Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 753/1.2GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 915GMS OS:Windows XP Professional 重量:1.199kg Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSまで出ない

2007/04/13 11:08(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR

クチコミ投稿数:16件 Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのオーナーLet's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRの満足度5

今日の朝W4でネットをしてたあと授業のためスタンバイモードにして出かけました。その後30分して授業のため電源を入れたのですがなにも表示されなくなりました。そのため再起動しようとしたのですがパソコン起動時にでる青いディスプレーにパナソニックの文字が出なくWindowsも起動しなくなりました。使い始めてやく1年と3か月まったく問題がなかったのですが何が原因でしょうか?もしマザーかCPUだと修理になると思うのですが特に大きなダメージや異常発熱もなかったので問題ないとは思うのですが・・・。どなたか同じ症状があった方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:6226527

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/04/13 22:52(1年以上前)

取説の「困ったときのQ&A」を見て、それを試して駄目ならメーカーサポートに電話、が定番。

書込番号:6228522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/13 22:59(1年以上前)

とりあいず、AC電源とバッテリを外して数時間放置。
それでも立ち上がらない時は、メーカーサポートに連絡ですね。

書込番号:6228560

ナイスクチコミ!0


robo0701さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/19 10:34(1年以上前)

私も同じ症状で困っています。
松下電器の対応悪くて仕方ないです。何回もいろいろなところに電話しても電話を回されるだけで返答がないです。こんな状況で9ヶ月も解決していません。
内容はこんなです

+ ご意見・ご質問    =
> 2006年9月に修理相談窓口の指示でつくば市の修
> 理センター修理に出しましたが、対応にまったく誠意
> が見られない。担当者が何人も代わり説明を求めても
> 「お答えできません」
> 理屈の通る誰が見ても判るような説明をしてほしい。
> 現在で9ヶ月間も商品が帰っていません。松下電器と
> してはどのようなお考えなのか書面で回答してくださ
> い。何回も電話を回され誰と電話すれば話が通じるの
> か責任の取れる人間と話したい。毎日仕事で使用して
> いるパソコンが修理に何ヶ月もかかるとその間仕事が
> 出来ません待ちきれずにPCをもう1台買いました、
> 無駄には思えないですか?購入時25万円位で購入し
> ました、(PCDEPOでカード購入)
> 返金をお願いいたします。
>
> + 発生した際の経過    =
> 2005年7月購入後1ヶ月くらいで電源は要らず、
> ホイールパッド近くをたたいて起動すること有、時が
> たつほど頻繁になりお店に修理依頼したら1年すぎて
> いるので6万円くらいかかるとのこと。(7日間しか
> 過ぎていない)納得いかないので分解してみるとIC
> 3個に対して3本の足が焼け焦げている相談センター
> に電話して修理にだしました。2ヶ月位して回答有,
> 冠水による腐食18万円の修理代かかります。その後
> 14万円、7万円、4万円、3万円と下がっていきま
> したそれでも納得いかないのでどうして冠水したの
> か?それはどのような成分なのかどうしてICのこげ
> た足3本が腐食にかわったのか?どうして18万円が
> 3万円になるのか?ご回答をお願いいたします。
> 松下電器の考え方製品サービスサポートの方針をお聞
> かせください。初期不良製品であり、欠陥製品ではな
> いですか。このような製品のトラブルは何件ありまし
> たか?世の中に販売すべきではないと思いますがどう
> ですか?誠実なご回答をお願いいたします。

約1ヶ月たちますが回答ないです。
アドバイスをお願いします。

書込番号:6349785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR

スレ主 ingenさん
クチコミ投稿数:12件

Wシリーズは、ドライブの回転音がうるさいという書き込みをいくつか見ました。

私のW4では、回転中に、音がドライブの蓋部分に反響し、蚊が飛んでいるような周期で、「ブーン」という音が資するのですが、これは異常ではなく、この製品では仕方ないものでしょうか?

(蓋の部分を、手で押さえていると、音は弱くなります)

ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:5313370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/08/03 03:31(1年以上前)

仕様として諦めるしかないのでは?と思ってます。
せっかくファンレスなのに耳にイラつく音ですよね。それ故のUSB接続なのかな?とも感じてきました(^^ゞ
スイッチ一つで殺せる設計の訳としてですが・・・。

書込番号:5313441

ナイスクチコミ!0


スレ主 ingenさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/03 18:29(1年以上前)

やはり仕様としてあきらめざるを得ないのですね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:5314768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/08/04 00:57(1年以上前)

はい〜私も最近は必要以外円盤を入れっぱなしにしないように気を付けてます。Daemon等で仮想円盤に出来るものはしてしまい、借りたDVD映画なんかは入れて観ますけど・・・。
困るのはゲームの起動CD位ですかね。Hack用ドライブとしてはあまり性能ぱっとしないので。仕方なく原盤使ってますが煩いですね(^^ゞ

書込番号:5316060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですいません

2006/03/02 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR

スレ主 kcsさん
クチコミ投稿数:9件

初歩的な質問だとおもいますが、どうぞお許しください
先日、大阪のツクモでこのパソコンを見つけてしまい
あまりの軽さに感動して購入してしまいました
今のノートがあまりにも重いので、出張時は肩が凝って仕方がなかったので軽いノートがほしかったのです
しかし、本日ビデオ編集をしようと思い、i-rink(でよいのでしょうか?)のソケットがありません
しまった!!と思っても後のお祭りです
本当に情けないのですが、私の初歩的なミスなのです。
でももしかしたらと思い質問させていただきます
このパソコンでデジタルビデオの編集は不可能なのでしょうか?
もしよろしければ教えてください
よろしくお願いいたします
(パソコン歴は長いですが、初心者に近い部類です)

書込番号:4874664

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/02 21:49(1年以上前)

i.Linkですね。SONYがそういっているだけですが。
通常はIEEE1394といいます。

PCカードでIEEE1394が使える製品があります。
PCカード IEEE1394で検索すればヒットします。

書込番号:4874707

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/03/02 21:51(1年以上前)

http://e-words.jp/a/ILINK.html
i-Linkですね
一般的にはIEEE1394とよばれています

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05679010304
↑などを買えばよろしいかとおもいます

書込番号:4874722

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/03/02 21:57(1年以上前)

kakyさんと完全に解答が
かぶってしまいましたね…
しかも当方は微妙にミスってる…

あまりお役に立てず申し訳無いです

書込番号:4874746

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcsさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/02 22:27(1年以上前)

wallsさん、kakyさん
初歩的な質問にお答えいただき、ありがとうございました
あまりにも早いレスを頂きびっくりしております
また、親切に教えていただきありがとうございました
一度購入して試してみます
また結果をお知らせいたします
でも、レッツノートは本当に軽いですね

書込番号:4874864

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/02 22:42(1年以上前)

はっきりいっておきますが、玄人志向はそれなりのスキルをお持ちでない方にはお勧めしません。
以前玄人志向の製品でどうしてもドライバのインストールが出来ず、チップメーカーサイトでドライバをダウンロードしたことがあります。

いろんなメーカーから販売されているのでよく検討してから購入しましょう。

書込番号:4874933

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcsさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/02 23:16(1年以上前)

kakyさん
今勉強中です
バッファロー、アイオデータなどのものを検討中です
デジタルビデオの取り込みが主なのでキャプチャアソフトの
付属したの物に使用と思っています
もう少し勉強してみます
ありがとうございました

書込番号:4875104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/03/03 08:24(1年以上前)

>キャプチャアソフトの
>付属したの物に使用と思っています

正解、いずれにしても編集ソフトは必要ですものね。

HDDの容量が40GBと厳しいので気をつけましょう、ビデオ編集の場合これくらいだとすぐ使い切りますので。

すでに外付けHDDなんかで対応さているならごめんなさい。

書込番号:4876063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/03/03 14:47(1年以上前)

kcsさん、

>キャプチャアソフトの
>付属したの物に使用と思っています

hotmanさんさんと同様に、賛成です。

ところで、素朴な疑問ですが、1番初めの質問で、ビデオ編集をしようと思ったけどソケットが無い、って書いてありました。
ということは、ソフトも無しでビデオ編集しようとした?
パソコン歴が長いのに、ちょっと不思議です。ひょっとして、ビデオキャプチャもビデオ編集も初めてならば、購入前に付属ソフトの使い勝手を検証したほうがいいですヨ。

余計なお世話だと言われそうですが、お手軽さ重視ならば、HDD/DVDレコーダも検討されることをお勧めします。

すでに、パソコンによるビデオキャプチャと編集をご経験だったら、すみません。

書込番号:4876780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU駆動について

2006/02/17 23:48(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR

クチコミ投稿数:16件 Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのオーナーLet's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRの満足度5

こんにちは、W4を使い始めて2ヶ月たって1つの疑問があります。このPCについてるPENMにはSpeed stepが搭載されてますよね?それで前はアダプタを抜くとCPUの駆動周波数が1.2Gから600、または300に下がって安定したバッテリーパフォーマンスが得られたのですが、最近1,2のまま駆動してバッテリーが80%時で4時間前後です、前はこの状況で5時間を越えてました。(600Mhzで)何が原因か教えてください。また、どうしたら故意に周波数を下げられますか?

書込番号:4832131

ナイスクチコミ!0


返信する
TRMNさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/18 01:41(1年以上前)

コンパネから電源オプションを選び、「バッテリの最大利用」を選択。これでどうでしょう?
あとは、モニターの電源が切れるまでの時間・スタンバイまでの時間・HDDの電源Offまでの時間管理をすれば、良いのでは?

書込番号:4832484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部モニタ画面の回転

2006/02/07 15:14(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR

クチコミ投稿数:1件

CF-Y4にデルの20インチモニタをつないで解像度目一杯に快適に使っています。このデルのモニタは90度回転できるので、どなたかCF-Y4の表示を90度回転させる方法を教えていただけませんか。

書込番号:4801114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/02/07 18:53(1年以上前)

モニターに添付されているユーティリティをインストールすればいいんじゃないの?

回転モニターには普通添付されていると思うんだけど。

書込番号:4801551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/02/08 18:58(1年以上前)

以前の855チップセットの時は、intelのチップセットドライバ(チップセットユーティリティだったかも)の最新版を入れると、ホットキーによる回転が出来ました。
でも、915になってからは、どうも、intelの最新ドライバを入れてもダメなようです。

可能であれば、システムトレイ(って言うんでしたっけ?)の中のIntel Graphics Media Accelerator のアイコンから設定出来たハズです。
以前、@niftyのウェブフォーラムで、そういう情報が上がっていました。

あんまり参考にならなくて、すみません。

書込番号:4804391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDドライブの回転音

2006/01/30 21:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR

クチコミ投稿数:2件

CF−W4をマイレッツクラブで購入したんですが、
DVDが回転する音が気になって、不良品じゃないかと不安なんですが、皆さんはDVDドライブの音、大丈夫ですか?
映画DVDを見るときなど、ずーと回転音や機械音がして、音量を小さくすると、会話が聞き取りにくくなるくらいです。
具体的には、サァーという回転音に時々グルルッという機械音が混じります。
ノートパソコンってこんなもんなんでしょうか?
購入から1年していないこともあって、点検修理は無料でやってくれるそうなのですが、一週間以上手元からノートパソコンがなくなる不便さを考えるとしり込みしています。
んー(>_<)

書込番号:4780416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/30 22:19(1年以上前)

パナソニックのノートは設置されている場所の影響は
多々あるでしょうね。

通常でもそこそこ回転音はしますが一定時間後は静まる
ものです。
ただノートコンピュータはDVDプレーヤー専用ではないため
その用途的には簡易的レベルとしないと無理でしょう。

画質も良くない部類のパネルですしビジネスノートですから。
私はThinkPadでDVD見るならFlexView液晶Display以外は勘弁
してほしいと思う人間です、、、

書込番号:4780563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/01/31 00:24(1年以上前)

>私はThinkPadでDVD見るならFlexView液晶Display以外は勘弁してほしいと思う人間です、、、

満天さん、また言葉が変ですよ。

「私はDVD見るなら、ThinkPadのFlexView液晶Display以外は勘弁してほしいと思う人間です、、、」じゃない?

書込番号:4781100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/31 01:17(1年以上前)


いや、ビジネスノートでDVDを見る話だから、私がThinkPadで
もしも見るなら?と特徴付けた言い方したんだけど、変かな??

書込番号:4781296

ナイスクチコミ!0


TRMNさん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/31 01:51(1年以上前)

ぷるる♪さん、こんばんは。

W4は本体を軽くする為に非常に薄肉構造になっているうえ、シェルドライブですからドライブの音はかなり大きく耳障りですね。
他機種のようにキーボード下に格納されていれば、幾分静かになったであろうと思われますが、この機種の性格上シェルドライブ採用によるメリットのほうが大きいでしょう。
私も最初は余りの動作音の大きさに驚きましたが、内蔵ドライブはエマージェンシー用と割り切っています。
スピーカーもモノラルですし「DVDを観ることもできますよ」といったレベルです。どうしてもDVDが観たいということであれば、ヘッドホン等を使用されたほうが良いでしょうね。
ぷるる♪さんの現機を拝見した訳ではないので、確かなことは言えませんが、故障ではなく仕様だと思いますよ。

書込番号:4781373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/31 02:38(1年以上前)

そう!マルチメディアマシーンではないからね、おまけの機能にスポットライトを当てるのもね!

ってなわけで、ペーシャンス。

書込番号:4781445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/01/31 07:53(1年以上前)

CD-ROMの速度変更プログラムです。
   ↓
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se266802.html

自己責任度どうぞ。

書込番号:4781613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/01 21:58(1年以上前)

みなさまのご返信、大変参考になりました!
レッツノートの仕様では仕方のないことだったんですね…
安心しました。
あまり映画鑑賞にこだわらず、モバイルとして生かしていこうと思います。
どうもありがとうございました(*^o^*)

書込番号:4785865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング