


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR
私はたぶん世にも珍しい(?)、CF-W2を単機で、自宅でも仕事でも使っているユーザーです。
現在、乗り換えを検討していて、気に入って使っていたCF-W2の後継機W5にあっさり決めようと思ったのですが、私がW2を購入した時に比べて、バッテリの持ちと重量をある程度備えた機種が随分と増えたんですね。。
前述の様に家でも使っているので、やはり液晶のしょぼさは不満でした。W2のバッテリと重量、サイズ、キーピッチとストロークには大満足でしたが、若干バッテリが短くなっても問題無さそうです。(数回しか使い切ってしまった事が無い)
こうなると、W5以外も十分検討した方がいいでしょうか?
調べ出すとはまってしまいそうなので、他力本願ながら先にみなさまのアドバイスを頂ければと思っています。。m(_ _)m
あともうひとつ。W5もあいかわらず高額な様ですが、近々新機種が出てどーんと値段が下がる、なんて事ありますか?
1ヶ月以内には購入したいのですが、松下の新機種発表のタイミングが良く判らなくて。。 ちなみにW2の時はどうしてもその時欲しくて、高い時に買っちゃった様な気がします(笑)。最近ほとんどパソコンのトレンドとか研究してなかったので、感覚が鈍くなっているので、アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:5448991
0点

>こうなると、W5以外も十分検討した方がいいでしょうか?
検討するかどうかは、あなたの自由です。
>他力本願ながら先にみなさまのアドバイスを頂ければと思っています。
逆です。ご自分の用途と照らし合わせて、候補を絞った上で他の方に聞くべきです。
他人には、どんな用途でどのような機種が希望なのか、よく分かりませんからね。
>近々新機種が出てどーんと値段が下がる、なんて事ありますか?
値段がどの程度下がるかは分かりかねますが、10月頃までにはLet's NOTEも秋冬モデルが発表になると思います。
書込番号:5449057
0点

私も、W2とW4を自宅と職場で使い分けているユーザーです。
液晶以外は何の不満も有りませんが、店頭に行くと液晶の質の差に愕然とし、W5に買い換える気が起きません。
BlueBomberExpさんと同じ趣向かと思いますので、店頭で見た感想を書いてみます。
富士通(LOOX-T)
:Let's NOTEシリーズを研究しつくした感じで、これが代替え筆頭。 液晶は素晴らしく綺麗でした。 値段も安い。
レノボ(X60)
:昔は大好きでIBM一筋でしたが、Let's NOTE-W系が出て興味が無くなりました。 これ買うなら、Let's NOTEで液晶我慢する。
エプソンダイレクト(NA101@アキバショールーム)
:格好に拘らないなら、Let's NOTE以上の性能と価格。
実用上ではこれかな。
後は印象無いので分かりません。
求めていらっしゃるのは、Let's NOTEにやや遊び心が有る機種のような気がします。 ですと、LOOX-T2になりそうです。
店頭で触ってきて下さい。
書込番号:5449210
0点

10月頃新機種ですか、、。ちょっと悩ましいですね。
ライバルは、LOOX-Tですか。確かに、HPを見る限り、筐体VS画面サイズが気になる程度ですが、実物を見ないと何とも言えない感じですね。W2を買った時はキーのタッチ感から何から他社は敵で無い感じでしたが、どの会社もライバルを研究してるんでしょうね。
ソニーが候補に上がってないのは、セレロンだからなのかな?
LOOXだと付近の電気屋でも置いてそう(松下のは無かった)なので、近々ちょっと触りに行ってみようと思います。
少ない情報で丁寧に回答頂き有り難うございました!
書込番号:5450078
0点

他のメーカーもマイナー変更でお茶を濁しているし
インテルのCore 2 Duoにも超低電圧版は存在しないから、Core Duo 搭載は変わらないしね。
Windows Vistaに変更されても、モバイルは64ビットvistaは当分無理そうだね。
書込番号:5450473
0点

W2の公称駆動時間が7.5時間で、そのレベルの持ちで差し支えないのでしたら、相当に選択肢は広がると思います。
Let'sシリーズは「超軽量・長駆動」がそのセールスポイントですから、この駆動時間と、1.2キログラム級の重量をクリアしていれば、全体としてはマイナス面はないという理屈ですよね。
この重量ですと、yanxさんのおっしゃるLOOXや、VAIOのタイプTあたりで、ディスプレイサイズが10ワイドになりますから一回り小さくなるということですね。
仕事でも使われるということですから、ちょっと(特に縦方向が)狭いかなあ。
私は先般4代目のサブとしてW5を購入しましたが、購入理由は、キーの具合と、12時間という駆動時間です。
特に不満がある訳ではないですが、その分液晶のレベルと、価格というリスクを承知して使っていますから、そのリスクと天秤にかけて、さほどこの「ウリ」に固執がなければ、当然他機の方がコストパフォーマンスは高いです。
私、メイン機は別にありますから、特に液晶についてはサブだから我慢出来てるという部分もあります。
旧型のLOOXも使ったことがあるのですが、当時の型は小型の割に筐体が分厚くて、(T 90D 、現行型の2倍くらい厚かった)そのせいかタイプ感が悪かったので、買い替えています。
店頭で触った限りでは今の型は悪くないような気がします。
VAIOはちょっとキーが小さい感じかなあ・・・
あ、それから私、このテリトリーの場合、CPUはあんまり気にしてませんから。
バッテリーを気にするのであれば、当然超低電圧版でしょうから、「そろ」でいいんじゃないかと思います。
モバイルノートについては、その部分を論ずる要はないというのが自論です。
蛇足でしたが、気に入ったヤツを見つけてください。
書込番号:5453725
0点

ヤマダ電機に行ってきましたが、LOOX-Tは店頭展示がありませんでした【T_T】
SONY typeTは展示があって、こんな感じかな〜というイメージは沸きましたが、やっぱ実物が無いとどうしようも無いですね。。
近くにW5を発見して触ってみましたが、質感はW2から随分変わりましたね。ちゃちくなった感じもしますが、軽い感じで悪くは無いです。キータッチ感もSonyTより気持ちいいです。しかし、液晶は明るい店内で見るとかなり悲惨ですね。。でも、たぶん家で見ればW2同等でしょうから、それほど気にならないと思い、安くしてくれれば買っちゃおうかと思いましたが、結構高めでしたので、今日は保留にしました。
もう少しだけ悩んでみます。。
書込番号:5453761
0点

その後数店に電話で問い合わせをして、LOOX-Tは店頭展示をしている店がこの辺りには無い事がわかりました。
カタログスペックではVAIOよりもキータッチ感は良さそう(VAIO 17mmピッチに1.7mmストローク、LOOXは18/2mm。ちなみにW5は19mm)なので、ぜひ触ってみたかったのですが、ちょっとすぐには実現出来ません(三連休の初日に気付くべきだった...)
おそらく、キータッチだけでいうと、
W5 > LOOX T70S = T50S > Sony TX52B/B
と思っているのですが、こればっかりは触ってみないとなぁ...
(ちなみに、この4機種が現在の選抜です)
私の場合、自宅での愛機にもなるので、CPUも一応気にします。そういう意味もあってW5を本命にしたまま、もう少し悩んでみます。。(たぶん無意味な、単なる心の迷い?!)
書込番号:5454536
0点

新規購入の悩み期間は楽しくていいじゃないですか。
ところでキーについてなんですが、W5のキーピッチ、横は19あるんですが、縦は確か16ですよね。
ホントに個人の好みの世界なのですが、旧型18ピッチのLOOXも悪くはなかったですよ。
私の場合、ボディの厚さでタイピング感が合わなかっただけで、現行型は18.5あるのでしたらかなりいいんじゃないかな。
BlueBomberExpさんの場合、LOOXとW5の争点はディスプレイになっちゃうんでしょうか?
悩みますよねえ、お察しします。
さらにところで、私もW5はヤマダで購入なのですが、その理由は下取り機があったことです。
地元のソフマップが閉店してしまい、どうしようかと思っていたら、ソフマップ並みの買取をヤマダがしていました。先に現金打って購入してからになりますが、買い替え10パーセントアップの特典もありましたよ。
下取り機はdynabook MX190D、7月当時限度額8万6000円のところ、買い替えで10パーセントアップ、当時は金曜に売れば更に10パーアップでした。
ちなみにMXは1年半ほどの使用だったのですが、ふにゃふにゃのキーがどうにも我慢出来なくなっての買い替えです。
どうしてもディスプレイの縦方向にある程度の余裕が必要な仕事用なもので、1度使って狭さを感じた10インチワイドは選択肢には入っていませんでしたが、BlueBomberExpさんはその点クリアなら、やはり迷いますね。
量販店はあまりモバイル系置かないからなあ。
何とか実機触れるといいですね。
書込番号:5455916
0点

そうです。W2とLOOX(SONY)を悩む唯一の理由は液晶です。(もう少し細かく言うと、SonyのBTも、使い道不明だけど惹かれてたりしますがw)
触るのはかなり難しいと思っていて、えいやで買うかどうかを迷っています。でも、kakaku.comのショップって、クレジット決済出来るとこが随分少なくなったんですね...クレジット決済出来ないと、ネット購入は面倒だなぁ。。。
あと縦方向が使いづらい、といっても、両者とも768ドットなので小さくなるだけと理解してますが違います??
ちなみに、SonyStyleで試しに見積もりしてみて驚愕!流石にそれは無理って値段でした;;
都内まで見に行って即買するか、ってとこですかね。。少なくとも今週末までは引きずりそうです... (ちなみに、LOOX-T 70Sのエンジはヤな感じなので、50がライバル?!
書込番号:5458568
0点

BlueBomberExpさん へ
>前述の様に家でも使っているので、やはり液晶のしょぼさは不満でした
やはり省電力を追求した結果でしょうか。
パネルの表示色数が65000色(16bit)なのもそのせいかな。
とはいえ、文章表示がメインの使い方なら、特に不満は
無いです。上下視野角は良くないですが、角度を調整すれば
良いだけだし。
本格的に画像レタッチ等をするなら、外部ディスプレーは
必要と思いますけど。(W5 に限らず)
書込番号:5459435
0点

BlueBomberExpさんはまだお若いのでしょうか?
私はおやじの域の人間なもので、LOOXを使っていた時は、表示を×1.2で使っており、つまりは縦方向の表示が詰まっていたんですね。
書類というものは縦長なものですから、使い始めてから表示域が狭まることに気づいたのでした。
もちろん気にならない方には何の問題にもならないことですが。
ところでよく見たらLOOXのCPUはPenMなんですね。
「こあ・そろ」とどれだけの力の差があるわけでもないのでしょうが、高いお金を出すのに最新型CPUではないというのは躊躇の対象ですよねえ。(自分でCPUは気にしないと言っておきながらなんだ!・・・すみません)
W5とLOOXに絞られたのであれば、もう他人からは何もいえませんが、すみませんが最終的にどちらに決めるのか野次馬根性でとても気になります。
決定、購入したら教えてください。またお話ししましょう。
このスレ、しばらくは見ていますから。
書込番号:5461654
0点

結構、驚愕的な結論です(笑)
先程、一回も現物を見ずに、富士通の電話注文で購入しちゃいました! 値段はそれ程安くは無かったのですが、努力の姿勢はありましたし、何よりカスタマイズモデルで、もともと気になっていた、トップパネルの色や、OS(professional)なども選べましたので。
電話口の方は、しきりに「ほんと特別(な価格)なんですよ」とおっしゃってましたが、それは営業トークという事で。
W5は非常に魅力的でしたが、やはりこの液晶はトレンドから見れば厳しい商品だと思います。仕事ならいいじゃん、というのも、この画像が飛び交う業務環境では厳しい部分もあります。
あと、W2は本当に気に入っていて、ずーーっと使う気でもあったのですが、少し浮気もいいかなって感じもあります。ま、自宅で使うにはこの機種の真面目さ(?)は、時折さみしいですからね(笑)
これは、セカンド機として使用していない私ならではの部分であり、少数意見とは思いますが。
いずれにせよ、来週にLOOX T70Sカスタマイズモデルが到着する!という事になりました!このスレにこれ以上記入するのは不適切なので、今後は何かあったら、LOOXのあんまし書き込みの無いスレに書きます(笑)。現物見てないので、キーボード触った瞬間に買い換えたりして。。
私はPanaにはその抜群のアイディアを駆使して、スペックは業界一、値段はそこそこ、を目指して欲しいですね。
以上、結局、、ほぼ衝動買いに近いモードになってしまいましたがご報告まで。
書込番号:5462594
0点

結局営業に負けてルークスに流れた裏切り者ですw
やっぱレッツノートは偉大だなぁ〜と思う点が何点かあったので、一応ご報告まで。
LOOX T70Sと、W2(W5の店頭使用感)で比較すると、以下の点でレッツの圧勝です。
・放熱性(ルークスは熱い。。
・重量(こりゃスペックどおりですかね。。
・ぱっと持った時の重量感(レッツは持ちやすい)
・キータッチ感(個人差もあるでしょうが。。
・キー (レッツはRollupキーがある)
・タッチパット(レッツはぐるぐる回してスクロール出来る
・画面の大きさ
・細かい配慮(裏面のシールがレッツはちゃんとコーティングされているが、LOOXはしてなくて、買った時から破れてるしw
ちなみにバッテリーはまだ試してません。液晶のきめ細かさと指紋認証、あと値段はルークスの勝ちですが。。
数年はルークスを使います。2年後くらいにはロングライフで液晶が高解像度で、今と同じ画面サイズのレッツWシリーズ、出してねw
書込番号:5496909
0点

衝動買い、しちゃったんですねー
私は、vista搭載のW7?まで待つつもりです。
vista機だと指紋認証は載るでしょうし、液晶もソロソロ・・・
メモリも2G乗せられるだろうし、HDDも100G程度にはなりそう。
浮気せず、来年の春モデルに狙いを定めました!
書込番号:5505157
0点

BlueBomberExpさん
そうですか、LOOXの使用感はまあまというところなんですね。
でもまあ、悪い機体ではないんでしょうし、Let'sにはない部分を楽しんでください。
私も実は、以前使っていたT90Dは、息子に行ってまして、時々触ると結構新鮮な感じで、楽しかったりもするんです。
贅沢な話ですけど、小型ノートも毛色の違うものを何台か持って、その日の気分で使い分けるなんてことが出来たらいいなとまで思ったりしています。
数十万円する腕時計を複数所有して、TPOで使い分ける人もいるんですから、そんなこともアリかなと。
書込番号:5507400
0点

軽量性や細かい配慮など、レッツの凄さは変わりませんが、このルークスも結構楽しんでます。衝動買いにしてはいい買い物でしたね。何と言っても、液晶はレッツを横に並べて使っていると、レッツが何だかベーシックで動くPCみたいです(笑)(それは言い過ぎが。。)
ただ、レッツのキーは今でもやっぱいいですね。大半はルークスを使っていますが、たまに触ると、レッツの軽いけどしっかりした感触のある感じは逸品です。
このスレを購入の参考にしている人がいたら、やっぱ一度は触るべきです(って、俺が言うなって;;
以上、浮気中のレッツファンでした(笑)
書込番号:5516265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2011/01/06 22:45:31 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/06 23:06:38 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/21 20:18:38 |
![]() ![]() |
7 | 2007/10/09 0:05:55 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/05 16:55:04 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/22 14:45:48 |
![]() ![]() |
19 | 2007/01/08 15:29:59 |
![]() ![]() |
7 | 2006/12/06 7:44:40 |
![]() ![]() |
7 | 2007/01/26 20:27:16 |
![]() ![]() |
10 | 2006/11/24 18:24:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
