『来年のモデルは』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 753/1.2GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 915GMS OS:Windows XP Professional 重量:1.199kg Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRのオークション


「Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

来年のモデルは

2005/12/09 13:41(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR

スレ主 Haruhikoさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
パナのこの機種を欲しいと思っているものです。しかし、最近では微妙に躊躇するところが出てきております。
・厚さ (週間マガジン一冊半くらい)
・指紋認証なし
・代わり映えのしないデザイン
他の機能が良いだけに、企業としてあぐらをかいているように思えてきました。
厚さに関しては、東芝、ソニーなどが健闘していると思います。しかし、東芝はバッテリーに、ソニーは強度に弱点があるようい思います。また、東芝は指紋認証にも対応しているところが大きく評価できると思います。
デザインに関しては、ビジネス指向のためかほとんど放置プレー状態に思います。女性に受けているのは、やはり軽さだと考えています。

現段階ではノートパソコンは必要としていないのですが、来春には購入しようと考えています。それまでに、
・厚さ 3センチ以内(希望2.5センチ)
・バッテリー 8時間程度
・重量  ドライブなし(950グラムくらい)
・画面  12.1 (または相当のワイド画面)
・指紋認証
・キーピッチ 18〜19mm 2mmストローク
・ファンなし(モバイルなら熱くならないくらい)
・23万くらい

なんてパソコンを希望しています。
ちなみにNECから
http://www.nec.co.jp/press/ja/0512/0502.html

パナは高い技術を持っていると思います。でも、日本にはパナ以外にも高い技術を持った会社があります。是非ともパナを脅かすようなパソコンを作ってくれたらと思います。

長々と読んでくださった方はありがとうございます。

書込番号:4642697

ナイスクチコミ!0


返信する
maia55さん
クチコミ投稿数:43件

2005/12/09 19:10(1年以上前)

>・指紋認証なし
指紋認証って使っている人っているの?
会社で買ってくれるなら文句は言えないけど、認証部の凹凸にゴミがたまりそうで、個人で買うPCには必要ないと思います。
長いパスワードを使用するならSD・USBキーがあるし、パスワードさえ分かれば、指紋・キー関係無しに通常のログインが出来てしまう。(知らない人も多いけど)

>ちなみにNECから
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1205/hotrev279.htm
HotHot REVIEWを見てNECのやつは、がっかりしました、チップセット・標準メモリ256、1.8HDDで2昔前のスペックです。(T1以下の内容)

>是非ともパナを脅かすようなパソコンを作ってくれたらと思います。
凄く同感です、しかし、海外市場とか国内市場も小さいモバイルPCへ他のメーカが本気で挑んでくる可能性は低いと思われます。 NECのやつも本気度がイマイチ

昔のダイナブックとか505とか良かったですよね。

書込番号:4643242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/12/09 19:31(1年以上前)

どのメーカーも本気度はあると思うけど、他者が仰天する
様なノートを造るという点ではどこもありませんね。

利益を出せるノート造りという点では以前より本気度は
高いと思っています、、、
つまり目を惹くものとか、隠れた魅力とかはすでにどの
ノートにも見えません。
コストパフォーマンスとの戦いでしょう。

書込番号:4643266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/12/10 18:46(1年以上前)

>是非ともパナを脅かすようなパソコンを作ってくれたらと思います。

W4でいったい何をなさるつもりなの?

自分なんかモバイルはLOOXLT70GN8で十分だけどね、いまだに。

電車の中ならこれをカスタマイズしたもので十分。

書込番号:4645240

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruhikoさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/11 13:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
独り言のように書いたのですが、やはりレスをもらうとうれしいです。本当にありがとうございます。

>maia55さん
>パスワードさえ分かれば、指紋・キー関係無しに通常のログインが出来てしまう。(知らない人も多いけど)

知りませんでした。指紋認証に頼れるのかと思っていました(そういう設定は無いのかな。)。これならば情報漏洩の可能性も低まるのではないかと思っておりました。やはりパスワードをしっかりと使うというのが良いのでしょうかね。
NECのパソコンは、私の望むものの路線に近い気がしていました。その辺では意見が分かれますね。スペック的には、多少劣るものの、薄くて頑丈な筐体、画面の大きさ、そして軽量性を追求という路線は良いと判断しております。ですが、まだまだNECも本気を出せる部分もあるのかもしれません。

>昔のダイナブックとか505とか良かったですよね。

激しく同意です。パナにも注目していますが、本当に欲しいノートはダイナブックが出してくるのではないかと踏んでいますあそこまで薄くなくていいから、長時間で、軽量だったら即買いです(東芝の人みてないかな)。



> ☆満天の星★さん
>どのメーカーも本気度はあると思うけど、他者が仰天する様なノートを造るという点ではどこもありませんね。
>コストパフォーマンスとの戦いでしょう。

おっしゃる通りだと思います。せっかく高額な金額を出すのであれば、納得して買いたいものです。しかし、その納得も妥協に妥協を重ねた納得ではなく、「これくらい高性能だったら、この金額は仕方ない」という納得で買いたいと考えています。同スペックのPCのなかでも、バランス良く構成がサプライズに映れば、2〜3万高くでも買いたくなるとおもうのですが、私だけでしょうか。



>hotmanさん
>W4でいったい何をなさるつもりなの?

特にオフィス関係で使用し、時に映画が見れてもよいかな、という使い方です。私事になりますが、来春から片道電車通勤1時間半になると思われるので(幸い、下りだから座れると思われます)、その間をパソコンで仕事をしたり、DVDをみたりといった使い方がメインとなります。ソフトもワード、エクセル、パワポなどが中心です。長い文章を書くことも多いので、打鍵も大事になっています。

>モバイルはLOOXLT70GN8で十分だけどね、いまだに。電車の中ならこれをカスタマイズしたもので十分。

LOOXTはチェックしていなかったので、少し調べてみました。どこかのレビューでは、打鍵感が良いとの報告をみました。今度、お店でみてみようと思っています。
VaioTもみたのですが、売り場のお兄さんに相談したところ、「電車の中では映り込みがきついかも」という評価を聞いて、少し引き気味です。HDD1.8は抜いても、薄さ、デザインは秀逸でしたから残念でした(打鍵感はあまり良くなかったような)。そこで、パナのノングレア液晶のほうが良いと評価を得て、現在のところパナのこの製品が本命かなぁ〜と踏んでいます。

もし、皆さんで上記の用途でおすすめのパソコンなどありましたら、情報をいただけたら幸いです。
重ね重ね、ご返信ありがとうございました。

書込番号:4647387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/12 03:26(1年以上前)

VAIOは、フェリカがついてるのはいいですよ。

VAIO typeTのバッテリは
カタログほど持たないみたいです。

カバンのサイズによっては、ワイド液晶の方が
スマートに入ることもあるでしょう。

R4の大きさで光学ドライブが欲しいとき、
W4ではなくVAIO typeTを選択する人も
いるでしょう。低スペックにすれば安く買えるのも魅力。

書込番号:4727333

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXRをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング