
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月27日 13:35 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月27日 09:58 |
![]() |
1 | 0 | 2006年5月20日 12:54 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月16日 23:38 |
![]() |
5 | 13 | 2006年5月18日 22:03 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月7日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR
こんにちは。中古でこちらのパソコンを購入したいと検討しているのですが、英語版OSを入れて使いたいと思っています。
WEBでそのように使っている方がいないか調べたのですが、特に見当たりませんでした。
(キー配列が変わるのは仕方ないと思っています)
どこかのサイトでLet's noteの新しいものだとBIOSが拒否?して英語OSがインストールできない、と書かれていたのですが、そのようなことがあるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

メーカーでは英語版ドライバを提供していないよ。自分で一つずつ探し出せるなら可能かもしれないけど。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?000235
書込番号:10052298
0点

そうなんですね・・・
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/w4j.html で一覧を見てみましたが、やはりどれが英語OSでも使えるのか、また公開していないものもあるようなのでやめておきます。ちょっと残念です…
書込番号:10057220
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR
下記の機種の値段が違いますね。スペックを見れば同じみたいですが。何か違いがあるんでしょうか?ご存知の方どうぞ宜しくお願い致します。
Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR
Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXS
Let's NOTE W4 CF-W4JW8HXR
0点

Let's NOTE W4 CF-W4JW8HXRはofficeが付いていますね。今気づきました。
Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR とSはどう違うでしょうか?
書込番号:5112829
0点

HXRは、Office Personal付属モデルで。末番RとSの違いは、パナさんのHP→FAQ(よくある質問)→FAQランキングで現在4位です。
書込番号:5112837
0点

Dynabook一筋さん ありがとうございます。
HPのほうに行ってみたんですが、見つかりませんでした。教えていただけませんか?
書込番号:5112852
0点


Dynabook一筋さん 早速のお返事ありがとうございました。大体分かりました。よく分からないですけど何か違いますね。
書込番号:5112891
0点

ああ、この手の質問、久しぶりに見ましたね。
ちょっと前は、しょっちゅうだったので、あまり答えてくれる人がいない時もありましたが、たまにだと、答えてくれる人がいてありがたいです。
(ゴミレスでした。)
書込番号:5114415
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR
仕事柄モバイルPCが必要で、今までバイオを使っていたのですが、この度、同僚の薦めもありW4を買いました。春モデルで秋葉のソフマップで中古品、未使用と言う事で、OCNも加入して3年間保障付きで、169800円でした。他のソフマップでは228000円でポイントを還元としてましたが、かなり安く買えました。
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR

長期間使用するご予定でしたら、100V側のプラグを外してから、パソコン側のコネクタを抜き差ししましょう。
ノートパソコンの電源コネクタは、通電したままの抜き差しを考慮した設計になってはいますが、100Vのプラグソケットほど頑丈ではありません。
最悪、通電中に抜き差しを繰り返すと、小さいアークでコネクタの接触面を痛める事もあります。
書込番号:5081002
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR
購入して1週間しかたたないのですが、
ウィンドウズ終了の画面で電源を切ろうとしても、切
ることができませんでした。電源スウィッチを切るこ
とで終了しましたが、これまで何台もノートパソコン
を使ってきてもこのようなことがなかったので、初期
不良機なのではないかと不安に思っています。
電源が切れないというような場合、使用法に原因が
あることもあるのでしょうか。アプリケーションをイ
ンストールした直後というわけでもありません。
0点

ウィンドウズ終了の画面で電源を切ろうとすると どのようになりますか?
再起動するのですか
書込番号:5078159
1点

必要なデーターのバックアップをして
リカバリしてみてはどうですか?
書込番号:5078169
1点

追加です
リカバリ前にHDDのチェックディスクをして下さいな
書込番号:5078177
0点

早速お返事ありがとうございます。
FUJIMI-Dさん、「電源を切る」をクリックしても、「コンピュータの電源を切る」の画面が消えてあとは何の変化もなくそのままです。
平_さん 、「HDDのチェックディスク」ってどうするんですか。機械的なことは何にもわからないもので、すいませんが・・・。
書込番号:5078191
0点


↑
なにも反応がないんじゃ挙げた例とは違いますね。。残念。
書込番号:5078205
0点


RHOさんありがとうございました。
「設定を保存しています」というメッセージすらでませんでした。
でも、今度こんなことがあったら、試してみます。
平さん、試してみました。しかし、「チェックする」を押したあと何かメッセージが出て(メモしてないので忘れました)再起動をするようにと書いてあったのですが再起動もできなかったので、電源スイッチを切ったのです。
再び電源を入れたら、何かチェックが始まり(20分くらいかかりました)、その後通常の使用ができています。
というわけで、今のところ、うまく動作しているのですが、買ったばかりで、このような不具合が出たので、不良機なのでは不安になって質問したのです。
こんなことって、起こりがちなのですか。あんまり神経質に心配しすぎ何でしょうか。
機械に疎いだけに、ちょっとしたトラブルにも不安がつのります。
書込番号:5078274
0点

多分HDDに書き込まれたFileの何処かに
エラーが出来たのだと思います
それがHDDのチェックディスクで修復されたのでしょう
今回いきなりの電源遮断が有るのでチェックディスクは必須です
できればもう一度チェックディスク実行して下さいな
チェック2つとも付けてです
なにはともあれ おめでとうございます
書込番号:5078312
0点

平さん、何度もご親切にありがとうございます。
おっしゃるように、チェックディスクをもう一度やっておきます。
書込番号:5078348
1点

きょうは、アイコンが全部消えて、終了画面を出せないというトラブルや、アプリケーションソフトを開こうとクリックしても応答がないというトラブルが発生し、またまた、「買ったばかりなのに・・・」と、不安です。
やっぱり再インストールすべきなのでしょうかねえ。
レッツノートってこんなに不安定なものなんでしょうか。
書込番号:5085073
1点

他メーカー製で似たような経験があるので、本当にお気の毒だと思います。
ただ、どのメーカーでも同じようなことが起こっていますから、
レッツノートだからということではなく、そのような製品に当たってこそ
勉強する良い機会だと思われては如何でしょう ?
私の友人の一人は、購入したら必ずリカバリをしてから使い始めるといった、
そこまで拘る人間もいるんですよ。確かな方法だなとは思いますが。
リカバリをして、それでも不安定なようでしたら早めに販売店に
持ち込まれると良いかと思います。
早く正常に使えるようになるとよいですね。
書込番号:5086663
0点

hagoromoさん、たまたま外れに当たっただけで、とくにパナソニックのPCが不安定だということはないと思いますよ。
まあ、運が悪かったということですね。
他のメーカのPCを買っても、問題が起こったかもしれません。
わたしは、この7〜8年で、4台のレッツノートを買いましたが、いまだに4台とも正常に動作していますし、ウィンドウズの再インストールも(たしか)1度もないと思います。
こういう例もあるということで。
書込番号:5090184
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR
皆様こんばんは。
Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR を使用して約1ヶ月が経つ者です。
いきなり質問ですが、キーボードの右側が、最近左側に比べて、ふわふわと浮いているように感じるのですが、こんなもんなんでしょうか?
また特に、Back spaceボタンの横の「¥」「^」ボタンが他に比べてへこんでいるように感じるのですが、皆様お使いの機種はいかがでしょうか?
購入時からも気になっていましたが、最近だんだん気になってきたので、どなたかご意見頂ければ幸いです。
0点

私はユーザではありませんが、同僚のW3を時々借りるので、コメントします。
Let's NOTE はThinkPadと同じように、パンタグラフキーボードを採用している数少ないノートパソコンの一台です。ですからキーボードの耐久性は高い方です。ただ歴代このパソコンを使っている同僚によると、軽量化のために、限界近いハードウエア設計をしている様で、キーボードのベースを固定する部分にゆるみが出る事があるそうです。
リッドを閉める時に、液晶とキーボードの間にコピー用紙などを挟んでから開き、紙に変形があれば、キートップが液晶面にヒットしています。
衝突が無くても、あまり気になるようなら、保証期間が残っている内に、大切なファイルはバックアップをとって、メーカのサービスで相談した方が良いと思います。
書込番号:5066619
0点

Kei114さん ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
確かに、おっしゃられるように固定具の粘着が緩むのか、キーボードごと押さえつけると、しばらくはしっかり固定されるのですが、
またしばらくすると浮いてきます。
早速、メーカーに問い合わせてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:5070594
0点

Let's note W4のHDDを交換するために分解しました。スレ主さんの仰る箇所はキーボドの裏面が両面テープで基板に接着されている箇所です。なので、その部分の両面テープを交換すれば解決します。(分解は自己責任で。)
書込番号:12333130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
