
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年11月6日 16:17 |
![]() |
1 | 14 | 2005年10月26日 10:36 |
![]() |
1 | 4 | 2005年9月30日 09:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月28日 08:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月21日 21:30 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月25日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
T4を使用している者ですが、
外部ディスプレイで1920x1200のものを接続できたらと考えています。
しかし、画面のプロパティを見ると、1600x1200の上は
2048x1536しかありません・・・。
(まだディスプレイは購入していませんので、「このモニタでは表示できないモードを隠す」
のチェックをはずして解像度設定を確認しています)
ドライバをIntelからダウンロードしてもダメでした。
ちなみにDELLのノートPC Latitude D410では、同じIntel915GMのようですが、1920x1200対応のようでしたので、
コチラのドライバも試してみましたが、インストール時にはじかれました。^^;
何か解決法は無いものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

Let's NOTEは4:3比率の通常タイプの液晶だから、ワイド表示は無理では…。
書込番号:4556867
0点

>都会のオアシスさん
外部ディスプレイ用に1280x768(ワイドXGA)の設定とかはあるんで、
無理ではないと思うんです。
(Intelのドライバにアップデートした状態で見ていますが)
ですんで、ドライバさえ対応できればいいんじゃないかな、
と期待しているのですが^^;
書込番号:4557534
0点

失礼しました。
今自分のPC(同じく4:3)で見てみたら、確かにワイド表示が選べますね。しかも、私のは1920×1200もOKの様です。なお、PCはエプダイの855GM搭載モデルです。
書込番号:4557967
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
月の半分が出張のため軽いノートが欲しくてPCボンバーさんで購入しました。代引ということもあり翌日には届きました。配達してくれた人も精密機器で金額が高いのに比して非常に軽いので不審そうだった顔が忘れられません(笑)。軽い・堅牢・長時間という要素を満たしているため文句なしです。ファンレスなんで静かな反面、結構底面が熱くなるので膝上は危険な感じ。あと使っていて気になるのはUSBポートが右側にあるので右利きの私はマウスがぶつかるなぁといった点くらいです。ACアダプタも小さいのも◎。
0点

USBは右が良いか左が良いかは、いつも大激論になりますね。
個人的には左です。右にするなら、奥のほうだったら良いです。
書込番号:4497699
0点

こんばんは。
私も「左」に一票です。
もしくはA4ノートみたいに「背面」というのもありですが。
書込番号:4497766
0点

USBの位置が右か左かは、いつも賛否両論ですが、パナソニックの説明では、レッツノート・ユーザーからのご希望が多いため、この夏の新モデルで、従来の左→右に変更したそうです。
書込番号:4497985
0点

USBポートの位置ですか?
なら一番いいのは両側に、ですね。現用中のThinkPad X40は両側に1つずつです。
>もしくはA4ノートみたいに「背面」というのもありですが。
これはあまり使い勝手が良くありませんね。同じく現用中のEDiCube L350は4つとも全て背面で、使いにくいです。
書込番号:4499965
0点

> なら一番いいのは両側に、ですね。現用中のThinkPad X40は両側に1つずつです。
はい、たしかに、この配置が一番良いですね。
私が使用しているhp nx6120/CTは、両側に2つずつという理想的な配置・数です。
書込番号:4500208
0点

右利きの人が右側にあるとなんで不便なの?
自分がいつも感じているのは
マウス用のUSBは右にあると配線がごちゃごちゃしなくていいのにって思うんだけど・・・
出張用のノートなら
外付けハードディスクのことは考えないでしょう?
書込番号:4503199
1点

なるほど!
両側にあれば誰も困らないですね。
小さいPCだとスペース的に難しいのかなぁ。
書込番号:4503713
0点

Dynabook SS SX/3211は右に2つ左に1つあったから、小さいノートでも何とかなりそうですけどね!
書込番号:4504358
0点

うわ。気軽に書き込みしたらレスがいっぱいついててビックリ^^;。
USBは左右に1つずつがいいなと思う派です。
ところまで私がUSB右だけだとちょっと困る理由は、出張が多く客先でデモ・レクチャ・動作確認を行うことが多くUSBメモリ/HDDを結構頻繁に抜き差しするとそのときにマウスと干渉してしまうこと、多人数で客先に行くこともあって相対的に机の使える面積が狭い(下っ端はつらいよ)ことの2点からです。
でも逆に言うと、USB以外の点については満足しています(期待していた以上だった)。
書込番号:4504597
0点

左右と「前に」あるといいね。
後ろはノート型のスタイルからいってもノーといいましょう。
書込番号:4505791
0点

USBが左右に一つずつ、というのは名機R1/R2がそうでしたね。
>ところまで私がUSB右だけだとちょっと困る理由は、出張が多く客先で
>デモ・レクチャ・動作確認を行うことが多くUSBメモリ/HDDを結構頻繁
>に抜き差しするとそのときにマウスと干渉してしまうこと、
これは、2つ並んだUSB端子の距離が少しあれば解決することで、その点
今のレッツノートではTとYシリーズは大丈夫のようです。あるいは、マ
ウスをUSBレシーバーの幅が小さいなものに変えるとか。私の知る限り、
ロジクールのワイヤレスマウスのレシーバーは幅が15mmで最も小さい。
本題に戻って、右か左か、というのはやっぱり利き腕の側にある方が
便利だと思います。ただ、右利きでも右側の端子にマウスを付けて使う
となると、コネクタ部分が出っ張って煩わしいかもしれないので、奥に
あった方がいい、ということになるのでしょう。
個人的には、USBメモリーのように、USBポートにケーブルなしで直付け
で使えるコンパクトなトラックボールがあればいいと思いますが、そん
な製品売ってないんですよね。。。
書込番号:4530438
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
新モデル発表になりましたね。
このサイトのみなさんの予想通り、HDD容量以外はほぼ変わらないスペックですね。
自分はHDD40GBで十分なので、安い旧モデルT4狙ってます。
しかし近所のヨドバシでは、まだ旧モデルが税抜き19万円近くです。買うタイミングを日々思案しています。(できれば、通販よりは近所の店で、と考えています)
一般的には、新製品発表後のこれから、旧モデルの店頭価格はもっと下がってくるんでしょうか?
それとも、売り切れ間近にはむしろ高くなったりするんでしょうか?
どなたか御教示お願いします。
0点

人気の無い機種や大量の在庫がある機種は、新モデル発表後にさらに安くなりますので買い得な場合もありますが、
レッツノートの場合は、
1) メーカーが、生産量を厳密に調整している(一定数のみで販売終了)
2) 人気が高い
この2点から、人気機種から売り切れ(W4、R4の順)→価格の安いショップから売り切れ→価格の高いショップだけが残り→新モデルへ移行
というサイクルだと思います。
従って、T4も安いショップから売り切れになると思いますので、これから徐々に高くなっていくと予想します。
価格コムの最安値履歴でも、T4の最安値は155000円台でした。
この2週間で最安値は徐々に上昇してきています。
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00200412740
私でしたら、いますぐ、最安値で安心できる通販(PCボンバーやECカレント)で買います。(164800円)
ヨドバシで交渉しても、3万円も価格差がありますので、上記と同等の価格は無理でしょう。
書込番号:4462578
0点

下がる可能性もありますが在庫残りも少なくなりメーカーからも入荷はないので
売り切ったら終わりになり 買えなくなってしまいます
通販の価格は安いところからさばけていき 表示価格の高いところだけ残っていくので値上がりしたように見えます。
(そんなお店も更新されていないだけで 電話してみると実はもう売り切れのことが多いです)
次が出ることも決まっているので
どうしても欲しいのなら 早めに交渉をした方がいいと思います
書込番号:4462581
0点

パナあたりは生産台数を抑えてるんでなくなるときは早い気がしますので、買い時が難しいんじゃないかと・・
数千円の底値は気にせずにある程度で買った方がいいかもしれません、特に高値安定メーカーですし。
書込番号:4464189
0点

みなさん、色々御教示どうもありがとうございます。
「急いだほうが…」というご指摘に従って、ヨドバシやあちこちの通販で見積もってみました。メモリ増設・外付けCDドライブ・延長保証など含めて検討してみました。増設メモリの値引きやポイント還元なども合わせると、ヨドバシ店頭と通販との価格差は1万弱まで縮まりました。
この週末にはどちらかで購入しようと思います。
書込番号:4467298
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR

そうですね。
紹介記事です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050921/113613/
いますぐお安い夏モデルを買うか、冬モデルがお安くなる12月以降まで待つか、でしょうか?
書込番号:4462434
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
初めての書き込みです。見当違いな内容だったらすみません。
モデルチェンジ前の値下げで、T4購入を検討しています。
現在、数年前のCD-R/RWドライブ(KXL-CB10AN)使っていますが、これがCF-T4に接続して使用できるか、知りたいです。リカバリーCDの使用なども含めて。
動作確認のサイトなどご存知の方おられましたら、教えてください。(もちろん、過去ログも含め、自分なりには検索して行き当たりませんでした)
よろしくお願いします。
0点

推奨ドライブ
http://askpc.panasonic.co.jp/r/work/drive/rcd/index.html
ハードディスクリカバリーなのでリカバリーCDは付属してないです。
書込番号:4445456
0点

迅速なレス、ありがとうございます。
よくわかりました。上記のはダメみたいです。
検索不足でした。すみません。
書込番号:4445671
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
こんばんは。
SDカードドライバについて相談させて下さい。
現在使用しているアプリケーションがSP2で正常に動作しない為,
この機種をSP1で使用したいと考えております。
WindowsXPをクリーンインストールした後,Panasonicさんが公開されて
いる各種ドライバを当てたのですが,残りSDカードのドライバだけが
見当たりません。
工場出荷状態を確認すると勿論SDカードドライバは正常に
インストールされているのですが,
そのファイルはどうやらSP2対応の様です。
(出荷状態はSP2の為,当たり前といえば当たり前ですね)
ここで疑問が生じたのですが,
T4+SP1+SDカード利用 というのは不可能
(T4に搭載されたSDスロット向けで且つSP1用のドライバが公開されていない)
なのでしょうか。
情報をお持ちの方がいらっしゃれば,御教示頂けると助かります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
尚,明日サポートセンターに確認してみようと思います。
また情報が入りましたら,共有させて頂きます。
===
0点


↑
追加、SP-1、SP-2でドライバが変わるかどうかはメーカーに
聞いて下さい。
ダウングレードならまず使えないことは無いと思う。その逆は
たまにあり得ますが。
書込番号:4438812
0点

☆満天の星★さん,御返事有難うございます。
>Websiteにあるけど、、、
はい,こちらのサイトは確認しております。
これらの内,SDカードドライバが入ってそうなプログラムは
・SDカードセキュアDLLドライバ
・SDユーティリティアプリケーション
だと思いますが,
これらのセキュリティツールは必要無い為,
(付属インストーラーからは)インストールは実施しておりません。
但しSDカードは必要な為,上記2つのプログラムを展開し,
Windows(SP1)のデバイスマネージャーから検索しましたが
SDカードドライバは見付かりませんでした。
旧機種だと,確か上記2つのプログラム内にSDカードドライバが
入っていた様に思うのですが・・・
書込番号:4439349
0点

>旧機種だと,確か上記2つのプログラム内にSDカードドライバが入っていた様に思うのですが・・・
ダメ元で、旧機種のドライバーを試してみたら?
書込番号:4440029
0点

こんにちは。
都会のオアシスさん,御返事有難うございます。
> ダメ元で、旧機種のドライバーを試してみたら?
CF-T1PWAXSのドライバを試しましたが駄目でした。
CF-T1PWAXSとCF-T4GW5AXRのSDカードスロットでは転送速度が
違うので,そもそも違うハードorソフトを使ってそうなので
ドライバも違うのでしょうね。
八方塞がりです(xx)
書込番号:4442243
0点

>CF-T1PWAXSとCF-T4GW5AXRのSDカードスロットでは転送速度が違う
そうだったんですね。T1ユーザーですが、T4にすると
どれくらい高速に
書込番号:4448384
0点

こんばんは。
>T4にするとどれくらい高速に
仕様表を比較されると良いと思います。
CF-T4GW5AXR
http://panasonic.jp/pc/products/t4g/spec.html
本機のSDメモリーカードスロットによる転送レートは8Mバイト/秒です
(理論値。実際の速度は異なります)。
高速な転送レートに対応したSDメモリーカードをお使いの場合でも
8Mバイト/秒です。
T1は型番に拠りますので,当該の機種の仕様表を御確認下さい。
書込番号:4448700
0点

こんにちは。
その後の状況ですが,
SP2にアップグレードを行うと,問題無くSDカードドライバが
読み込まれます。
ここでふと思ったのですが,
工場出荷状態で読み込まれているSDカードドライバは
MicroSoft SP2付属ドライバの様ですので,
そもそもこの機種のSDカードドライバは,Panasonic提供ではなく
SP2標準ドライバではないかと。
まだPanasonicには確認しておりませんが,
情報をお持ちの方がいらっしゃれば,御教示頂けると幸いです。
書込番号:4455527
0点

