
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR
今日からW2の液晶に横線が入るようになりました。
画面の右下の方はヒクヒクしています。
まだ買って間もないのですが、リコール情報を検索しましたが出ていませんでした。
SONYは同様の症状でリコールになりましたが、パナソニックはどうしたのでしょう?
同様な症状になった方はいませんか?
0点

保証期間内なのですから修理に出せばいいだけなのでは?
機械製品ですから製造後1年以内に0.5%、1〜2年の間に1%というように一定の割合で故障が発生します(数字は例です)。
複数台購入して複数台発生したというならともかく、現段階で「悪」というのはどうなんでしょうか・・・
書込番号:5123761
0点

W2を最近買ったんですか?
デッドストック品? それともアウトレット品とか?
新品なら保証が効きますから勿論無償修理ですね。
書込番号:5123808
0点

もしかして中古品を買って液晶が壊れたからメーカーでリコールしてほしいなどと思っているのではないでしょうね。それでリコールしてくれなければそのメーカー、製品は「悪」ですか?
だとしたら、つける薬無し。
書込番号:5123827
0点

展示品やアウトレットじゃなく
在庫処分(未使用、未開封)なら
購入後2週間〜1ヶ月位は初期不良
扱いで交換できると思いますが。
交換機種がないなら、返金を要求
しても良いと思います。
書込番号:5123829
0点

まあ、W2の商品登録が2005年2月で、マイナーチェンジの
W4発売が同年6月ぐらい?
まー売残りや在庫処分を考えるとまだ、保証期間内の
モデルもあると思いますが・・・
最初に買ったユーザーでもまだ、1年半経っていませんからね。
あとリコールというのは、1ユーザ程度では発生しません。
Let'sノートだとキーボード左側の異常高温でリコールになるかも
しれませんがw ファンレスの限界wっw
書込番号:5124373
0点

mogakinさま
こんにちは。よれよれ男です。
実は,つい先日W5の所に書き込みをしたのですが,私のノートも同様の症状になりまして,1,2週間の後それが更に悪化し,あまりに見づらくてついに使用できなくなりました。
私の場合は,画面の上から5センチほどの所に横線がでるようになり,気が付いてから1〜2週間後には横線の部分を上端として高さ5センチ,横15センチほどの長方形型にその内部の画像がゆらゆら揺れると言うことになりました。 最初は輝度を最高に上げることによって何とか使えていたのですが,数日するとその部分がぼやけた感じになり,色も変です。多分局部的に液晶がダメになったのだと思います。
ちなみに,私の持っているW2は本機種ではなく,ちょうど3年前に購入した,Pen-M 1GHzのモデルです。 私の場合は毎日使っていたわけではなく,稼働時間としては多分延べ2000時間以下なので,「これではいくらなんでも壊れるのがちょっと早いよね」,とメーカーにクレームをつけたいところです。
書込番号:5550155
0点

3年前? しらぬうちに荷重を加えてしまったとか?
100kg級耐圧ボディ対応したのって最近ですよね。
書込番号:5562698
0点

Panasonicfanさま
コメントをありがとうございます。
何キロ荷重で検査したというような細かいことは覚えていませんが,もともとこのノートは堅牢性重視と言うことであのようないまいち(個人的には)ぱっとしないデザインなのだと理解していますし,そういう意味で,筐体の形は3年前も見た目には同じです。
修理窓口に問いあわせたところ,液晶交換なら約7万円ですとのことでした(涙…)。
書込番号:5564163
0点

液晶の下部1/3くらいまでが見えなくなってしまいましたが、そのまま使用していました。
多少見にくいだけなら我慢しようと思っていましたが、無線LANがつながらなくなりました。同機種を会社でも2つ購入していますが同じ現象が起きました。仕方がないので有線LANに切り替えました。
すると今度はHDDからブーンと異音がでるようになりました。
その後、だんだんとスピードが遅くなったのでリカバリしましたが、エラーでストップ。
メーカーへ修理に出すと見積額は、、
HDD 43000円
液晶 66000円
DVDドライブ リコール
工賃27000円
という見積額でした。
次回は壊れにくいPCを買いたいと思っています。
または修理代が安いものにしたいです。
このような情報が入手できるサイトを知っている人はいませんか?
保証期間が過ぎたとはいえ、これだけの修理代がかかるのは痛いです。
書込番号:5711759
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR
ずっと欲しかったのですが
何時の間にやら販売終了となっていて、
手に入れるのをあきらめていました。が、
友人の会社でこの機種が在庫に残っていたらしく
新品なのに10万程度で販売していただける事に
なりました。ものすごくラッキーです。
これで私もレッツノートオーナーです。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR
HDDが過去3回クラッシュというか動作しなくなる、読み取れない、固まる、Windowsが起動しなくなるというような現象が起きています。その度にHDDの交換でBackUPの大切さを実感しました。W2は軽量化のために構造的強度が犠牲にされているのでは?W4でHDDに衝撃吸収構造にしていることからも、この問題はかなりあるのでは?皆さんのはどうですか?ちなみに歴代 Lavie M Dynabook SSと使用していましたがこのような問題は一度もなかったです。ビジネスユースではW4のほうが安全そうです。
0点

クラッシュ(動作せず!?)程ではありませんが機嫌が悪いとHDDがちょくちょく、ピユ〜ンと鳴ってダウンします。でも、勝手にダウン・回復の繰り返しの後に、何事もなかったかの様に正常になります。たまに、この様なことが起こりますが頻繁ではありません。かなり乱暴に扱ったのも事実であり、動いているほうが不思議と思っている位です(笑)。まあ、モバイルPCは過酷な状況で使われることを前提としてますが、ダウンして泣くのはユーザーだけですので、バックアップは必ず取っておいた方が身の為です。
書込番号:4324140
1点

この機種ではないのですが、W2が出たときに惚れこみ即購入
私の幸せなモバイルライフも先日のHDDクラッシュで暗転しました。
原因は、己にあるので言いません。
普段はデスクトップ派なので、W2は完全にモバ使用だったためHDDのクラッシュによるデータ被害は皆無だったのですが
HDDを乗せ替えようと思い、新宿量販YのPCドックで聞いたところ、「Pana製品はHDDに特殊な細工が施されているからメーカー修理でないとダメ」と言われました(←これってホントでしょうか)。
保証期間も過ぎてましたし、ビンボーな私は4〜5万円くらいを覚悟して「金がないから液晶の圧迫による不具合はそのままにしてくれ」と泣く泣く見積もりを依頼しました。
が見積もり連絡がきてびっくり。
HDD交換だけで9万円弱でした。
これってモバイラの世界では、高いんですか?相場ですか?
でも9万円って、ちょっと・・・。
購入時にわかってたら、他の機種にしてたかも。
書込番号:4610785
0点

少し面倒そうですが、自分で換装できそうですよ。
http://www32.ocn.ne.jp/~sorcerer/mate-r/murmur-2004-0711-2004-1120.htm
書込番号:4610859
0点

Dynabook一筋さん、とても参考になるレスありがとうございました。
HDDのピンを何本か折るのがミソのようですね。
一度は諦めていたので、ダメモトでチャレンジしてみます。
明日2.5HDDをカバンに入れて帰宅する自分がいそうです。
クワバラクワバラ。
書込番号:4612833
0点

CF-W2ですが、朝一番の起動時に固まるようになりました。
電源を入れなおすと、その後は正常に動作するのですが、サービスステーションに相談するとHDDの交換が必要で、保証期間が2週間過ぎているので6万〜9万円かかると言います。そんな!
Dynabook一筋さん、とても良いレスありがとうございました。
おさばさんはうまくいったでしょうか。
書込番号:4803104
0点

つい最近HDDが異音がしてOSが起ち上がらなくなり
データーのサルベージも兼ねてHDDの移植手術をしました。
新しく換えたのは東芝のMK8026GAXというHDDで
容量、スピード、消費電力ともにUPですw
回転スピードが速くなった分気持ち振動が大きくなったかな?
ネットで写真入りで分解方法を紹介してくれているので
たいした知識が無くても簡単です。でも分解に失敗して
電源周りのスイッチのたぐいが外れるとかなり厄介なので慎重に。
もう少しお金を出せばプロがやってくれるみたいなので
自信が無い人はそちらの方が良いかも。
書込番号:4831968
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR
複数のノートPCを使っているのですが、他のマシーンとFnキーとCtrlキーが逆で苦労しています。FnキーとCtrlキーを入れ替える方法は無いでしょうか?たとえばソフトウェアー等や、ユーティリティーで。
よろしくお願いします。
0点

どこかで見たような気がします。
窓の杜かベクターにありませんか?
一度チェックしてみては?
書込番号:4522599
0点





ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR
W2をお使いで、なんだかメモリーの下辺りが熱くなり過ぎとお悩みの方へ。小生は、底面の通気を良くする為に、四隅にちょっと高さと硬さのある樹脂を貼ってます。結果、なんとなく熱ダレによる応答速度の低下症状が減りました。夏場は、やはり放熱性をアップした方が良いかも。ちなみにクッション樹脂!?も、あまり高すぎると持ち運びの時に引っかかって取れますので、適当なモノを100円ショップで買って付けました(笑)。それと、最近、メモリーを256→512MBにアップしましたが、サクサク動くようになり感激しました。やはりXPは最低512MBですネ。
0点

W2だと、グラフィックがチップセット内蔵なので、メインメモリのいくらかをビデオメモリとして割り当ててしまう分、メインメモリが減りますから、実質256MB以下になってしまいます。
512MBに増設すれば快適さを体感できるでしょうね。
書込番号:4308142
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR
秋葉原のニッシンパルで、展示品限り、168,800円。
この展示品、売れると次が一台補充されるような気がしますが?でも、
価格コムの最安値より3万円近く安ければ、増設用メモリが買えますね。
0点

W2の「展示品」が168800円でしたら、新品のW4が本日192600円ですので、いかがでしょうか?
性能アップ、ボディ強化、軽さ、標準搭載メモリの増量、使い勝手の向上等から総合的に見て、私はW4をお勧めします。
もう1〜2週間待てば、おそらく18万円台半ばで買えると思います。
書込番号:4265440
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
