
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年5月26日 03:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月7日 13:13 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月11日 08:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月11日 22:27 |
![]() |
0 | 15 | 2005年11月21日 19:51 |
![]() |
0 | 18 | 2005年9月29日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R4 CF-R4GW5AXR
VAIOのT4と迷ったあげく、R4にしました。
自分のニーズにはワイド画面は必要なく、むしろコンパクトなほうがベストでした。
オークションもあさっていたのですが、ここの掲示板でYAMADA電気が安いという情報を得ていってきました。
表示価格は198000円でしたが、
↓
全部調べてきたって感じで話てたら、188000円にさげ
↓
さらにyahooBB加入で3万引き(158000円)
↓
ポイントは19%還元(約31600ポイント)
↓
ポイント加算なしで、現金値引きだと128000円
って感じでした
デジカメも欲しかったので、ポイント加算で買いました。
16万で、R4とデジカメ(あとデジカメのおまけをちょっと)手に入れられて満足でした。
YahooBBは即解約しても問題ないとか。
オークションでも新品のCF-R4「HW」は13万じゃ落とせないと思うので、まずまずだったと思います。
0点

「HW」ということは、10月発売の新モデルで128,000円という事でしょうか?
購入予定なので、それならば是非ヤマダ電機で買いたいですね。
宜しければ何処のヤマダなのか教えて下さい。
ヤマダの他店舗でも、店舗名を出した方が交渉しやすいと思うので。
書込番号:4702305
0点

価格競争では、「当店から、半径5キロ以内の他店としか競争しません。」と決まりを作っている店もあるのでご注意下さい。
書込番号:5111328
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R4 CF-R4GW5AXR
DVDを仮想ドライブで使おうとソフトを買って来たのですが、インストールが成功しません。
Universal SCSI Controllerが正常にインストールできないようなのです。
サポートに相談しましたが、いまのところ、解決しません。
そこで別のソフトの購入を考えているのですが、今度は使えるソフトにしたいのです。
すでに使っている方がおられましたら、そのソフトをご紹介いただけると幸いです。
0点

書かれている意味がさっぱり解りません、
(仮想ドライブにSCSIコントローラーなんていらないはずですが????)
仮想DVDドライブなら、フリーソフトの
DAEMON TOOLSで大丈夫なはずですが?
わたしも実際に使っていますが(R3ですが)、
快適に使えています。
Googleででも検索すれば、使い方を丁寧に教えてくれているサイトもあります。
せめて、どういうソフトをインストールして、どういった使い方をしようとしているのかは書かないと答えようがありません。
書込番号:4559536
0点

初めまして
本題
DVD仮想ソフトならば「SCSI」などの規格はないはずです。
もしあったとしても仮想ソフトは実際にあるドライブではありません。
hanpajinさんと言う通り、DAEMON TOOLSで十分だと思います
英語版だけですが、日本語化のパッチがあるはずです。
仮想ドライブはドライブといっても、実際に存在するものではありません。パソコン上でISOファイルやCCDファイルなんかを一回CDなんかに焼かなくても使えるようにする 様なソフトです。
規格はSCSIはたぶんありませんが、ドライブのスピードの規格はあるかと思います。
書込番号:4563779
0点

X31ですが、私も「DAMON TOOL」使ってます。
今時のノートPCはHDDが80GBなんてざらですので、1スピンドル機でイメージファイルを持ち歩いたほうがいいですよね。
書込番号:4564189
0点

ご返信ありがとうございます。
使おうとしていたのはgamejackというソフトです。
名前からお判りの通り、ゲームソフトを仮想ドライブで使うことを企てています。ゲームソフトの場合、ドライブにディスクがないとプレイできないものもありますので、安直ですがこのソフトを選びました。
実際、試用できるソフトを試した範囲では、インストールとディスクのイメージ化はできても、マウントしてプレイしようとすると「ディスクが違う」とメッセージが出ています。
「Universal SCSI Controllerが正常にインストールできないよう」の部分はサポートの回答からのコピーです。トラブルの解決策としてインストールの抑制の話題は出ませんでしたから、何かのために必要なのでしょう。
私見ですが、Universal SCSI Controller を介することでプロテクトの回避ができるのではないのかな、と思っています(大間違いかも)
DAEMON TOOLSは英語なので逃げてました^^; 日本語パッチ及び使い方の紹介場所を探して試してみます。
ご紹介ありがとうございます。
書込番号:4564901
0点

通りすがりですが、スレ主はISOイメージを作成するsoftの導入、若しくは、使用法が違っているのかと。
CD/DVD仮想化softはSCSIとして認識するものが多いです。で、DAEMON TOOLSではISOイメージのマウントは可能ですが、ISOイメージの作成は不可能です。
尚、DAEMON TOOLSは最近でた4.00はspaywareっぽいのが入ってるし、イマイチ安定しないので、以前のversion(3.67?)の日本語版をお勧めします。
書込番号:4637601
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R4 CF-R4GW5AXR
こんばんわ。
現在ノートPCの購入を考えています。
用途は外出先での文章入力が主です。
あとはエクセルとインターネットを少し。
VAIOかレッツノートかで迷っています。
CD-Rはなくてもそんなに不便ではないのでしょうか?
メモリースティックと併用すればいいんじゃないか、とアドバイスされ迷っています。
実際にレッツノートを使用されている方の意見など聞かせいただきたいなと思います。
0点

こんばんは自分はR4の前のR3を使ってますがCD−Rが無くても不便では無いですよ。ソフトなどは外付けのHDDかドライブを使えば出来ますし、何より軽さとバッテリーのもちの良さで買いました。その前はVAIOのX505/spを使ってたのですが、バッテリーのもちの悪さが気になってR3に買い換えました。モバイルやセカンドマシーンで考えたらお勧めですよ。
書込番号:4541638
0点

VAIOはビジネス向けノートの資質はないですが、
パナソニック社のは逆にホビー性の資質がありません。
同じ様なモバイル機でも方向性が異なります。
用途からするとパナソニック社になるのでしょうが、
バッテリー駆動時間の実測値ではVAIO-Tシリーズのほうが
レッツを超える結果だったと記憶していますが>>PC-USER誌上の測定。
書込番号:4541740
0点

↑
自分は場合によって・音調によって感じ方が変わりますね。
2年使っているCLEVOのPEN4 3.06機なんかは、爆音マシーンだけど、エンコなんかしているときはガンバッテんなって思えますよ。
機械によっては、どうしても気さわる音ってありますしね。
書込番号:4544924
0点

こんばんわ。
皆様お返事ありがとうございます。
ご丁寧にアドバイスいただいて嬉しいです。
今週末にでも、皆さんのアドバイスを参考にPCを見に行こうと思います。
実際に使用されている方々の意見は本当、参考になりますね。
自分の用途に照らし合わせて、じっくり選ぼうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4545775
0点

こんばんは 少し出遅れの返信ですが、私も同じような用途でR4と富士通のBIBLO LOOXT50Mを検討中です。今日ヨドバシカメラで聞いてきたのですが、この機種にはエクセルやワードは入っていないとの事です。そしてソフトをインストールするには当然CD−Rが必要になるという事でした。やっぱりCD−Rを購入しないといけないという事実はちょっとショックでした。(T_T)トホホ
書込番号:4568975
0点

↑
>そしてソフトをインストールするには当然CD−Rが必要になる
CD−R ⇒ CD-ROMドライブ ね。
正確には、光学ドライブかな? 細かい突っ込みだけど・
書込番号:4569768
0点

確かにその通りの突っ込みm(__)m 訂正して頂きありがとうございます。!(^^)!
書込番号:4569845
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R4 CF-R4GW5AXR
このPC(メモリが512メガ)の状態で、CD革命バーチャルで、ISOのファイルを再生した場合、動画がサクサク動いて視聴に耐えうるものでしょうか?試した方、いらっしゃればご伝授ください!!
0点

僕はこの機種では再生していないので勝手に首を突っ込むのも悪いと思いましたが返信させていただきます。
結論から言うとさくさく再生できると思います いいやできるはずです。
僕のメイン機種はVAIOでこれと同等の性能を持っていますがさくさく動いています。
XPなら大体の動画は256MB以上メモリがあればさくさく動くはずです。
512MB以上を必要とする動画はどほとんどないと思います
つまり・・・たぶんですがさくさく動画は動くはずです
書込番号:4571247
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R4 CF-R4GW5AXR
R1ユーザーです。新機種が出たら買い換えようと思っていたのですが、
新R4と新W4で迷ってます。外付けDVD/CD-RWはパナのKXL-CB35ANがあり、
わざわざ内蔵してなくてもいいのですが、やっぱり内蔵されてると便利
かも〜なんて思ってしまいます。DVD-videoなんて見ませんので、レッツ
は音がショボイし、ここは携帯性を重視して、きっぱり新R4にした方が
いいでしょうか。なお、買い換えたら、R1は知人に譲る予定ですので、
手元には残りません。メインの用途は文書作成、閲覧のビジネスが中心
です。
0点

用途からすると乗り換える意義があるのか?どうか?と
思いますが、どうなんでしょ?
書込番号:4485751
0点

無責任かも知れませんが私的にはR4に一票♪
p.s.どっちもなかなか良いと思います。
書込番号:4485874
0点

Wを買えば「ドライブいらなかったかな?軽い方が良かったかな?」と思い、Rを買えば「ドライブあった方が便利だったかな」と思い、で買った後でも結論が出ないような事だと思います。
ご自身で踏ん切りを付けるしかないでしょう。
書込番号:4485889
0点


外付けドライブがあって、映画も観ないのでしたら、より軽く・小さなR4がよいのでは?
私はW4ですが、たしかにDVDにも書き込めますが、速度が遅い(2倍速)ので、あまり使っていません。
あと、キーボードのサイズ、画面サイズは、お好みでしょう。
書込番号:4486051
0点

気分次第で、欲しいほうを買っちゃいましょう!
レッツノートにDVDやブルーレイが必要なのか?は
わかりませんが、あったら、あったで良かったと
思うでしょうね。でも重さがアップしますからね。
書込番号:4486246
0点

個人的な意見ですが、DVDビデオを見ないのなら、携帯性重視でR4でいいのではと思います。
書込番号:4486389
0点

どうもいろいろレス、ありがとうございました。 やっぱり、DVDを見ないのなら、R4の方がいいというご意見が支配的なようですね。 そうしま〜す! DVDを見るのなら、確かソニーの新製品が、画面の解像度の縦横比が16:9に近いので、 W4よりそちちがいいような気もしています。
書込番号:4488779
0点

7月にR4を買って使ってます。
R4は、軽く小さく、バッテリー長持ち、ホットスポットでの軽快なネット接続、会社や自宅でのLAN接続、ビジネスで出張先や通勤の合間のデータ整理に、プライベートでHPやブログ用のデータの下準備等、私の用途には最適な選択と思ってました。
ところが、最近出張先でプレゼンや業務のデータのやりとりにDVDやCDを使うケースが急に増え、ドライブがないとどうにもなりません。
仕事のメンバーの中に、同時期にW4を購入した人があり、ぐっと差をつけられました。
+200gと+数センチの幅ですが、ドライブ内臓は便利です。特にW4のドライブは、軽量の割には高性能です。使用シーンを良く見通しての購入をお勧めします。
書込番号:4492374
0点

>>758の関西人2さん
レス、ありがとうございます。実はこれが、私が最も悩むと恐れていた
返答でした。重量だけなら、R4+外付けドライブでもW4より100グラム
多いだけなので、常にドライブを必要としないなら、R4でもいいかと
自分に言い聞かせるように思っていましたので。う〜ん。
それから、W4は旧W4以降、USB端子が右側にあるのも些細ですがポイント
なんですよねぇ。マウスを右側につけて使用する身としては。
ご意見を聞いて、新W4にぐっと傾いてしまいました。
書込番号:4495798
0点

>W4は..USB端子が右側にあるのも..ポイントなんですよねぇ。
よく研究されてますね。
R4のタッチパッドは、アルミ梨地の様な仕上げで、個人的にですが、長時間使うと指先が気持ち悪くなるんでマウス使います。
指摘のように、左端子はコード有だと少し使いにくく、小型コードレスマウス探してるところです(ELECOM・MD6URがねらいですが、高い!)。
研究不足と言われればそれまでですが、使ってみないとわからないことって多いです。
では、良い御選択を!
書込番号:4496539
0点

キーボードは、大きい分だけW4やT4の方が打ちやすいですよ。
さぁ、また迷わせちゃったかな。
書込番号:4497363
0点

DVDドライブを付けるか付けないかは迷いますよね
持ち運びならばR4がよいし、でもCDをいざ使いたいという時に
DVDをわざわざ接続するっていうのも面倒です。
でもそういう機会があまりないのならやっぱりR4を選びますかね。
1キロないしコンパクトだし寝ながら撃てるかもしれません
書込番号:4508405
0点

結局、新R4にすることにしました!
お店でキーボードを打ち比べて、画面の見易さを確認した結果です。
私の場合、R1を使っていたので、それに慣れていることもあるかも
しれませんが、小さすぎて打ちにくい、ということはありません。
だったらR1を使いつづけてもいいのでは? と言われそうですが、
ディスク容量が少ない、バッテリー駆動時間が短い、外部CRT接続に
専用アダプタが必要、などの理由から、買い換えることにしました。
ドライブがないと急な場面で困る、というのは、1GBのUSBメモリー
を持ち歩けば、CD1枚分は他のPCでコピーすればR4に持ち込めるので、
問題ないと思います。
書込番号:4542295
0点

> 1GBのUSBメモリーを持ち歩けば、CD1枚分は他
それは良い方法ですね!
しかし、それって例えばCDからのインストールのようなことも
USBにコピーしておけばできるんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:4595987
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R4 CF-R4GW5AXR
メーカーのサイトではすでに生産終了となっているんですね。
ということは、ニューモデルがそろそろかな?
と、楽しみにしています。
これを買おうと決めた矢先でしたので、新型をできたてホヤホヤで買います♪
出るのは9月中旬ごろじゃないかな?ってコンプマートの女の子は「予感」で教えてくれました。
で、出るの、いつなんだろ?
早くホシーナー。
0点

市場の在庫次第ではないかな、松下は在庫管理が徹底してますから
在庫が切れれば早めに投入するけど、ダブりが多いと遅れますね
最近の松下は最後に登場しています。
Silver jack
書込番号:4392388
0点

ありがとございます。
ということならば、近所のPCショップはもう在庫ないし、もしかすると結構早いこと出てくるかもよってかんじですね。
たのしみ〜。
書込番号:4393657
0点

新型といっても、5月にフルモデルチェンジをしたばかりですので。ごくわずかなマイナーチェンジでしょう。
発売当初はお高いですよ。(R4で20万円台。)
発売後1〜2カ月待てば、お安く(16万円台)なります。
書込番号:4393719
0点

> 松下にいいたいのは、もっと良質の液晶パネルに変えて欲しいね
はい、同感ですね。
あとは、R4・W4のHDD容量も60GBにしてくれれば、鬼に金棒なんですけど・・・。
書込番号:4394110
0点

松下の液晶パネルってしょぼいのですかぁ・・・。とほほ。
これだけ多くの人が口をそろえて言っていますし、やはり、そうとうしょぼいんでしょうね。
しかし、ということは、こんなにたくさんの消費者の声が、松下へ届いていないはずが無いと思いますので、今回のモデルチェンジでは必ず液晶パネルについての何らかの修正がされていると期待してしまいます。
松下さん。信じてますよ〜♪ついでにHDDの容量もね。
それにしても1〜2ヶ月で2割引とは。そう言われるとそうですよね。
いかんいかん。そう言って待ってると、またすぐに次のモデルが・・・。一生買えなくなっちゃいそう。
書込番号:4394645
0点

たしかに期待することは大事ですが、この5月にフルモデルチェンジをしたばかりですので、さすがに、しばらくは大きな変更(液晶のグレードアップ)は無いと思います。
この液晶でも、軽さ、駆動時間の長さ、頑丈さで、どんどん売れていますので・・・。
いま、ネット通販で16万円台のR4を買うという選択肢もありですね。
書込番号:4394750
0点

>>R4を60GB(2プラッタ)HDDにすると1kg超えてしまうので、、、
超えないんじゃないかな?
BTOで80GHDD1Gメモリで買いましたが1Kgちょうどでした。
液晶は注文前にメーカーに何度か問い合わせしましたがあれで良いと思っているという感じがすごくしました。
音に関してはR3の問題は直ったような回答でしたが液晶と同じで今時他のメーカーでは採用されないレベルだと思います。
ただ液晶は展示品を見ていた時よりは気にはなりません。他社が使っているきれいな液晶よりは目が痛くならないような気はします。
書込番号:4454084
0点

8月のIDFで次世代CPUの試作機をPanaは出展してたし
来年早々には新モデルを期待したい。
書込番号:4454192
0点

しっかし、なかなかでないですねぇ・・・。
9月の中頃を期待していましたのに、もうすぐ10月だね。
知り合いはひとり、待ちきれずVAIO買っちゃいました。
僕もそろそろあきらめてVAIOにしよーかナーと思いつつある今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。
牛乳一本程の重量差。ちょっと気になりますが、200gを我慢したら、VAIOは2スピンドルだし、画面広いし、チップセットもメモリーも同じになったのだから。
10月の1週目まで待って決断します。
書込番号:4458991
0点

私も、発表を待っているのですが
今日位かと勝手に思ってました。
来週辺りですかね。
引っ張りますねー
書込番号:4460803
0点

続けてすいません。
あと、R4にドライブ付きとか
ドッキングステーション(合体して持ち運べるデザイン)
あったら楽しいんですけどね。
無理ですよね・・・
独り言でした。
書込番号:4460807
0点


新しいモデルが発表になりましたね。
HDDが60Gで無線LANが世界標準に対応したようです。
BTOでHDD100Gが選べる。
R5が出るのかとも思っていましたが変更が少ないですね。
Y4だけはHDDに変更無しでCPUが早くなったような表記ですね。
BTOは出荷予定10月20日になっていますが、店頭販売は儲けが少ないから直販が良いと言っていたメーカーらしくないと思っています。
60Gモデルが店頭にあればあれば100Gで10万も割高は私も買わないで1〜2ヶ月価格が下がるのを待つでしょう。変更が少ないのでもっと早く下がるかな?
書込番号:4462907
0点

マイレッツ倶楽部から案内が来ていました。
実物が見たい人はどうぞ、液晶や音が良くなったか?報告してくれるとうれしいです。
《東 京》
日時:10月8日(土)、9日(日)12:00〜20:00
場所:お台場 ヴィーナスフォート
中央階段前イベントスペース
《大 阪》
日時:10月14日(金)、15日(土)11:00〜19:00
場所:JR大阪駅 中央口 砂時計ひろば
※事前登録不要です。
書込番号:4462918
0点

パナセンスで確認がとれましたので
液晶 音関係共に夏モデルから変更は無いそうです。
書込番号:4465943
0点

TOUGH BOOKには、高輝度液晶を搭載してきたから、来年こそはと思いたい。
でも、TOUGH BOOKのは13.3型で、タッチパネルだから、まんまって訳にもいかんし・・・
>>> ZARTH <<<
書込番号:4466054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


