
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW1AXR


こんばんわ。
このパソコンには液晶のフィルター(カバー)を
つけた方が良いのでしょうか?
カタログには「映り込みが少ないノングレア処理液晶」と
書いてあります。
お勧めのフィルターの有無も含めてアドバイスをお願いします。
PS.静かなパソコンが欲しくて、勢いでこのノートパソコンを
買いました。
ファンレス以外は特徴があるような無いような・・・
でも初めてのワイヤレスLANの快適さには満足してます。
0点

お仕事パソコンにテカテカは無駄なような気がしますが…
DVDを楽しむのならバイオでいいんじゃないでしょうか?
W2の一番初期型を使っていますが、お仕事用のノートとしては、最高のできだと思います。でも、DVDを楽しむには現在のレベルからすれば、いまいちかな?
1年4カ月使い、モバイルでバッテリーも酷使していますが、まだ余りヘタリは感じません。いいノートですよ
書込番号:3458210
0点



2004/11/04 22:49(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
フィルターを付けるとテカテカになっちゃうんですね。
買ったパソコンは子供(中3、小5)と女房も使うので
画面に汚い手でさわらない様に注意しておきます。
女房にはお願いかな...
書込番号:3461078
0点

僕はR2に低反射の液晶保護フィルター(非光沢)を貼っています。
見栄えは、貼る前とほとんど変わりません。
10.4インチの光沢フィルターがないというのもありますが(12.1インチから切り出すのが面倒だった)、汚れや傷などから守るという意味でも保護フィルターは貼っておいて損はないと思います(僕の場合持ち歩きもするので)。
書込番号:3466279
0点

ごめんなさい。勘違いしていました。
保護のためで、光沢にしたいわけでは無かったのですね。早とちりしてごめんなさい。
液晶保護のためのフィルターはかなり以前に使っていましたが、最近は使っていません。あまり意味が無いように思えたからです。
フィルターをつけても、モバイルシーンで一番ありがちな圧迫には耐えられないので、保護にならないようなきがしまして…
以前使っていたIBMは、壊れはしませんでしたが、圧迫でシミのような跡がついてしまいました。W2は、ボンネット形式のおかげで、まだきれいですよ。
書込番号:3469828
0点



2004/11/07 08:16(1年以上前)
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
低反射のものもあるんですね。
「ここ見て!」とか子供が画面を指で触ることがあるので
気になってました。
今日、電気店に行って現物があれば見てみます。
書込番号:3470372
0点



2004/11/08 22:37(1年以上前)
電気屋さんに行って来ました。
店員さん曰く、テカテカでなくてもフィルタを付けると目が疲れるので
出来ればそのまま使った方が良いと言われました。
その場に子供達もいましたので、液晶画面に触らない様に約束し、
結局無しにしちゃいました。
書込番号:3477403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


