
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年3月20日 21:42 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月20日 15:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月20日 14:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月19日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月19日 08:06 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月18日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR


娘の通学に購入検討しています。ついでに私の業務でも使用したい為質問させてください。電車通学ではW2ですが私、建築3Dプレゼンでも使いたいのでVAIOもどうかなと・・ それとも他にコンパクト高性能なものがあればいいのですが。3Dはマイホームデザイナーでレンダリングしなければいいと思う程度。あとは写真をPPでプレゼンするのが目的です。
娘は服飾デザインで使うようです。良いアドバイス下さいませ。
掲示板で前出の質問回答を見つけられませんでしたので重複するようですがお願いします。
0点



2005/03/15 22:43(1年以上前)
追加ですが因みにVAIOとはVGA-S72PBを指しています。
書込番号:4077058
0点

建築向けCADの奨励スペック=グラフィックスはどんなレベル
でしょうかね??
ご指定のVAIOはGO-6200ですがそれなりの性能とは思いますが
CADによっては???ともなり得ます。
パナソニック社のはグラフィックス性能はだいぶ低下しますから、
用途に合うとは思いません。さらに液晶ディスプレーの表示能力
にもやや難点があり適正に表示されるか?も疑問です。
書込番号:4078225
0点



2005/03/16 12:00(1年以上前)
ジャック&ニーナ・マイヤーさん早速ご意見いただきまして感謝いたします。
娘のための購入といいつつ自分の使用を中心になってしまいますが(やはりプレゼン性能が気になって)W2に次期バージョンが出た場合は予想としてはいかがなものでしょうか。ただこの機種にとまどうのはテレビで再生するには別な機器が必要なことです。他のモバイル機種でこれらの条件を満たしてくれそうなものは無いものでしょうか。
実は私は現在マックPowerBookでプレゼンしていますがあれは直接テレビに繋げるので大変重宝しています。ジャック&ニーナ・マイヤーさんのおっしゃるように色温度が低いものにでもこれなら対応できるでしょうか。マックしか知らなかったのでいろいろ教えていただけるとありがたいです。グラフィックボードは重要なポイントです、3Dレンダリングでもレイトレーシングでおこなわない程度に考えています。
どんな些細なことでも結構です情報をください。
書込番号:4079157
0点

寸法、質量、ハードウェア構成(DVD±R有無など)および金額など
の条件は、どのようにお考えでしょうか?
ひとまず、グラフィックは、チップセット内蔵タイプではなく
専用チップを搭載しているものの方が良さそうですね。
書込番号:4079250
0点



2005/03/16 23:57(1年以上前)
ありがとうございます。大きさといえばモニタ14インチ以下で。
ドライブに関しては他の機種でカバーできるので有無にこだわりません。
金額については現行の20〜25万円前後が標準で考えています。
チップセット内蔵はやはり劣るのですね。(~ペ)ウーン
モバイル用途ですので小さい方がいいのですが、あまり小さいと授業で
使いづらいかという心配もありまして10インチ以下はいかがなものか
と思われます。わがままな親父で申しわけありません。
書込番号:4082031
0点

このようなサイトがありましたので、ご参考までに載せておきます。
ttp://originalpc.hp.infoseek.co.jp/note_graphics.html
書込番号:4092326
0点



2005/03/20 21:42(1年以上前)
INA2さん有難うございます。
昨日あるところで開催された3Dシミュレーションソフトのメーカーデモンストレーションを偶然見ることが出来、パソコンを見たらDELLPrecision を使っていました。理由を聞いたらNVIDIAグラフィックカードにソフトを対応させて開発しているとのこと。
そんなこともあるのですね、INA2さんの情報を見させていただいた後だったのでタイミング良く聞くことが出来ました。感謝いたします。
書込番号:4099115
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR


省電力モード時の通信速度がやたらと遅いんですが(特にファイルのダウンロード等が遅いですね)、これって一般的なことなんですかね?省電力を解除すると、スピードがかなりアップするんですが、基本的には、そうすることによってバッテリーの持ちも悪くなるし、かといって始終、電源ケーブルつないでおくわけにはいかないし、対応に困っております。
あとこれは一般的な現象なんでしょうかね??
0点

CPUの速度が落ちて通信速度が遅くなっている可能性もあります(私のPCはCPU速度を最低まで落とすと通信速度が1/6になります)。
ネットワークアダプタの省電力に関する項目をいじれば改善されるかもしれません。
書込番号:4088048
0点



2005/03/19 12:08(1年以上前)
やっぱり、CPUの速度上げるしかないんですね、、ネットの速度とCPUの速度に相関性がそんんいあるとは思えないんですが、そんなもんなんですね、、
書込番号:4092208
0点

自分のPCはDynabookSS MXですが、省電力モード(600MHz)でも
AC接続時(1100MHz)でもダウンロード速度は変わりないです。
(ADSL,無線LANルータ使用で5600〜5800kbps)
書込番号:4096024
0点




ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR


この春、大学へ進学する事になったのですが
授業の科目でノートパソコンを持参しなければならない場合があるようで
ノートPCの購入を検討しています。
この軽量、コンパクト、長時間駆動を重要なポイントとして
検討しておりこの機種とシャープのメビウスノート PC-MR80H で検討しています。
PPやアクセス、フォトショップ、イラストレーターを使用する場合、
どちらの機種の方が適しているのでしょうか?
もちろん画像処理に関してはXGAでは辛いので簡易的に行う予定です。
また、本体以外のACアダプターや必須付属品の持ち運びやすさなど
教えて頂けると幸いです。
0点

http://panasonic.jp/pc/products/w2f/spec.html
http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcmr/p7.html
どっちもどっちだねぇ。
どちらを選ぶにせよ。メモリーはMAXまで載せる事は必須になりそうね。
私はナパの方を取るかなぁ。
ただ、CD/DVDドライブ内蔵に拘っているのは何故?。
USBのフラッシュメモリーも、512MBや1GBの大容量タイプも揃ってきて、値段もこなれてきているから、ドライブは外付けでも良いんじゃないかな。
(学生時代にもっと安く成るかもしれないし。)
住処にドライブ置いて、必要に応じて焼く。
学校には、PC本体と補助記憶媒体でUSBフラッシュメモリーを持って行く。
ドライブない方がもっと軽く成ると思うのだけど。
どうでしょうか?。
書込番号:4094996
0点

軽さ、バッテリ駆動時間というモバイルに適した性能と、フォト
ショップ、イラストレーター等のソフトでの高性能ってのは基本的に
相反する要求なので、どちらかは諦めないといけないと思うよ。
書込番号:4097422
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR


CPCを省電力設定にしていると、AC電源だけの接続でも電源設定が「バッテリ使用」になってしまうことが判明しました(周知の事実?)。そこで質問なのですが、これって私だけなのでしょうか?また、みなさんも同じならば、これはパナソニックのバグ?それともxpのバグ?それとも仕様?なのでしょうか?AC接続なのにバッテリ使用とかいわれると気持ち悪いのです・・・。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR


DVDスーパーマルチドライブとありますが、スーパーマルチというものでは
2層のDVD-Rをつくることはできますか?
またこの機種はいつもいくらぐらいまで値段が下がるのでしょうか?
予算は18万円なのですが、待てばこの値段で買えるときがきますか?
0点

「スーパーマルチ」という呼称と2層メディアの可否は無関係です。
メーカーホームページに2層への言及が無いってことは出来ないんじゃないですか?
-R8xすら出来ないドライブが最新の2層-Rに対応するとは到底考えにくい。
書込番号:4090412
0点

>予算は18万円なのですが、待てばこの値段で買えるときがきますか?
かなり厳しいと思います。
前モデルW2EW6AXRですが、オークションでももう少し高めでした。
新古品だとか、在庫無しの出品者(チャリ)からであれば、
買えるとは思いますけど・・・
http://www.aucfan.com/search1?o=t1&q=W2EW6AXR&t=200502
書込番号:4091544
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR


CF-W2EW6AXRとの違いはどこにあるのでしょうか?どっちを買おうか迷ってます。価格ドットコムでもそんなに値段が変わらないみたいだし。あと、Let's note W2だったのがLet's note LIGHT W2に名称変更されたのはなぜなんでしょうか?LIGHTの意味するところとは?
0点


2005/03/16 14:52(1年以上前)
基本的に発売日とCPU。
> LIGHTの意味するところとは?
軽いことだろ、つまらんことにこだわる必要なし。というか、メーカーのサイト見れば一番古いW2AからLIGHTになってるぞ。価格comが古いのは面倒だから略してるんじゃないのか?何にしても、時間かけて見比べれば解ることに他人の手を煩わせるのはどうかと思う・・・
書込番号:4079633
0点



2005/03/17 11:45(1年以上前)
局地的集中豪雨さん、私のつまらない疑問に答えていただき、どうもありがとうございました。CPUがちょっと速くなっただけなんですね。それだったらW2Eの値段が落ちるのを待って、それを買ったほうがいい感じですね。
書込番号:4083496
0点


2005/03/17 22:48(1年以上前)
W2Eはこのまま値下がりすることなく
消えていくと思いますよ…
W2Eはヤマダ電機などで一ヶ月ほど前に
一時期安売りをしていた時期がありましたが、
今はもう安売りの段階は終わって、
ほんの一部のショップがW2Fと大して変わらない値段で
わずかな在庫を売っているのみです。
もうW2Eを安く買うのは諦めて、GW後と予想される
夏モデルの発表を待ってから値下がりしたW2Fを狙うしかないかと。
書込番号:4085843
0点



2005/03/18 11:21(1年以上前)
安売りの殿堂さん、コメントありがとうございます。
W2Eの値下がりは期待できないみたいですね。
たしかに価格ドットコムでW2Eの値段の変移を見ても逆に
値段があがったりしてますもんね。
夏モデルの発表っていったいいつ頃なのかわかる方がいたら教えて
いただけるとうれしいです。
私、札幌在住ですが、札幌駅周辺で価格調査したところビックカメラ、ヨドバシカメラ、ベスト電気のすべてで244,800円でした。談合を組んでいるとしか思えないんですけど。駅から離れたヤマダ電気では241,700円とちょっとお安くなっているんですが、ギフトカードは受け付けていないみたいなので却下です。(私、大量のJCBギフトカードを持っているんです。)ギフトカード支払いでもポイントが15%つくビックカメラで買ってしまおうかな?誰かギフトカードで安く買えるところ知りませんか?
書込番号:4087754
0点



2005/03/18 11:24(1年以上前)
すいません。夏モデルの発表はGW後と予想されると書いてありましたね。参考になります。失礼しました。
書込番号:4087757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
