
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月14日 19:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月13日 20:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月12日 18:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月11日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月10日 20:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月10日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR


オプティカルディスクドライブ省電力ユーティリティーが働かなくなってしまいました。ソフトは常駐していて、手動ではON、OFFできるのですが、自動でOFFの設定がしてあってもOFFになりません。
最近B'sRecorderGold8の製品版をインストールしたのですが、それと関係があるのでしょうか?
「ハードウェアの安全な取り外し」の一覧にDVDドライブが表示されているのも、以前はなかったような…
どなたかわかる方いましたら教えてください。お願いしますm(__)m
0点

スタートメニューのスタートアップの中に
RAMAsstが入っていませんか?
RAMAsstが起動していると自動電源OFFが効かないようです。
スタートアップから削除してもソフトの動作に直接的な支障はないので
消してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4068008
0点



2005/03/14 01:02(1年以上前)
回答ありがとうございます。さっそく試してみましたけど、直ってないみたいです。もう少し調べてみますが、すごく不便というわけではないので直らなくても我慢して使います。
書込番号:4068770
0点

↑
再起動しましたか?
ちなみに、潰したいちごに練乳かけは大好きです。
書込番号:4071422
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR


このPCから映像をTVに出力して動画が見たいんですけど、どうやってつなげればよいかわかりません。VGAコネクタからS端子に変換するケーブルとかあればなぁと思うのですが、素人考えでしょうか?
テレビ側には三色(黄白赤)の端子と、S端子、D1端子があります。何かいい方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2005/03/13 19:00(1年以上前)

ついに手に入れた!さん こんにちは。
”ダウンスキャンコンバータ”と言うのを使えば、パソコンの15ピン映像出力を、S端子出力やコンポジット端子出力に変換で、パソコン上の映像をテレビに映し出すことができます。製品例のいくつかをピックアップして、その製品情報のページへリンクをいくつか張っておきますね。
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1447121
http://shop.fsi.co.jp/shop/ProductDetail.asp?PID=1759
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/s/sc-1/index.html
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv1600l/index.html
書込番号:4066494
0点



2005/03/13 19:18(1年以上前)
すばやい回答ありがとうございます。やっぱりある程度の装置が必要なんですね。しばらくはPCで見たいと思います。
ちなみにW2にはとても満足しています。ありがとうございました。
書込番号:4066559
0点

ついに手に入れた!さん
(遅ればせながら) Panasonic CF-W2FW6AXR のご購入、おめでとうございます!
自分も、初代CF-W2を昨年10月まで使ってました。ちゅっと分厚いですが、あの丸いパッドは、一回使い始めると、四角いパッドは使う気になれなくなりますよ。若干キー配置が独特ですが、それに慣れると、その他の面でもなかなか使い勝手が良いパソコンだと感じていました。何よりもファンレスで静かなのがありがたいですよね。末永く、大切に使って下さいませ。
(すみません、自分は、とある理由から VAIO VGN T70に浮気してしまいました (^^; 。)
書込番号:4067014
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR



できますよ。リカバリーメニューにCドライブとDドライブの配分を決められます。
ただ強制的にNTFSにされたような・・・・未確認ですが。
書込番号:4060313
0点



2005/03/12 18:10(1年以上前)
>>スライムダークさん
ありがとうございます。安心しました。
書込番号:4060578
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR
OpenOfficeで代用するとか。http:
//www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html
書込番号:4052560
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR


W2を購入しようと思っているのですが、3月に買うのと4月に買うのどちらが得なのでしょうか?お店によって違うと思いますが、3月は決算セールなどを行っているので何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。
0点

>何かいいアドバイスがあれば
一番欲しい時に買いましょう、手に入った時の満足感・うれしさが全然違います。
書込番号:4050588
0点


2005/03/10 20:55(1年以上前)
欲しいときが買い時です。
値段にこだわるのであればモデルチェンジ前が買い時です。
私も旧モデルを2割引で買いました。後で感じたことはスペック変更程度のモデルチェンジでしたので儲けました。
フルモデルチェンジでしたら若干悔いが残った事でしょう。
書込番号:4051097
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR


W2かVAIOのS72か迷っております。使用目的は、主にプレゼンでパワーポイント(動画もかなり)を使います。余暇でDVD映画を観る位です。友人に聞いたところW2はビデオアクセレーターが搭載されていないので動画入りのプレゼンには向いていないのではと言われました。私としては少しでも軽い方が良いのでW2と半ば決めていたのですが、ただプレゼン中にフリーズされても困ります。DVD映画を観た時も画質や動きが違うのでしょうか?それとDVDの書き込み性能はどちらの方が優れていますか?他にも優れている製品があれば紹介していただければと思います。素人質問で申し訳ありませんが、詳しい方お答え願えれば幸いです。
0点


2005/03/10 13:36(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
