『SSD換装情報(CSSD-PM32NJ)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 753/1.2GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 915GMS OS:Windows XP Professional 重量:1.199kg Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのオークション

『SSD換装情報(CSSD-PM32NJ)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

SSD換装情報(CSSD-PM32NJ)

2010/08/27 19:10(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR

クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

4年ほど使用していますが、今回、SSDに換装しました。

換装したのは、CSSD-PM32NJです。
ピン折りすることなく換装することができました。
↓こちらのサイトを参考にしました。
http://members2.jcom.home.ne.jp/cf-w4/

SSDの口コミページには適合情報など多いですが、
こっちにはあまり書いてないので書いてみました。
速度など測定したらまたレポートします♪

書込番号:11822082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/27 19:45(1年以上前)

私も中古で購入したW4にこのSSDを入れています。
最初は結構速いと感じたのですが、今ではプチフリでイライラしてしまいます・・・

書込番号:11822194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/08/27 20:04(1年以上前)

ロードスターっ子さん。こんばんわ。
ベンチはもちろんの事、体感も違いますよ。やっぱHDDとはランダムが違いますよね。

>最初は結構速いと感じたのですが、今ではプチフリでイライラしてしまいます・・・
Let'snote大好きさん。こんばんわ。
CSSD Utilityは導入済みですか?

書込番号:11822283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/27 20:18(1年以上前)

>>マジ困ってます。さん
CSSD Utilityは既に導入済みなんですが、プチフリが頻繁におきます。
SDカードでも使えばいいんですかね?調子に乗って無知のままSSDにしたのが失敗でした。

書込番号:11822352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/08/27 20:39(1年以上前)

Let'snote大好きさん。こんばんわ。
フリーソフトのDefragglerで空き領域のデフラグを行うと効果があるかもです。
http://hddnavi.jp/ssd/defragssdfree1_1.html

自分の場合、バックアップファイルからリストアすると回復します。
※リストアする事によりSSD全領域の書き換えになるので効果的です。

メインの自作機はIntel 80G2R5 X25-M×2「RAID0」なのでTrimコマンドが使えません。なのでDiskeeper 2010を使ってSSDの最適化を行ってます。

書込番号:11822463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/27 21:38(1年以上前)

デフラグをやってみました。
多少速くなったみたいですが、書き込みが少し下がっているようです・・・

書込番号:11822788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/08/27 22:14(1年以上前)

デフラグ前

全領域デフラグ

Let'snote大好きさん ひさしぶりにHP Compaq nc4000「CSSD-PM32NJ」を引っ張り出して計測してみました。

若干ですが、速度の低下が確認できました。

で、空き領域だけではなくて全領域をデフラグしてみました。

SSDにデフラグは不必要との意見が多いみたいですが、速度は回復したと思います。

書込番号:11823026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2010/08/28 00:41(1年以上前)

W4にCSSD-PM32NJ換装後、デフラグ前

W4にCSSD-PM32NJ換装後、デフラグ後

古い機体なのでレスとか無いだろうなぁ・・・
って思ってたので皆様からレス頂けてびっくりです♪

さっそくCDMでHDDベンチをしてみました♪

とりあえずベンチをした結果と、
Defragglerでデフラグ(+空き領域のデフラグ)
をしたあとにベンチした結果です。
(40%ほど断片化していました)
CSSD Utilityは入れていません。

工夫次第でもうちょっと早くなるんですかねぇ^^;;
Writeってこんなもんなんですかね^^;;;

書込番号:11823923

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/08/28 04:05(1年以上前)

ramdisk

JSMonitor設定画面

JSMONITOR寿命予測

 CSSD-PM32NJは、悪名名高いJmicron JMF601/602コントローラ搭載なので、書き込み発生によるプチフリが発生しやすいです。
 私も、Jmicron JMF601/602コントローラ搭載SSD所有してますが、RamDISKやFlashFire導入でかなり改善されますよ。

@RamDISKを導入し、Tempフォルダや一時的なダウンロードフォルダをRamdiskに作成する。とにかく書き込みに弱いので、SSDへの書き込みを最低限にすることが必要です。
AFlashFireを導入する。
Bその他、ページファイルを切る、Prefetch、SuperFetch等を切る。JSMONITERを用いると簡単に設定できますし、寿命予測もできます。

 私の環境では、例えば、Youtubeのストリーミング再生でtmpファイルの書き込みが速度が低下し、待ち時間が尋常じゃないほど長くなってしまいましたが、tempフォルダをRamdiskに変更したら、非常に快適になりました。
 ただし、アプリインストールやWindowsアップデートなど、ファイル容量が大きな書き込みが発生すると、FlashFireではキャッシュしきれなくなるので、やはり、プチフリでてしまいます。

書込番号:11824440

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング