Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 753/1.2GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR のクチコミ掲示板

(231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音。。。

2005/03/13 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR

スレ主 銀行員太郎さん

買ってから、ずっとなんやれど、ハードディスク状態表示ランプっちゅーのが点滅する時に、「カリカリ…」っちゅーか「ブツプツ…」っちゅか、音がしますねんっ。夜中にインターネットしとると、なんやら気になってしもぉーて。。。
HDにアクセスする時はこーゆー音はするもんなんですやろか?
教えてください。お願いします。

書込番号:4067653

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国2さん

2005/03/13 22:53(1年以上前)

そういう音がします

書込番号:4067908

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀行員太郎さん

2005/03/15 08:54(1年以上前)

返事ありがとうございます。
ほーですかぁ。やっぱするモンなんですかぁ。
なんか、気にならんよーに対策とかないですか?

(おっ、カリカリいうとる。)

書込番号:4074115

ナイスクチコミ!0


INA2さん
クチコミ投稿数:99件

2005/03/15 12:31(1年以上前)

ハードディスクの種類によりますからね。
やはり交換するしかないかな・・・

MaxtorのHDDには、そのようなツールがあったと思うけど・・


書込番号:4074701

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀行員太郎さん

2005/03/15 18:34(1年以上前)

返事ありがとうございます。
交換ですか、買ぉーたばっかで、それは切ないですなぁぁ。
トホホ。。。
でも、カッコええし気にはいってるんです。トホホホ。。。

書込番号:4075797

ナイスクチコミ!0


INA2さん
クチコミ投稿数:99件

2005/03/16 12:27(1年以上前)

ハードディスクを静音タイプのものに交換という意味です・・・

書込番号:4079232

ナイスクチコミ!0


暇なあきらさん

2005/03/17 16:20(1年以上前)

ハードディスの音が以上にする場合はメモリが足りない場合があります。512MB増加しては如何でしょうか。
また、ウイルスも考えられます。

書込番号:4084325

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀行員太郎さん

2005/03/17 20:40(1年以上前)

ほぉ〜そんなんですかぁ。
メモリはもちっと積んだろかなぁと
考えてたもんですから、なんやら期待してしまいますなぁ。
アドバイスありがとうござほいました。

書込番号:4085161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

W3のうわさ知りませんか

2005/03/04 22:00(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR

スレ主 かえる33さん

W3が3ヶ月後にはモデルチェンジするといった内容を見ましたが、情報をご存知の方いませんか。

書込番号:4020633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/03/05 01:09(1年以上前)

松下の製品開発者に聞いてみてください。

書込番号:4021819

ナイスクチコミ!0


桔平さん

2005/03/06 22:11(1年以上前)

年内にW3が発表されるらしいです。
ひとまずハードディスクの容量がアップされるらしいとのこと・・・
とはいえ、欲しいときが買い時でしょうから、
待つこともないとは思いますけどね。

書込番号:4031811

ナイスクチコミ!0


おしえてくださいなさん

2005/03/16 21:29(1年以上前)

次期モデルはCFW2GW6AXRですね。ステレオスピーカーになるとか。

書込番号:4081074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブの電源が切れない

2005/03/13 22:01(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR

スレ主 練乳いちごさん

オプティカルディスクドライブ省電力ユーティリティーが働かなくなってしまいました。ソフトは常駐していて、手動ではON、OFFできるのですが、自動でOFFの設定がしてあってもOFFになりません。
最近B'sRecorderGold8の製品版をインストールしたのですが、それと関係があるのでしょうか?
「ハードウェアの安全な取り外し」の一覧にDVDドライブが表示されているのも、以前はなかったような…
どなたかわかる方いましたら教えてください。お願いしますm(__)m

書込番号:4067484

ナイスクチコミ!0


返信する
SNOOZEさん
クチコミ投稿数:9件

2005/03/13 23:07(1年以上前)

スタートメニューのスタートアップの中に
RAMAsstが入っていませんか?
RAMAsstが起動していると自動電源OFFが効かないようです。
スタートアップから削除してもソフトの動作に直接的な支障はないので
消してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4068008

ナイスクチコミ!0


スレ主 練乳いちごさん

2005/03/14 01:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。さっそく試してみましたけど、直ってないみたいです。もう少し調べてみますが、すごく不便というわけではないので直らなくても我慢して使います。

書込番号:4068770

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/14 19:48(1年以上前)


再起動しましたか?

ちなみに、潰したいちごに練乳かけは大好きです。

書込番号:4071422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビにつなぐには?

2005/03/13 18:45(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR

スレ主 ついに手に入れた!さん

このPCから映像をTVに出力して動画が見たいんですけど、どうやってつなげればよいかわかりません。VGAコネクタからS端子に変換するケーブルとかあればなぁと思うのですが、素人考えでしょうか?
テレビ側には三色(黄白赤)の端子と、S端子、D1端子があります。何かいい方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4066390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2005/03/13 19:05(1年以上前)

ついに手に入れた!さん   こんにちは。
 ”ダウンスキャンコンバータ”と言うのを使えば、パソコンの15ピン映像出力を、S端子出力やコンポジット端子出力に変換で、パソコン上の映像をテレビに映し出すことができます。製品例のいくつかをピックアップして、その製品情報のページへリンクをいくつか張っておきますね。

  http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1447121
  http://shop.fsi.co.jp/shop/ProductDetail.asp?PID=1759
  http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/s/sc-1/index.html
  http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv1600l/index.html

書込番号:4066494

ナイスクチコミ!0


スレ主 ついに手に入れた!さん

2005/03/13 19:18(1年以上前)

すばやい回答ありがとうございます。やっぱりある程度の装置が必要なんですね。しばらくはPCで見たいと思います。
ちなみにW2にはとても満足しています。ありがとうございました。

書込番号:4066559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/03/13 20:57(1年以上前)

ついに手に入れた!さん
 (遅ればせながら) Panasonic CF-W2FW6AXR のご購入、おめでとうございます!
自分も、初代CF-W2を昨年10月まで使ってました。ちゅっと分厚いですが、あの丸いパッドは、一回使い始めると、四角いパッドは使う気になれなくなりますよ。若干キー配置が独特ですが、それに慣れると、その他の面でもなかなか使い勝手が良いパソコンだと感じていました。何よりもファンレスで静かなのがありがたいですよね。末永く、大切に使って下さいませ。
(すみません、自分は、とある理由から VAIO VGN T70に浮気してしまいました (^^; 。)

書込番号:4067014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR

W2Fを購入検討中なんですが、リカバリDVD-ROMにてパーティションを切る事が出来るでしょうか。
Linuxを入れるつもりです。

よろしくお願いします。

書込番号:4059556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/03/12 17:14(1年以上前)

できますよ。リカバリーメニューにCドライブとDドライブの配分を決められます。
ただ強制的にNTFSにされたような・・・・未確認ですが。

書込番号:4060313

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sysakさん

2005/03/12 18:10(1年以上前)

>>スライムダークさん
ありがとうございます。安心しました。

書込番号:4060578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Powerpointを使っている方へ

2005/03/01 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR

スレ主 dds1948さん

私はかつてはMacユーザーで現在はLet's note(CF-W2BW1AXR/768MB)を軽いので気に入って使っています。Powerpointをよく使うのですが、プレゼン途中で別のファイルにリンクするテクニックを使うと867MHのpowerbookではすぐにリンクされたファイルが開くのにLet's noteの場合開くのにものすごく時間がかかってほとんど使い物になりません。これはMacとWindowsでファイルをオープンする際の扱い方が違うせいでしょうか?また、最新のLet's noteに買い換えればこの辺の問題は解決されるのでしょうか?もし、詳しい方がおられましたらご教示ください。

書込番号:4006683

ナイスクチコミ!0


返信する
INA2さん
クチコミ投稿数:99件

2005/03/05 01:52(1年以上前)

>ものすごく時間がかかって
主観的な説明でなく、もっと分かりやすく書いて頂けませんか?
ファイルサイズなども影響すると思いますし。

書込番号:4021982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/03/05 02:22(1年以上前)

W2BとW2Fでそれほど違うとは思えません。
メモリがネックになってるとしたら、違う可能性はありますかね。

あとMacとの比較はOSが違うため、話がややこしいです。

書込番号:4022049

ナイスクチコミ!0


WINMAC両方さん

2005/03/06 01:22(1年以上前)

具体的にはどのようなファイルなのでしょうか。マックで作ったファイルをW2にコピーしているのでしょうか。ファイルは何のソフトで作成したものでしょう。ファイル形式は何でしょうか。リンクするソフトはなにでしょうか。これらの情報があればお答えすることも可能かと存じます。

書込番号:4027171

ナイスクチコミ!0


スレ主 dds1948さん

2005/03/11 22:54(1年以上前)

W2を最新のCF-W2FW6AXRに買い換えて試してみました。約1−2割程度は早くなったように体感するのですが、やはりリンク先のファイル(POWER POINTどうし)を開くとき、Macの場合はすぐ一枚目のスライドが表示されるのに比べ、WINの場合、一枚づつスライドを開いて全部のスライドが開かれてから一枚目のスライドを表示するようです。そこで、あらかじめリンク先のpower pointファイルを開いた状態にしておいてリンク機能を使うと瞬時に一枚目のスライドが表示されます。今後はWinでPOWER POINTを使って他のPOWER POINTファイルにリンクする場合、当面はこの方法で行うしかないかな、、、と思っているのですが、もっといい方法があれば是非教えていただきたいと思います。ちなみにPOWER POINTのファイルはMac(Powerbook G4 12inch)で作ったものをW2にコピーしたものですが、これも何か関係しているのでしょうか?

書込番号:4056627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング