Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 945GMS OS:Windows XP Professional 重量:1.199kg Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月19日

  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の使い方、寿命と修理

2010/04/21 20:31(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR

スレ主 Builtさん
クチコミ投稿数:38件 Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのオーナーLet's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRの満足度3

3年で液晶が見えなくなりました。

メーカーサポートの末、バックライトの不良、と。
しかし、メーカは、液晶全体の交換しかできない、と見積もり。
78900円、ひょえ〜。

結果、専門業者に依頼することにしました。
専門業者は半額以下でバックライト等部品修理や交換をします。

皆さんも液晶修理の際は気をつけてください。

しかし3年で使えなくなるとは本当に残念です。
皆さんのW5KW8AXRは何年使っていますか?

そして使い方に工夫はございますか?

ちなみに購入は2007年1月4日。

(追伸)
購入きっかけは価格COMでしたので感謝の意をこめて書き込みさせていただきました。



書込番号:11263430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/04/21 20:39(1年以上前)

極端な言い方かも知れませんが、メーカーが動作を保証している期間がいわゆる保証期間と考えます。
使用期間は3年と書かれていますが実用期間はどれくらいだったのでしょうか?

書込番号:11263467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/21 20:50(1年以上前)

3年で液晶の故障ですかお気の毒です。
確かに保証期間は過ぎてますので文句は言えませんが、なかなか液晶の故障事例は聞いたことがありません。
会社のパソコンなどは、壊れると新しいものに交換してもらえるので、平日日中ずーっと酷使してますが、なかなか壊れません。
個人パソコンについても落下とか水濡れしない限りは結構しぶといですからね。

書込番号:11263520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/04/21 20:55(1年以上前)

>3年で液晶が見えなくなりました。
あたりはずれがあるから一概には言えないのと、実働時間の方が重要かと思います。同じ3年でも毎日8時間使う人も居れば、週に一度ってな人も居るかもです。

基本メーカー修理はアッセンブリですからね。これはどのメーカーも同じじゃないかな?

自分もThinkPad X22の液晶を自己修理「インバーターとバックライト(冷陰極管)」しましたが、確か・・・パーツ代のみで\3000以下だったと記憶してます。

書込番号:11263543

ナイスクチコミ!2


スレ主 Builtさん
クチコミ投稿数:38件 Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのオーナーLet's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRの満足度3

2010/05/03 23:16(1年以上前)

皆様

たくさんの情報やご意見ありがとうございました。

結論から申しますと、今後NOTE-PCは必ずこまめに電源をオフすることとします。また、今回液晶が壊れて(たぶん、バックライト)外部モニターを使うようにして、本体液晶の負担を軽減させることにしました。

パナソニックの正規修理は液晶をすべて交換することの対応だけ(これは他社も同様と思われます)で液晶専門修理(NOTE-PC修理専門)と契約し、現在修理中です。

モノによりますが、メーカの見積もりは8万円のとこと3-2万円で済みます。ただし、代理のPCはレンタルが人気で手配できず試行錯誤探した結果、中古NOTE−PCを購入することにしました。

中古PCは、関東ではまだまだジャンク類から探す高度な知識が要されますが、関西のこの会社はすばらしく安価で保守も永久保証と、今後のビジネスモデルとしても期待の高い会社です。

私のNOTE-PCは8千円です。

いずれにしても皆様の英知に支えられながら、ここまでこれたことに感謝です。

今後、皆様に万が一、上記のような問題がおきましたときには、修理そして中古PCをご入用の際がございましたら、ご連絡ください。

以上です。

書込番号:11314553

ナイスクチコミ!0


スレ主 Builtさん
クチコミ投稿数:38件 Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのオーナーLet's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRの満足度3

2011/01/06 23:06(1年以上前)

マジ困ってるさんありがとうございました。

NOTEパソコンの液晶修理を専門に扱う業者が見つかり持込修理の結果3万以下で簡潔しました。2010年は6月ごろだったかと思います。

ここは飯田橋(も駅から12,3分歩く)不便な且つ看板を出さないちょっと怪しい事業者(個人事業の粋を脱していない感)でしたが、技術と安さはメーカの半額以下でした。
きちんと事前に確認をした上でこちらからCHKすることで更なる満足につながるかと思います。

予断ですがNOTEパソコン修理教室も開催しています。(予定が合わず参加できませんでしたが
夏か秋に開催するのは1年に一度だと思うので次回日本にいればぜひ参加したいと考えています。)また、液晶の専門修理、という意味では、そのころからIPHONEの修理もやっているようで、万が一のときは、相談も考えています。

この業者の連絡先などをメモしたいのですが、ちょっと前なので調べないと出てきません。もしお急ぎでしたら、私のホームページかブログにUPした情報からも探してみてください。

今後ともよろしお願いいたします。

(追伸)レスポンスのおそった原因となっていた使わないアドレスを良く使うアドレスに変更いたしました。

書込番号:12471760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR

スレ主 Builtさん
クチコミ投稿数:38件 Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのオーナーLet's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRの満足度3

DVDやCDやROMは駆動するのですが、書き込み系が駆動しません。

サポート調査を重ねたの結果、ハードに顕著な問題は見られない、と。

さまざま調査を重ねると、何やらウィンドウズが悪さをしかけているのではないだろうか、

結局、今はMSNにその旨を相談して、アカウント(有料保守※)をもらって保留です。

全く困ったです。

皆さんはこのようなことはありませんか?

またどのような対処をされていますか?

※MSNの有償修理は一件4980円で時間制限無のリモート修理。期待できます。ただし立会の時間が必要なので保留しています。

書込番号:11263454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/21 22:04(1年以上前)

>DVDやCDやROMは駆動するのですが、書き込み系が駆動しません。

えっどういうことですか?DVD-ROMには書き込みできませんよ。普通は。

書込番号:11263937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/21 22:07(1年以上前)

マイコンピュータ→DVD-を右クリック→プロパティー→書き込み→このドライブで書き込みを有効にするにチェックを外さないとDVD-には書き込めないと思います。

書込番号:11263957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/22 08:39(1年以上前)

PCをリカバリーして工場出荷時に戻す。

メディア不良の疑いもあるので、有名メーカーの物を複数用意し、それら全てに於いて同症状であるか確認する。
複数メーカーの物を用意出来ればなお良し。

スレ主さんのPCスキルがわかりませんが、最低限これくらいはやってからの話だと思います。

書込番号:11265440

ナイスクチコミ!1


スレ主 Builtさん
クチコミ投稿数:38件 Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのオーナーLet's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRの満足度3

2010/04/22 09:32(1年以上前)

ハレー彗星さん
はい。RかRWの場合です。

しゅみんさん
内蔵ドライブですが取り寄せて分解して駆動確認するという意味ですか?
そして、最悪、出荷時戻し、ですね。

書込番号:11265553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/22 15:25(1年以上前)

違います(汗)

HDDの中身を初期状態に戻します。→リカバリー
当然HDDに保存されているデータは消失しますので、バックアップは必須です。

これにより、個々人でインストールされているアプリケーションや設定に影響を受けない状態での検証が可能になります。

その受け答えで、スレ主さんがPCに余り詳しくない事が想像できました。
故障云々の前に、DVDの書込についてどんな手順で行おうとしていますか?
手順や利用アプリなどを書かれれば原因が判明するかもしれません。

書込番号:11266590

ナイスクチコミ!1


スレ主 Builtさん
クチコミ投稿数:38件 Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのオーナーLet's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRの満足度3

2011/01/06 22:45(1年以上前)

しゅみんさん、ハレーさん、連絡遅くなってごめんなさい。

ハードディスクの件解決しました。

問題は、MSN関連ソフトのインストールと削除の過程で自動で駆動する小さなプログラム等のせいでした。この問題、実はOUTLOOK2003にも関係してました。

結局のところ、レッツノートくんの全リカバリーをして(直後です)今にいたっています。

ご心配ならびに回答いただきほんとうにありがとうございました。

また遅くなってすみませんでした。このフォームを遅延なく見れるようによく使うアドレスに変更しました。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:12471645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR

スレ主 DrKenさん
クチコミ投稿数:144件

購入して、2年9ヶ月経ちました。病院勤めの医師ですが、片時も離さず持ち歩き、スケジューラー、電子メール、ネット管理、文献検索、電子教科書(UpToDate)、プレゼンテーションなどに使いまくっています。さすがに60GのHDDでは、動画などがHDDを圧迫し、外付けHDDを持ち歩くなどしてしのいでいましたが、耐えきれなくなり、HDDを増設することにしました。PCエキスパート( http://www.pc-otasuke.jp)に他の故障(ヒンジ、キーボード)と一緒にお願いしました(レッツノートHDD交換工賃 10500円、320GB HDD部品代 24800円、キーボード部品代金 8400円、ヒンジ部品代金 4200円、ネジ代(x4) 800円、部品組込み調整技術料 4200円、HDD下取り割引 -1000円、全国一律送料 1200円、合計総額 53100円)。おかげで、今までは外付けHDDに入れていた冠動脈造影のデータも楽々入ります。HDD交換を受け付けているところでも、CF-W5KW8AWRでは160GBまでしか換装できないとしているところもありますが、PCエキスパートでは、C:ドライブは初めに付いていたHDDと同じ容量となるが、より大きなHDDと交換しています。送ってから調度1週間で戻ってきました。他の故障がなければ普通2〜3日で帰ってくるようです。続いて、弱ってきたバッテリーを変えることにしましたが、正規品は高いので互換バッテリーをノ ー ト パ ー ツ (http://www.noteparts.com)で9,980円で購入しました。元のバッテリーも弱っていますがまだ使えるので併用しています。さらに、メモリーはメーカーが言っている最大値の1.0GBで使っていましたが、バッファローのサイトで1.5GBまで増設できることを知り、1.0GBの増設メモリー(D2/P533-1G)をイートレンドオンラインショップ(http://www.e-trend.co.jp/index.html)で4968円で購入しました。メモリー増設は、どの程度効いているのかは分かりませんが自己満足しています。今後いつかはバックライトの交換をしなくてはいけないと思いますが、しばらくはこのまま使います。まだまだ現役です。

書込番号:9752469

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/06/24 22:00(1年以上前)

>(レッツノートHDD交換工賃 10500円、320GB HDD部品代、24800円

合計35300円?
http://kakaku.com/item/05365010538/
HM320JI (320GB 9.5mm) \5,049

高いね。まぁ代行なら仕方ないと思いますが・・・


書込番号:9752533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/06/24 22:11(1年以上前)

失礼しました。U-ATAだったらこっちかな?
WD3200BEVE (320GB 9.5mm)\8,979
http://kakaku.com/shop/704/PrdKey=K0000022475/?lid=shop_itemview_shopname

HDDの大容量もお安くなってきましたね。この先SSDと世代交代が進んで行くと思いますが・・・
自分としては少し寂しいですね。
※排気音がない電気自動車みたいで・・・

書込番号:9752616

ナイスクチコミ!1


スレ主 DrKenさん
クチコミ投稿数:144件

2009/06/24 23:28(1年以上前)

1986年からパソコンを使っていますが、パソコンはばりばり使っていますが、メモリーを取り付けるのがやっとで、自分ではとってもレッツノートのHDD交換はできません。

書込番号:9753192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/17 10:25(1年以上前)

DrKenさん、

遅レスなので、もう見てないだろうなぁと思いながら。

>自分ではとってもレッツノートのHDD交換はできません。

昔のレッツノートは、HDD換装が大変でしたよねぇ。
ある時期から(いつ頃だったか覚えてないんですが)は、レッツノート・シリーズのHDD換装も簡単になりましたヨ。
W5がどうだったかは覚えてないので、ユーザの方が知っていればいいんですけど。

あ、販売店が換装料(たぶんインストールの手間賃などが入っているのでしょうが)を取るくらいなので、換装が難しい時代の機種だったかも。
役に立たない雑談でした。

書込番号:9866693

ナイスクチコミ!1


Builtさん
クチコミ投稿数:38件 Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのオーナーLet's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRの満足度3

2010/04/21 20:18(1年以上前)

その時はがんばろう!とも思いました!感謝

書込番号:11263381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

リカバリディスクが起動しない

2007/10/08 00:46(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR

クチコミ投稿数:13件

パソコンの調子が悪くなってきたので、リカバリディスクにて再インストールをしようとしましたが、DVDが起動しません。
普通にソフトをインストールすることははできる(オフィスとかホームページビルダーなど)のですが、リカバリディスクを挿入して起動をUSB CDDを選択しても、OSのXPが起動してしまい、リカバリ画面が出てきません。
同様に、テレビを録画したHDDプレーヤーから、DVD-RWにダビングしてファイナライズしたDVDも起動せず、
E;\にアクセスできません。I/O デバイス エラーが発生したため、要求を実行できませんでした。
と表示されるのとなにか関係があるのでしょうか?
何回か試していると、起動することもあったのですが、今ではぜんぜんできなくなりました。
データ系DVDだけ読み込めないみたいな感じなのですが、なにか対策はありませんでしょうか?
ちなみに外付けのパナのLF-P767Cで試すと、DVDにダビングしたテレビ番組は見ることができます。リカバリは設定が悪いのか、XPが起動してしまいリカバリ画面になりません。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:6842805

ナイスクチコミ!2


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/08 00:54(1年以上前)

起動時にCDドライブの電源を入れる設定があるはずですがそれ入れてます?

書込番号:6842836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/10/08 00:59(1年以上前)

セットアップユーティリティ(BIOS)で起動ドライブの順位変更しました?

書込番号:6842863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/10/08 01:04(1年以上前)

セットアップユーティィティの起動でUSB CDDを選択して最上位にしてもだめでした。

書込番号:6842879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/08 01:26(1年以上前)

Let's noteを持ってないので、良く分かりませんが…。

BIOSで最上位にするのは、USB CDドライブ(これだと外付け?)じゃなくて、内蔵の光学ドライブじゃないの?
それに書き込みを見てると、内蔵の光学ドライブではCDは読めるけど、DVDは読めないって感じのようですね。

書込番号:6842945

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/08 03:56(1年以上前)

>USB CDドライブ(これだと外付け?)じゃなくて、内蔵の光学ドライブじゃないの?

いぁ
Let'sは使わないときは電源切れる設定だからなのか分かりませんが内蔵ドライブはUSB接続です
ですのでUSBドライブとして認識されるんですよ
だから起動順位には問題ないはず
まぁDVDのピックがおかしくなった可能性が高いですね

書込番号:6843152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/10/08 23:46(1年以上前)

>まぁDVDのピックがおかしくなった可能性が高いですね

これは解決する方法があるのでしょうか?それとも修理に出したほうがよいでしょうか?

市販されているDVDの洋画も読み込めませんでした。つまりCDはOKでDVDはだめなんてことは内臓DVDでありえるのでしょうか?

書込番号:6847060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/09 00:05(1年以上前)

>つまりCDはOKでDVDはだめなんてことは内臓DVDでありえるのでしょうか?

光学ドライブが故障しているならば、あり得る症状でしょうね。(Birdeagleさんの書かれた通りです。)
修理依頼したほうがいいような気がします。

書込番号:6847169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR

クチコミ投稿数:176件

今まで「W2」初期型ユーザーでしたが、このタイミングで「W5」に乗り換えました(^o^)。慣れてるし使用感良好です。
「W2」は当時は、XP搭載機、シェルドライブ初搭載機、バッテリーの持ちも良いと画期的で、実用性がある証としてずっと愛用してきました。

 今回、Vista発売ということで、XPのラストモデルは絶好の買い場と私は判断!。XPモデルとしては完成されているし、今まで使えなかったVD書込ドライブが使えるようになった。
キャンペーンにて安価にVistaOSも購入できるので、いづれ移行するのにも対応出来るからです。

 付け加えると、安く購入できたのもあります♪。「ECカレント」さんにて、メモリ+1G増設で19万ちょいでした♪。もうこの価格での販売は終了みたいですが、本体価格自体が各店舗とも下がり始めてますね。


 レッツも本格的なVista対応機種はいづれ出るだろうし、Panaなので、WとY系はブルーレイを当然シェルドライブに組み込んでくるでしょう。それまでは、この機種が活躍しそうです。

 ちなみに「W2」はこの後リフレッシュキャンペーンに送り、第2の活躍をしてもらいたいと予定してます。いろんなキャンペーンが結構魅力的な時期だと思いますよ。買い替えとか購入検討中の方はぜひ前向きにどうでしょうか(^^)/

書込番号:5905401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/21 05:38(1年以上前)

そうですね。在庫が無くなる前に安く買えれば、ラッキーですね。

書込番号:5905581

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/01/21 09:32(1年以上前)

 まったくおっしゃるとおりですね。

 購買層が広く、生産台数が家電なみの汎用機は今までもモデル末期はかなり値段が下がったのですが、レッツノートは「欲しい人間は買う」という見込みがあってか、量販店などではさっぱり安くならなかったですから。

 新OSへの対応はRを除きデュアルコアCPUへの変更だけのようですし、「サブノート」としてレッツに求めるものはパワーだけではないですからね。

 Rのように新筐体になればさすがにあえて旧型を購入することにためらいもあるかもしれませんが、今は普段高いレッツを格安で購入するまさに「絶好」の機会だと思います。

 私は昨年夏モデルを購入しましたが、ヤマダでどんなに粘っても21万3000円+ポイント3%でした。
ちょっと後悔・・・いや、いいんですけど。

書込番号:5905878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2007/01/21 16:52(1年以上前)

「ECカレント」さん、メモリ+1GBの安値提供継続中でした♪
トップページに正式掲載もありましたのでURLも載せておきます。
http://www.ec-current.com/shop/g/gZC84824749290
送料も無料です。在庫あるうちにお早めにっ☆

書込番号:5907166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/01/31 20:57(1年以上前)

皆様のクチコミを拝見し、昨日の午後にECカレントに注文をいれました。
すると、田舎であるにも関わらず、本日朝には商品が届いていました。
いやはや、この早さはびっくりです。
この商品も、今がやっぱり買いでしょうねぇ!!!
満足です。

書込番号:5946210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2007/02/05 16:55(1年以上前)

板違いでした(^^;すみません。この価格で買えるのは2006年10月発売の秋モデル「CF−W5LW8AXR」でした。
メモリ+1Gで19万円とは、今考えるとかなりお得な価格だったような気がして満足してます。

書込番号:5965429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

W5KW8AXSとの違いを教えてください。

2006/11/28 18:47(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR

クチコミ投稿数:3件

レッツノートW5をモバイルとして購入を検討しています。
あまりPCには詳しくないので
是非、皆さんに教えていただきたいので
よろしくお願いします。

今、W5KW8AXRの購入を検討してますが、
W5KW8AXSとは具体的になにが違うのでしょうか?

Sはビジネスユースで3年保証もついてるし、こちらの方が
お得な感じがするんですけど、このサイトで見る限り
Sの方が安いですよね?

メーカーサイトも見てみましたが、基本スペックは同じと
書いてあるので、違いがよくわかりません。

あくまでもモバイルとして使いたいと思ってるので
軽くて、頑丈であることが必須条件なのでこの商品にたどり着きました。

是非、皆さん教えてください!

書込番号:5689291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2006/11/29 09:24(1年以上前)

例えば、取扱い店がこちらの機種は15店舗。
Sは31店舗。

こちらの機種はいつも安い常連のお店はもう既に売れてしまったので、高いお店が残ってると言えます。
なのでSの方がお得です。

でも、今ならCF-W5LW8AXR
の方が私は更にお得だと思います。
http://www.ec-current.com/shop/g/g4984824749290
CPUもワンランク上で\174,300 (税込)
多分これは1年保証機種なので+5%で+2年の延長保証を付け、
更に
http://www.ec-current.com/special/notedot.shtml
ドット抜け保証を付けてもこれと同じ位の価格だと思いますよ^^

書込番号:5691949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/11/29 09:35(1年以上前)

あ、何度もすみません(^^;)
購入予定はこちらではなくSの方でしたね。
3年保証付いていますしSはお得だと思いますよ^^
CF-W5LW8AXRの話は流して下さい〜

書込番号:5691973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/29 18:52(1年以上前)

雨時々大雨さん、アドバイスありがとうございました。
>でも、今ならCF-W5LW8AXR
の方が私は更にお得だと思います。

の雨時々大雨さんのご意見を元に調べたところ、
確かにこちらのほうがお得ですね!
早速、今日購入しました!!(173500円でした!)
メカに滅法弱い私なので、雨時々大雨さんの適切なアドバイスを
いただき、本当に助かりました。ありがとうございました。
明後日から長期出張に行くので、早速使用したいと思います♪

書込番号:5693419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/11/30 11:34(1年以上前)

いえいえ。
買ったのですね。おめでとう御座います。
ちょっとフェニーチェさんの出費を増やしてしまったかな。

もう1つアドバイスさせて下さい。
僕の今使ってるノートは元々バッテリー持続時間4.5時間だったのですが今は30分しかもちません。僕は家でしか使わないのでバッテリーも外さずに電源で使用してます。

バッテリーは消耗品なんですが、充電中以外もバッテリー+電源使用だとバッテリーの寿命はどんどん減っちゃうんです。3年もするとヤバイです。

ところでバッテリー無しでは使えないと思ってる人が殆どですが実は電源だけで使えます。
折角のレッツノートなので家では、充電する時以外はバッテリーを外して電源だけで使用するとバッテリーの寿命は長持ちしますよv
外す時は一度電源を切らないといけないので面倒ですけどね(笑)
では、出張行ってらっしゃいませ^^

書込番号:5696157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/11/30 22:23(1年以上前)

何度もすみません。
他のスレでどなたかが言っていて思い出したのですが、
停電などが突然おこった場合にバッテリーが付いていないと、突然電源が落ちる事になる訳で希にHDDを壊してしまう恐れがあります。
私の家ではもう10年以上は停電が起きていないので忘れていました。
停電の事まで考えずアドバイスなどしてすみませんでした。

書込番号:5698234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/30 23:31(1年以上前)

雨時々大雨さん、またまた貴重なアドバイスありがとうございます!

>他のスレでどなたかが言っていて思い出したのですが、
停電などが突然おこった場合にバッテリーが付いていないと、突然電源が落ちる事になる訳で希にHDDを壊してしまう恐れがあります。

そうなんですね。でも、滅多に停電することもないので
バッテリーの長生き方法は是非実践してみたいと思います。
HDDが壊れた!と雨時々大雨さんにはクレームしません(笑)

色々アドバイスいただきましてありがとうございました。
明日から、買ったばかりのレッツノートをフル活用してきます!

書込番号:5698635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/26 20:27(1年以上前)

バッテリー寿命を約1.5倍※5にする「エコノミーモード(ECO)」にすると一定の数値まで自動充電しないと思いますが、バッテリーを外さなくてもいいではないでしょうか?

書込番号:5925595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月19日

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング