
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月21日 21:30 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月17日 01:27 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月11日 16:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月10日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月8日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月4日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
初めての書き込みです。見当違いな内容だったらすみません。
モデルチェンジ前の値下げで、T4購入を検討しています。
現在、数年前のCD-R/RWドライブ(KXL-CB10AN)使っていますが、これがCF-T4に接続して使用できるか、知りたいです。リカバリーCDの使用なども含めて。
動作確認のサイトなどご存知の方おられましたら、教えてください。(もちろん、過去ログも含め、自分なりには検索して行き当たりませんでした)
よろしくお願いします。
0点

推奨ドライブ
http://askpc.panasonic.co.jp/r/work/drive/rcd/index.html
ハードディスクリカバリーなのでリカバリーCDは付属してないです。
書込番号:4445456
0点

迅速なレス、ありがとうございます。
よくわかりました。上記のはダメみたいです。
検索不足でした。すみません。
書込番号:4445671
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
軽量バッテリーモニターキャンペーン
http://panasonic.jp/pc/topics/t4bat/index.html
購入期限は、いよいよ8月31日までですね。
「レッツノートT4をご購入いただき、ユーザー登録し、「モニター」にご応募いただいた方、先着1000名様に「T4軽量バッテリー」をお送りします」とのことです。
0点

申し込まれた皆さんの手元にはもう届いたのでしょうか?僕は8/28に登録したのですがきません。HPはそのときも開いていたけど先着1000人からもれたのかな?このキャンペーンが終わってから、値下がりしましたね。約10日で8000円ほど。大手量販店でも最終処分価格が出ているみたいなので、W、Rシリーズと同等にそろそろ生産終了なのでしょうが…
標準バッテリーでもそこそこ軽いけど、軽量バッテリ欲しかった!
書込番号:4413876
0点

30日に登録して今日届いてました。
普段の通勤時は軽量バッテリで試してみたいと思います。
書込番号:4430824
0点

GD1さん、ご報告ありがとうございました。僕も1000人?(Panaさんの大判振る舞い?)に滑り込んめたようでバッテリー到着しました。お騒がせしました。たしかに軽いですね。これからアンケート回答も踏まえ、試用してみます。
書込番号:4433486
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
こんにちは。
書き込みさせて頂きます。
今回この機種(T4)を初めて利用しているのですが,
HDDの音(アクセス音)が結構するので気になっています。
過去のスレッドにもいろいろ記載されていますが,
この機種が採用している東芝製のHDDは音がするみたいですね。
音がするのはまだ良いのですが,以下を気にしています。
過去に使っていた別のLet'sNoteで,購入当初は音があまりせず,
長期間の使用後音がする様になって,その後急激に処理速度が
落ちた事があります。
もしかしたら単にメモリ容量が足りないだけかもしれませんが(現在512MB実装)
この機種も思った程処理速度が早くないので気にしています。
ぜひ皆様の御意見を頂けたらと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

私はW4ですが、たしかにレッツノートのHDDの「カリカリ」というか「ジーィ、ジーィ」という音は大きめですね。ファンレスですので、よけい気になるのでしょう。
ただし、HDDの音と処理速度の低下は関係ないでしょう。
ご自分の機種の性能がご心配でしたら、下記ベンチマークでお確かめください。
http://www.futuremark.com/download/?pcmark04.shtml
PCMARK 04ベンチマーク
以下は「ASAHI パソコン」の記載です。
HDD Score W4 2561 R4 2496
書込番号:4415899
0点

>過去に使っていた別のLet'sNoteで,購入当初は音があまりせず,
長期間の使用後音がする様になって,その後急激に処理速度が
落ちた事があります
推測ですが,古い機種ではHDD軸受けがボールベアリング方式のものがあります。このタイプは経年劣化による摩耗で音が大きくなります。音が大きくなってきたということは経年劣化が見られるということですから,寿命が近づいているということで,それに応じてパフォーマンスも劣化すると考えられます。
おそらくはこれなのでは。
最近のHDDは流体軸受けとなってますから,機械的摩耗部分がなくこんな症状は少ないと思います。
書込番号:4415979
0点

こんにちは。
Quadropheniaさん,時をかける少年さん
お返事有難う御座います。
>ファンレスですので、よけい気になるのでしょう。
仰る通りだと思います。
>ただし、HDDの音と処理速度の低下は関係ないでしょう。
なるほど。
昔どこかのサイトで,HDDは音が鳴り出すとやばいという記事を
見たことがあり,やばい=故障前=性能劣化という考えがありました。
>下記ベンチマークでお確かめください。
情報有難う御座います。
今はまだ確認が出来ておりませんが,後程確認してみたいと思います。
>以下は「ASAHI パソコン」の記載です。
>HDD Score W4 2561 R4 2496
なるほど。
これを見る限りではW4の方がHDDの性能が良いという事に
なるのでしょうか。
T4の情報もあれば嬉しいのですが・・・上記の通り一度
自分のT4で試してみます。
>古い機種ではHDD軸受けがボールベアリング方式のものがあります。
>・・・(略)・・・
>それに応じてパフォーマンスも劣化すると考えられます。
なるほど。勉強になります。
ボールベアリングについてググってみましたが,
今の所,冷却ファンと住宅構造に関する記事しか見当たらず
HDDに関する記事は見当たりませんでした。
しかし比較的音が大きいという事は共通的に書かれていました。
>最近のHDDは流体軸受けとなってますから
なるほど。
私が利用中のT4GW5AXRに搭載のHDDは「TOSHIBA MK4025GASL」でして
先程「MK4025GASL」又は「MK4025GASL 流体」でググってみましたが,
この型番が流体軸受けかどうかの情報はありませんでした。残念です。
書込番号:4416200
0点

> これを見る限りではW4の方がHDDの性能が良いという事に
なるのでしょうか。
いえ、いえ、これは誤差範囲で同じ、という意味です。
±5%くらいは誤差範囲でしょう。
書込番号:4416525
0点

こんにちは。
Quadropheniaさん,お返事有難うございます。
>いえ、いえ、これは誤差範囲で同じ、という意味です。
>±5%くらいは誤差範囲でしょう。
なるほど。了解しました。
ちなみに私が記載した
>今の所,冷却ファンと住宅構造に関する記事しか見当たらず
>HDDに関する記事は見当たりませんでした。
ですが,よく見ると多数ありました。
大変失礼致しました。
書込番号:4419067
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
このモデル発売以来気になっているのですが最近ずいぶん値下がりしてますね〜。皆様15万7千は買いでしょうか?秋冬モデルが発売になるのでしょうか。個人的にはHDDの容量アップとSビデオ出力の搭載を希望したいところですがどのあたりが変更になるのでしょうか。できればギガLANと1394も要望したいところですがこちらはPCカードで何とかできなくもないですが、旅行先でPC上のDIVXの動画を見たいので何とかして欲しいのですが。確か1394はパナソニックの方針で搭載されないとかここのBBSで呼んだことがありますが…。
0点

おそらく、10月までには秋冬モデルが発売になるだろうと予想されています。
価格は、夏モデル発売時(5月)に戻るでしょう。(20万円台でしょう。)
各社とも、1年に3回はニューモデルが発売されます。
仕様の変更は、松下さんにしかわかりません。(笑)
> 確か1394はパナソニックの方針で搭載されないとかここのBBSで呼んだことがありますが…。
はい、私もそう思います。
いままでついていないので、いまさら付けないと思います。
書込番号:4417027
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
@先日、メーカーサポートに聞いたら、純正のドライブは、USB接続でDVD ドライブのブートが可能と聞きましたが、市販のサードパティーのDVD ドライブでもUSB接続でブートさせる事は、可能でしょうか?市販バッ クアップソフトで、リカバリーをDVDにしたいので確認したいのです。 宜しくお願いいたします。
ACPUとメモリーはこれと同じで、重さは、若干重くてもこのマシーンと 対抗できるお勧め機種が有ったら教えてください。持ち歩くのでバッテ リーは、最低5時間以上必要です。
0点

この機種での経験がないのに書いて恐縮ですが、
>市販のサードパティーのDVD ドライブでもUSB接続でブートさせる事
>は、可能でしょうか?
このように一般的な話で聞いても意味ないです。
出来る場合も出来ない場合もありますから。
純正以外の外付けDVDドライブでリカバリーできた人がいたら、メーカー名と機種名を教えてください。と書いたほうがいいですよ。
書込番号:4408951
0点

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st3800xu/index.html
↑
このページの右側にブートの動作確認表が載ってます。
イケそうですが、、、
書込番号:4409607
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
intelのサイトからintel PRO/Wireless 2915ABG用のW52のチャネルアップデータを落としてアップデートしてみました。J52とW52の両対応になります。
以前から使っているJ52対応のAPには問題なく接続できました。W52への接続はまだ試していませんがAPのW52対応アップデータが出たら試してみようと思います。
正式にPanaからアップデータが出たわけではありませんので試す方は自己責任で...
0点

