


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R3 CF-R3FW1AXS
こんにちは。
バイオス設定画面内に、バッテリーの強制充放電がありますが、定期的に実施した方がバッテリのメモリ効果を防ぎやすいのでしょうか?それともバッテリーの寿命を縮めるのでしょうか?どの程度利用した方がいいのか、アドバイスが頂けると幸いです。
書込番号:4180661
0点

リチウムイオンバッテリーはメモリー現象はあまり無いはずです。
ニッカドやニケ水の様なニッケルを使用した蓄電池にはメモリー効果が出ます。
IBMでは以下の様に言っています。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-0375ECF
使用時間が短く感じてきた時に強制充放電を行うと良いのかも知れません。
書込番号:4180803
0点

リチウムイオンバッテリーでも内蔵のマイコンの誤差が
蓄積して、結果としてメモリー効果に似た症状が出る
ことがあるそうな。
なので、適宜リフレッシュした方が良いよ。
書込番号:4181985
0点


「パナソニック > Let's NOTE LIGHT R3 CF-R3FW1AXS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/02/05 11:47:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/05 11:42:00 |
![]() ![]() |
7 | 2006/04/09 7:22:43 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/21 21:57:24 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/23 18:05:33 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/16 0:29:17 |