
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月10日 20:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月10日 13:36 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月6日 13:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月5日 02:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月5日 02:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月5日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR


W2を購入しようと思っているのですが、3月に買うのと4月に買うのどちらが得なのでしょうか?お店によって違うと思いますが、3月は決算セールなどを行っているので何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。
0点

>何かいいアドバイスがあれば
一番欲しい時に買いましょう、手に入った時の満足感・うれしさが全然違います。
書込番号:4050588
0点


2005/03/10 20:55(1年以上前)
欲しいときが買い時です。
値段にこだわるのであればモデルチェンジ前が買い時です。
私も旧モデルを2割引で買いました。後で感じたことはスペック変更程度のモデルチェンジでしたので儲けました。
フルモデルチェンジでしたら若干悔いが残った事でしょう。
書込番号:4051097
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR


W2かVAIOのS72か迷っております。使用目的は、主にプレゼンでパワーポイント(動画もかなり)を使います。余暇でDVD映画を観る位です。友人に聞いたところW2はビデオアクセレーターが搭載されていないので動画入りのプレゼンには向いていないのではと言われました。私としては少しでも軽い方が良いのでW2と半ば決めていたのですが、ただプレゼン中にフリーズされても困ります。DVD映画を観た時も画質や動きが違うのでしょうか?それとDVDの書き込み性能はどちらの方が優れていますか?他にも優れている製品があれば紹介していただければと思います。素人質問で申し訳ありませんが、詳しい方お答え願えれば幸いです。
0点


2005/03/10 13:36(1年以上前)



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR
最大768MBになっているので、標準の256MBは交換不可じゃない?
書込番号:4024684
0点

crystalさん、こんにちは。
標準何MBで交換不可とかなっているものは大体アクセスできないところに別のメモリスロットがあるらしいです。それの交換はもちろん自己責任でお願いいたします。
書込番号:4024820
0点

最大768MBですと。分解して512MBに載せ換えられたとしても空きスロットに256MBを挿して・・・。私の頭が悪いのでしょうか?
1024MB搭載に人柱として挑戦してみるということでしょうか?
書込番号:4025009
0点


2005/03/06 02:35(1年以上前)
メーカーの仕様を見ると、スロットが1つしかないですね。
たぶん標準の256MByteのメモリはロジックボードに直付けなのでしょう。
なので、空スロットに最大512MByteまでしかつけられない、のでしょう。
はんだごて片手にメモリ張り替えるとか、改造すれば、出来なくはないのでしょうが...
書込番号:4027437
0点


2005/03/06 10:13(1年以上前)
ノートPCのオンボードのメモリを付け替えるには、プロ級のスキルと知識が必要だと思いますし、そもそも、このPCでは、メモリはトータルで512MBあれば十分だと思います。
1GBクラスのメモリは、大量の動画編集をする、フォトショップやイラストレーター等の複数ソフトを同時に使う、一部の3Dゲームをする等でなければ不要だと思いますし、どれも、このPCには無理・向かない用途ですね。
書込番号:4028250
0点



2005/03/06 13:22(1年以上前)
ういろう食べたい さん ありがとうございます。内部スロットが直付けなのか、どこかに挿してあるのか、知りたかったのです。挿してあるなら、512を2枚購入し、取り出した256を友人にあげようと思いました。
どこかのサイトで、交換できるように書いてあったように思ったので、お聞きしました。ありがとうございました。
書込番号:4029085
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR

2005/02/28 15:07(1年以上前)
>内臓ドライブから音が鳴ります
内臓HDDの音なら無理では ていうか どれくらいの音かわからない
書込番号:4000070
0点

HDDの音をさせない=HDDを動かさない=電源を入れない
使わないってことですかね?
書込番号:4012667
0点

内蔵ドライブってDVDのことだと思うけど。
書込番号:4022082
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR


このように書いてありますが、例えば自分は東芝の XS-41を使っています。これで編集したDVD-VIDEOなどは編集できないってことですかね。あくまでも、「PANASONICでの互換性」という意味ととらえるのでしょうか。
0点

普通、あまりライバル社の事までは触れないとは思うんで...。
DVDVIDEOデッキとの互換性ありって捉えていいのでは?
書込番号:4005494
0点

ソニーが、DIGAで録画したDVDがVAIOで再生できますとは
書かないでしょ。
DVDの規格はDVDフォーラムなどオープンなところで
決まってますので。
書込番号:4022060
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR


このパソコンに携帯電話をつないで、インターネットやメールをつかいたいのですが、モデムを認識してくれません。どのようなセッテイングをすれば良いのですか? 教えてください。 docomo携帯をつかいたいです。
別に、モデムカード等を購入する必要有り?
0点

パソコンと携帯電話を、現在何を使ってどのように繋いでいるのか正確な品名を書いてください。
たとえばこういう商品を使っているのですか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/21156891.html
で、どんなソフト、どんなドライバをいれたのか?ですね。
モデムを認識しないと書かれていますが、パソコンの内蔵モデムは、NTTの電話線を繋いでダイヤルアップ接続するためのものです。携帯電話の通信とはまったく関係ありませんがそれは理解していますか?
書込番号:4013915
0点


2005/03/03 14:04(1年以上前)
パソコンの内蔵モデムは、プリインストールOSであれば
最初から認識されているのが普通ですが、どの段階でだめなのでしょう?
なお、携帯電話やPHSには、データ通信用の機能があるものと
無いものがあります。FOMAやVodafone等には
データ通信用の機能があり、それに対応した携帯電話であれば
前述のUSB接続のケーブルを使って利用することができます。
しかし、携帯電話側にそういった機能が無い場合。
パソコンから利用する方法は、RJ-11端子のモデムポートから
携帯電話のハンズフリー通話用の端子を繋いで
携帯電話の音声にモデムによって変換された通信内容を乗せます。
はっきりいって、充分な通信速度が得られない場合が多いです。
また使用中のモデムにとっての通信切断がおきることが多い。
いわば非常用の通信手段と考えるべきものです。
また、携帯電話のハンズフリー端子に、局給電と呼ばれる
NTT通信回線と同等の電圧が提供されていなければ
電圧を供給する方法が無ければ、モデムが回線を認識しません。
ハンズフリー端子からのダイヤリングに対応していない携帯電話では
パソコンからISPへの接続手順が、より複雑になります。
困ったことに、いまどき携帯電話のそういった仕様を
把握している人はほとんどいないと思います。
どちらかと言えば、ISDN端子を持った公衆電話のRJ-11ポートで
出先の通信を行なうほうが現実的だと思っています。
あるいは、無線LANによって、無線LAN対応の施設で使う。
書込番号:4014069
0点

RHO さん がリンクしているようなFOMA−USBケーブルで
接続してください。
別途、購入するものは何もありません。
それともMOVAですか?
携帯電話の機種名くらい書いてみましょう。
書込番号:4022029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
