
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2005年9月30日 09:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月21日 21:30 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月25日 15:54 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月11日 16:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月8日 00:15 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月4日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
新モデル発表になりましたね。
このサイトのみなさんの予想通り、HDD容量以外はほぼ変わらないスペックですね。
自分はHDD40GBで十分なので、安い旧モデルT4狙ってます。
しかし近所のヨドバシでは、まだ旧モデルが税抜き19万円近くです。買うタイミングを日々思案しています。(できれば、通販よりは近所の店で、と考えています)
一般的には、新製品発表後のこれから、旧モデルの店頭価格はもっと下がってくるんでしょうか?
それとも、売り切れ間近にはむしろ高くなったりするんでしょうか?
どなたか御教示お願いします。
0点

人気の無い機種や大量の在庫がある機種は、新モデル発表後にさらに安くなりますので買い得な場合もありますが、
レッツノートの場合は、
1) メーカーが、生産量を厳密に調整している(一定数のみで販売終了)
2) 人気が高い
この2点から、人気機種から売り切れ(W4、R4の順)→価格の安いショップから売り切れ→価格の高いショップだけが残り→新モデルへ移行
というサイクルだと思います。
従って、T4も安いショップから売り切れになると思いますので、これから徐々に高くなっていくと予想します。
価格コムの最安値履歴でも、T4の最安値は155000円台でした。
この2週間で最安値は徐々に上昇してきています。
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00200412740
私でしたら、いますぐ、最安値で安心できる通販(PCボンバーやECカレント)で買います。(164800円)
ヨドバシで交渉しても、3万円も価格差がありますので、上記と同等の価格は無理でしょう。
書込番号:4462578
0点

下がる可能性もありますが在庫残りも少なくなりメーカーからも入荷はないので
売り切ったら終わりになり 買えなくなってしまいます
通販の価格は安いところからさばけていき 表示価格の高いところだけ残っていくので値上がりしたように見えます。
(そんなお店も更新されていないだけで 電話してみると実はもう売り切れのことが多いです)
次が出ることも決まっているので
どうしても欲しいのなら 早めに交渉をした方がいいと思います
書込番号:4462581
0点

パナあたりは生産台数を抑えてるんでなくなるときは早い気がしますので、買い時が難しいんじゃないかと・・
数千円の底値は気にせずにある程度で買った方がいいかもしれません、特に高値安定メーカーですし。
書込番号:4464189
0点

みなさん、色々御教示どうもありがとうございます。
「急いだほうが…」というご指摘に従って、ヨドバシやあちこちの通販で見積もってみました。メモリ増設・外付けCDドライブ・延長保証など含めて検討してみました。増設メモリの値引きやポイント還元なども合わせると、ヨドバシ店頭と通販との価格差は1万弱まで縮まりました。
この週末にはどちらかで購入しようと思います。
書込番号:4467298
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
初めての書き込みです。見当違いな内容だったらすみません。
モデルチェンジ前の値下げで、T4購入を検討しています。
現在、数年前のCD-R/RWドライブ(KXL-CB10AN)使っていますが、これがCF-T4に接続して使用できるか、知りたいです。リカバリーCDの使用なども含めて。
動作確認のサイトなどご存知の方おられましたら、教えてください。(もちろん、過去ログも含め、自分なりには検索して行き当たりませんでした)
よろしくお願いします。
0点

推奨ドライブ
http://askpc.panasonic.co.jp/r/work/drive/rcd/index.html
ハードディスクリカバリーなのでリカバリーCDは付属してないです。
書込番号:4445456
0点

迅速なレス、ありがとうございます。
よくわかりました。上記のはダメみたいです。
検索不足でした。すみません。
書込番号:4445671
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
こんばんは。
SDカードドライバについて相談させて下さい。
現在使用しているアプリケーションがSP2で正常に動作しない為,
この機種をSP1で使用したいと考えております。
WindowsXPをクリーンインストールした後,Panasonicさんが公開されて
いる各種ドライバを当てたのですが,残りSDカードのドライバだけが
見当たりません。
工場出荷状態を確認すると勿論SDカードドライバは正常に
インストールされているのですが,
そのファイルはどうやらSP2対応の様です。
(出荷状態はSP2の為,当たり前といえば当たり前ですね)
ここで疑問が生じたのですが,
T4+SP1+SDカード利用 というのは不可能
(T4に搭載されたSDスロット向けで且つSP1用のドライバが公開されていない)
なのでしょうか。
情報をお持ちの方がいらっしゃれば,御教示頂けると助かります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
尚,明日サポートセンターに確認してみようと思います。
また情報が入りましたら,共有させて頂きます。
===
0点


↑
追加、SP-1、SP-2でドライバが変わるかどうかはメーカーに
聞いて下さい。
ダウングレードならまず使えないことは無いと思う。その逆は
たまにあり得ますが。
書込番号:4438812
0点

☆満天の星★さん,御返事有難うございます。
>Websiteにあるけど、、、
はい,こちらのサイトは確認しております。
これらの内,SDカードドライバが入ってそうなプログラムは
・SDカードセキュアDLLドライバ
・SDユーティリティアプリケーション
だと思いますが,
これらのセキュリティツールは必要無い為,
(付属インストーラーからは)インストールは実施しておりません。
但しSDカードは必要な為,上記2つのプログラムを展開し,
Windows(SP1)のデバイスマネージャーから検索しましたが
SDカードドライバは見付かりませんでした。
旧機種だと,確か上記2つのプログラム内にSDカードドライバが
入っていた様に思うのですが・・・
書込番号:4439349
0点

>旧機種だと,確か上記2つのプログラム内にSDカードドライバが入っていた様に思うのですが・・・
ダメ元で、旧機種のドライバーを試してみたら?
書込番号:4440029
0点

こんにちは。
都会のオアシスさん,御返事有難うございます。
> ダメ元で、旧機種のドライバーを試してみたら?
CF-T1PWAXSのドライバを試しましたが駄目でした。
CF-T1PWAXSとCF-T4GW5AXRのSDカードスロットでは転送速度が
違うので,そもそも違うハードorソフトを使ってそうなので
ドライバも違うのでしょうね。
八方塞がりです(xx)
書込番号:4442243
0点

>CF-T1PWAXSとCF-T4GW5AXRのSDカードスロットでは転送速度が違う
そうだったんですね。T1ユーザーですが、T4にすると
どれくらい高速に
書込番号:4448384
0点

こんばんは。
>T4にするとどれくらい高速に
仕様表を比較されると良いと思います。
CF-T4GW5AXR
http://panasonic.jp/pc/products/t4g/spec.html
本機のSDメモリーカードスロットによる転送レートは8Mバイト/秒です
(理論値。実際の速度は異なります)。
高速な転送レートに対応したSDメモリーカードをお使いの場合でも
8Mバイト/秒です。
T1は型番に拠りますので,当該の機種の仕様表を御確認下さい。
書込番号:4448700
0点

こんにちは。
その後の状況ですが,
SP2にアップグレードを行うと,問題無くSDカードドライバが
読み込まれます。
ここでふと思ったのですが,
工場出荷状態で読み込まれているSDカードドライバは
MicroSoft SP2付属ドライバの様ですので,
そもそもこの機種のSDカードドライバは,Panasonic提供ではなく
SP2標準ドライバではないかと。
まだPanasonicには確認しておりませんが,
情報をお持ちの方がいらっしゃれば,御教示頂けると幸いです。
書込番号:4455527
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
こんにちは。
書き込みさせて頂きます。
今回この機種(T4)を初めて利用しているのですが,
HDDの音(アクセス音)が結構するので気になっています。
過去のスレッドにもいろいろ記載されていますが,
この機種が採用している東芝製のHDDは音がするみたいですね。
音がするのはまだ良いのですが,以下を気にしています。
過去に使っていた別のLet'sNoteで,購入当初は音があまりせず,
長期間の使用後音がする様になって,その後急激に処理速度が
落ちた事があります。
もしかしたら単にメモリ容量が足りないだけかもしれませんが(現在512MB実装)
この機種も思った程処理速度が早くないので気にしています。
ぜひ皆様の御意見を頂けたらと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

私はW4ですが、たしかにレッツノートのHDDの「カリカリ」というか「ジーィ、ジーィ」という音は大きめですね。ファンレスですので、よけい気になるのでしょう。
ただし、HDDの音と処理速度の低下は関係ないでしょう。
ご自分の機種の性能がご心配でしたら、下記ベンチマークでお確かめください。
http://www.futuremark.com/download/?pcmark04.shtml
PCMARK 04ベンチマーク
以下は「ASAHI パソコン」の記載です。
HDD Score W4 2561 R4 2496
書込番号:4415899
0点

>過去に使っていた別のLet'sNoteで,購入当初は音があまりせず,
長期間の使用後音がする様になって,その後急激に処理速度が
落ちた事があります
推測ですが,古い機種ではHDD軸受けがボールベアリング方式のものがあります。このタイプは経年劣化による摩耗で音が大きくなります。音が大きくなってきたということは経年劣化が見られるということですから,寿命が近づいているということで,それに応じてパフォーマンスも劣化すると考えられます。
おそらくはこれなのでは。
最近のHDDは流体軸受けとなってますから,機械的摩耗部分がなくこんな症状は少ないと思います。
書込番号:4415979
0点

こんにちは。
Quadropheniaさん,時をかける少年さん
お返事有難う御座います。
>ファンレスですので、よけい気になるのでしょう。
仰る通りだと思います。
>ただし、HDDの音と処理速度の低下は関係ないでしょう。
なるほど。
昔どこかのサイトで,HDDは音が鳴り出すとやばいという記事を
見たことがあり,やばい=故障前=性能劣化という考えがありました。
>下記ベンチマークでお確かめください。
情報有難う御座います。
今はまだ確認が出来ておりませんが,後程確認してみたいと思います。
>以下は「ASAHI パソコン」の記載です。
>HDD Score W4 2561 R4 2496
なるほど。
これを見る限りではW4の方がHDDの性能が良いという事に
なるのでしょうか。
T4の情報もあれば嬉しいのですが・・・上記の通り一度
自分のT4で試してみます。
>古い機種ではHDD軸受けがボールベアリング方式のものがあります。
>・・・(略)・・・
>それに応じてパフォーマンスも劣化すると考えられます。
なるほど。勉強になります。
ボールベアリングについてググってみましたが,
今の所,冷却ファンと住宅構造に関する記事しか見当たらず
HDDに関する記事は見当たりませんでした。
しかし比較的音が大きいという事は共通的に書かれていました。
>最近のHDDは流体軸受けとなってますから
なるほど。
私が利用中のT4GW5AXRに搭載のHDDは「TOSHIBA MK4025GASL」でして
先程「MK4025GASL」又は「MK4025GASL 流体」でググってみましたが,
この型番が流体軸受けかどうかの情報はありませんでした。残念です。
書込番号:4416200
0点

> これを見る限りではW4の方がHDDの性能が良いという事に
なるのでしょうか。
いえ、いえ、これは誤差範囲で同じ、という意味です。
±5%くらいは誤差範囲でしょう。
書込番号:4416525
0点

こんにちは。
Quadropheniaさん,お返事有難うございます。
>いえ、いえ、これは誤差範囲で同じ、という意味です。
>±5%くらいは誤差範囲でしょう。
なるほど。了解しました。
ちなみに私が記載した
>今の所,冷却ファンと住宅構造に関する記事しか見当たらず
>HDDに関する記事は見当たりませんでした。
ですが,よく見ると多数ありました。
大変失礼致しました。
書込番号:4419067
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
@先日、メーカーサポートに聞いたら、純正のドライブは、USB接続でDVD ドライブのブートが可能と聞きましたが、市販のサードパティーのDVD ドライブでもUSB接続でブートさせる事は、可能でしょうか?市販バッ クアップソフトで、リカバリーをDVDにしたいので確認したいのです。 宜しくお願いいたします。
ACPUとメモリーはこれと同じで、重さは、若干重くてもこのマシーンと 対抗できるお勧め機種が有ったら教えてください。持ち歩くのでバッテ リーは、最低5時間以上必要です。
0点

この機種での経験がないのに書いて恐縮ですが、
>市販のサードパティーのDVD ドライブでもUSB接続でブートさせる事
>は、可能でしょうか?
このように一般的な話で聞いても意味ないです。
出来る場合も出来ない場合もありますから。
純正以外の外付けDVDドライブでリカバリーできた人がいたら、メーカー名と機種名を教えてください。と書いたほうがいいですよ。
書込番号:4408951
0点

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st3800xu/index.html
↑
このページの右側にブートの動作確認表が載ってます。
イケそうですが、、、
書込番号:4409607
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
現在IBMのThinkPadX31を使っているのですが、2年近くリカバリしないで使ったためか、だいぶ重くなってしまい、起動に4分近くかかってしまいます。(現在40GB,2プラッタです)
HDの載せ替えでも良いのですが、どうも、気に入らない点が多いのでこの機種に買い換えようかと思うのですが、使い込んでいる方にお聞きします。
起動は速いですか? 動作はきびきびしていますか?
また、発熱はどうでしょうか?
使用用途は、ワードやパワポや、ネットがメインです。
ゲームもある程度やりますが、VRAM16MのX31でも余裕で動く程度です。
よろしくお願いします。
0点

HDDの掃除をしたほうが宜しいでしょう。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010593/
↑
簡単なクリーンナップが出来ますから、一度メンテナンスして
みて下さい。
起動4分はちょっと異常です。
掃除が済んだらデフラグも。
書込番号:4398441
0点

☆満天の星★さんへ
質問者は、「気に入らない点が多いのでこの機種に買い換えようかと思うのですが、・・・」と言っているので、見当違いなレスは止めた方がいいですよ。
書込番号:4398767
0点

以前はX31 2672-PHJを使っていました。
通常なら起動はそんなに変わらないと思います。でも普段はシャットダウンではなく休止状態で使っていますのであまり意味ないかな。
Office系のアプリなら動作もあまり変わりないと思います。
発熱はX31よりはあります。パームレスト付近の熱さは間違いなくLet'sの方がありますが私的には許容範囲内です。でも人によっては我慢できないという人もいますね。
(X31のファンは比較的静かでしたね。でも、Let'sはファンレスですから...)
書込番号:4399070
0点

レッツノートW4を2ヶ月間使用しています。
ファンレスで静かですが、その代わり、キーボードの左側は「かなり暖かく」はなります、PCの裏面は「熱く」なりますので、膝上での使用は無理ですね。
ただし、熱さの許容範囲には、かなり個人差がありますので、ぜひ、店頭で実際に触ってご確認ください。
余計なソフトが入っていませんので起動も速い(1分くらい)です。
ただし、定期的なディスク・クリーンナップとデフラグは必要ですね。
私もオフィス(ワード、パワーポイント)やネットで使用していますが、きびきびと快適に動きます。
なお、FFXI等の3Dゲームは無理ですね。ベンチマークでは、一応FFXIが動く程度、とのことです。
書込番号:4399483
0点

皆さんありがとうございました。
ファンレスと言うことで、やはり熱くなりますか…
膝の上で使うこともたまにあるので、店頭で確認してから決めようと思います。
今のIBMもまだ動くので、メンテをやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:4400659
0点

