Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Core Duo L2300/1.5GHz/2コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 945GMS OS:Windows XP Professional 重量:1.49kg Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月19日

  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR のクチコミ掲示板

(264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Office

2006/07/18 15:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR

スレ主 白花さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
つい最近こちらのタイプを購入したのですが、
Officeが入っていなかったので昨夜購入しました。
パーソナルエディション2003ですがインストールする際に
何か気をつけなければいけない事はありますか?
普通のソフトのようにすれば良いでしょうか?
朝から緊張してしまい、教えて頂けると助かります。

書込番号:5265534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/07/18 17:16(1年以上前)

別に注意することはありません。
普通にインストールして結構ですヨ。

書込番号:5265701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/18 17:28(1年以上前)

途中で、選択肢が出たら
完全インストールを選んだほうが良いです。

少しディスク容量を使いますが
普段使わないような初めてのOFFICEの機能を使うときに
完全じゃないとCDを要求される可能性が高くなります。

わざわざ、CDを用意するのは面倒ですからね!

書込番号:5265727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/18 17:34(1年以上前)

安さに負けてAGP(アップグレードパッケージ)を買った以外なら問題ないでしょう

書込番号:5265746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/18 17:41(1年以上前)

追記

OfficeXP(2002)からは、認証が必要になります。
認証せずに50回起動し、51回目から
アプリケーションは機能制限モードで起動します。機能制限モードではファイルを開く事などは可能ですが、新規作成や編集等の機能が使用できなくなります。

あと、インストール後は
スタート → WindowsUPDATE → Officeのアップデートを
行った方が良いです。色々な不具合が、解消されます。

書込番号:5265761

ナイスクチコミ!0


スレ主 白花さん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/18 20:18(1年以上前)

 ぱらっぱ1さん
ありがとうございます。
安心できました。
 ☆まっきー☆さん
とても詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
無事インストールが済みましたら、教えてくださった
アップデートを必ずしますネ。
 ラストムーンさん
ありがとうございます。
お店には『アップグレード』の方はたくさんあるのに
見つからなくて大変でした。
ホント高いですよね。

今からインストールします。
いろいろありがとうございました。

書込番号:5266161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/18 20:41(1年以上前)

今さながら遅いですが、家に古いofficeソフトがあるならアマゾンでOffice Personal Edition 2003 特別優待アップグレードパッケージ を9800円で買います

officeは他のPCにプリインストールされいるものでも可能です

書込番号:5266239

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/18 21:29(1年以上前)

 >>完全インストールを選んだほうが良いです
わたしもこの方針なんですが、ただフルインストールすると、IMEの言語バーに音声入力用のマイクとか手書きなんちゃらとか、やたら表示が増えて、しかもマイクだけはなかなか消えなくて鬱陶しいんですよね。

ということで、ある程度パソコン操作の判る人ならカスタムインストールで不要なのは外すのがスマートです。

書込番号:5266455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/18 22:00(1年以上前)

>ある程度パソコン操作の判る人ならカスタムインストールで不要なのは外すのがスマートです。

RHOさん の仰っている事は、良く分かります。
でも、今回の白花さん は、2003は不慣れ?のようですし
使っていって、いらない機能(邪魔な機能?)を
削除していけば宜しいと思いますよ。

書込番号:5266615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ひざ乗せて1時間使えるでしょうか?

2006/07/13 19:58(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR

クチコミ投稿数:52件

はじめまして。
ノートPCはまったくの初心者です。
こんど転勤で遠くまで電車で通うことになったのですが、その間にノートPCで時間をつぶそうなどとたくらんでおります。
店頭で各社のモバイルノートを比べまして、私の用途ではLet's NOTE が一番向いていると思ったのですが、なにぶんノートPCを使った経験がほとんど無いので、はたしてどのくらいの大きさであれば、電車でひざに乗せて使えるのか感覚がつかめません。
このY5か一つ小さいW5のどちらかにしようか悩んでおります。
どなたか、ノートPCを日常的にひざ乗せで使っておられる方おられましたらご教授ください。
ちなみに用途はメール作成などの文書入力とWeb閲覧が半々です。使う時間は1時間程度です。
電車は横並びの席で、多少立つ人がいる程度の混み具合かと思います。

書込番号:5251316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/07/13 20:09(1年以上前)

>なにぶんノートPCを使った経験がほとんど無いので

ノートのキーボード使いにくいよ〜デスクトップに慣れているならね。


>はたしてどのくらいの大きさであれば、電車でひざに乗せて使えるのか感覚がつかめません。


あなたのひざと相談しては?大きさはスペック見ればわかるだろうから、厚紙なりを同じ大きさに切り抜いてイメージしてはどうでしょうか?重さについては本などを置いてみるとかね。


おそらくあなたが思う以上に使いににくいと思いますよ。特に今からのシーズン。1時間もひざに置いてたら、低温火傷しそう(^^;


てか、電車の中からどういう形でWeb接続するの?携帯Webなんかとちがって通信料すごそう、、、最近は定額制とかあるのかな?費用対効果考えたら、普通のWebが見れるケータイのほうがよくない?通勤時間の退屈しのぎのために毎日毎日1.5kgのコワレモノを運ぶの大変じゃないかな?

書込番号:5251340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/07/13 20:32(1年以上前)

今W4を使っておりますが、本体裏っかわ・・・あっついですよ
><)
ファン無しノートの限界といいますか性能、仕様であきらめるべきものではないかと諦観してます。
確かメーカサイトに落とさないような工夫として
本体裏側に通すベルトのようなものが売られていたと思いますが
、片手で操作するのなら購入するといいかもですね。
30分ぐらいが私的には限界です(膝の上での使用)
AMDから35W版の低電圧CPUなんてのも出てきてる
事ですしパナソニックさんも裏側のあつくならない
「ある程度の高性能ノート」を模索してくれないかなぁ・・・
と思ってたりします。
電車内での移動中での使用や、旅先、出張中の出先での
使用を考えるとRシリーズがベストではないか?と
考えますが仕事で使用すること、資料として円盤を
使うことを考慮すると最小サイズとしてWシリーズが
良いかな?と思って買いました。
持ち運びが非常に楽で自分の用途からしては満足しております。
(本体の下に敷く放熱板が欲しいと思う部分は多々ありますが)
キングコアラさんも展示品を触ってみて実際膝に乗せさせてもらい
大きさを確認されてみてはいかがでしょうか?
最後になりますが私の使用スタイルは日中研修で机の上で使用し
夜はベッドのマットレスの上に乗せて(この時が一番PCに負荷が
かかってると思うのですが)軽めのゲームをしています。
寝る前に確認しますがPCの裏はやっと触れる程度の湯たんぽを直に触った感じ、左側のパームレスト部分はホッカイロ程度の熱さです。つたない話ですが参考になれば幸いです。
尚CPUがCoreSoloにW5では変更されていますが熱問題はあまり変化が
無いようだと今までのスレの話から推定しています。




書込番号:5251402

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/13 23:49(1年以上前)

モバイルノートを買えば、まず収納ケースを買うと
思うんですが、膝の上に収納ケース、さらにその上に
モバイルノートを載せれば問題ありませんね。

書込番号:5252193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/07/14 00:01(1年以上前)

バウハンさん、Yone−g@♪さん、楽天GEさんありがとうございます。
店頭で、この機種ではないのですが、同じくらいのサイズのPCをひざに乗せてみました。
普通に座ってひざ乗せはOKと感じたのですが、電車の中で長時間どうなのかは不安があります。
時間つぶし、と書いたので誤解を与えてしまったみたいですが、書き物や閲覧は仕事関係なんで、けっこう量が多いんですよ。ですから、ひざに大きいPCの方がベターなんです。
できればY5を使いたいところですが、W5の方が無難そうですね。
店でもらったカタログでは、きれいなお姉さんがケースの上に乗せて使ってました。
私もケースの上に乗せて使うと思います。

書込番号:5252243

ナイスクチコミ!0


鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2006/07/14 10:24(1年以上前)

W5を使っていますが、やはり全体的に熱くなります。特に左側の底面が熱い。
今回のY5から、ファン付きになりました。前モデルより多少熱対策されているようです。
W5は今回から輝度が少し上がりました。でもまだまだ暗いのと視野角が狭い。Y5はW5に比べ輝度が低いです。出来れば店頭で確認する事をすすめます。

書込番号:5253021

ナイスクチコミ!0


こあじさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/14 23:59(1年以上前)

キングコアラさん

私はモバイラーなので,新幹線や飛行機の中でPCを使って常に仕事をしています.最近,W4からY5に乗り換えました.理由は画面が小さいのでA4文書2つを並べて物書きができないことでした.乗り換えた結果,下記の点で満足しています.

・画面が広くなって作業がしやすくなった.これは当たり前.
・キーボードがW4よりも遙かにいいので,入力しやすくなった.W4では誤入力が多かったが,かなり減った.Y5のキーボードの良さはThinkPadと競えるのではないかと思う.
・裏がW4に比べて熱くなりにくいので,クーラーの効いたところなら膝において仕事ができる.W4はかなり厳しかった.もっとも,膝の上に鞄を置き,その上で仕事する方がベターだが.
・重さの増加は気にならなかった.

以上から,もうW4には戻れません.Y5はお勧めです.

ちなみに,私の周りには移動中に仕事をすることを常としている人たちがたくさんいますが,ほとんどLet's Noteか,IBM ThinkPadです.IBMがレノボになったせいか,Let's Noteの軽さが受けているのか,徐々にLet's Noteの割合が増えつつあります.

書込番号:5254965

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/15 19:18(1年以上前)

ノートで接続してもくそ遅いし、くそ高いし、使い道無いのでは? それと、我慢できるけど熱いのは事実。無線環境の悪い所でのモバイルPCの目的は何なのでしょうか?出先の仕事にしても接続環境悪いとパワーポイント50M〜100M転送なんてありえないよね? 

せいぜい、フォーマのパケホーダイで接続したほうが機敏に動くと思いますが? TV見れるのは更に別料金なのかな? 調べて見てください。

書込番号:5256848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/15 22:07(1年以上前)

↑その手の質問は私が投げかけて、すでに回答を得ています。

よく読んで書き込みましょう。脊髄反射で書きなぐるとかっこ悪いですよ(^^;


ナナメ読みは気をつけましょう、お互いに。

書込番号:5257285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/07/15 23:55(1年以上前)

鹿島さん、こあじさん、ありがとうございます。
今日、本屋でタイミングよくモバイルPCの比較記事が掲載されている書籍を見つけました。DOS/V何とかです。
W5の発熱は皆さん指摘されるんで気になっていたんですが、記事によるとY5はすごく少ないみたい。
こあじさんの話も聞いて、またY5に傾きかけてます。画面が広いのはほんとに魅力ですよね。
W5のキーボードに関しては、右端2列が幅狭いのが気になってました。この点ではEndeavor NA101というのにも惹かれます。
Y5は重さより幅が気になります。人が少ないとは言え普通の長座席の通勤電車ですから、新幹線より狭いのは間違いないでしょう。それに目立ちそう。
まず通勤を始めてからY5くらい大丈夫か様子見します。
E30&E34さん。バウハンさんのご指摘の通りです。
E30&E34さんも恐らく仕事でPCを使われる機会があると思うのですが、メールはともかくオフィス文書の作成をFOMAの端末でやるのはきついですよね。
私の場合1時間すれば会社に着くんで、大きな通信は会社に着いてからやっても問題ありません。

書込番号:5257641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コピーワンスDVD見れますよ!

2006/06/30 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR

スレ主 ネーロさん
クチコミ投稿数:2件

皆さんの書き込みを参考にして今週ユーザーになった者です。
ご存じの方には恐縮ですが、ちょっと楽しい使い方をひとつ。

コピーワンスのデジタル放送を、Y5のDVDプレイヤーで見ることができます。

自宅でHDレコーダーに番組の録画→DVD-RWへムーブ→Y5で鑑賞となります。

同梱ソフトのWinDVD5を、ソフト販社サイトでCPRM拡張機能をダウンロードしてインストールします。
すると、VRフォーマットのDVD-RWが見られるようになります。
ただし、DVDメディアはCPRM対応を使用してください。
CPRM対応でもDVD-Rではダメでした。DVD-RAMはこれから確認します。

WOWOWのコピーワンス映画を新幹線で見ましたが、ちょっと恥ずかしかったです。
デジタル放送を録って、モバイルで見よう!って宣伝すればよいのに・・・

書込番号:5214020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

拡張512Mメモリ

2006/05/25 15:10(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR

スレ主 HiRO@SSS7さん
クチコミ投稿数:3件

これは特殊なタイプですかね。
パナソニックのサポートに頼む以外に自分で購入して増設することは可能でしょうか?
もし取扱いしているショップなどお知りでしたら教えて下さい。

書込番号:5109550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件

2006/05/25 15:29(1年以上前)


スレ主 HiRO@SSS7さん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/25 18:34(1年以上前)

とんでもございませんさん、早速ありがとうございます。
25000¥ですか。
あるにはあるけど小さいタイプで高価なのですね。さて、どうしようか。

書込番号:5109931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/25 19:39(1年以上前)

実売価格はもっと安いでしょ?
あくまで定価ですから、、、

書込番号:5110055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/05/25 19:55(1年以上前)

低価格の方がよければこちらの物も対応品ですね

http://www.green-house.co.jp/products/memory/dosvnt/dmh533_02.html

アイオーやバッファローに比べるとかなり安く(\12000〜\15000)買えると思います。

書込番号:5110102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2006/05/25 20:34(1年以上前)

増設メモリの定番質問ですね。
各社サードパーティの対応増設メモリがユーザーコミュニティのFPANAPCでまとめられていますので、ご参考までに。
http://forum.nifty.com/fpanapc/library/memory.htm

書込番号:5110204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/14 14:29(1年以上前)

メーカの発表スペックだとメモリの最大は1GBになってるけど、
1GB増設して1.5GBにするのは可能ですよね?
チップセットは2GBまでいけるはずだし。

書込番号:5168766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

やはり液晶画面最悪!

2006/05/25 07:34(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR

スレ主 wave103さん
クチコミ投稿数:2件

早速、秋葉で展示品を見てきました。
法人ユーザーの反響を製品に反映している為、軽量でバッテリーを気にせずに使用出来るなど堅牢性を基本に作られている様だが、それにしても液晶の質が悪くお奨めできない。程度の悪い液晶が付けられているといっても言いすぎではないと思う。何故なら隣にあったSONY(確かVAIO TypeS)や富士通の薄型LED液晶画面が大変美しかった。毎日同じ画面を見て仕事をするビジネスマンはLet's NOTEを選択するのか疑問に感じてしまった。つまり他社の液晶の品質が向上しているので特に感じてしまうのだと思います。松下の設計チームの谷口氏はLED液晶の採用は時期尚早とインタビューで言っていたがせっかく技術を持っているのに非常に残念です。その他の機能は動きも軽く素晴らしのですが、皆さん他社と比較してどう思いますか。もしLet's NOTEもLED液晶に切り替えたら多くの人が購入するのではと思います。それまで待てない人は他社を選択する可能性が高い様な気がします。以上本音のレポートでした。

書込番号:5108833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2006/05/25 09:31(1年以上前)

wave103さん こんにちは。
SONY VGN-SZ90PS を使用しています。

私は Let's NOTEが1Kgを切ったときに欲しくて欲しくて堪りませんでした。しかし当時はお金が無くて、買えませんでした。
 Let's NOTEはあなたもおっしゃているようにビジネスユースだと思います。そのコンセプトがモバイル、軽量、タフさ、駆動時間に力点がおかれているため、液晶が後回しになっているんでしょうね。
 残念ながら、何でもそうですが、「ここさえクリアーすれば買うのに」と思うことは非常に多いです。
 結局SONYのSZを買っちゃたけれども上記のコンセプトを考えればやっぱりLet's NOTEはいいですね。

〉設計チームの谷口氏はLED液晶の採用は時期尚早とインタビュー
なぜ時期尚早なのか知りたくてWebでインタビュー探したのですが、見つかりませんでした。雑誌かな?
理由・・・開発コストがかかる?製造コストがかかる?現状では部品調達ルートがない?製品価格が上がる?液晶を綺麗にするとテレビのプラズマ側から怒られる?あるいは実は技術力がないだけかも。
(^◇^;)

書込番号:5108983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/25 09:49(1年以上前)

私感ですが、SONYや富士通やNEC等は、メインは個人がターゲットでと思うんです。その場合、液晶の見栄えが印象を良くします。俗に言う、てかてか液晶です。最近は、映り込みが少なくなりましたが皆無ではありません。パナは、ビジネスマンが持ち歩く事が多く、自分の画面の内容(仕事の内容?)を他人に見られるのは嫌だと思うのです。だから、今のような液晶を採用しているんだと思います。

書込番号:5109013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/05/25 10:28(1年以上前)

別に光源をLEDにすれば美しくなるわけじゃなくて、液晶パネルそのものの品質が5年前くらい昔のやつだと思います。
14.1インチのSXGA+液晶パネルは軒並みダメですから、たぶんこのサイズ・解像度の液晶パネルの開発は止まっているのかもしれません。

> 設計チームの谷口氏はLED液晶の採用は時期尚早と…
ダメサラリーマンの言い訳に過ぎませんが、光源にLEDを採用すると輝度ムラが起こりやすいのは事実です。
また、LED光源がどの程度の寿命があるのかも問題です。
蛍光灯光源ではおよそ3万時間、つまり1日24時間ブッ続けで3〜4年程度の寿命であると言われていますから、同程度かそれ以上の寿命性能があるならばLED光源に切り替えてもいいんジャマイカと。

書込番号:5109074

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2006/05/25 19:21(1年以上前)

ツルピカ液晶採用しないのは、単に消費電力の問題かと、、、

「大画面で軽量」がウリなのでバッテリーが大きくなると致命的ですしね。

Yは出た時からこの問題は指摘されていて、店頭で動いて無いにも拘わらず既に数年経つので、変える気はないようですね。

それより、ビジネスユースといいつつキーボードを叩く人の事は考えてないキー配置がぁ、、、、

SHIFTと"ろ"の間にカーソルキーがあるってどうなのよ。口述筆記するわたしとしては、もうこれだけでアウトなんですが、、、

エクセルで大きな表をお客様に見せるだけの営業さんとか、どこかに根強い需要があるんですかね。

書込番号:5110019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/05/25 21:56(1年以上前)

> SHIFTと"ろ"の間にカーソルキーがあるって…
まぁ、Let'sNoteではCtrlとFnの配置をBIOSで交換することが可能になっているなど、一応の配慮は見られますが、Y5の場合にはクラムシェル型の光学ドライブを搭載している関係もあって、カーソルキーを分離することは難しいのかもしれません。

SXGA+を搭載しているのは、やはり作業能率を考えてのことだと思います。
WordやPowerPointではそれほど高解像度液晶の恩恵は感じませんが、やはりExcelではかなり使いやすいですし、Accessでも表・帳票スタイルでデータを入力・閲覧する場合には重宝します。

書込番号:5110446

ナイスクチコミ!0


.asmさん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/26 09:00(1年以上前)

>ツルピカ液晶採用しないのは、単に消費電力の問題かと、、、

液晶の表面がざらざらしているかつるつるしているかの違いなので消費電力に差はありません。
問題なのは写り込みや目の疲れでしょう。
一時期グレア液晶を使っていましたが目の疲れが激しいので結局ノングレアに戻しました(仕事上長時間使うので・・・
ビジネスモデルに特化している機種なのでグレア液晶を搭載しないというのはそういった意味もあると思います。

書込番号:5111567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/05/27 00:48(1年以上前)

ノングレアにしているのはビジネスパソコンだから
Excelなどのワーク作業をして目が疲れないこ
とを重視しているわけで、ツルピカ液晶だと反射で、
目がチカチカするからでしょ。カタログにも記載さ
れています。

書込番号:5113788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/05/27 01:04(1年以上前)

>液晶を綺麗にするとテレビのプラズマ側から怒られる?

東芝製の液晶でしょう。

>なぜ時期尚早なのか

「松下としては、液晶に対して2万時間の寿命を確保したいのだが、
まだ、それが現実のものとして保証できるだけの実証試験が終わ
っていない」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0426/config.htm

ということで、2万時間を保証しようとするとそれなりの期間を
かけて寿命試験をしなければならないということでしょうね。

書込番号:5113831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/06/06 21:28(1年以上前)

以前、液晶の品質で質問したのですが、やはり・・この問題は多くの人にとって問題なのですね。
松下が何を考えてるのか、これだけ不満が出てるのに・・・バッテリーの持ちは犠牲にしても画面が美しいのをオプションに加えればよいと思うのですが。
それから、相変わらず「画面の美しさ」を「グレア・ノングレア」の意味でとらえてる人がいますが、関係ありませんよ。
グレアは論外。ノングレアタイプの美しい画面のことをい言っているのです。EIZOの高級品をメインのモニターに使ってるので、気が狂いそうになってしまうのです。
早く松下が改心?するように誰か圧力かけて。

書込番号:5145720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源アダプター互換性

2006/06/05 12:58(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR

クチコミ投稿数:1件

以前からW2を使用していますが、このたびY5を購入しました。
W2とY5はコネクターの部分のサイズが同じで、どちらのアダプターともつなぐことができるのですが、Y5は16Vで3.75A、W2は16Vで2.5Aと異なるアウトプットの仕様です。
そこで質問なのですが、W2のアダプターをY5につけたり、Y5のアダプターをW2につけたりして使用するのは、やはりかなりまずいことなのでしょうか?

書込番号:5141870

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2006/06/05 13:13(1年以上前)

大は小を兼ねますが小を大にするとまずいよ(電流不足)

書込番号:5141902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月19日

Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング