Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 753/1.2GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 915GMS OS:Windows XP Professional 重量:1.199kg Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

熱対策、HDD交換

2006/08/03 03:14(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR

先日HD交換に挑戦しまして何とか成功しました。交換のレポはノートPC全ての枠にカキコしてしまいましたので興味がおありな方がおられましたら検索を。
ふと思いついただけの堕スレでアレですが・・・熱対策皆さん、放熱用にPC台使われてますよね?(卓上使用で気にする方は)今回バラしてて思った事が、ノート背面にアルミか出来たら銅材の鏡面仕上げ(フィン仕様とか表面みたいな波打ち板形状でもOK)で放熱板みたいな部分あったら良いのではないかな〜?と。
放熱台と接触させて使う前提でですが、このノートの発熱してるのはCPUとマザーのチップセット部分の様でしたので、液冷却パイプで外装の背面まで熱を持っていき廃熱出来ればいいなぁと思いまして。勿論軽さとバッテリー時間の長さ、ある程度の頑丈さ+ファンレスが売りの品なのは判っているんですが。
もそっと廃熱の効果あげる手段てないんですかねぇ?多分重量+コスト軽減で背面はプラなんでしょうけどね(T_T) せめてノートの背面全体に熱を散らす業があればなぁと感じました。
ちなみにHD交換後はデスクトップPCに近いレスポンスに仕上がりました。バラしたネジは40本(^^ゞ
改めてレッツノートに惚れなおした所です。
実は仕事の絡みでタフブックにも初代、現行と両方触る機会がありまして、現行タフブックのあの重い理由ってもしかしたら背面に・・・と想像してたりします。(あの重さは反則だろぅとも思いましたけど)  以上妄想スレにつき失礼をm(__)m

書込番号:5313422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/08/03 03:28(1年以上前)

>実は仕事の絡みでタフブックにも初代、現行と両方触る機会がありまして、・・・
おっ、タフブックですか。私も一度触ってみたいものです。
写真で見るからに、道具といった感じですよね。

書込番号:5313435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2006/08/03 03:44(1年以上前)

オアシスさまレスTHXです。
初代はパナさんには悪いが・・・使えないカスPCというのが正直な感想でした(^^ゞ。
現行のは良い感じですよ。OS+アプリ(オフィス)がちゃんと動くPCでしたから。
ちと不満な点はメモリの型式が汎用じゃない事ですかね?(今の型全般)
燃料電池も見えてきてるんでしょうし、廃熱の工夫がもそっとでも進めば尚良いんですけどねぇ(^^ゞ。

書込番号:5313447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/08/03 15:03(1年以上前)

 え〜〜〜^^;

 超うさんくさいのですが^^;


 http://www.ndi.co.jp/haruichiban/haruichiban_main.htm

 知り合いのショップの店長に押し付けられて使っています。効果は・・・さっぱり判りません^^;

書込番号:5314384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2006/08/03 19:35(1年以上前)

ダウンクロックマニアさん。レスm(__)mです。
どこぞのスレで言われてた冷却台ですね(^^ゞ私も探したのですが、ぶらつく時間が足りなくて、ARKさんでアルミの台買って来た次第です。
あるとやはり良いもんですね(^^ゞ

書込番号:5314917

ナイスクチコミ!0


rui1さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/21 23:58(1年以上前)

Yone−g@♪さん

CF-W3のHD交換を行うためにYone−g@♪さんの交換のレポを探したのですが、見つかりませんでした。
クチコミ番号などを教えて下さい。

書込番号:5465838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Let't note CF-W4 HDD 換装 分解手順を写真で紹介

2006/09/08 00:56(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR

スレ主 mune_hokさん
クチコミ投稿数:1件

Let't note CF-W4 HDD 換装 分解手順を写真でブログに掲載しました。ご参考まで。
よくあるネタですが、W4の写真は少なめかと・・・。

http://blogs.yahoo.co.jp/mune_hok/MYBLOG/yblog.html?fid=753554

書込番号:5417208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/09/08 04:14(1年以上前)

勉強になります。

書込番号:5417450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格差について

2006/03/13 23:33(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR

スレ主 XE3さん
クチコミ投稿数:199件

価格ドットコム(3/13時点)ですと、W4 CF-W4JW8AXRとの価格差が3500円程度しかありません。
性能差は僅かとは言え、新型機がほしくなるのが、人の常ではないでしょうか…。

書込番号:4910316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件

2006/03/14 00:38(1年以上前)

なんか気になったもんで・・・。

おっしゃってる内容って、「この差額じゃ売れないんじゃないの?」ってニュアンスですか?
それとも「新型と差額が少ないから新型買った方がオトクです。気をつけて。」ってニュアンスですか?

書込番号:4910560

ナイスクチコミ!0


スレ主 XE3さん
クチコミ投稿数:199件

2006/03/14 22:14(1年以上前)

レスありがとうございます。
「新型と差額が少ないから新型買った方がオトクです。気をつけて。」っていうニュアンスです。

書込番号:4912814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

春モデル予約受付開始

2006/01/25 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR

クチコミ投稿数:830件

春モデルの案内が来ました。

CPUがPentium M 超低電圧版 773(1.3GHz)に変更でドライブが4倍速書き込み対応になったみたいです。

BTOで120GHDDが選べるようです。

書込番号:4765666

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/01/26 00:24(1年以上前)

機種を代えていちいち同じ書き込みを繰り返しても、掲示板はひとつしかありませんので同じ発言が並んで迷惑です。
マルチポストと言ってネット上のマナー違反ですから控えましょうね。
書き込み時は
http://kakaku.com/help/bbs_write.htm
を熟読し、なおかつ掲示板全体でも眺めるようにしてくださいな。

書込番号:4766393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

来年のモデルは

2005/12/09 13:41(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR

スレ主 Haruhikoさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
パナのこの機種を欲しいと思っているものです。しかし、最近では微妙に躊躇するところが出てきております。
・厚さ (週間マガジン一冊半くらい)
・指紋認証なし
・代わり映えのしないデザイン
他の機能が良いだけに、企業としてあぐらをかいているように思えてきました。
厚さに関しては、東芝、ソニーなどが健闘していると思います。しかし、東芝はバッテリーに、ソニーは強度に弱点があるようい思います。また、東芝は指紋認証にも対応しているところが大きく評価できると思います。
デザインに関しては、ビジネス指向のためかほとんど放置プレー状態に思います。女性に受けているのは、やはり軽さだと考えています。

現段階ではノートパソコンは必要としていないのですが、来春には購入しようと考えています。それまでに、
・厚さ 3センチ以内(希望2.5センチ)
・バッテリー 8時間程度
・重量  ドライブなし(950グラムくらい)
・画面  12.1 (または相当のワイド画面)
・指紋認証
・キーピッチ 18〜19mm 2mmストローク
・ファンなし(モバイルなら熱くならないくらい)
・23万くらい

なんてパソコンを希望しています。
ちなみにNECから
http://www.nec.co.jp/press/ja/0512/0502.html

パナは高い技術を持っていると思います。でも、日本にはパナ以外にも高い技術を持った会社があります。是非ともパナを脅かすようなパソコンを作ってくれたらと思います。

長々と読んでくださった方はありがとうございます。

書込番号:4642697

ナイスクチコミ!0


返信する
maia55さん
クチコミ投稿数:43件

2005/12/09 19:10(1年以上前)

>・指紋認証なし
指紋認証って使っている人っているの?
会社で買ってくれるなら文句は言えないけど、認証部の凹凸にゴミがたまりそうで、個人で買うPCには必要ないと思います。
長いパスワードを使用するならSD・USBキーがあるし、パスワードさえ分かれば、指紋・キー関係無しに通常のログインが出来てしまう。(知らない人も多いけど)

>ちなみにNECから
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1205/hotrev279.htm
HotHot REVIEWを見てNECのやつは、がっかりしました、チップセット・標準メモリ256、1.8HDDで2昔前のスペックです。(T1以下の内容)

>是非ともパナを脅かすようなパソコンを作ってくれたらと思います。
凄く同感です、しかし、海外市場とか国内市場も小さいモバイルPCへ他のメーカが本気で挑んでくる可能性は低いと思われます。 NECのやつも本気度がイマイチ

昔のダイナブックとか505とか良かったですよね。

書込番号:4643242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/12/09 19:31(1年以上前)

どのメーカーも本気度はあると思うけど、他者が仰天する
様なノートを造るという点ではどこもありませんね。

利益を出せるノート造りという点では以前より本気度は
高いと思っています、、、
つまり目を惹くものとか、隠れた魅力とかはすでにどの
ノートにも見えません。
コストパフォーマンスとの戦いでしょう。

書込番号:4643266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/12/10 18:46(1年以上前)

>是非ともパナを脅かすようなパソコンを作ってくれたらと思います。

W4でいったい何をなさるつもりなの?

自分なんかモバイルはLOOXLT70GN8で十分だけどね、いまだに。

電車の中ならこれをカスタマイズしたもので十分。

書込番号:4645240

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruhikoさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/11 13:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
独り言のように書いたのですが、やはりレスをもらうとうれしいです。本当にありがとうございます。

>maia55さん
>パスワードさえ分かれば、指紋・キー関係無しに通常のログインが出来てしまう。(知らない人も多いけど)

知りませんでした。指紋認証に頼れるのかと思っていました(そういう設定は無いのかな。)。これならば情報漏洩の可能性も低まるのではないかと思っておりました。やはりパスワードをしっかりと使うというのが良いのでしょうかね。
NECのパソコンは、私の望むものの路線に近い気がしていました。その辺では意見が分かれますね。スペック的には、多少劣るものの、薄くて頑丈な筐体、画面の大きさ、そして軽量性を追求という路線は良いと判断しております。ですが、まだまだNECも本気を出せる部分もあるのかもしれません。

>昔のダイナブックとか505とか良かったですよね。

激しく同意です。パナにも注目していますが、本当に欲しいノートはダイナブックが出してくるのではないかと踏んでいますあそこまで薄くなくていいから、長時間で、軽量だったら即買いです(東芝の人みてないかな)。



> ☆満天の星★さん
>どのメーカーも本気度はあると思うけど、他者が仰天する様なノートを造るという点ではどこもありませんね。
>コストパフォーマンスとの戦いでしょう。

おっしゃる通りだと思います。せっかく高額な金額を出すのであれば、納得して買いたいものです。しかし、その納得も妥協に妥協を重ねた納得ではなく、「これくらい高性能だったら、この金額は仕方ない」という納得で買いたいと考えています。同スペックのPCのなかでも、バランス良く構成がサプライズに映れば、2〜3万高くでも買いたくなるとおもうのですが、私だけでしょうか。



>hotmanさん
>W4でいったい何をなさるつもりなの?

特にオフィス関係で使用し、時に映画が見れてもよいかな、という使い方です。私事になりますが、来春から片道電車通勤1時間半になると思われるので(幸い、下りだから座れると思われます)、その間をパソコンで仕事をしたり、DVDをみたりといった使い方がメインとなります。ソフトもワード、エクセル、パワポなどが中心です。長い文章を書くことも多いので、打鍵も大事になっています。

>モバイルはLOOXLT70GN8で十分だけどね、いまだに。電車の中ならこれをカスタマイズしたもので十分。

LOOXTはチェックしていなかったので、少し調べてみました。どこかのレビューでは、打鍵感が良いとの報告をみました。今度、お店でみてみようと思っています。
VaioTもみたのですが、売り場のお兄さんに相談したところ、「電車の中では映り込みがきついかも」という評価を聞いて、少し引き気味です。HDD1.8は抜いても、薄さ、デザインは秀逸でしたから残念でした(打鍵感はあまり良くなかったような)。そこで、パナのノングレア液晶のほうが良いと評価を得て、現在のところパナのこの製品が本命かなぁ〜と踏んでいます。

もし、皆さんで上記の用途でおすすめのパソコンなどありましたら、情報をいただけたら幸いです。
重ね重ね、ご返信ありがとうございました。

書込番号:4647387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/12 03:26(1年以上前)

VAIOは、フェリカがついてるのはいいですよ。

VAIO typeTのバッテリは
カタログほど持たないみたいです。

カバンのサイズによっては、ワイド液晶の方が
スマートに入ることもあるでしょう。

R4の大きさで光学ドライブが欲しいとき、
W4ではなくVAIO typeTを選択する人も
いるでしょう。低スペックにすれば安く買えるのも魅力。

書込番号:4727333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ライバルは?

2006/01/03 20:24(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR

スレ主 XE3さん
クチコミ投稿数:199件

やはり、VAIO VGN-TX50B/Bが最大のライバルなのかな・・・?
あっち(TX50B/B)も結構売れてるみたいですね。

書込番号:4704165

ナイスクチコミ!0


返信する
萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/01/03 20:45(1年以上前)

ケーズデンキで店員に聞くと、W4がよく売れるという話ですよ。

やっぱり、耐圧100kgのボディーが決手になるらしいです。

書込番号:4704222

ナイスクチコミ!0


kouyaS-4さん
クチコミ投稿数:23件

2006/01/03 22:19(1年以上前)

NECも出てきますよ
大体Let's NOTEと同じらしいですが、NECのほうが軽いらしいです

書込番号:4704485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/03 23:30(1年以上前)

NECのはたいしたことはない、できの悪いT4だね
幻滅!

書込番号:4704721

ナイスクチコミ!0


スレ主 XE3さん
クチコミ投稿数:199件

2006/01/03 23:59(1年以上前)

確かにレッツ人気は凄いですよね。評判もいいし(私もそれで購入したクチです・・・)
この人気は当分続くような気がしますが、他社にもぜひ頑張って欲しいところです。

書込番号:4704792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/06 21:56(1年以上前)

やっぱりVAIO Tでしょうね。
新型が発表されました。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060106/sony1.htm

書込番号:4712049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング