
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月12日 00:59 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月3日 22:46 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月30日 15:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月19日 14:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月9日 18:23 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月8日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW1AXR


超初心者のため基本的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。この度、CF-W2EW!AXRを購入しましたが、メモリを512Mにアップしたいと考えております。使用するならこれが良い、というのがありましたら教えてください。
0点


2005/01/10 01:20(1年以上前)
メルコかIO/DATA社のものが無難でしょう。
書込番号:3756543
0点

定番質問に定番回答(^^)。
メモリーメーカーのレッツノート対応一覧がこちらにまとめてありますよ。
http://forum.nifty.com/fpanapc/library/memory.htm
書込番号:3757335
0点


2005/01/10 10:53(1年以上前)
超初心者の方は量販店に同じ質問をして教えてもらったモノを購入すると良いでしょう。そうすれば、増設してうまくいかなかったときにも面倒を見てくれるでしょう。W2は軽いので店に持って行って増設してもらっても良いのではないでしょうか?
書込番号:3757793
0点



2005/01/12 00:59(1年以上前)
皆様、ご意見ありがとうございます。とりあえず量販店に持っていってみるのが無難なようですね。
書込番号:3766675
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW1AXR


現在購入を検討しているのですが
OSを韓国語に入れ替えようかと考えています。
そこで、OSを入れ替えても問題なく使えるかどうか少し
心配ですが、他国のOSを入れて使っていらっしゃる方
がおられましたら、詳しいことを教えてください。
そして、入れ替えの際に気をつけなければならないことと
問題点などについて教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

とりあえず現状がWindowsXPのようですから現在の日本語Windowsマシンをそのまま韓国語化されては?
XPならコントロールパネルの地域と言語アイコンでIMEも含めすべて韓国語優先に出来るはずですね。
どうしてもって場合は気をつけるとしたら、韓国語OSだとデフォルトでは基本的に101英語キーボードの配列で記号が出るはずですから、キーボードのドライバを106日本語へ変更しないと不便かなと。
書込番号:3724218
0点


2005/01/03 21:38(1年以上前)
RHOさん、ご返事どうもありがとうございます。
仰る通り、コントロールパネルから韓国語が書けるように
変更できることは知っているのですが、どうしても
韓国語のソフト(ワードやエクセルなど)をインストール
したいので、OSそのものを変更しなきゃいけないのでは
ないでしょうか。
そして、OSをインストールする際、
パソコンを立ち上げて、そのままインストールすれば
いいのでしょうか。また、パソコンに最初から入っている
ソフトなどは問題なく使えるのでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:3724593
0点


2005/01/03 21:48(1年以上前)
すみません。書き忘れたことがありまして。
キーボードドライバーの変更なんですが、
101英語から106日本語への変更の仕方も教えて頂けないでしょうか。
知らないことばかりで、大変申し訳ありませんが
宜しくお願い致します。
書込番号:3724659
0点

XPマシンはローカライズが正しく終わっていれば、韓国向けソフトを入れて問題なく動きます。
これは英語版→日本語化のサイトですが、考え方は同じですから参考にしてください。
http://www.nihongo-ok.com/
ドライバはデバイスマネージャーからキーボードを選び、ドライバの更新ですべてのデバイスを表示させると良いですね。無論、日本語Windowsで韓国語化して使うのであれば、この操作は必要ありません。あくまで素の状態で韓国向けWindowsを入れたときの話です。
書込番号:3724772
0点


2005/01/03 22:46(1年以上前)
RHOさん、助かりました。
どうもありがとうございます。
OS変更には問題ないですね!
そして、キーボードの件は教えて頂いた通り、
やってみたいと思います。
どうもあいがとうございました。
これからもまた宜しくお願いします。
書込番号:3725004
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW1AXR


車のシガーソケットからとる電源を探しています。
家庭用のコンセント増設ではなくシガーソケットから直接とれるものをです。
オプションを見ても見あたらないのでないのでしょうか。
0点

無いです。
インバーターなどでいったん100Vにしてから、ACアダプターをつなぐしかありません。
書込番号:3668378
0点


2004/12/22 06:09(1年以上前)
社外品でも適当なモノ無いですか?
数年前まではこの手の製品には必ず車から取れる電源、オプションでありましたよね。
書込番号:3668771
0点

いまのACアダプタって、インバータ内蔵の物があるんで、それだとDC12Vそのままぶち込んでも使えるかも...
って思うけど、ダメかな?
書込番号:3668838
0点


2004/12/22 12:40(1年以上前)

http://panasonic.biz/pc/prod/note/r3e/spec/index.html
カーアダプター
CF-AAV1601AS
希望小売価格:16,800円(税抜16,000円)
書込番号:3670386
0点


2004/12/23 19:40(1年以上前)
ずいぶんマルチで便利な電源があるのですね。
書込番号:3675770
0点


2004/12/30 15:42(1年以上前)
結局、純正のカーアダプターがあるということで解決ですね。
書込番号:3707365
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW1AXR


出張先の宿泊先の近くに先日オープンした家電量販店で、特価「\178,000」で出ていたのを「\168,000」までまけてくれたので衝動買いしてしまいました。とりあえず自己満足していますが、この価格はどんなものでしょう??
因みに会社の仕事でCF-T2AW1AXSを使用していて大変満足しているので、このモデルにも期待しています!
0点


2004/12/18 01:10(1年以上前)
ピンポン!!!!
ショッピングの勝利者かも。
書込番号:3647901
0点



2004/12/18 09:35(1年以上前)
ありがとうございます!嬉しいです。
今、宿でドライブの分割と初期設定も完了し快適に使い始めました。ところで、仕事で使っているCF-T2AW1AXSにはPCをたたんだ時にキーボードと液晶パネルの間に挟んでおく青い布みたいなものが付属していたんですが、このモデルには付属しないのですね…。あれは、PCを持ち運ぶときの液晶の保護に役立っていたと思うので残念です。あれはビジネスモデルだけに付属するものなのでしょうか?または以前のモデルには付属していたものなのでしょうか?ご存知の方、教えてください。
書込番号:3648830
0点


2004/12/19 03:34(1年以上前)
眼鏡屋さんが無料でくれるレンズ拭きが、最適でしょう。
書込番号:3653463
0点


2004/12/19 14:08(1年以上前)
CF-T2にしか青いシートは入っていません。キーボードと液晶画面が、干渉する為です。W2では心配有りませんよ。
書込番号:3655102
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW1AXR


W2EW6AXR との違いは光学ドライブがDVD-ROMとスーパーマルチの違いだけでしょうか?
DVD-Rだけでもいいので、この機種で書き込みが出来たら良かったのですが。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW1AXR


こんばんわ。
このパソコンには液晶のフィルター(カバー)を
つけた方が良いのでしょうか?
カタログには「映り込みが少ないノングレア処理液晶」と
書いてあります。
お勧めのフィルターの有無も含めてアドバイスをお願いします。
PS.静かなパソコンが欲しくて、勢いでこのノートパソコンを
買いました。
ファンレス以外は特徴があるような無いような・・・
でも初めてのワイヤレスLANの快適さには満足してます。
0点

お仕事パソコンにテカテカは無駄なような気がしますが…
DVDを楽しむのならバイオでいいんじゃないでしょうか?
W2の一番初期型を使っていますが、お仕事用のノートとしては、最高のできだと思います。でも、DVDを楽しむには現在のレベルからすれば、いまいちかな?
1年4カ月使い、モバイルでバッテリーも酷使していますが、まだ余りヘタリは感じません。いいノートですよ
書込番号:3458210
0点



2004/11/04 22:49(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
フィルターを付けるとテカテカになっちゃうんですね。
買ったパソコンは子供(中3、小5)と女房も使うので
画面に汚い手でさわらない様に注意しておきます。
女房にはお願いかな...
書込番号:3461078
0点

僕はR2に低反射の液晶保護フィルター(非光沢)を貼っています。
見栄えは、貼る前とほとんど変わりません。
10.4インチの光沢フィルターがないというのもありますが(12.1インチから切り出すのが面倒だった)、汚れや傷などから守るという意味でも保護フィルターは貼っておいて損はないと思います(僕の場合持ち歩きもするので)。
書込番号:3466279
0点

ごめんなさい。勘違いしていました。
保護のためで、光沢にしたいわけでは無かったのですね。早とちりしてごめんなさい。
液晶保護のためのフィルターはかなり以前に使っていましたが、最近は使っていません。あまり意味が無いように思えたからです。
フィルターをつけても、モバイルシーンで一番ありがちな圧迫には耐えられないので、保護にならないようなきがしまして…
以前使っていたIBMは、壊れはしませんでしたが、圧迫でシミのような跡がついてしまいました。W2は、ボンネット形式のおかげで、まだきれいですよ。
書込番号:3469828
0点



2004/11/07 08:16(1年以上前)
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
低反射のものもあるんですね。
「ここ見て!」とか子供が画面を指で触ることがあるので
気になってました。
今日、電気店に行って現物があれば見てみます。
書込番号:3470372
0点



2004/11/08 22:37(1年以上前)
電気屋さんに行って来ました。
店員さん曰く、テカテカでなくてもフィルタを付けると目が疲れるので
出来ればそのまま使った方が良いと言われました。
その場に子供達もいましたので、液晶画面に触らない様に約束し、
結局無しにしちゃいました。
書込番号:3477403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


