


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4HW4AXR
在庫処分品の T4 CF-T4HW4AXR を購入しようと思うのですが、このノートパソコン、本当にバッテリーは12時間ももつのでしょうか?
軽い負荷状態(無線を切ってワープロを使う等)で実際どれ位の連続使用ができるのか教えて頂ければ幸いです。
書込番号:5133316
0点

■Let'snote CF-T4Hの主な仕様 に記載されているのだから、本当でしょ。
バッテリー
駆動時間※21
約12時間(エコノミーモード(ECO)無効時)
※21
JEITAバッテリ-動作時間測定法(Ver.1.0)による駆動時間。バッテリー駆動時間は、動作環境・液晶の輝度・システム設定により変動します。エコノミーモード(ECO)有効に設定しているときの駆動時間は、無効時の約8割になります。
JEITAバッテリ-動作時間測定法
http://it.jeita.or.jp/mobile/
軽い負荷状態(無線を切ってワープロを使う等)という曖昧な条件下で採取したバッテリー駆動時間にいかほどの意味があるのだろう。
書込番号:5133465
0点

「無線LAN off の状態でワープロを使用」
そんなに曖昧な設定とは思えませんが・・・
海外・国内出張の飛行機上で仕事の準備をする場合にはよくある状況でしょう。
まあそんな仕事と縁のない人には想像できないのも無理ないですかね。
書込番号:5134686
0点

いや、とんでもございませんさんがおっしゃるように、scarpiaさんの書き方は曖昧ですね。
たとえば、最低でも、液晶輝度の設定、HDDアクセス頻度、エコノミモード程度の条件を提示しないと、回答は得にくいでしょう。
scarpiaさんのかなり適当な条件だと、まあカタログ値の50〜60%程度のバッテリの持ちだとは思います(いままで何度も出てきてますから)が。
これとて、使用条件によって大幅に違う可能性があります。
仕事でも、そういう曖昧な条件設定をしていると、きっと苦労されていることでしょう。
書込番号:5135476
0点

JETTOバッテリ-動作時間測定法の巻
○A社の場合
JETTO係官・・「では担当者の方、計測を始めますので画面輝度を最低に設定してください。」
A社社員・・「はい。」
JETTO係官・・「それでは、よーいスタート!」
○B社の場合
JETTO係官・・「では担当者の方、計測を始めますので画面輝度を最低に設定してください。」
B社社員・・「はい。」
JETTO係官・・「ん?。B社さん。画面OFFはダメですよ。
最低の輝度に設定して下さい。」
B社社員・・「してますよ。よく見てください。」
JETTO係官・・「んーーん。見えなくもないですが。まあ、いいでしょう。それでは、よーいスタート!」
このような場合、実務での稼働時間に大差はないにもかかわらず、計測結果は大きく変わる可能性がある。
※なお、これはあくまでフィクションであり実際の会社とは関係ありません。
書込番号:5135563
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4HW4AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2006/06/04 21:30:01 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/29 0:59:50 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/22 19:46:19 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/25 21:21:05 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/09 23:39:02 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/13 16:43:00 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/03 17:41:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


