
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年8月23日 21:53 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月27日 15:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月1日 12:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月28日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月31日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月30日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R3 CF-R3FW1AXR
パナソニックの画面が表示された後に
invalid partition tableとでてしまうのです
リカバリをしても50%で止まってしまって・・・・
最初は3%で止まったりしていたのですが徐々に%もあがり今では50になったのです
でも50%以上はどんなにたってもいかなくなり#45のエラーがでてしまうのです
どうすれば良いのでしょうか??
アドバイスか何かいただけると幸いです
0点

http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/faq/boot_hdd/trouble.html#err_msg1
HDDのローレベルフォーマットか
HDDが取出して別のPCでフォーマット出来たら使えそうかな?
でもリカバリ先が間違っていませんか?
(二重にインストールしているとか・・・有り得ないかな?)
書込番号:6671843
0点

推測ですが、HDDが壊れたのではないでしょうか。
購入時期が分かりませんが、保障期間内でしたら修理に出したほうがいいと思います。
保障期間を過ぎていて、スキルがあるならば、HDDを換装なさることをお勧めします。
書込番号:6671860
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R3 CF-R3FW1AXR
突然PCがロックし、再起動後からログオン出来なくなりました。
ログオンパスワード入力後 ”Windows製品のライセンス認証”窓が開き”問題が発生したため、このコンピュータのライセンスを正しく確認することが出来ません。エラーコード0x800700c1。”と出て、OKボタンを押すとログアウトします。
※Windows XP Sp2です、内容的には、ファイル破損のアクチの誤動作だと思うのですが
セーフモードが使えましたので
システムの復元、”licdll.dll””regwizc.dll”のレジストリ再登録をしてみましたが、だめでした。
プリインストなので、修復も出来ず...
パナに問い合わせても埒が明かず、マイクロソフトは問いまた、合わせが出来ないので、なんともなりません。
最後は初期状態に戻せば直るのは判りますが、環境構築が大変なので判る方が降りましたら、お知恵をお貸し下さい。
0点

誤字
>パナに問い合わせても埒が明かず、マイクロソフトは問いまた、合わせが出来ないので、なんともなりません。
↓
マイクロソフトには問合わせが出来ないので
(プリインストール機は、受け付け無いそうです)
書込番号:5572773
0点

Microsoft のサポートサイトでは、Win2k SP4 で発生するエラーと成ってますが・・
http://support.microsoft.com/kb/904392/ja
そんな事は先刻ご承知ですよね、XP だし。。
書込番号:5573819
0点

Win2kの場合はそもそも現象が違います。
ネットで、色々探したのですが
Xpでの事例があまり無い様で困っております。
書込番号:5575181
0点

ユーザーではありません。
現象が似ている情報があります。
http://support.microsoft.com/kb/310794/ja
システムドライブのドライブ文字が変更されているなんてことは。
書込番号:5575859
0点

Dynabook一筋さん情報ありがとうございました。
”セキュリティ プロバイダをリセット”については、レジストリの登録事態がありませんでしたので、関係無さそうです。
また”システムドライブのドライブ文字が変更”については問題が無さそうです。
修復は難しそうですので、素直に初期状態に戻そうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5576225
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R3 CF-R3FW1AXR
過去Logを見たのですがのってなかったので教えてください。
Transcend(トランセンド)製のメモリで
TS64MMD64V3F(512MB)
TS32MMD64V3F(256MB)
はR3EW1XSRに対応できるのでしょうか?
どなたか試された方、或いは対応しているかどうかわかる方のご助言賜りたいと思います。
よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R3 CF-R3FW1AXR
タッチパッドをクルクル回してスクロールするとき、惰性でどんどん先に行ってしまうのがストレスになっています。
ポインティングデバイスのプロパティでは「惰性を利用」の機能にはチェックは入っていません。
ほかにこの機能をなくす方法はないでしょうか?
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R3 CF-R3FW1AXR
エアエッジをインストールしても繋がらないんです!また、パソコンが非常に遅くなったので、とりあえずインストール前にシステム復元して使っております。同様の現象を経験された方はいらっしゃいませんでしょうか?パナのネットセレクターと言うソフトが初めから入ってますが、もしかして?と思いアンインストしようと思ったらできませんでした(-_-;)ツラい・・・
0点

私はW4ですが、エアエッジを使用しています。特に問題なく、インストールできました。
書込番号:4386722
0点

インストールができないの?
インストールはできてるけど、つながらないの?
Air EDGEの機種は?
プロバイダは?
ダイヤルアップの設定は、自動?手動?
電波強度は?(エリア内?)
慌てる気持ちも解らなくは無いが、もう少し詳しく。
WILLCOM PLAZA(有料)で設定してもらうって手もあるし。
>>> ZARTH <<<
書込番号:4386882
0点

わたしはR1から使っていますが、
そういった現象はありません。
前過ぎて、インストールしたときのことは覚えてませんが、
まず、ネットセレクターは関係ないとおもいますよ。
セキュリティーソフトや常駐ソフトが関係していそうな気がしますが?
もう一度落ち着いて、マニュアル通りに最初からやり直してみましょう。
書込番号:4698172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
