
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年6月24日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月13日 08:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月6日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR

Panasonicfanさん こんにちは。
昨年末に、常時持ち歩いているモバイルノートを Panasonic の CF-W2(W2AW1AXR) から VAIO VGN-T70 に買い換えてしましたが、ご紹介の記事を拝見すると、ドライブ付きのモバイルノートはやっぱり Panasonic の Wシリーズの方がいいのかな、と思ってしまいますね。自分の場合、とある資格の通信教育のDVD教材をモバイルノートで見ているので、もう少し液晶が明るければいいのだけどなぁ、と個人的には思っているのですが。
書込番号:4235699
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
PanasonicのHPでは、一般向けとして「T4 CF-T4GW5AXR」、企業向けとして「T4 CF-T4GW5AXS」と末尾記号が異なります。
ただ、仕様表を比べてみましたが、仕様は全く一緒と読取りました。
然るに、個人用と企業用は実勢価格が異なるようです。
個人用/企業用は、型番が異なるだけで、品物はまったく同じと考えていいでしょうか。あるいは、モニターのドット欠け確率が異なるなど、ビジネスモデルの方が価格が高い何らかの理由があるんでしょうか?
0点

まきにゃん さん
レスをありがとうございました。
これでスッキリしました。個人用途なので、安い方の「T4 CF-T4GW5AXR」を検討対象にします。
余談ですが、DynaBookのSX/190NRもいいですね。悩んでます。
書込番号:4218877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


