながらも携帯性も損なわない。ノートは常に持ち歩くものなので
壊れにくく頑丈であるというのは必須条件です。頑丈なもの・・・普通は重いです。しかし、松下のこのパソコンは軽い!壊れにくい!
これで万が一落としてしまったときでも安心です。
0点

液晶はどちらかというとビジネス向きですが、とりあえず好みに合って良かったですね。
ちなみに〇ジというメーカーは海外も含めて記憶にありませんが、富士通の間違いではないですか?富士通はフジとは言いませんよ。
書込番号:3722897
0点

PC DEPOTのOZZIOを略してオジじゃないでしょうか?
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcMain_001.jsp
書込番号:3723449
0点

富士通をフジだとするとすごい略し方ですね(^^; フジフィルムがパソコン作ってたかと思った。。
富士電機と富士通は親戚みたいな関係だった記憶がありますからまあ富士と言えなくも無いですが。
書込番号:3724528
0点

落としても大丈夫って・・・落として試されたのでしょうか?落とし方にもよるけどそれで何ともないなら本当にすごいですけど。
書込番号:3724575
0点

松下のLapTopはアメリカではタフブックという商品名ですから伝統的に衝撃には強いようですね。でも実際落としては無いでしょう(^^;
書込番号:3724819
0点


2005/01/03 23:05(1年以上前)
>頑丈で落としても大丈夫だそうです。
Y2だと30cm以上の高さから落としたらまず壊れると思われます。
よい子は決して試しに落としてみたりしないように。
頑丈なのはRHO さんがおっしゃってたToughbookの方です。
↓のサイトに詳細が載っています。
http://www.mylets.jp/toughbook/index.html
13.3インチの CF-29
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP24/WP2401.jsp?FOLDER&
lt;>folder_id=4447771
書込番号:3725112
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2EW1AXR


今日届いたのですが結構目立つところにドット抜けありました。
購入時に販売店のドット抜け保証というのに入ってまして1回のみ
交換ができます。
しかしながら2回の交換は不可能なので今よりひどいドット抜け
のマシンにあたるかもしれません。
(そもそも保証じゃないし同一機種のドット抜け返品があれば
それを交換すれば販売店の損害は一切なしなので問題大有り)
そこで質問なのですがドット抜けって頻繁にあるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/12/30 21:40(1年以上前)
私は、過去に20台位買って、ドット抜けは2台でした。
書込番号:3708731
0点


2004/12/31 02:51(1年以上前)
ドット抜けがないことが保証されないドット抜け保証など意味あるのでしょうか?
掛け金をとられているだけな気がしますが。
ところでドット抜けがあったパソコンは返品後どうなっているのでしょうか。
メーカーに返すわけにも行かないでしょうし、ドット抜けありということで安く販売するのですかね。
書込番号:3710022
0点



2005/01/02 00:22(1年以上前)
皆さん、貴重な情報をありがとうございます。
やっぱり交換をお願いします。
すぐにお礼を返信したのですがどうも販売店の名前が
でていたので削除されたようです。
私としては事実をありのままに問題点があると書いたつもりで
したがそうとってもらえなかたようです。
ドット抜け返品はサイトで明記して売っているようです。
E○可憐と(これならどうだ!)です。
交換後、やはりドット抜けだったら他の返品を交換してる
と疑っちゃいますよねぇ。
続報は交換後にまた。
書込番号:3716800
0点

ドット抜けだぁさんこんばんは、Dynabook一筋と申します。削除されたのはドット抜けだぁさんのせいではありません。ECカレントさんに関する書き込みで私が不用意に電話番号を書き込んでしまったために、迷惑電話が殺到するのを恐れ自ら管理人さんに削除依頼したのです。今後は、自らの書き込みにいっそうの責任を持とうと思います。生意気なようですが、ECカレントさんの名前を伏字にする必要はありません。価格コムでは伏字は禁止になっています。
ドット抜けだぁさん本当にご迷惑をおかけしました。心からお詫び申し上げます。ごめんなさい。
書込番号:3716905
0点



2005/01/02 13:45(1年以上前)
Dynabook一筋さん、こんにちは。
そのような理由だったのですね。
情報を提供していただいた皆さんにお礼を申し上げたつもりで
いたのに書き込みがなくなっていたので少しびっくりしました。
削除される理由は、販売店の名前と私の意見以外に
思いつかなかったのでそう書き込みました。
削除されたのですからやはり問題があったのでしょう。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:3718455
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2EW1AXR


家では、誘惑があってパソコンのオラクルの勉強ができないので
外で勉強をしようと思います。
それでれっつのーとが軽くてバッテリーもよくもつので、
買おうかと思っています。電車の中や、喫茶店で勉強しようと思います。
バッテリーが7時間もつので十分勉強できると思っています。
標準だと256Mのメモリしかないので、増設しようと思っていますが、
メモリが高いです。アドテク製が安いという書き込みを見たのですが、メモリを増設しようと思います。デフォルトのメモリと他メーカーのメモリとかでも相性などは大丈夫でしょうか。IOテータ等は、アドテクと比べると高いですが性能がいいのでしょうか。
0点

メーカー発表のバッテリー駆動時間はある程度割り引いて考えるべき。
普通に使って7時間はまず持たないと思う。
ただ、この事は、パソコンのお約束事だけどね。
また、バッテリーは、使うほど駆動時間がどんどん短くなっていく事も知っておくべき。
基本的には、外部電源で動作させると考えた方が良いよ。
JEITAのバッテリ駆動時間測定方法については以下で
http://it.jeita.or.jp/mobile/
ちなみにメモリーについては、販売店で各メモリーベンダーが出している対応表で動作確認が取れているメモリーを買うのがベスト。
最近のメモリーはつぶしが利かなく、相性問題でトラブルケースは結構あります。あたしもこの前ありました。(笑)
書込番号:3691712
0点

まずはメモリーメーカーが対応機種としてあげているかを確認する。
レッツノートのユーザーコミュニティで一覧をまとめてくれています。
http://forum.nifty.com/fpanapc/library/memory.htm
(一応、自分でも各メモリーメーカーサイトで確認を)
あと相性等のトラブルが怖ければ、トラブル時に販売店がメモリーメーカーときちんと話できそうな有名なお店、または直販サイトで購入する。そうすると対応も安心ですね。
書込番号:3691988
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2EW1AXR



定番の質問ですね。定番の回答です(笑)。
http://forum.nifty.com/fpanapc/library/memory.htm
入手しやすいところではリンクのあるアドテック製が格安です。
書込番号:3653817
0点



2004/12/19 11:19(1年以上前)
参考になるサイトご紹介頂き、ありがとうございます。
何をするかによるのでしょうが、増設して512Mと768Mでは性能的にどの程度の差がありますか? 保険の仕事をしていて、そのためのソフトを複数開いて作業したり、インターネットで同時に7,8枚ウィンドウを開いたりします。
書込番号:3654346
0点

それこそ人の環境によるので、なんとももうしあげられません。
XPの場合、ネットやメールなど普通の人の使い方であれば、512MBあれば、それ以上は速度的な体感速度はあまり上がらないといわれています。ただ、大きなデータを扱うようでしたら、もちろん、もっとメモリがあればいいかと思います。
書込番号:3663050
0点


2004/12/20 23:56(1年以上前)
メモリは足りないと全体の足を引っ張ることになりますが、十分に足りている場合は増設しても効果はありません。
ソフトを複数開いて作業したり、インターネットで同時に7,8枚ウィンドウを開いた時の「PF使用量」が搭載されているメモリの容量以下であるかどうかが簡単な目安になります。
書込番号:3663216
0点


2004/12/21 07:25(1年以上前)
皆さん、参考になる情報ありがとうございます。
書込番号:3664366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


