
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR
兵庫県立大に通う者なんですが学校の生協でこのパソコン売ってるのですが安いのかな( ̄_ ̄;)??
付属ソフトはこんな感じです↓
MicrosoftOffice2003 Professional
ウイルスバスタ
TypeQuick(タイピングソフト)
Linux(言語)
秀丸エディタ
AL-Mail(メールソフト)
Netscape(ブラウザ)
Irfan View32.jW_CAD(グラフィック・作図)
TOEICソフト
等々
四年間保証
以上で228000円です。
0点

このサイトに載ってる本体とOfficeの値段足していけば、安いかどうかわかると思いますが。。
書込番号:4977850
0点

Officeは市販にも入ってますね( ̄_ ̄;)
そのほかのソフトの価値がいかほどか・・・
書込番号:4977878
0点

ソフトの価格は分かりませんが。
4年間保証は魅力なような気がします。生協なら多少の無理(例えば自己責任・キーボードに飲み物をこぼしてしまったとか)も利くかもしれませんよね。
はるか昔ですが、大学生活は楽しかったです。我が母校の生協(左翼ゲリラの拠点?)は無くなってしまったようです。
書込番号:4978014
0点

大学の門をたたいた事がないから分からないな。勿論裏口も…(笑)
書込番号:4978210
0点

わざわざ手間をかけてカスタマイズして
>>Linux(言語)
秀丸エディタ
AL-Mail(メールソフト)
Netscape(ブラウザ)
Irfan View32.jW_CAD(グラフィック・作図)
TOEICソフト
が入っているという事は、学校の指定ソフトなんじゃないかな?自分でソフトを揃えるよりお手軽で確実でしょう。松下はラッシュの電車で押されても強いし(^^;その価格なら買ってもいいんじゃないですか?
書込番号:4978321
0点

officeがproProfessionalなので
あとからpower point買わなくていいですね。
お買い得だと思いますよ。
書込番号:4978400
0点

自分はモバイル機種にはほとんど食指が動かないのですが, RHOさん,御剣冥夜さんのおっしゃるとおりかなと感じます。悪くないのでは。
それにしても,自分が大学在学時代は考えられなかったな・・・。時は流れ・・・。
書込番号:4979507
0点

自分も大学に入る際に買いました。というか買わされました・・・。
生協なのでかなり安いのではないかと思われます。しかもハードディスクやメモリなど半損状態などでも無償でやってくれるのではないでしょうか。
モバイル性も性能もよいので買いだと思います。ただ自分の時のようにまだ知識もなく適当に選んでしまって後悔をしないような注意は必要です。
しかし今の時代はこの用に聞くことができるので便利にはなりましたね。
書込番号:4980490
0点

皆さんありがとうございますm( ̄0  ̄〃)
とても参考になりました。
近所の店回って確認してから買おうかと思っています。。。
書込番号:4981710
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR
BIOSでfnとctrlキーのキーアサインを
逆にしたのですが、
キー自体を取り外して、配置も変更する
ことはできるのでしょうか?
一回無理やり外そうと思ったらキーがすごく
しなって怖くなりま外せませんでした。。。
0点

サイズが同じなら交換は可能でしょう。
ただパンタグラフ式は取り外す際に、内側のパンタグラフを
破損させると厄介ですよ。
私も以前、何度かVAIOやThinkPadので壊しましたけど、
代わりのパンタグラフを入手するのにジャンクのキーボード
を何台も買った経験があります、、、
ピンセットなど使って丁寧にやれば出来ます。
書込番号:4962243
0点

メーカーでやってくれればいいのになぁと思います。
パナセンスとか直販サイトがあるわけですから。
工賃1000円くらいなら払いますし。
500円くらいか?
書込番号:4974881
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR
仕事で使いたいので、メモリーを1MBに拡張しようと
思うのですが、ヨドバシのWebで純正品を見たら
512KBが65,000円くらいしてました。
自作PCをよく作るのですが、1MB2万くらいと
思っていたので、この値段にはびっくりです。
・純正品以外ないのでしょうか。
・純正品以外の使用経験ありましたら教えて下さい。
・安いところしりませんか。
0点

>メモリーを1MBに拡張しようと
>512KBが65,000円くらいしてました。
値を間違えてませんか?
1GBに拡張しようと
512MBが・・・という風に
http://www.iodata.jp/promo/memory/
http://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
書込番号:4928405
0点


昔は\10万とかしていたらしいけど今はそれほどしません。
\65,000も一桁間違いでしょう。
書込番号:4928593
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/37843312.html
↑
純正品 ちゃんと載ってるけど・・・。
(ageashitori ha tokui... kio waruku shinaide)
書込番号:4928806
0点

安いところではこんなのあります。
http://www.green-house.co.jp/products/memory/dosvnt/dmh400_02.html
これだと512MBで10000円強です。
実際、きちんと動いています。
書込番号:4929505
0点

FPANAPCというユーザーコミュニティで、サードパーティ製メモリ情報をまとめていますよ。ご参考までに。
http://forum.nifty.com/fpanapc/library/memory.htm
書込番号:4931810
0点

皆さんたくさんの情報をありがとうございました。
>値を間違えてませんか?
確かに、512MB増設して1GBに拡張ということでした。
>これだと512MBで10000円強です。
>実際、きちんと動いています。
このくらいでしたら納得なので、購入するよう
検討したいと思います。
書込番号:4933518
0点

ヨドバシはすごく高いんですかね。
アイオーが安すぎ?
書込番号:4981960
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR
ディスクの出し入れに便利良さそうなシェルドライブですが、位置が気になっています。
1.キーを打つとき、ドライブの上に手が乗りそうですが、ふたが開いたり、タイピングの邪魔にならないのでしょうか?
2.液晶パネルを開いたままノートを持つときに、ドライブのふたが割れたりしないのでしょうか?
実際はどうなのでしょうか?
0点

わたしの機種はCF-Y4なんですが、同じ機構だと思いますので、レスします。
当然ですが、蓋を閉めた状態ではタイピングのじゃまにはならないですね。
あと、蓋はスライドスイッチを操作しないと開かないので、不用意に開くことはないです。
液晶パネルを開いたままノートを持ったりしないので、よく分かりません。そういう持ち方だと、わたしならば液晶の方が心配です。
あと、ドライブの蓋は見た目以上に強いですよ。私は蓋に手を置いたままでタイピングすることも多いですが心配はしていません。
それよりも、W4の場合は発熱の方が心配かもしれませんネ。
書込番号:4922774
0点

ちょっと補足です。
>2.液晶パネルを開いたままノートを持つときに
この「持つ」というのを、持ったまま移動すると思ったんですが、単に両手で持つという意味でしょうか?
それならば、ケースの剛性は十分ありますので、(蓋が閉まった状態では)蓋が割れることはないと思います。
この蓋は、裏が補強してあって、けっこう強いですよ。私は蓋だと意識したことはないです。
蓋より、液晶やキーボードの方が、よほど心配です。
書込番号:4922822
0点

言われなければタッチパッドの右がシェルの蓋だとは気が付きません。タッチパッドの左側(蓋ではない)と右側を押してみても感触は同じです。
また、これのドライブはスピンドルと蓋でディスクを挟んで固定するのではなく、スピンドル側にディスクがパチッとはまる仕掛けがあります。蓋を少々押してもスピンドルに何の負担もかからない構造ですし、実際何の支障もありません。
書込番号:4923663
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR
W4 CF-W4JW8AXRの液晶パネルを割ってしまい、サービスステーションに持込み、交換見積りで¥93500-と言われました。
あまりに高額なので、中古を購入して交換しようとも考えるのですけど、安価な共通部品・方法など情報はありませんか?
ちなみにパナ「お客様相談センター」では、「そういった改造に関する質問には一切答えられません。」と言われました。
よろしくお願いします。
0点

液晶パネルの交換は、空気中に漂うチリによる表示不良を防ぐため、クリーンルームで行います。
素人修理による交換はまず不可能と考えてよさそうです。
修理専門店に依頼すれば安く上がることもありますが、機種によっては修理できない可能性があるようです。
液晶パネル関連の修理に関しては下記リンク及びそれに続くページにて詳しく解説されています。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060125/115152/index8.shtml
あと考えられるのは、中古で同型機を購入、ヒンジ部分を分解して液晶パネルのついたふた部分をごっそり交換するぐらいですか……かなり非現実的な方法ですが。
正直、メーカーに修理依頼するのが一番確実かつ割安だと思われます。
書込番号:4889773
0点

>素人修理による交換はまず不可能と考えてよさそうです。
何回かやりましたけど・・・。
もっともこの機種じゃないけどね。
同じサイズ・同じインターフェイスのパネルが手にはいれば何とかなるんじゃないの?
書込番号:4890491
0点

「液晶修理」で検索すると、修理会社が何社かヒットします。
私は利用したことがないのでなんとも言えませんが、検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:4890669
0点

新品でもパネルの内部に埃が入っていたノートって、過去に2台
ほどあったけど。クリーンルームじゃないのかな??
光学メディアの製造過程で無菌室とかを使うと聞きますね。
そんな台湾とかの無菌室の手抜きを題材にした映画も過去に
あったな、確か。
書込番号:4891999
0点

クリーンルームったって、ピンキリだからね。±気圧のルームあたりのではないと思います。 秋葉へいけるなら、液晶専門店で見つかるかも。でもこのお店日本語があまり通じない。IBMあたりの液晶なら結構サイズありますので。そのサイズにあるかは?。 分解は側を細いマイナスドライバーでこじるとパカっと口が開きます。あまり目立たない所から攻めると良いかと。新しいと側が割れる事は少ないですので。 4〜5回ノートの液晶は交換しましたが、出来ればヒンジから外して作業が楽ですが、LCDコネクターの配線がフィルムの場合切れやすい(熱による劣化)ので要注意です。この部品は手に入りません。機種ごとに違いますから。 幸運を。
書込番号:4892259
0点

液晶を交換するったって、液晶ユニットごとごっそり取り替えるだけで、埃なんか入ると事は無いですよね普通は、ユニットばらすわけじゃないから。
自分は、液晶にフィルム張るときには、埃が入るのがいやなんで風呂場でやってるけどね。
書込番号:4893293
1点

私はW2Aを使用していますが、液晶の内部がおかしくなったのか、画面左隅に縞模様がでてきて、ヨドバシカメラに修理依頼しました。修理不能で交換と言われ、75000円かかりました。中古も考えましたが、当時はまだWの初期型であまり安くなくしかたなしに交換しました。
書込番号:4901984
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR
近所のヤマダ電機のオープニングセールで
ポイントなし価格で\205000
と言われました。
もう少し安くならないかと思ったのですが、PanaのW4シリーズはこんなものなんでしょうか?
現在使用中のPCはかなり古いのですが、なんとか動いているので、今どうしても買わなければ!という状態ではないです。
ただ、この機種は待っても値崩れしにくいそうですし。
他の家電量販店でも、20万をきる価格になることはめったにないのでしょうか?
0点

最初の書き込みに私がヤマダ電器から購入した価格を
載せました。
参考までに
書込番号:4888353
0点

レスありがとうございます。
やはりポイント付きじゃないと、なかなか安くしてくれませんねぇ。
1割のポイントがつくのと1割引とは別物なので、ポイント付きでない買い物を考えてはいるのですが。
2月にオープンした別のヤマダ電機では、オープニングセール中のタイムセールで、W4の前の機種を12万円台で売っていたそうなので、今回ももう少し安くなると思ったのですが。
なかなか買い時が難しいですね。
書込番号:4889828
0点

皆さん、ありがとうございます。
修理専門会社も2件訊きましたが、Let`s Noteはできないと言われました。
私も試してみたんですけど、上蓋からパネルを外すのがとてもたいへんです。
だから修理屋さんも受けないんだなと思いました。
実際にLet`s Noteでパネル交換された方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:4892439
0点

>ヒマオジサンさん
余計なお世話かもしれませんが、無関係のところにレス付けてますよ。
自分の質問にレスしないと、読んだ人には何のことか分かりません。
書込番号:4892753
0点

初めまして。先ほど登録を済ませた者です。
この機種を近いうちに買おうと思っているのですが、
皆様の書き込みによると、大手販売店ではヤマダ電器が安いようですね。
そこで、ご差し支えなければ、どこのヤマダ電器でご購入されたのか教えていただけないでしょうか。
というのも、私は今までPCはもっぱらビックカメラで買っていたのですが、244,800円と高く、また値引き交渉には一切応じられないとのことでしたので、この際ヤマダ電器に乗り換えようかと思った次第で。
できれば都内の店をご紹介いただけると嬉しいです。
もちろんこれから自分でも店を探してみますが。
それではよろしくお願いいたします。
書込番号:4898448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
