Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Core Duo L2300/1.5GHz/2コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 945GMS OS:Windows XP Professional 重量:1.49kg Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月19日

  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR のクチコミ掲示板

(264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR

クチコミ投稿数:39件

本日ヨドバシakibaで買いました。

234800円で周辺機器を買うとそこから5000円引いてくれます。
ポイントは15%付きます。

数日前新宿でも同様でした。
Webは高いですけど。

軽さに感動です。
液晶は角度による輝度ムラはありますが別にそんなに気になりません。
そもそもノートの液晶の厚みで輝度ムラ無しを望む方がおかしい気が…
(視野角は別ですがビジネスノートですからみられるほうが問題です)

新宿では20日までと書いてありました。
この週末どうなっているかはわかりません。

書込番号:5360470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/08/18 11:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR

クチコミ投稿数:208件

買いました。。
一番の悩みだった、液晶は思っていたほど悪くはなかったです。
ただ、一部画面の角にムラがございました。
これは、もうどうにもならないのですよね?
それ以外は満足な画質ですよ。なにより、びかびか光ってない画面が
見やすくて良いです。
ところで、早急DVDを鑑賞したのですが、一部おかしな動きがあるんです。
オールウェイズを見たのですが、操作パネルでボリュームやその他機能を操作しょうと、しましたら、一瞬画面が固まったり駒落ちするのです。そして、シーンによってはリピーターがかかり、何度も同じシーンが繰り返し再生されたりするのです。
ソフトを再起動させたら、直りましたが、これって、メモリ不足なのでしょうか?
メモリはMAXにしてあります。HDは純正です。
これは、不具合なのでしょうか?それともこんな物なのでしょうか?

書込番号:5355884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2006/08/18 12:52(1年以上前)

ヘビ1号さん こんにちわ。

 初代W2を使っていたことがあります。
 再起動させると直るところをみると、ハードウェアの不具合より、
ドライブのファームウェアに問題があるように感じます。
Panasonicに電話して、症状を言ってみた方が早いと思います。
初代W2も、ファームウェアの不具合で片面2層のDVDが再生できないと言う症状が出てました。

書込番号:5356040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/08/18 19:13(1年以上前)

画面の色ムラは、どうしようもないと思います。

>メモリはMAXにしてあります。HDは純正です。

ここのところはよく分かりませんが、わたしのCF-Y2とCF-Y4では、そういうことは起こったことがないです。
メモリ(何MBか分かりませんが)やHDD(パナソニックはHDDを作ってないんですけど)は関係なさそうですね。

書込番号:5356790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/08/18 22:16(1年以上前)

>メモリ(何MBか分かりませんが)
MAXにしてあるって書いてるから、1GBでしょう。
まあ、メモリ不足って事はないでしょうね。

書込番号:5357300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/19 02:58(1年以上前)

>一番の悩みだった、液晶は思っていたほど悪くはなかったです。

僕も何の問題も感じていなかったし、むしろ綺麗と思っていましたが、
写真の露出を合わせて他人に送ったところ、露出が違うと言われて
初めて色の違いに気が付きました。

液晶のメーカーが多数あるので、同じ写真でも違った色に見えて
しまうんです。メーカー間のバラツキがあるなかで、その中でも
標準レベルの色に合わせて欲しいなと思いました。

レッツノートの色が悪いと言うよりも(むしろ綺麗)、
他の液晶と違うことが写真を扱う上で問題なのです。

書込番号:5358157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/19 03:05(1年以上前)

ビジネス用途ではオフィスの蛍光灯下で液晶を
見ることが多いので、色温度を蛍光灯下で
丁度良くなるようにあわせているのかもしれません。

他社が通常の太陽光(自然な色)にあわせているのに
レッツノートが蛍光灯を前提にすると色温度が他社と
ズレるわけですね。でもビジネスマンは蛍光灯下で
使うので単独ではレッツの方が自然だと感じるかも。


書込番号:5358163

ナイスクチコミ!0


C++--さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/19 16:42(1年以上前)

久しぶりにパナが良くなったか見たんですが、この方たちが「液晶はまずまず・・・」的な発言をされているのでびっくり。
はっきり言ってパナの液晶は、よく言われているとおり、悪いです。私はY4の時、、結局返品しましたから。「まずまず」と思う人がいたら、よほど好意的な人か、EIZO等の高級品を見たことがない?人なのでしょう。(ツルピカと混線してるレベルの人は論外)
一番問題なのは、輝度が低いこと自体よりも、視野角がとんでもなく狭いことです。このため姿勢を変えると色むらが起こる。よく使うExcelでは上半分と下半分、右と左、少し視線を変えると色が違ってしまう。イライラします。また、発色が全体におかしく、横に置いてある、EIZOの標準機などとは全く比較の対象にはなりませんが、旧IBMのT43(私の現在の標準ノート)と比べても、かなり色が悪いです。
ある程度の画像品質を求める場合は、この機種は買うべきではなく、単に、テキスト画面を長時間、外で書き込むようなビジネスマンには良いと割り切るべきでしょう。この機種はそういう用途に特化した製品だと思います。ただし、私がこだわるのは、この機種で少し電池寿命や軽さを犠牲にしても、液晶の綺麗な製品、たとえば、グラフィック重視の「G5」モデルとか、出してくれないかと、ずーーーっと待ってるからです。

書込番号:5359461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/08/19 19:04(1年以上前)

>都会のオアシスさん

失礼しました。
メモリMAXというのが、メーカ最大値か、実際に増設可能な最大値か分からなかったもので。
(メーカの言う最大値が実際の最大値でないのは、わたしにとっては周知の事実だと思えましたので。)

あ、ひょっとしたら、ヘビ1号さんの動作不安定は、増設メモリのせいかもしれませんネ。

もうだいぶ前ですが、CF-Y2に(ある意味で有名な)ADTECのメモリを増設したら、不良品でした。永久保証でしたから交換しましたが...

書込番号:5359776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/08/19 19:30(1年以上前)

Panasonicfanさん、他の皆さんレスありがとうございます。
あれから、そうゆう症状は出ませんね。
韓国映画を昨日見たんですが、全然問題無しでした。
何だったんだろう?。。。。

メモリは512追加しましたが、これって例えば1G(レッツ用のあるか存じませんが)を追加しても認識する物ですか?
出来るなら、1G2枚かませば、2Gでは無いですか?
う〜ん考えられないのですが、、噂ですよね?

液晶は良いんですよ。。
賛否両論あるでしょう。別に仕事に使いませんからね。
フォトショ、イラレも使いますが、趣味でやりますので、問題無しです。
しかし、週刊アスキーでY5紹介記事を見ましたが、僕の手持ちのY5と同じ箇所(左上にムラがある)にムラがあるではありませんか。。と、言う事は他にも同様の箇所に有る可能性
がありますね。

結果買って良かったです。なんと言っても軽い、この軽さに慣れたら
2キロ台のノートがかなり重く感じます。
肩は凝りませんが、腕力は確実に落ちますね(笑)

書込番号:5359849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/08/19 21:06(1年以上前)

1GBの増設メモリ、ありますヨ。
内蔵512MBと合わせて、1.5GBになります。
下のサイトを見てください。

http://forum.nifty.com/fpanapc/library/memory.htm

そうそう、たぶん内蔵メモリはオンボードで、メモリ・スロットは1つなので、合計2GBのメモリにすることは出来ないと思います。

書込番号:5360160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/19 21:13(1年以上前)

液晶の良し悪しは、DVDでの再生では暗所コントラストです
暗いシーンでの黒バックの背景がつぶれていなければいいですが

書込番号:5360183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/08/19 21:26(1年以上前)

>ラストムーンさん

早速、改めたようで、やれば出来るじゃないですか。
中々、素直なんですね。句読点も入れると、もっと読みやすくなりますよ。
頑張って、勉強してくださいね。

書込番号:5360224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/08/19 22:14(1年以上前)

↑銀さんも素直なんですね。きちんと、お手本示されてる。

書込番号:5360362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR

スレ主 keikokoikeさん
クチコミ投稿数:6件

分かる方教えていただけませんか?
セキュリティチップのあるなしかな?

書込番号:5349955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/16 09:06(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5133853

書込番号:5349980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/08/16 09:12(1年以上前)

個人向けモデルかビジネスモデルかの違いです。
以下のパナソニックFAQをご覧ください。

http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?000372

書込番号:5350000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/08/16 11:51(1年以上前)

Panaって、この手の質問ばかり。
トップページにでも載せればいいのに。

書込番号:5350323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/16 12:08(1年以上前)

ユーザーを混乱させている松下にも問題があるね
今時、コンシューマーとビジネスのネーミングを一緒にしているからね
東芝、dynabook、 dynabook Satellite
NEC、LaVie、VersaPro
富士通、BIBLO、LIFEBOOK
のようにネーミングを変えれば判別は簡単に出来る

書込番号:5350363

ナイスクチコミ!0


lesmisさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/17 17:43(1年以上前)

かつてPRO NOTEというブランドで大失敗した苦い経験があったので、あえてLet'sで統一してたりします

書込番号:5353757

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/17 18:54(1年以上前)

むしろLet'sNoteのほうが企業モデルというイメージがあります
けどね・・・・(^^;

そう言えば、鳴り物入りで登場した「人」シリーズなんて言うのも
あったねえ。
VAIOは逆にコンシューマのイメージが強すぎて、法人モデルがある
というのが認知されていないですよね(^^;

そっくりそのまんま、法人/個人の出荷比率につながっているようで
すから。VAIOは個人9割・法人1割程度、Let'sは企業での需要が多く
一括納入なんかが多いんですよね。

書込番号:5353917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶はどこまで開く?

2006/08/14 18:40(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR

スレ主 Likiponさん
クチコミ投稿数:3件

この製品の液晶パネルはどのくらいの角度まで開くでしょうか?
とある理由により, 理想としては180度開いてほしいのです.

どこまで開くのか, 角度をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示下さい.

書込番号:5345743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/08/15 10:45(1年以上前)

CF-Y4を使ってますが、そのままの状態だと135°くらいまででしょうか。
機構的には、180°-α(175°程度か)くらいまでは開くのですが、開いてゆくと135°くらいでヒンジ部が床面にぶつかります。
後部を少し持ち上げることが許されるならば、たぶん175°くらいまで開きます。

CF-Y5も、たぶん同様の構造だと思います。

書込番号:5347653

ナイスクチコミ!0


スレ主 Likiponさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/15 15:39(1年以上前)

詳細なお返事ありがとうございます.
大変参考になりました.

床面にはぶつからないような使い方ですので, 期待したようにできそうです.

書込番号:5348130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR

クチコミ投稿数:208件

液晶だけネックですね。
近くに置いてある所無いので、液晶の輝度具合がまるで
分かりません。悪いのはわかりましたが、どの程度悪いのか見てみたいですね。
ネットで液晶画像公開しているところ無いでしょうか?
液晶の問題クリアできたら欲しいんですがね。。。
許容範囲なのか、我慢出来ないレベルなのか。。
でも、ノートPC全般的に見て一番悪い部類に入るのですかね?
本当ひどい真っ暗に近い輝度のノートありますが。。

書込番号:5331972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/09 20:33(1年以上前)

モバイル機なので外で使う場合は本当にだめですね。
室内での使用はまぁまぁです。

書込番号:5332012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/09 20:38(1年以上前)

Y5で十分ですよ、分かってくださいよ

「no, Two two, Four うどん」

確かに、レッツの液晶は見劣りしますね。輝度もそうですが、コントラストもダメ。色のノリ具合が全体的に薄い。
でも、14.1インチのSXGA+ってもともとこんなもんですよ。NECのLaVie RXなんてもっとひどかったし、採用例が少ないから開発も止まってるでしょうしね。
私としては、Y5の液晶は我慢できない部類ではないと思います。昔のY2やW2のひどさを知ってる人なら、まぁまぁじゃないの?って思うかも。

書込番号:5332027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/08/09 20:54(1年以上前)

皆さん即レスありがとうございます。
そうですね、完全な物を求めてはいけませんね。
液晶は駄目でも、良い所はたくさんあるのですから。
検討してみます。
アスキーでも性能に関してはかなり高レベルだと言ってます。

で、どこで買いましょう?価格.COMで最安値のところで良いのかな?
お勧めのところありましたら教えて下さい。

書込番号:5332080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2006/08/10 05:28(1年以上前)

ヘビ1号さん   こんにちわ。

> で、どこで買いましょう?価格.COMで最安値のところで良いのかな?

 モバイルでガンガン使用するなら、延長保証をやっている量販店の方が、後々まで安心して使えると思います。ただ、ヤマダ電機とかコジマ電機などでも、Panasonicだけは値引きに応じてくれない場合が多いので、かなり割高感はあると思います。
 予算に若干でも余裕があるなら量販店の延長保証付きを自分なら付けますが、そこら辺は目をつむるなら、価格comの最安値店でも良いのではないかと思いますですね (^^; 。

書込番号:5333352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2006/08/10 05:35(1年以上前)

P.S. 価格comのお店で買うなら、8/10(木)のAM:5:30現在、自分なら御徒町(秋葉原)の
PCボンバーの店頭まで行って購入しますね。あくまでも、個人的な一見解ですが。
 あと、価格comのお店で購入するなら、店頭買い・送付買いとも、お店の在庫確認だけは。
絶対にした方が良いです。

書込番号:5333354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/08/10 08:20(1年以上前)

スナドリネコさんありがとうございます。
一応近所の量販店に行ってみます。
本当はパナソニックのサイトでカスタマイズモデルしたほうが後々
満足すると思うのですが、高いですからね。
ま、60G、512Mで当分我慢して少しずつ手を加えて行く
感じでするしかないですよね。

書込番号:5333489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

グラフィック系では?

2006/08/07 18:34(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR

クチコミ投稿数:208件

液晶が悪いと評判ですが、この機種でオフィス以外で使用されている方
おりますか?特にフォトショップやイラストレーターなどグラフィック系から
ゴーライブ、ビルダーなどWebソフト迄。
実際この機種でこなせるものでしょうか?
仕事で使うなら困りますが、趣味でこうゆうソフトを使ってやって行けるか
知りたいのです。

書込番号:5326015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/08/07 20:30(1年以上前)

Y5じゃなくて、Y4を家で趣味に使ってます。
液晶については、Y4もY5も同じだと思いますので少々コメントを。

液晶が悪いというのは、主に(1)非光沢液晶(2)視野角が狭い(3)輝度が低い、の3点だと思います。
室内で、しかも自分だけで使うなら、そう気にならないかもしれません。
それが我慢できれば、ソフトは関係ないと思いますヨ。(あ、もっとも、発色というか色合いを気にするソフトを使うなら、ちと問題かも。)

ちなみに、私はY2の時から3年半くらいこのシリーズを使っていますが、結構気に入ってます。

ソフトの使用感じゃなくてすみません。

書込番号:5326291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/08/07 22:24(1年以上前)

はらっぱ1さんありがとうございます。
そうですか?いえ、私もあの光沢画面には我慢できないほうなんです。
薄型テレビでも、プラズマより液晶を選ぶ方なので。
DVDとかで暗い場面とかで、自分の陰が反射して写るとしらけますので。
PCも同じですね。でも、色味は冴えないのでしょうか?
彩度が足りないとかでしょうか?それとも暗いので、くすんで見えるだけなのでしょうか?いずれにしても、光沢よりは良いので。
長時間作業するのでそんなに明るくなくても良いのですが、とんでもなく
暗いのも嫌なもので。現物見られませんので、難しいですね?。

書込番号:5326735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/08/07 23:43(1年以上前)

Y2を使ってましたが、液晶ひどくて手放しました。理由は、はらっぱ1さんのおっしゃるものではなくて、明るさのムラでした。

オフィス・ソフトでの話になってしまいますが、ExcelやWordでも、白い部分が上半分と下半分で明るさが違って、視認性という点で気になってしょうがなかった。作業が画面の下半分の部分に移ると、液晶の角度少し変えたりしてました。ヘビ1号さんの用途だと余計気になるかもしれません。色味とか彩度とか云々するレヴェルの液晶ではないと思います。

僕も長時間画面に向かうので暗さは問題ないレヴェルだったし、それ以外ではキータッチも完璧で、軽いし丈夫で文句のつけようがなかったのですが。Y4でも改善されたとは思えませんでしたが、Y5、まだ現物見てないのですがどうでしょうね。

書込番号:5327097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/08/08 06:48(1年以上前)

ちょっとうざさん さんどうもです。
そうですか?そんなにムラが酷いですか?
ちょっとうざさん のが、たまたまそうであったという話でなく、Y5は
結構な確率で液晶の色むらがあると、言う事ですね?
覚悟を決めて買わなければなりませんよね?

書込番号:5327692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/08/08 07:32(1年以上前)

ヘビ1号さん、

どうも。立て続けに?マークで攻められると、タジタジになってちょっと自分の発言に不安になってしまいましたが(笑)、友人のY4を使わせてもらった感じでは、僕のY2と変わってませんでしたね。

正確には色ムラというよりは、どうも、上半分がキチンと見えるようにしておくと、下半分はまるで視野角の狭い液晶を端から見た時のような見づらさになっていて、角度の微調整を余儀なくされていました。いくらなんでも正面から見ていて視野角の問題でもないだろうし、色ムラという表現でいいのか、バックライトの問題なのか・・・ ヘビ1号さんの?マークの多さに、大分説明が弱気になってしまって申し訳ありません(笑)。

タマタマこの二台が特にひどかっただけなのか、Yシリーズ全般がそうなのかと言われると、それも断言できません(笑)。店頭で実機を見ても、店内がやたら明るくてよく判断できないんですよね、困ったことに。

僕は、Yシリーズは全部同じくらいひどいだろうと判断してるし、Y5も変わってないだろうなと推測してますが、ひょっとしてXGAのモデルはまだマシかもしれません。実物見たことないのでこれも推測ですが、どうも、14.1インチSXGA+の液晶はいいのができないらしいので。

それにしても、NECのRXとかIBMのTシリーズとかに比べても視認性の悪さは際立っているので、実に残念ですね。Yの唯一かつ最大の欠点。

書込番号:5327730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/08/08 15:09(1年以上前)

視野角が非常に狭いので、そのせいか周辺部で明るさのムラが気になるかもしれませんね。
目の位置をちょっと変えただけで、明るさが変わります。

わたしの場合は、家でリビングのテーブルの上に置いて使ってますが、PCを立ち上げたときに、真っ先にディスプレイを見やすい角度に調整するのが習慣になっています。
そうすれば、わたしの場合はなんとか使える範囲です。(決して見やすくはないですが。)

私の選択の条件は、重さ1.5kg程度、14インチ非光沢液晶(解像度はこんなに要らないんですが)、光学ドライブ付き、バッテリ8時間程度(カタログ値)ですが、今のところこのレッツノートYシリーズしかないようですネ。
Y5からファンが付いたので、いまのY4が壊れたらイヤだなぁ、と思っています。

書込番号:5328536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/08/08 21:36(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
何か、がっかりな情報ばかりですね(笑)
ちょっとうざさんプレッシャーかけてしまい、ごめんなさい。
液晶で納得出来なければ、時期モデルに期待したほうが良いですね。
でも、次のモデルで液晶が改善される確率いかがですかね?
次のモデルチェインジって冬?
でも、あまり液晶が悪い悪いとばかり言ってしまうと、Y4、Y5ユーザーの
方々に悪いですね。

書込番号:5329438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/08/08 21:59(1年以上前)

>でも、次のモデルで液晶が改善される確率いかがですかね?

ゼロだと思います。

書込番号:5329533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/08/08 23:38(1年以上前)

はっきり言われて、逆に気持ちがいいです。
いえ、Y4にしろ5にしろ買った後、液晶改善版出たら悔しいと思いましてね。
ま、そんな事言えばキリが無いのですがね。。
いずれにしても検討してみます。
色々ありがとうございました。

書込番号:5329882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/08/09 03:53(1年以上前)

視野角は許すとしても発色とコントラスト比が悪いのが
難点でしょう。

書込番号:5330393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/11 14:29(1年以上前)

フォトショップは使い物にならないと思います。
機能的には使えるのですが、液晶が問題です。

露出1つとってもレッツノートは一般の液晶とは
かけはなれています。

レッツノートで露出をあわせて他の機器で再生すると
暗くなります。バックライトの明るさが変えられるって
便利なようで不便です。他の機器と明るさが合わないので。

液晶を外付けにするのがお勧めですね。
ただ、人気のIOデータのは評判がよろしくない。

http://kakaku.com/ranking/itemview/Edisplay.htm

書込番号:5336869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/08/11 19:11(1年以上前)

Panasonicfanさんアドバイスありがとうございます。
そうですね、外付けなら、色合わせ何とか出来そうですね。
ナナオはいかがでしょう?

書込番号:5337481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/19 02:36(1年以上前)

ナナオがいいですね。

レッツノノートはホワイトバランスが違うんじゃないかなと
思います。ルミックスにはウォームとかクールとかありますが
そういう言い方だとレッツノートの液晶の色はクール系です。

もちろんビジネス用途ではクール系で何ら問題ないと思います。
クール系のほうがスマートですっきりした印象ですし。
それを狙って色温度を調整しているのかも。

ホビー用途でも自分のPCで写真やDVDを見るだけなら問題
ないのですが、写真をプリントしたり、他人にメールしたりす
るときには、このホワイトバランス(色合い、色の濃さ)の違
いを調整する必要があります。

デジカメやる人ならわかると思いますが、
RAW現像ソフトなら簡単にWB調整できますからねぇ。

書込番号:5358133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月19日

Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング